2024.08.11 登録

  • サウナ歴 1年 2ヶ月
  • ホーム 各務原 恵みの湯
  • 好きなサウナ ◆お気に入り順◆ 🥇渋谷SAUNAS 🥈天光の湯(多治見 🥉サウナ&カプセルホテル北欧(上野 IE:SAUNA(一宮)、とと乃井や(師勝 アペゼ(今池)、神戸sauna&spa、HARE-TABI(横浜 神馬の湯(桑名 かるまる池袋 恵みの湯(各務原)※マイナウナハット 湯吉郎(清須 みのり(岐南 ウェルビー今池 ウェルビー栄 ウェルビー福岡 ニュージャパンEX広島 サウナフジ栄 スカイスパYOKOHAMA サウナピア豊橋 湯の華アイランド(可児 ロスコ駒込 minato sauna(長崎 安心お宿(名古
  • プロフィール 2024年初めから徐々にサウナにハマり出して、夏休みに6日連続で関西〜九州のサウナのある宿に泊まるサウナ旅に出ました。 ととのい後の至上のサ飯を追い求めて… あまりハマり過ぎないように自制しなければとも感じてます🥵 そして…2025年の正月には5泊6日のサウナ旅~関東編~ 果たして次は…
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Hawacoro

2025.04.16

1回目の訪問

水曜サ活

◆『ととのい』に重きを置いてくれてるサウナ

室内の高温サウナ(Steam)と露天にあるフィンランドサウナ(セルフロウリュ)を行き来しながら、水風呂3種を味わい、バリエーションのあるととのいスペースも満喫できるサウナでした。
天気がいい日のととのいは最高っす!

続きを読む
23

Hawacoro

2025.03.27

1回目の訪問

サウナ飯

◆ととのいの季節がやってきました

オートロウリュのサウナ室内に水風呂2種と激憤シャワーと塩サウナが入ってるオールインワンタイプでした。
限界まで我慢して水風呂入っても頭が熱いままなので、先に激憤で頭からクールダウンするルートに落ち着きました。
露天風呂もあるととのいスペースは寝っ転がりチェアで直射日光を避けれる下段がマイポジションに設定。そよ風とポカポカ陽気で気持ちよくととのえました。サウナで毛穴が開いて綺麗になったところで特に強炭酸泉でミネラルを吸収できる感じが好きです。

大戸屋の天ぷらカレー南蛮

大戸屋と麺屋はなびの狭間での葛藤

続きを読む
9

Hawacoro

2025.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

◆ととのいのその先へ…

遂に…遂に来れました!
サ道の先駆者が監修された空間は清潔感があって、それぞれが好きなサウナルーティーンを楽しめる癒しの空間でした。
4種のサウナと桶シャワー&2種の水風呂、インフィニティチェアこそないですが、ととのえるように考えられた石材と木材の調和がとれた素敵な空間でした。
これは訪問しなきゃです。偶数日訪問だったので、入れ替わる奇数日にまた来ます!

フローズンオロポ

続きを読む
17

Hawacoro

2025.02.22

4回目の訪問

サウナ飯

◆ととのいに最短で全集中できる最高

4回目の訪問です。
100℃のオートロウリュ室でテレビ観ながら3セット
自動シャワーで勝手に汗を流してもらって、10℃の180cm水風呂で頭のてっぺんから爪先まで強制冷却。
インフィニティチェアまで10歩以内。
完全ととのいまでわずか数歩…完璧。
ポンチョorガウン貸出も300円でありがたいし、外気浴or内気浴も選べるし、他のサウナ専門店よりリーズナブルで、短時間でととのえるのでオススメNo. 1です!

田所商店 北名古屋店

味噌ラーメン各種

沁み渡る

続きを読む
21

Hawacoro

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

◆都会のオアシス〜ととのえる場所を求めて〜

名古屋のベッドタウンにあるスパへ初訪問。
パチンコ屋の上にあるので、客層はサウナーは少なめで、サウナハット被り率もかなり低かったです。
高温サウナとミストサウナの2種類で、外気浴は階上の屋上露天風呂で出来ますが、水風呂に入った後に早くととのいたい!と思いながら登る階段は永遠とも感じるくらい長く感じました。

カプサイメン

サ飯&それ以外のメニューも豊富

続きを読む
6

Hawacoro

2025.02.02

2回目の訪問

サウナ飯

神馬の湯

[ 三重県 ]

2月1発目のサウナは神馬の湯に2回目のお邪魔です。
6段の遠赤外線サウナは芯から温まれて、下段と上段の温度差が大きいので、コンディションに合わせて座る位置を調整が重要です。外気浴ととのいスペースは周りの人が気にならない感じでチェアが配置されてるので、青空の下で自分と自然とが一体になっていく時間を楽しめます。ポンチョ貸出はないので、風が吹くとやっぱりととのう前に体温奪われちゃいます…冬の間は内気浴でととのえるサウナ選ぼうかな。。

はまぐりうどん&天ぷら定食

アオサ海苔と出汁が美味しい

続きを読む

  • 水風呂温度 8℃,16.3℃
28

Hawacoro

2025.01.25

2回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

◆春秋に最高のポテンシャルを発揮する外気浴

ゴルフの後は場内の浴室&シャワーになんて目もくれずに天光の湯へ。2回目のお邪魔でした。
シングル6.3℃て…もはや愛しい。
16.3℃の激流風呂も羽衣をぶち壊すので表示温度よりめっちゃ低く感じる。こんな最高の水風呂入ってから冬の外気浴は寒がりな自分には厳しいって…水風呂入らずにギリだって…冬はポンチョ必須です(フロントで借りれるので外気浴したい人は入場時に是非)。ココは外気浴への注力度は日本一じゃないかと思ってます。春と秋のゴルフの後にはもっと推しサ活に来ます!

続きを読む
24

Hawacoro

2025.01.19

4回目の訪問

◆ととのうとかととのわないとかは置いといて好き

久しぶりにホームサウナへ。
日曜は家族連れの方も多く賑わってました。
90度で高湿度の生ハーブのオートロウリュサウナはやっぱり他よりも良い汗かけます!
思いっきり発汗してからの外気浴は日頃の嫌なコトをどーでもよくしてくれて、良いコトは増幅してくれて、心のデトックスには欠かさせない時間を提供してくれます。まだちょっと肌寒くてととのえなくても大満足です。

続きを読む
26

Hawacoro

2025.01.13

1回目の訪問

サウナ飯

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

◆全ては十人十色のととのいのために…

初めてのサウナはそのお店のこだわりを知るのが楽しいです。
⚫︎セルフアロマロウリュの大きめストーンサウナ1室
※人の出入りで室温下がりが発生しますが、ロウリュで復活させてました
⚫︎水深2mの水風呂
そして、最高だったのはととのいスペースの充実ぶり。
水風呂の横に内気浴イスあり
開放的な中庭での外気浴はインフィニティチェア、ととのいイス以外にも人工芝ベッドなど見たことないものがありました。
そして日本庭園の奥には古民家の畳張りの座敷でストーブ横で内気浴しながらうたた寝できちゃう。
ととのいスペースで激うまソーセージを自分で焼いて食べれるのも最高でした。但し冬じゃなければ…レンタルサウナポンチョがないと外じゃ寒くてととのいどころじゃありませんでした。
春と秋なら至高のサウナだと思います!

アジフライ定食

アジフライがデカくて美味い!

続きを読む
18

Hawacoro

2025.01.04

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

◆新たなととのいの境地へ…

『一年の計は元旦にあり』ということで、ここでアカスリを予約して新たなスタートを切りました。
あかすりの後は毛穴や皮膚の汚れが除去されるのでいつもより細かい粒の汗が出てくるそうです。確かにいつもより噴き出してました。
夜景の見えるレアなサウナは窓側が人気で、静かなクラシックBGMでメディテーションを促進させてくれます。
一時間毎のアウフグースの時にはサウナーが雪崩れ込みます。外気浴はなく、インフィニティチェア3つの取り合いですが、何とか陣取って3セット目にととのえました。
サウナーの聖地というよりは、立地もよいので、黙浴ってよりも友人と来るタイプのサウナでした。
レストランKOOはサ飯も充実してて、朝食もチェックイン時に後付けできました。ビュッフェ形式で嬉しい、そしてお値打ちでした!
◆追加
朝サウナで天気が良ければインフィニティチェアで空に向かって足を投げ出す事ができます。開放感良きでした!

続きを読む
30

Hawacoro

2025.01.03

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

◆ととのった〜◆

中華街の中にあって、こんな窮屈そうな場所でサウナ満喫できるのかな…と最初は不安が。。が、そんな不安は無用でした!
『北欧』がレジェンドだとしたら、ココは『新進気鋭』です。
風の当たり過ぎない扇風機、ヒーリングミュージック、ランプライト照明、ととのい椅子各種、中国茶ロウリュ、激うまオリジナルサウナドリンク、宿泊者限定の朝男女入れ替えサウナ…
良いところを挙げたらキリがないオシャ&ヒーリングはNo. 1です。(サウナ1種類と外気浴がないことは全くマイナスポイントになりません)
宿泊者のみ入れる朝サウナは煙突2筒にウーロンとジャスミンのセルフロウリュ。水風呂にバイブラと上には扇風機まで付いて、イス座ってても風が…冬は冷え過ぎるので、朝は残念ながらととのいに達せずでした…でも大満足!

続きを読む
28

Hawacoro

2025.01.01

1回目の訪問

水曜サ活

◆謹んでととのわせて頂きました

この感動を伝えたい…
限界ギリギリ灼熱の熱波のアウフグースの中、アウフギーサーの誇り高き舞いと、その後のととのいタイム中の耳元への優しい音色のサービス。他のサウナとは一線を画しています。
外気浴はトゴールの湯を囲む静かで厳かな雰囲気で至高のととのいに誘ってくれます。真冬はやっぱり寒いので、内気浴+窓開けでちょうど良かったです。

発汗&代謝を促すトゴールの湯(元旦特別?で無数のリンゴがプカプカ)おかげか、限界ギリギリの熱波のせいか、体中にあまみが…さすが聖地でした。幸せな元旦サウナをありがとう。良い一年になりそうです。

続きを読む
27

Hawacoro

2025.01.01

1回目の訪問

◆ととのえなかったのは僕のせいです。。

ケロ(セルフロウリュ)&岩(アウフグース開催)&1人蒸し(よもぎスチーム)&薪(2階露天に入り口)の豊富なサウナです。
シングル6.1℃は初めて…しかも水流ありで羽衣も纏わせてもらえずなので、冷たいっていうより痛くて10秒くらいしか入ってられませんでした。温冷差があり過ぎるのも厳しいって笑
水風呂も4タイプあってサウナ愛が溢れてます。
静かな外気浴じゃないとととのえない甘ちゃんサウナーとしてはこの季節寒過ぎて外に長時間いると風邪ひくのでととのえませんでした。真冬以外なら絶対ととのえる素敵な施設です。
写真はオロポと間違えてオーダーしてしまった『ヤクマン』です。個人的には『タフルト』の方が好きな響きだと思いました。とりあえず何でもアリやな。とは感じました笑
食事&アルコールのオーダーと飲食もくつろぎスペースで出来るし、マン喫を超えたサウナ一体型の究極の堕落施設はさすが東京です。

続きを読む
27

Hawacoro

2024.12.30

1回目の訪問

◆ととのえなかった〜
内気浴のみ、ととのいイス2個はどうしても制限が…
あ、今気づいたけど、脱衣所の反対にジャグジー露天水風呂(16℃)があった!ってことは外気浴はそっちでできそう。すぐリベンジ再訪でやってみます!
ドライ110℃、水風呂21℃なので、水風呂にのんびり入れちゃいます。
サ飯は辛辛ニラもやしそば(普通)でも辛さに弱い人はクチビル腫れちゃうレベルなのでご注意を。唐揚げも油少なめのさっぱりタイプで、ビールとの相性抜群でした!

続きを読む
25

Hawacoro

2024.12.04

3回目の訪問

◆今日もちょっくら宇宙行ってきました
洗練されたサウナロードのととのいループ。

続きを読む
14

Hawacoro

2024.11.25

2回目の訪問

◆ととのった〜
2時間で最短距離でととのいたければココ!
余分なものがない至福のスペース。
100℃➕オートロウリュは10分まだ無理です。。
サウナ出てからのオート汗流しの後に水深180cm水風呂は躊躇ってる間もなく強制冷却されるのでクセになります。
6、7、8、8分の4セットで大満足で帰路に着けました。
土日はめちゃ混んでそうだから、やっぱり平日狙いで再訪します!

続きを読む
14

Hawacoro

2024.11.17

2回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

2回目の訪問。
◆ととのった〜
一人ならウェルビー今池(からふろ&レストランのサ飯推し)
二人ならウェルビー栄(サウナシアター&サウナラボ)
こんな感じで使い分けます!

続きを読む
24

Hawacoro

2024.11.14

1回目の訪問

◆ととのった〜
塩サウナ60℃以下なのに多湿(100%over)空間で体感100℃…
6分で限界でした。
広々サウナ室は90℃、ロウリュないけど良い感じの湿度でいい感じに発汗できます!
水風呂13℃で外気浴のチェア3脚、内気浴チェア6脚
6分+10分×4setを楽しみながらととのえました。
露天風呂7種類もあって、合間にいろんなお風呂に入れるの幸せでした。

続きを読む
22

Hawacoro

2024.11.03

1回目の訪問

◆ととのいまでもう一息【6階】
◆ととのえました〜【4階】
サウナ2種類あります!
【6階】
90℃ぽたぽた水滴が落ちるオートロウリュで湿度70%
10分×4セットも楽勝でした。
水風呂の温度計が壊れてて温度は不明だけど1 7℃くらいかな。
外気浴にととのいチェア3脚、内気浴に無重力チェア2脚あり。
【4階】
ドライ100℃(9分×3セット)でととのえました!
個室岩盤浴もあり、汗かきながらうたた寝やスマホ出来て良き

なにより寛ぎフリースペースの居心地がいいです。
マンガが話題作が揃っててついつい長居しちゃいました。
夜はお酒5杯はFREEなのも素敵なサービスです。

続きを読む
16

Hawacoro

2024.10.29

1回目の訪問

◆鬼ととのった〜!!!!
初訪問。動線が完璧なサウナーのための超綺麗な新しい施設。
95℃オートロウリュサウナ
(この日は店員さんセルフで檜のアロマ水でした)
サウナから出ると温水シャワーロードを通って自動で汗を流してから水深180㌢15℃以下の滝あり水風呂で頭のてっぺんまで冷やせるので、ととのう準備がととのいます。
外気浴、内気浴それぞれに無重力チェアがあります。
あいにくの雨でしたが外気浴中も雨を傘でガードしてくれて雨粒は体に当たりません。
サウナ8分→深潜水水風呂1分→外気浴10分を4セット。
意識が飛んでた瞬間も何回かあったような至福の時間を過ごせました。またお邪魔したいサウナです!

続きを読む
10