絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

d・A・i

2022.09.11

11回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

男性サウナリニューアル工事を前に
今のサ室にご挨拶。
でも今月は忙しくてなかなか来れそうにない…
リニューアル後は月末になりそう…
楽しみにしてます。

歩いた距離 0.24km

うな丼と生大

続きを読む
14

d・A・i

2022.08.26

10回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

風呂の日ありがとうございまーす!

有休を取って色々用事を手短に済ませ、
ホームサウナにIN。

今月はサ旅に行って新たな出会いもあったけど、
スパ銭ながらレベル高いと思う。
そして生中300円で飲める幸せ…!
安コロありがとう…。。。

今日も露天の炭酸泉で下茹で&血管拡張を済ませ、サウナ水風呂外気浴。
リニューアルの噂はもちろんキャッチしていて、
ならば工事に入る9/12までに今の風景をしっかり焼き付け愛でておかなくては!
サ室はアポローナ(サンケイトレーディング)の
遠赤外線ストーブで、熱波が結構来るタイプです。それを店側の工夫で加湿してるので、古いタイプながら結構良い環境だったのですが、
それがオートロウリュ付きのIKIストーブになるらしい(三河初!)
あと壁材もヒノキで全面張り替えらしい。
思えば昔の頃は木材の香りもしてたはず。
中学生の頃の記憶なので朧げだけど。
水風呂も15度台で気持ちーし、外気浴は
言わずもがな。ミストシャワーもこの季節良いし風鈴の音がととのいにいざなってくれる。
久々に縦回転したw
そして休憩スペースで寝落ち。たまらん。

ホームサウナの進化に期待。
だからこそ今を楽しもう。

歩いた距離 0.24km

ホッケフライとエビフライ

タルタルソースもっと欲しかったなー

続きを読む
21

d・A・i

2022.08.18

1回目の訪問

今回北海道サ旅リベンジの最終日。
っと言うか、飛行機代を節約の為
新千歳発が早朝なんだな…なので
空港から近いこちらのホテルに一泊。
男性浴場にサウナがあるらしいので
そこに一縷の望みをかけて…ッ
サウナイキタイにも投稿が少ないので
だったら参考になりそうな情報を
投稿するのもアリだなと。

浴場にはカランが4つ、そして人工温泉。
まずは温泉に入ってみる。まぁまぁ良き。
そしていざサ室へ。まぁカラン4つだし
広めに4人入る感じか。2段目は一人用
かな。メトスの砂時計が2つありました。
温度計は95℃を指してました。
ほんのり木の香りもします。
箱がコンパクトだから壁からの輻射熱が
ありいい感じ。そして2段目のサウナマット
あっつい(笑)
水風呂はありませんがカランの水で代用。
体感16℃〜17℃はありそうでまぁまぁ
冷たいと思う。休憩スペースは、浴槽と
サ室のカドにカラン用の小さいイスが
ポツンとあるので、壁に寄りかかり休憩は
出来る。つまり空いてればセッション可能!
まぁサウナハットは絶対浮きますね…
静かなので、自分の世界に入れるのも○
北海道サ旅される方の早朝早い時の選択肢
に入れてもいいと思いますよ!
飛行機の時間帯で結構金額変わるんで、
節約したい方はどうぞ!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
22

d・A・i

2022.08.17

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ニコーリフレ。
前回来ようとしてレディースディとバッチしたので今回リベンジです。

一言でいうと、独特ですね。いや、自分もそこまで詳しくないんだけどそう感じました。
サ室はバスタオル巻でサウナマット代わり?
ウェルビー栄のピルティス(腰巻き)的な→
熱波受ける時はタオルマスク?タオルを口に巻く感じ。→しかしアロマの匂いわかりにくいぞ
そして有名な12サウナーの掛け声。
熱波を受ける時は30人がサウナ室に入りますが、掛け声もありなんとなくテンポが悪い気が。おかわり受ける人が室内ウロウロするので余計感じちゃう…
熱波終わりにレモン水手渡しされるのは良き。
マット代わりのバスタオルは使い回すのかコレ…浴室から出ないと回収する所無いぞ。

食事は休憩スペースでも取れる…というかみんなそっちで食べる感じ?レストランは朝食の時しか機能してない?
リラックスしながら取れるのは良いかもだけど大休憩したい人にとってはうるさ過ぎ。呼び出し音とか。うるさい客居たし。

北の王者って言うかは独特に感じました。エンタメ性は高いけど…

追記
翌日も熱波受けましたが、どうやらサウナマスクとか熱波中のウロウロ移動とかはローカルルールらしいです。常連さんと熱波師さんがキャッキャウフフで楽しそうでした。

酸辣豚素麺

続きを読む
27

d・A・i

2022.08.16

2回目の訪問

今回北海道サ旅リベンジと言うことで、
今回も前乗りでお世話になります。

お盆休みの中、サ室も空いててイイっすね。
宿泊のお客さんはそれなりに居ると感じるけど。

ただ自分も前乗り海鮮に〆ラーメンしたあとに入ったもんだから軽くでフィニッシュ。
このまま寝て朝イチで入ります…

満腹状態のサウナって、キッツいわ(笑)

道外からのサ旅の前乗りには丁度いいと思うので
やはりオススメしたい。

続きを読む
19

d・A・i

2022.08.06

9回目の訪問

夜勤明けでチェックイン。
朝ならまだなんとか空いてますが、
それでも混んでますね。そして夏休みで子供連れも多い。マナー悪い客も多い。
水風呂に頭から潜ったり水風呂にタオル投げたりやめて欲しい。その行為を子供に見せてくれるな…店側もマナー喚起して欲しい。
そして毎回思うがシーツ交換の人がいつも感じ悪い。大変なのはわかるけど、それを態度に出すなよ…シーツ交換の時に退室してなかった頃は愚痴もブツブツ聞こえてたし。

外気浴は気持ち良かったです。霧シャワー良き。
岡崎の花火大会の音が響いたりして。見えないけど音で感じる。

素晴らしいサウナがどんどん出来てきてるのに、ホームサウナがこんなのは悲しい。

続きを読む
24

d・A・i

2022.07.17

3回目の訪問

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

今日はイーグルでサ活。
朝から人多いッスね。おはようロウリュも乗り遅れてしまった…
でも午後のロウリュはたっぷり堪能。
おかわりする時はちくびガード必須な熱さでしたが、スーパーロウリュもなんとかおかわりまで頑張った。
深いととのいはなかったけど、まぁ体調が逆に良かったと言うことかな。

続きを読む
22

d・A・i

2022.07.03

8回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

忙しい今月の貴重な日曜休み。
雨でしたが来ちゃいました。
午前中はサ室が暑く感じて大体6分くらいで
出ちゃってたけど、気持ちいい汗は出せました。
そして敏感になり過ぎて外気浴中にマックの
ニオイが気になり始める…
夕方に鳥貴族のニオイならわかるんだけど(笑)
腹減ってるんだなーと思って昼食。
もう夏メニューになりましたね。
自分の夏の定番はうな丼なんだけど、
うなトロ丼なんて出たのね。
うん。美味い。一切れのうなぎを大事に食べるのが良いんだよ。

そしてヨギボールームで爆睡して寝ころび湯で爆睡する。寝ころび湯、こんな天気にはとても気持ちいいですね。ただ、床ずれするのでお尻にタオルを敷くのを忘れずに。

そして午後以降はサ室も水風呂も大渋滞でした。
水風呂なんか水かさが減っちゃって肩まで浸かれない…午前中あまりサ室に入れなかったのもあって熱湯と水風呂の交代浴してみたんだけど、
これもありですねー。特に外気浴中に感じる血流がいつもと違う感じ。末端がジンジンする感じで
気持ち良かった。

歩いた距離 0.3km

焼きイカ辛マヨ添え

辛マヨ美味しい。レギュラーメニューにして欲しい。

続きを読む

  • 水風呂温度 16.4℃
25

d・A・i

2022.06.19

7回目の訪問

サウナ飯

あゝ、来週から忙しくて土日もサウナ行けない…
いつもは土曜日に行ってたけどこうなったら日曜日に行くしかない…

っとホームサウナに来ましたが、やっぱり混んでますね。土曜日も大概だけどね…‥..

いくつか変化してたポイント。
サ室前の水飲み場。蛇口が変わってました。
たまに壊れてたから、まぁ寿命だったんだろうか。

日替わり湯、元熱湯の広い方になってた。
大歓迎。よく判断した。拍手。
日替わり湯はみんな楽しみたいから、その判断は大英断よ。

人が多くてサ室も外気浴スペースも混んでたけど、この時期ありがたい外気浴霧シャワーで
非常に心地よくととのわせていただきました。

生中ハムカツざるそば

イベント価格でトータル¥1060也。 ありがたすぎる。

続きを読む
19

d・A・i

2022.06.13

2回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

久々来ましたサウナイーグル。
ちょっと足が遠のいていたのはいつも混んでて
落ち着かないイメージと、ここのロウリュ
(と言うかアウフグースだけどね)がアチアチで
おかわりタイムまでたどり着けなかったので
苦手意識があったんだよなー。

ただ、最近はロウリュも予約制にしたみたいだし、館内着も変わったって事は知ってたので、
足が向いた次第です。

相変わらず料金高めだし、どうやら値上げの波が
ここにも来てるみたい。仕方ないけどね。回数券もやらなくなった。でも朝5時から入れるのは
ありがたい。

サウナ室は相変わらず。広さはあるし清潔だ。
そしてグルシン7℃からの16℃の水風呂での
冷冷交代浴も気持ちいい。

何セットか繰り返し、ついにロウリュサービスへ。
前回までの自分とは違うぜ…今回はサウナハットもウール素材だし秘策もあるもんね。

相変わらずロウリュ中のテレビ音量消しとかオフる様な事は無いんだけど、相変わらず熱波はアチアチ。ただ、ロウリュマイスターさんもレベル差がありますねー。タオルを併用する方も居れば
最初からうちわ使用の方も。
でも扇ぐ時は全てうちわです。
でも、うちわじゃないとこのタイミングは無理ですねー。何故ならここはおかわり無制限だから。
日本一熱いって謳っているのもあながち間違ってないです。それにココは客もおかわりをすごくするのでアウフグースに対しての要求レベルが高いんだろうな。やり過ぎだけどお互いに。
心配なのはその内倒れる人も出るんじゃないか?
客側も扇ぐ側も。最近扇ぐ側で倒れたって話を別の所だけど聞いたので、そこら辺は考えて欲しい。
なにせサウナイーグルってパネッパのキッカケになってる店らしいからね。
ソースは「月刊サウナ 井上勝正 サウナイーグル」辺りで検索すれば出ると思う。
リニューアル前からココは熱いアウフグースしてたって事なんだろうな〜。
それがパネッパにつながって熱波師検定とか
全国各地に熱波師が生まれて来たのかもと思うと中々アツいですね。
ココの施設はレディースデイやった事ないと思うけど、多分女性には耐えられないと思うよ。
体験はしてみて欲しいけど。サウナどっとこむで
レディースデイ是非やってください!なんて
話も出てたけど、この熱さに耐えられる女性が
沢山いるならもっと女性用の熱いサウナ施設がどんどん出来て良いと思う。
なんか変な感想になっちゃった以上。

生中と味玉タルタル

フードは値段高めだけど、この組み合わせは鉄板。 味玉タルタルは180円で頼みやすくオススメです

続きを読む
29

d・A・i

2022.06.04

6回目の訪問

サウナ飯

夜勤明けチェックイン。
炭酸泉で血管拡張してからの3セット。
新調したウールサウナハットと耳栓で
外気浴中にトリップしましたサーセン。
耳栓してると鼓動がよく響いて意識が異次元に
トびますね。まぁ寝てなかったからかもですが。

昼になって夏恒例の外気浴霧シャワーも気持ちー。
これで日陰がもっとあると最高。

それにしても不感温度湯と熱湯を入れ替えてるけど、季節のイベントの時はどうなるんだろーと
疑問が。もうやめるのか?そういうの。
スペース的に不感温度浴が広いのは嬉しいけど。

そして食事処は生大750円。素晴らしい。
6/30までと言わずにもっとやって欲しい。
醤油ラーメンも期間限定390円で
厚切りハムカツ290円で満腹満足。
この後仮眠して、その後もう1セッションしたあとお家帰ってディアブロイモータルやるんだ。
いや、帰らずやってるかも。

健美効炉付の回数券ユーザーなので長居しがち…

醤油ラーメン期間限定390円

むしろこの値段が適正なイメージ。 安コロは麺類に当たり少ないと思う…

続きを読む
21

d・A・i

2022.05.28

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

d・A・i

2022.05.15

1回目の訪問

結論から言うと、とても良かったです。

チェックインは15時からだったんですが、早めに着いたので120分1500円にて入場。
フロントでタオルセットとロッカーのカギを受け取り地下へ。

遠征してる身なのでバックパック持ちでしたが、
ロッカーにはなんとか入りました。

とりあえず身を清め人工ラジウム温泉へ。
それなりに広いし41℃くらい。気持ちいい。

そして軽く水通し。水風呂ウワサのグルシンですよ。でもなんか入ってられる。水質いいのかな?
左右になんか不思議なバケツが置いてあるし。謎。

サウナ室はちょっと不思議な形状。手前に3段。
そこから伸びてストーブがあるみたいな。
キャパはそれほどなさそう。ロウリュで混まなきゃ良いけど。
温まり水風呂へ。右手のバケツは頭にかぶるようの氷水なのね。これはこれで気持ちいい。大きいところじゃできなさそうなサービス。
そして当然のグルシンも気持ちいい。

休憩は水風呂横のイス2脚か、隣のスペースにあるイス2脚。そして浴槽の横に1脚。
そのスペースって所はどうやら地上から吹き抜けになってるみたいで風が心地良い。
北海道だからかまだこの時期でも涼しい風が入ってくるのでたまらない。繰り返してたら
久々に脳が縦回転するくらいのととのい方しました。これってウィスキングでもそうなるらしいんだよねー。やったことないけど。

ロウリュはオートもあるけど、18時と19時にもロウリュサービスがあるという事で受けました。
ロウリュの時に7回扇がれるのですが、
イチ、ニ、サン、シ、セン、チュリ、オン
の手拍子でした。ニコーリフレを意識されてる感じ?北海道の特色的な感じなのかな。

ちなみにととのいスペースの吹き抜けは言い表すのは難しいけどウッドデッキでナナメになってて、そこに横になる事も出来ます。一応マット敷いてあるし。正しい使い方なのかはわかりませんが。ともかくやりたい事は大体できる感じ。満足です。
120分の入浴の後、チェックイン待ちをしてたら気を効かせて30分ほど早くINさせてもらいました。素晴らしい。ホントはニコーリフレに振られたからこっちに来たんだけど、良かったな。
わざわざ北海道に来てまで泊まった価値はあったと思います。

続きを読む
20

d・A・i

2022.05.15

1回目の訪問

人生初北海道です。
安い飛行機を狙ったので着いたのは前日21時頃。と言う事で前乗り宿と言う事でこちらにお世話になりました。
そして朝5時からのサウナにロックオン。

先ずはシャワーで身を清めサ室へ。
おお結構広い。サウナマットも等間隔にスペース
空けてくれてるし、メトス製のストーブが
左右に配置。テレビの前に陣取って見たが
そこが丁度左右のストーブの中心でいい感じ。
程よく汗をかき、水シャワーを浴び休憩しようと
イスを探すも、あるのはシャワー室に一脚のみ。
とりあえず早朝で混んでないのでそのイスを
ありがたく使わせてもらいながら3セット。
水シャワーの水温も十分冷たいし、サ室も満足。
でもこれで混んでたら休憩は難しいかな。
出来ればシャワー室のイス増設とか、
前室にベンチ等の休憩出来るスペースがあれば
もっといいと思います。
でもまぁ、一泊¥2500で宿泊出来るので
男性諸君が札幌に前乗りで利用するのは
全然アリだと思います。次も利用しよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
34

d・A・i

2022.05.05

4回目の訪問

サウナ飯

混んでるかなー?と心配しつつ安心のホームへ。
連休なので覚悟してましたが、午前中はそこそこの混み具合で一安心。
水通ししてからのガッツリ3セットで昇天した後食堂へ。
え!生大あるやん!嬉しすぎる!しかも枝豆セットだと安い!と思って即ポチ。でもお腹も空いてたのでかけそばも。このジョッキの重さは幸せの重さなのよー。その後爆睡でした笑
せっかくの連休だしホントは毎日でも来たいんだけどサウナって実は疲労回復にはならないらしく自分みたいな入り方だと今のペースがいいみたいですね。
まぁ心臓バクバクさせてるわけだし。
さてもうちょっとだけ入って帰ろう。

生大枝豆セットとかけそば

大き過ぎでおぼん2つになっちゃった

続きを読む
17

d・A・i

2022.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ホントは大垣サウナに行くつもりだったんですよ?なのに新しいICを見つけて乗ってみたら静岡方面しか行けなかったんです…
だったらとこちらにチェックイン。
いつか行きたかった施設だったんだけど、
いやー水風呂スゴい。こんなに出たくない
水風呂はじめて。これが水質ということか。
自分のサウナに目覚めたのはウェルビー栄で、
それこそラップランドのキンキン水風呂が
基準だったので、それこそ水温に重きを置いてたのが一変しました。
そして渋滞してるととのいイスを横目にベンチで
あしたのジョーしてたら久々の深いととのいが。
ちょっとだけととのイップス気味だったので、
めちゃ嬉しかったです。

さーもう昼間からビール飲んじゃったし、混んでるけど一泊しよう。水風呂入りまくるぞ。

生姜焼き定食

噂通り美味しかったけど、ご飯に芯が残ってたなー。まぁ忙しそうだし仕方なし。

続きを読む
30

d・A・i

2022.04.09

3回目の訪問

サウナ飯

久々にホーム。
自分はサウナと決めたらとことん長居して
セットを繰り返したいタイプなので
早朝7時からIN。結構お客さんいますね受付並んでます。
最近いろいろなサウナ施設に行きましたが
やはりここは居やすい。バケツに水張って
湿度を生み出してるからかな?
あと気にしてなかったけどここのストーブは
アポローナって言うらしい。フィンランドの
メーカーらしいけど、検索したら少しヒット
しただけだった。もっと情報欲しい…
自分のルーティンはまず炭酸泉で下茹でして
血管を拡張させてからサ室に入ります。
サウナウォッチで自分の心拍数と相談しながら
130bpmくらいで水風呂に向かいます。
そして外気浴ですねー。今の季節気持ちいー
花粉飛んどるけど。

今回サウナ飯は爆盛ニンニクアサリで
ビール2杯。それより言いたいのが、
春メニューいつもより切り替え早くなった!
ここはいつも春夏秋冬の切り替えタイミング
がワンテンポ遅かったんすよ。やっと是正か。
いやアサリうまし。残った汁にご飯を
ぶち込みたい。これレギュラーにしよ?

もっと簡潔に書きたいんだけど毎回こんな感じになってしまう…反省。

爆盛ニンニクアサリ

続きを読む
14

d・A・i

2022.03.27

1回目の訪問

本日はこちらでカプセル泊。
安心お宿さんは秋葉原や京都でお世話になってたんですが、
名古屋はサウナがイイ!ってイキタイで見かけたので突撃。

トゴールの湯とかメトスのサウナストーブとか、
サウナ好きに刺さるワードがビンビン(笑)

サウナ室、水風呂はコンパクトな感じですが、
セッティングはイイですね。
水風呂の手桶がワイヤーでロックされてるのでちょっと使いづらいですが。
ととのい椅子は3脚。壁間際のガラス戸が若干空いてて、
ビル風が入ってくるので悪くないですね。

一応セルフロウリュ出来ますが、水が入ってなかったりすることもありますのでちょっと残念ですねー。
一応ロウリュの間隔も15分おきってお願いがあって、砂時計設置されてました。誰も使ってない感じでしたが。
あとビックリしたのが、ここタトゥーOKなんですね。
背中に立派なのが入ってた人がととのいイスに
場所取りタオルドカドカ置いてたのが気になりました。
タトゥーを否定するつもりはありませんが
マナーが悪いとやっぱりイメージ悪いですね。
あと、平気で水風呂に潜る人が結構いました。

アメニティに関しては良いですね。
無料でアルコール飲めたりするし、オロポとかととのい水なんかも有料で飲めます。
ご飯とか味噌汁も無料だし。
マッサージチェアもタダで使えるので、
サウナ目的で泊まるのはアリだと思います。

続きを読む
22

d・A・i

2022.03.27

1回目の訪問

初めてお邪魔しました。
栄に来た時はいつもウェルビー栄だったのですが、
違うところにも行ってみようという事で早朝から来てみました。

自分には湿度のあるログサウナの方が合ってるみたいで、気持ちいい汗かきました。

そしてここの水風呂は3種類あるんですが、
32℃のプールは気持ちいいですね。
泳いでみたりして。そしてぶっとい打たせ水が
あったので、頭から大量の水をかぶるのもイイ。

難点は土地柄なのか、朝はガラの悪いニーチャン
(多分ホストかなんか)
が水をかぶらずに水風呂入ってたコト。
うーんでも確かに手桶がもっとあって欲しい感じですね。浴槽から掛け湯するか、シャワーするかですが、動線がちょっと良くないかも…
かけず小僧がもしかしたら多い施設なのかな…って思ってしまいました。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,95℃
  • 水風呂温度 30℃,20℃,16℃
29

d・A・i

2022.03.19

1回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

本日初来訪。
ここの施設を知ったのはマグ万平ののちほどサウナでの我が街サウナだったかな?
今回はついにBS朝日のサウナを愛でたいの撮影があったと知り行かねば!と思った次第です。


元々、ここの施設は外気浴が素晴らしいってのがイメージとしてありました。
だから雨降ったらヤダナーって思ってましたが
そうではなかったので良かったです。
サウナ室はカラカラで、肌がピリピリする感じ。
水風呂は自分のホームと比べるとぬるめで、
いつまでも入っていられる感じ。
サウナパンツに少し戸惑いましたが(笑)
来て良かったー❢

続きを読む
26