2024.08.11 登録
[ 東京都 ]
メラノCCコラボ湯〜2/24🍋
うっかりしてると期間終わってしまいそうなのでずっと訪れてみたかった松本湯さんへ🏃♀️➡️
開店の14:00を待ちin
カウンターで下駄箱の木札を預けサウナバンドを巻いてもらう🎗️
ロッカー(リターン式100円)やドライヤーの小銭があるか聞いてくれ開店直後で混み合っていても丁寧親切(もうファン)
デザイナー銭湯は機能的かつおしゃれ✨
脱衣所の冷蔵庫に化粧水、ジェル、美容液が各数本づつありました☺️洗顔フォームはシャワーブースに🫱
浴室はメラノCCの湯🟨黄色尽くしで彩られた空間は菜の花畑のような☘️春ですね〜(まだまだ寒いけど)
サウナ利用は6〜7名オートロウリュの時間以外は空いていました
サ室は仄暗くほんのりJazzHipHopが流れていてとても落ち着く☕︎20分毎のロウリュ後はしっかり熱くじっくり蒸気が降りるのを待つ…🫠住みたくなるよきサウナ
深い水風呂は130cm程🟦座って入るより身体がラクなことに気付きました🪽
・サウナ×5
・スチーム×1
タイミングよく全セット畳のゴロ寝スペースで休憩でき😇
最後にとりあえず入った蒸サウナに驚愕🧖♀️天井の真ん中から熱風が噴き出しその真下(サ室の中央)に置いて座れる椅子が用意されている
誰もいなかったので座ってみる💛背中に蒸気と熱風を受けプライベートアウフグースか⬜️🌬️
本当に気持ちがよかったです🥴
東中野はアクアさんも近くにありいい街ですね🌇
かめきち🐢またね
女
[ 埼玉県 ]
オープン当初のイメージから今日まで敬遠していました(ゴメンナサイ)🙏結論めちゃくちゃ楽しかったです😆✨
小手指駅から無料シャトルバス(ド派手)に乗り込んだ瞬間ハーブのいい香り🌿何かわからないが楽しげな雰囲気だった
館内も同じハーブの香りがしてバレンタイン仕様の飾りがかわいい🎀アニマル柄の館内着も🦁洋楽が流れテーマパークっぽくて大人も子どもも皆んな楽しそう
ハーブサウナとダイブできる水風呂が最高!!
サ室はおしゃべりOKでしたが雰囲気が楽しいのと音楽があるので全然気になりませんでした🎵
Mary J. Bligeが流れたときは歌舞しようかと思いました🪩🕺
館内放送されてる
♪Are〜湯〜キンクイ♪
耳に残る🤣🤣🤣
スパジャポより私はキンクイ派👑👸
女
[ 埼玉県 ]
26(フロ)の日
効仙薬湯が恋しくなり♨️
開館に合わせてin
お浄め後、炭酸泉が不具合につき代替の不感ヨーグルト湯へ、ヨーグルト感はなかった🐄
シルキーバスみたくこれはこれでよき
安定のサ室は静かで治安がよくホッとする〜
TVは長嶋一茂のハワイローカル特集🤙
一茂さんのハワイうんちくを聞く🏝️
草加にいるけどサ室は暖かくハワイ気分になったよ😆🌈
水風呂は岩からの流水とブルーライトとバイブラで清涼感があって好き🟦
日中は暖かかったので外気浴◎
風が強くととのい中にタオル飛ばされた
計7セット
電気風呂が強くて驚いた
アメニティのDHCのシャンプー何気によかった
食事も休憩もゆっくり出来ていいサ活日和🦦
女
[ 東京都 ]
鳩の湯レディースDAY初参加です🕊️💎
サウナは男湯のみ設置ゆえ女性が利用できる年1回(?)のサウナチャンスなのです
サウナは90分の予約制、予約1h前に着いてしまい時間を持て余すかと思いきや全然そんなことはなく
サウナ利用前後は時間無制限でゆっくりお風呂に入れるの本当にありがたい🙏
今回のLDは💖
#白樺まみれ
フィンランドっぽく素敵
Carat2さんプレゼンツ
浴室入口に白樺茶がご用意されていました✨
スッキリと飲みやすく美味しいお茶でした🌿
洗髪洗体を済ませ高濃度炭酸泉へ、こちらも「しらかばの湯」ウッドチップの入った袋としらかばの葉?の袋がぷかぷか浮かんでいて至福のひととき
あっという間に予約時間近くなり、一旦着替えて番台にサウナキーを受け取りに行く、クジ引きをやってて思わず知らない人とおしゃべりしたりお祭りみたいでいい雰囲気👭👭👭
あらかじめ洗体洗髪を済ませていたのでかけ湯してからサウナ室へ
いい香り〜ヴィヒタもある🌿コンフォートサウナからはポコポコかわいい音がしてあちこちに小さなリスのフィギュア🐿️窓ぎわにトントゥ3兄弟もいて癒される😌
しかも皆さん譲り合って入るマナーのいい方ばかりで混み合っていてもノンストレス🟦水風呂は柔らかで出るタイミングを見失いそう🛀
チェアが浴室に2脚、外気浴スペースにもアディロン2脚とベンチ、チェアがあり至れり尽くせりすぎて😭
サウナ×4
水風呂×3
水シャワー×1
鳩の湯さん、Carat2さん、ご一緒した皆さま方ありがとうございました〜
つきものが落ちたようにスッキリし、癒され、とても楽しかったです🕊️
普段は賑やかな浴室もLDでは黙浴で静か🤫
この感じも悪くない、むしろ好きだな✨
念願の男湯サウナもお風呂も満喫しすぎて🫠写真も撮らずクジもせずそのまま普通に帰ってきてしまいました(帰路で我にかえる)
すでに、また行きたいです!
次回のレディースDAY💖楽しみにしてます
男
女
[ 山梨県 ]
2025New yearサウナ
ホテルマウント富士に宿泊で行ってきました🗻
山中湖からの富士山は近い!大きい!
東京からでも景色を眺めるときは自然と富士山をさがしていますしビルの隙間からみつけた富士山なんかは多幸感そのもので1日ラッキーな気持ちになったりします
B1Fの満天星の湯へは長〜い廊下を渡り♨️
入り口にパイル地のサウナマットが潤沢に積まれていてホテルサウナっぽい
洗髪洗体を済ませ露天風呂にて下茹で、富士山のジグザグ登山道まではっきりと見える👀スキッと冷えた外気と柔らかな富士の天然温泉が身体に沁み渡る…しみじみ来てよかった
サウナに入る前からバイブラジェット水風呂「雲海」や飲める天然水の水風呂やらを横目にワクワクが止まりません…その一方で大浴場入ってすぐの浴槽が水風呂というレイアウトなため間違えて足をつけヒャっとなっているご高齢の方が何人かいらして少し気の毒になりました
ロウリュサウナは仄暗くIKIストーブが赤々と燃えていてアール下がりの天井やランプシェードがいい感じ
TVやBGMもなく無音の空間
過剰なものは一切なくひたすらじっくり静かに蒸される贅沢なサ室
天然水風呂はまろやかで美味しく…その後のバイブラジェットは体が浮きまさに「雲海」でした🪽
外気浴は寒いので短時間になってしまいますが目前に堂々としたMt.富士があるので止めるわけにはいきません🗻
夜には冬の星座がダイヤモンドの輝きを放ち💫
流れ星は残念ながら見られませんでした
女
[ 静岡県 ]
窓から駿河湾、富士山、相模湾を眺めセルフロウリュできるロッキーサウナ🗻
ストーンの中にトントゥ発見🧚
ホテルの大浴場の一角にあり時折りkidsの楽しげに弾んだ声がこだまするぐらい👧TVなし音楽なしの静寂な環境です
お風呂はそこそこ混んでいたけれどサ室は2〜3名の利用でソロの時間もありリラックスできました
水風呂は1人用なサイズ感で14℃くらいかな
外気浴は出来ませんが、脱衣所にチェアが4〜5脚ありこちらからも富士の雄大な山並みと海が見渡せる眺望で年末の慌しかった気持ちがすこし落ち着きました
皆さまも良いお年をお迎えください🗻🦅🍆
女
[ 東京都 ]
オープンから1週間の三鷹FLOBAへ金曜の午前中に行ってきました
JR中央線ユーザーとしては女性が利用できるサウナ特化施設の誕生は本当に嬉しい!!
ビルの1階はカフェ☕️サウナの受付はカフェをぐんぐん突っ切って一番奥、スタッフさんが丁寧に説明してくれました
平日午前inで500円割👛お得でした
LOOFTOPやMONSTERと同じLINE登録画面からFLOBAは追加登録が必要📱
こちらは事前に済ませQRコードでチェックイン
🚺女性はエレベーターで4階フロアへ
入り口に靴用ビニール袋があって更衣ロッカーにしまうシステムはLOOFTOPと同じでした
ロッカーは上下2段あり好きな場所を選ぶ
コートと冬服がかさばり荷物の出し入れに難儀する💦
MAWAハンガーっぽいのが一本のみ、パンツ等が掛けられずなタイプだったので、お仕事帰りのスーツとかだと厳しそうでした
フェイスタオル・バスタオルは一人各1枚づつ
浴室入り口に積み置きされています
全身お浄め後は高濃度炭酸泉へ🫧
みるみる炭酸の泡につつまれよい心地
手足の冷えがゆるまったらサウナへ
ドアを開けた瞬間ぬるく感じたので、じっくり蒸される覚悟でストーブ奥横に座る🧘♀️
ほどなく薬草ロウリュが始まり、シャワーがなみなみと勢いよくストーンに注がれる、腕や足にも跳ね飛んできて、豪快よきよき…思うもつかの間🥵💦
ロウリュ後の蒸気は本気の熱さです🔥🔥🔥
灼熱が降りてくる数分間は目深にかぶったハットでは防御がたりず(ハットの隙間&下からも熱)
忍者巻き必須かつ最強説🥷❤️🔥
ロウリュが終わるとすぐ退出する人が多いので、ドアが開くたびに熱が逃げてしまうそこが残念ポイント
水風呂は18℃循環のための弱水流ありのゆったり入れるサイズ
近くにはColemanが「さぁさどうぞ」と言わんばかりに大勢スタンバイ🪑
インフィニティチェアで空っぽになる🫠
4セットして日替わりのゆず湯にて終了🍋
入館時に黙浴の説明あったと思うけど、黙浴をたぶん知らないと思しきご年配の方々がいらっしゃって(お声が結構大きいの)
「サウナ?どーする?」とかお話しされてて純粋にお風呂に来たのかなと(ひょっとしたら大先輩サウナーかもしれませぬ)
店名もフローバ→風呂場ですもの♨️
細かな所まで考えられているいい施設でした✨
何か足りないとしたら個性かな🤔
サウナを愛でたい人が集う場なのでいい感じに育っていくことを期待して🤗🌿
女
[ 東京都 ]
本日は男女入れ替え風呂day♨️
通常の女湯には40℃のミストサウナ、ハマムレスト(岩盤浴・別料金)のみなのでサウナにしっかり入るようになってからはめっきり足が遠のいてました
女湯は古代ローマ風呂のイメージ🌿男湯は伊豆石をふんだんに使った和風岩風呂🪨もちろん男湯のみに設置されているドライサウナ目当てです
ロッカールームは女湯と似たような造りでしたが所々に扉が外れている箇所があり(破損?)館内は綺麗なのにギャップが不思議な感じ
お浄め後さっそく伊豆石の岩露天風呂へ、琥珀色した源泉がコーヒーほど濃くて足元の踏み石が見つけづらくコケたら痛そうなのでそろりと足先で探りつつ入る👣
肌あたりがまろやか〜ホッとするいい温泉♨️個人的には和風のほうがここの源泉に似合っていて好みでした
サウナはストーブ脇の上段へ🧘♀️
ドアとストーブ側を除きぐるりとベンチで囲われていてストーブ前に出島っぽいベンチもある(次はここに座ると決め)ゆったり広々したサ室はノンストレス〜とてつもなくくつろげる誰かのお宅のリビングにいるみたい
TVはなくピアノのインストゥルメンタルが静かに流れ、最高なんだが…と心の中でつぶやき充分な発汗までのあいだ蒸される
サ室は91℃水風呂は18℃でバランス良、水風呂のあとの青の洞窟炭酸風呂で溶けてなくなるんじゃないかと思われるととのいがやってきた🫠
女湯とはスペックが違いすぎて…常連マダムをはじめ皆さん仰ってましたw満場一致で男湯に軍配🙋♀️
なかには男湯と女湯で源泉の濃度が違う(男湯のが濃い)とスタッフに陳情する方も…聞き流されるかと思いきやちゃんと確認をして伝えに来てくれた女性スタッフさんと施設に好感度大◎
ちなみに源泉は同じ場所から湧き出ているので、部分的に濃度を変えることは出来ず、男女どちらも同じ、変えるとしたら逆にむずかしいですとの回答でしたwごもっとも
補足:男湯露天は女湯側の日陰になり色が濃く見えるからでは?とも(納得)
またの入れ替え湯♨️楽しみにしています
男
[ 山梨県 ]
イサケンさんに週末の午前中からin♨️
お風呂もサウナも空いていてドライサウナはソロの時間も多くありました
スタッフが定期的にボトル入りアロマ水をロウリュしてくれる、蒸気を発生させるほどの量ではないため湿度や体感温度を上げて発汗を促す(まではいかず)香りを楽しむがメインでした🌿
ドライサウナは89℃、扉の開閉が少ないためか90℃超えに感じる、カラカラで深部まで暖まり充分発汗する前に肌がチリチリしてしまうので、しっかり下茹でしてから入った方が良さそう、水風呂は12℃でチベタイ🥶
外気浴にアディロン3脚🪑
ここから眺める山のすがたが素晴らしい⛰️すぐに寒くなってしまうから浴室に急いでしまうの勿体無いくらい
よもぎスチームサウナは熱々でぼんやり蒸されてるとふいに天井からポタリ落ちるしずくにあっっつ!!!となる🫠
あれば必ず入ってしまう塩サウナですが盛大に全身スリスリしたい民、指先がしみる…手荒れで冬の到来を感じた…寝湯のりんご風呂が素朴でほっこり🍎
これまで大勢の浴客を癒し楽しませてきたであろうノスタルジックな館内はよく手入れがされておりスタッフ皆さん感じよくいい意味で変わらないで欲しい施設だなと
週末でも空いていて(そんなときに当たったのかな)お食事処も待ちがなく快適に過ごせました
夕方から賑やかになってきたので売店でおやつ(竹川製菓さんの草もち)を買って出ました🍡
女
[ 東京都 ]
プール🐬が露天にあるアクア東中野へ
カウンターでお代を払う(現金のみ)初めてですか?と聞かれサウナキーの使い方や浴用タオルの有無など短いやり取りがとても親切☺️
心躍らせ暖簾をくぐる
大きなスツールが中央にあり明るく開放感🌿ドライヤーはDyson、ReFa、Panasonic、街銭湯とは思えぬ充実っぷり👏
浴室は入り口脇に洗面器と椅子が積み置かれ各自で持ち戻すスタイル
カランの上に電車の網棚っぽいステンレスのラックがあってサウナハットや水分補給のドリンクなど置けて便利この上なし
シャワーヘッドが場所により固定だったりリファだったりミラブルだったりしてました
乾いた肌に一浴び目のシャワーが好きです、まぁお湯が柔らかいこと(天然軟水ってどこかに書いてあった)シャンプーもボディソープもモコモコに泡立ててみたりして🧼🫧そして街銭湯に炭酸泉!小躍りしつつ下茹でを
お風呂は炭酸泉をはじめシルキーバスやジェットバス、あつ湯、露天薬湯、アクアを冠するプール🏝️とコンパクトながらバリエーション豊富な施設
清掃が行き届いていて気持ちがいい😚
やっとこさサウナキーの出番です
手数ながら何だか特別感があって
直列2段のサ室は6名も入れば一杯な感じ、みんな奥にあるTVに向かってベンチに対し横向きに座っている🧘♀️オートロウリュが始まると3回のロウリュの後、5分間のオートアウフグース、ジワワと肌を焼きしっかり熱い🔥耐えきれぬ熱さではあらず短時間で気持ちよく発汗💧熱が均等に回り◎
サ室ドアに「サウナ利用は3時間」の張り紙📃ここで初めて知る
水風呂は14℃だけれどバイブラの作用かずっと冷たく感じる❄️末端が冷え切る前にプールへと急ぎ足🏃♀️➡️
水風呂のあとのプールはまるで不感湯🫠
頭と足を浮かせ浮遊💫💫💫
最高のトトノイ✨✨
ロウリュに合わせ
計6セット
身体が軽い🪽
ここは天国👼
また行くわ❤️🔥
女
[ 東京都 ]
首と肩が寒さでガチガチ🥶
なんか四角い人になってるよ
あつ湯と電気風呂に入りたい!!!
駆け込みました竜泉寺へ🐲
全身お浄め後に炭酸泉で効能書きを読んでいると(毎回読む)ほぐれる間もなくバズーカロウリュの時刻となり慌ててサ室へ、1〜2段目は満席、3段目に座る🧘♀️
メッツァおおたかの『燃えよ! ドラゴン』聴けたら楽しいのになと思いつつ、ロウリュとバズーカ熱風を受ける🔥しっかり熱く◎
湯船はそこそこ混んでいたけれど外気浴スペースはガラガラでした、最高🤩
1セット目の休憩後、動線的に塩サウナに入りぼんやりしていたら2セット目のロウリュタイムを逃し…3、4セットは4段目で完走
安定の熱風をありがとう御座います❤️🔥
シングル⇄水風呂の冷冷交代浴、スーパー電気風呂、あつ湯⇄水風呂の交代浴、満喫しすぎた疲労感…今夜もぐっすり眠れそうです😴
女
[ 山梨県 ]
より道の湯♨️初訪問です
半日ゆっくりするつもりで
お食事券付きプランを利用
(入館料+ タオル・館内着付き+食事券¥1,000)で¥2,400也
体を浄めてから炭酸泉に浸かりサ室へと
ストーブがない!キョロキョロ探してみる
HPでみたMETOSはいずこよ、どこにもない
うなぎの寝床のようなサ室でTVが近いw
ヒーターが座面下にあるボナサウナでした🔥
L字型2段で4〜5人で一杯になりそうなサ室ですが(もちろん詰めればもっと入れます)平日昼間だったこともありサウナ利用は2〜3人でソロの時間も☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆セルフアウフ&寝サウナしちゃいました🤭
背面の壁上部から7分毎のオートロウリュ🚿シュワ〜と音がするも??熱が足りぬ、、、男性側はイズネス2機か(´・_・`)格差よ…ボソッ
初心者でも優しく汗がかけるマイルド仕様です🫶
サ室扉のすぐ脇にある水風呂は源泉と地下からくみ上げた天然水とのことで15℃⏱️お水が柔らかだな🦦ラッコポーズで浮遊
お天気が良かったので外気浴は畳の寝転びスペースで🫠ととのいベッドも寝転び湯もあり最高だな〜冬青空が沁みるな☁️
露天エリアの奥にあったスチーム塩サウナ、50℃としっかり熱く🪴アロマの香りの塩でジャリジャリとマッサージしたら気持ちよくソロのときはスタンしたり4回もね入ってしまった
個人的に一際よかったのが源泉かけ流しの露天岩風呂、37℃ぐらいの不感湯で身体が湯と同化する😌…いい湯だな♪
時おり聞こえる富士急行線のガッタンゴットン
下吉田が生んだRock star🎸
FUJIFABRIC🎵脳内エンドレスループ
ふわり漂う湯けむりと源泉の香り、飲泉したくなるいい温泉でした♨️
女
女
[ 東京都 ]
今週は女湯2Fロッキーサウナ🌿日曜に入替わります
久しぶりのサ活!しばらく1Fのコンフォート側が続いてたのでやっとロッキー側に入れました
洗体後、濡れ頭巾ちゃんのルーティーンを真似したくなり水風呂からサ室へ🏃♀️➡️ストーブ真横2段目に座り目を閉じて呼吸に集中する🧘♀️幸せだ
梅の湯さんの水風呂は20℃と誰にも優しい
深めの浴槽とバイブラで体感温度はもっと低い
街銭湯なのにアディロン5脚もあるととのいテラス🪑ウッドルーバーから滴る雨🐲きよめの滝🐲みたく気持ち良かった
今日は床の汚れが気になりました(人手不足🤔?)
ありがとうございました
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。