ガッ

2025.02.01

1回目の訪問

サウナ飯

降風サ室で灼熱筑波颪を浴び、
檜林浴でどくったり、ちりったり。

30分毎のオートロウリユ💨で6セット+α+浴槽巡り
土曜の夜8時半頃イン。激混。駐車探しも。
1126の日回数券の招待券使用。
休日は1400円、岩盤浴は別料金。

🔥サ室🔥
長方形で両角にサウナストーン。
3段、キャパ約25人。
30分毎のオートロウリユ💨。
サウハ率約1割。

特徴は、💨時に天井から降りる爆風。
サウナストーンへの放水は10秒強。
蒸気がサ室内を昇ったぐらいのタイミングで、
座るところに対応して、
天井に3列並べられた多数の送風口から、
約3分送風され、灼熱の蒸気が降ちてくる。
対流しているのか、さほどカラカラしない。
3段目は熱め、1段目は比較的まったり。
勝手に“灼熱筑波颪“と呼ばせて頂こう。
※本来の筑波颪は、冬の空っ風です。

オートロウリユの時間になると、ほぼ満員。
かなり詰めて座るし、出入りしにくい。

💧水風呂💧
約16度。キャパ約3人。
やや混み気味だが、
適度に回転していた。
温度安定せず、羽衣崩れがち。
少し待ちとか発生するかも。

🪑ととのいスペース🪑
露天に、デッキチェアが約8脚、
直角🪑が約3脚か。

デッキ🪑では、
どくり※を感じやすい気がする。
仰臥位より半座位の方が、
上半身の血流がスムーズなのか。
※ 造語。血流が全身を駆け巡り、
血管と心臓がドクドクいうような感覚。

露天の特徴は、
檜林内となっており、
中にも檜を残していたりとか、
檜林の中で森林浴をする感じを味わえる。
自然っぽいエリアの中で、
裸でデッキチェアに寝転び、
血と心臓がドクドクいうのを感じながら、
自分も自然の中の生き物なんだなぁって、
当たり前のことを感じる。

デッキ🪑は、見た目はシックで雰囲気いいし、
水も溜まらないからいいんだけど、
同種のフルフラットのやつならなぁ。
また、混んでいたので、埋まることも…

そこで、寝ころび湯に伏せて、
勝手にととのいスペースに。
伏臥位だと、
背中が冷えて体温を落ち着かせてくれるし、
お腹が冷えないのでゆっくりできる。
はぁ〜ちりる〜※ばくる〜※
※造語。チリチリする感覚。
※造語。心臓のバクバクいう鼓動を感じること。

♨️お風呂♨️
露天に天然温泉2種、
室内に炭酸泉と、ジェット、電気。
温泉は保温効果が高い湯とのこと。
確かに、冷込予想日の割に、
身体がポカポカした気ガス。

⭐️まとめ⭐️
中は小屋組現しで旅館風、
露天に出れば檜林の中で、
和風隠れ家風。
サ室は外からも中からもよく見えて、
和モダンな感じ。

残念なのは、少し高いことと、
混雑すること。
空いている時にゆっくり来たい!
次は岩盤浴も🥰

ガッさんのつくば温泉 喜楽里 別邸のサ活写真

カルマ

南インド風カレー

夜遅くなったので、翌日に。 サウナで汗かいたら、 カレーでも汗かきたい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
52

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!