2024.08.05 登録
[ 東京都 ]
本日、1/2件目。なんか、朝のことなのにすでに記憶が遠い。いろいろあったからな……。
サウナキャラバンが品川駅構内でやっていると聞きつけ、朝から行ってきました。
最近入り用になったMOKUタオルのLサイズを2枚手に入れ、意気揚々とこちらへ。
そもそも川崎で予定があったので、品川-川崎間の京浜東北線圏内で探していた。
おふろの王様大井町店は昔、岩盤浴に通っていた時代によくお世話になっていたが、今回はこちらを選んで正解だった。
まず施設が綺麗だし、なにより館内着やタオルなど全てコミコミ1時間800円+後述するがオロポ400円で延長30分。アメニティも大体全部揃ってる。宿泊施設だからかな。
11時頃に到着した際には、貸切状態でめちゃめちゃリラックスできた。
しかも今だけなのかなんなのか、女性側には脱衣所経由しての外気浴(謎の1人スペース)があり、インフィニティチェアが置いてある……サイコウ。
浴室にも白いととのい椅子が3つほど、脱衣所にまたインフィニティチェアがひとつ。
1セット終える頃には4人ほどきていたが、そんなに混雑もしておらず、もう1セットもサ室は独り占め。
サクッと2セットを終え、オロポを飲んで次の予定に繰り出すのだったーー(続く)
外気浴:○ ※期間限定か通年かは不明。上述の通り一人用
インフィニティチェア:○
アウフグース熱波師:×
[ 東京都 ]
しごおわ後友人と自由席90分で。
18時頃に来訪したが、かなり人が少なく、自分たちともう一組くらいだった。
交互にサ室へ、交互にととのっていたため実質貸切状態。
あったかいお風呂がひとつ、水風呂が2つ。13度の普通のと、17度の寝転がるやつ。最近、冷冷交代浴に凝っているので、これは嬉しい。
また、サ室も2つ。80度表記と90度表記。
さて、前者から失礼。
……めちゃめちゃ熱かった。
普段自分はスマートバンドの心拍数が150を回るか、7分が過ぎるかを出るタイミングにしてるのだが、6分でギブアップ。心拍数150回りました……。
これで80度?絶対90度超えてる……あっちは一体どうなっちゃうの?と戦々恐々としながら次のセット。
……いや、こっちのほうがぬるいわ。
全然いけますね。多分両方オートロウリュ的なのあったんですが、その後、前者のサ室は熱くて熱くてたまらなかったけど、 後者の方は平気でした。
うーん、表記ミス?
とはいえ、人が少ないタイミングということもあり、あったかいお風呂もあり、水風呂サウナ2種あり、全体的に満足。
90分だとかなりギリギリだったので、次は指定席120分で利用したい。
外気浴:×
インフィニティチェア:×
アウフグース熱波師:なし
女
[ 埼玉県 ]
朝ウナきました。550円で最大4時間はアツい。
5-9時の朝風呂で入館しましたが、550円クオリティではないですね。
10年ぶりのおふろcafe utataneですが、昔と変わっていたのはなんといってもサウナ!
ちょいと昔の記憶が遠いのだが、サウナたぶんひとつしかなかったはず。
バレルサウナとコタサウナが増設されていました。
噂通り、浴室の中にでん、と構えるその姿はうつくしいですね。
それになにより整い椅子がかなり充実している。色んな種類があるので、好きな椅子が見つかるだろう。
10年前の記憶を辿ると露天が狭いので心配していたが、内風呂、露天ともに工夫して配置されていた。椅子自体は内10、外6、水風呂のところに2ほどはあったような。
さて、サウナはというと……うん、普通。特筆すべきはない。
バレルサウナ<コタサウナ<イズネスサウナ(普通のサウナ)の順に熱い。
ただし、この順に広いのもあって、狭いバレルサウナなどはロウリュするとすぐに熱が充満する。なるほどね。
コタサウナはコ小屋の中で2段というより、2階建て。
2階からロウリュするのはなかなか面白い。こちらも熱が充満していいな。
イズネスサウナは輪にかけて普通。テレビのある広いサウナ。常連らしきババ達が交流していた。
静かに入りたいなら、狭いけど、バレルサウナやコタサウナだな。自分はそちらの方が好み。
サウナ自体は入れないほどではないにしてもそこそこ人がいたが、ととのい椅子の利用率は低め。みんなととのわないのか?
大学生と老人が多いが、時期的な問題かもしれない。
サウナ自体は温度もぬるめだし、特別目立った点はないが、なんといっても費用対効果が高い。
550円で3種のサウナ、かついろんなととのい椅子でととのえるとなれば、まあ、再訪はありかな。
外気浴:○
インフィニティチェア:○
アウフグース熱波師:今回はなし
[ 東京都 ]
samomoさんにサウニャとキツネのステッカーが入荷したと聞きつけ、都会に出てきたので、ついでにサウナスへ。
今日は偶数日なので、LAMPIの方です。来たかったんだ……。
結論から言うとすごくよかった。どっちが好きかと言われると難しいな。
うーん、しいていうならLAMPIの方かな……でもどちらかを狙って訪れることはなさそう。どっちも良い。
セルフロウリュができるサウナが多め。セルフロウリュか、オートロウリュかこだわりはあまりないのでよし。
今日のドリンクはローズマリー&グレープフルーツだったけど、これもよかった。
サウナスは実は内気浴が快適で、外気浴よりすきかもしれない。
平日の時間も時間だったので、かなり空いていて快適だった。
本日6セットでかなりととのった。よかった。
外気浴:○
インフィニティチェア:×
アウフグース熱波師:女性は本日なし
[ 埼玉県 ]
行ってきました、和。
18歳以上限定施設のため、治安が良い。静か。
十分にととのいました。
女風呂にはサ室は2つ。高温サウナと多湿サウナ。
サ室内にはテレビはなし、両方とも非常に暗い。いいね。
多湿サウナから入ったが、本当に湿度が高い。あと、前評判よりしっかり熱い。
女性用には寝サウナようの半個室が3つあるため、さっそく利用。
初めてのまともな寝サウナ。うん、良い感じ。
よく言われているが、均等に熱が伝わる感じがいいね。足が伸ばせないのは残念だったが、個室サウナでなくても寝サウナができるのはかなり良い。
高温サウナは本当に熱い。90度は超えていたのでは?
熱すぎて、最初に座っていた3段目から1段目に撤退。ここでも十分すぎる。
水風呂は冷たすぎずぬるすぎずちょうど良いし、何より広い。
ゆっくり浸かれて良いね。
ととのい椅子も十分な数あり。ゆらゆら揺れるタイプのロッキングチェアしかないと思いきや、インフィニティチェアも、白い椅子もあってよかった。
いびきの音も響き渡る。おー、みんなととのってるなァ。
外気浴:×
インフィニティチェア:○
アウフグース熱波師:今回なし。女性はいつやるんだろう?男性は1時間毎
[ 東京都 ]
たいへんな目に遭った。
終電を逃し、急遽テルマー湯へ。
しかも到着が3時過ぎていたので、清掃中でした。とほほ。
気を取り直しB1のお食事どころへ。ここは4:00まで開いてるようで、ありがたい。外の店もあいているが、新宿のど真ん中、治安心配だからね。
7:00過ぎに起きて、大浴場へ。
広い!!!ここが日本のど真ん中ですか…信じられない思いで、今回の目的、風呂に浸かる。長時間のバス旅で疲れた体が癒される……。温泉水、湯が柔らかくていいですね。
そして肝心のサウナはというと……90度のアツアツサウナ、定期的にオートロウリュのある本格派。しかも広い。3段目は狭めだが、1段目、2段目は奥行きがあるので体育座り余裕。
体感、かなり熱い。疲れた体に沁みますね。
水風呂は暑過ぎず冷た過ぎず。初心者にも良さそう。
なんと外気浴もあり、最高の気持ち。あー生き返る…思わず声が漏れてしまった。
ととのい椅子は、ふつうより大きめ背もたれがゆるく角度のついた白い椅子。中に10、外に6ほど。都会にしては多すぎるくらいでは?
女性と男性の設備に大きな差がないのがいいね、むしろ女性の方が優遇されてるくらい。サウナはやっぱり男性の方が主流なので、結構差があって悲しくなることも多々あり。
9時過ぎるとまた、ガラガラを持ったお客さんが増えてきましたね。24時間眠らない都会の温泉、ちょとお高めではありますが便利すぎる。
なんで岩盤浴凝ってた時代にも来なかったんだーと思ってしまう施設でした。次回は日中、岩盤浴利用もアリで1日ゆっくりしたい。
二重扉:×
外気浴:○
インフィニティチェア:×
アウフグース熱波師:今回は未体験
[ 愛知県 ]
ウェルビー栄で有名なサウナ施設の女性専用エリア「Forest House」、行ってきました。
控えめに言ってサイコーでした。
サウナに目覚めてちょうど1ヶ月の新米サウナーですが、今のところ1番良いサウナ体験……しちゃったかも。
12時開店凸で一番乗り。
ロッカーがとにかくでかい!キャリーケースできても問題なく収納できそうな大きさ。
そういえばマグ万平さんの動画で予習したとき、ロッカーの中に入ってたっけ。それくらいでかい。
外観は年季が入っていたが、中の施設はかなり新しくて綺麗。いつ開店なのかな、多分割と最近。
こちら、サウナは2つ。ウィスキング用ときりかぶサウナ。前者はセルフロウリュのできるいわゆる普通のサウナで、ウィスキングの予約が入っていないときは一般に使えるらしい。
寝転ぶのが前提の台なので、結構広め。三角座りやあぐらでも問題なさそう。
ほぼ同時にチェックインした方はこちらの方が好みだったのか、結構こちらを利用していたが、誰もいなくなった隙に横たわってみた。うん、気持ちいい。
寝サウナに行ってみたくもなった。
きりかぶサウナはその名前の通り、どでかい切り株の中に入ってサウナができるというモチーフサウナ。
これがまた心地よい。自分はこちらの方が好きかもしれない。
中は均等ではなく、切り株の形に沿った座席の配置。おざぶがあるので、2段目に座る時はそれに座ると天井すれすれになってより熱を感じられて良い……とマグ万平さんが言っていたので真似をした。うん、確かに。
何よりこのきりかぶサウナ、特徴はオートロウリュのシステムにあって、なんとストーブの内部(あるいは下側の部分)からロウリュされる形なのだ。
じんわりと優しく広がる熱気……コレ、他では味わえないと思う。一度体験した方が良い。自分は虜になったね。
1段目と2段目どちらに座るかで熱の伝わり方が変わるので、違うサウナに入っているようだった。
どちらが良いかは……甲乙つけ難い。個人的にはオートロウリュに関しては1段目で、平常時は2段目+おざぶが好み。
アウフグースは、サウナシアター(館内着着用、男女共用)のサウナで行われた。
ここ、でっかい。今までで1番でかいのではないか?むしろ日本にここよりでかいサウナあるのか?
それくらいでかかった。
アウフグース前にちらっと入った時は温度が物足りなく感じたが、アウフグースが始まったら十分に熱かった。
香りは三種、最初の香りを聞き損じたが、レモングラスとペパーミントはとてもよかった。
二重扉:×
外気浴:×
インフィニティチェア:×
アウフグース熱波師:14:00〜ピエロさん(天然温泉湯〜ねる所属)
[ 大阪府 ]
スキマ時間をぬって、気になっていたこちらにチェックイン。
1時間とフリータイムがあったが、今回は1時間の方で。
フィンランドサウナとファンタジーなんとかサウナのふたつを利用。
両方良い。
前者は比較的こぢんまりとした(でも温浴施設にしては十分な広さの)サ室。セルフロウリュができる。
テレビがあったが、ヒーリング動画が流れていて、静かに瞑想したい人向きか。
もう一つのサウナは本当に広い。
ここで16:00、18:00、20:00にロウリュサービスがあるらしい(おそらくアウフグースのこと?)
今回はタイミングが合わなかったが、次回はこの時間を狙っていきたい。
どちらのサウナも私が利用した際は自分しかおらず、本当に快適だった。
また、水風呂が2種あるのも良い。
14.2度と24.2度の水風呂で冷冷交代浴を行うと本当にトびそうだ。
先日のスパジャポでも思ったが、天国はここにあるのかもしれない。
地下なので当然外気浴スペースはないが、椅子がたくさんと、インフィニティチェアが2つあるので、ととのい難民になることはないだろう。
やはり、インフィニティチェアは正義。自分がサウナで最も重視するのはもしかしたらこれかもしれない。
二重扉:×
外気浴:×
インフィニティチェア:○
アウフグース熱波師:16:00.18:00.20:00〜今回は未体験
女
[ 東京都 ]
とうとう噂のサウナスへ!
本日はサウナにハマりたての友人と共に。
色違いのハットとマット、おろしたてのMOKUタオルをお供にいざ!
本日奇数日なので女性はWOODでした。
タオルは1枚ずつ貸し出しがある感じ。
ウィスキングで使用中だったケロサウナ?を除いてコンプリートできたかな。
端的にサイコーでした。サウナが好きな人のための施設って感じ。
たしかに前評判通り、めちゃくちゃ高温サウナはなかったが、どこも特徴があって無駄がない。
また、日曜夜だからかそこまで混んでおらず、快適に過ごせた。
アウフグースのお姉さんも笑顔絶やさず熱くてよかった。良い初体験だった。
樽シャワー的なのもよかった〜。
あえていうなら、外気浴広場が若干狭いかな。
あと、サウナ専門施設なので当然だが温泉はない。
それから、ドライヤーの数は多くないのでタイミングによっては待つかも。
でも女性制限時間3時間半、みっちり使って、サ飯食って(ラウンジで注文すると30分滞在時間が伸びます)施設を後にした。
サイコーだった。
次回は偶数日に来たい。
二重扉:×
外気浴:○
インフィニティチェア:×
アウフグース熱波師:19:30〜ヤナガワールドさん
[ 東京都 ]
噂のスパジャボへ。
混んでいるサウナはしんどいので、朝イチにイン。
入場券購入の機械のUIが悪くて、かなり並ぶ。事前購入チケットなどお持ちであれば、すぐに出せるように用意しとくべし。
なんで帰りに清算にしないんだろう。
施設内での買い物は靴箱のロッカーキーで購入、帰りに清算の形。
施設は全体的に好印象。
まずコスパがいい。入浴950円、岩盤浴950円、レンタルタオルが300円。
タオルはちょっと高めだが、持ってくれば950円で無制限サウナ入り放題。岩盤浴はお好みでどうぞ。
今回は岩盤浴つけなかったが、こっちの方が混んでそう。
お風呂はかなりたくさんある。人は前評判通り多めだが、朝だからか、不快になるほどではないし、なにより風呂の数が多いので、ばらけていた。
ひとつひとつが小さめだから、タイミングによっては入れないこともあるが、他のところに入れるだろう。
肝心のサウナ。高温サウナと塩サウナの二つ。
塩サウナは温度が低すぎて合わなかったので、普通のサウナの方の感想。
ほんまにアチチ。アチチすぎる。
女性は15分毎(男性は10毎らしい)にオートロウリュが行われるため、常に室内が暑い。
また、かなり広々としている。4段あったが、1段毎の高さや幅もそれなりにあるので、三角座りや胡座をかきたい人にも良い。
しかも、スパジャポ内自体は朝イチにも関わらずかなり人がいたのに、サウナは全然混んでいない。快適。
残念なのは、インフィニティチェアがないことくらいか。白い椅子はかなりたくさんあったので、少なくとも女性が順番待ちすることはないだろう。
広めの木のベンチもあり。私はここで横たわらせてもらった。あーきもちぃ。
今、期間限定で壺湯が30度くらいになっており、冷冷交代浴が可能。ほんまにこの壺湯気持ち良い。寝れる。
お子がばちゃばちゃとしていたのだけが、残念だが、プールみたいな温度だもん。遊びたいよな。。。
全体的にコスパ○。ただ、38度くらいのぬるま湯がほとんどだったので、40度超えのお風呂も欲しいところ。
スパジャポさん、お願いします!!
……オロポ580円。高くね?
[ 埼玉県 ]
再訪。お盆最終日ということもあってか、かなり混み合っていたが、女性のサウナ利用は少なかった印象。
ととのい椅子4つ、別に4つ横たわれる椅子があり、横たわれる方が人気だった。
かなり長居したが、どちらも使えないタイミングはなかった。
うーん、実はサウナ穴場なのか?
温泉はかなり混んでいた。
肝心のサウナはかなり広い。女性用でこの広さ、珍しいんじゃないかな。
水風呂の加減もちょうど良い。気持ちよくていくらでも浸かってられそう。
外気浴スペースまでが少し遠いのが玉に瑕。転ばないように気をつけないとね。
病み上がりなので、いつもより短いセットを多めに繰り返した。
もう一セットやりたかったが、若い女性たちがととのい椅子に座ってでけー声で話し始めたので撤退。
この季節は夜の方が断然心地よいね。
女
[ 埼玉県 ]
ここのサウナが良いと勧められ来訪。
結論から言うと、かなりよかった。
ただ、男湯と女湯のサウナの大きさがどうやら違うようなので、そちら注意。
女性は9人ほどで満室になります。(男性は詰めれば30人近く入れるとか)
外気浴スペースにあるととのい椅子も、ギチギチに詰めて5個くらいしかなかった。これでもいつもより多いみたいですね、お盆だったので。
その他、内風呂に2つ、外に3つ、普通の椅子があります。
水風呂が本当に冷たい。こんなに冷たい水風呂は初めて。
いつもはきもちいーと感じる時間で気持ちよくなれず、1分ほど経ってようやく、気持ち良さが実感できる。慣れるまで本当に冷たい。
いつもよりアッチアチにあっためた身体を、キンキンに冷えた体に鎮める。クラックラになりながら露天の外気浴スペースで、ととのい椅子に体を預けると、うーん。ととのい。
これ、サイコーに身体に悪いんだろうな……。
温泉も良かったです。お肌がツベツベになった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。