2024.08.05 登録
[ 東京都 ]
正直、侮っていた。
良いとは聞くけど、まー、そうは言ってもね。LDラストだし、冷やかすか!のノリで行ったけど、マジでよかった。
結論から言うと、男性サウナーは一度は体験した方がいい。
ルーフトップの系列なので、まあ良いんだろうと思いつつ、行ったけど想像以上に無駄がない。
30分待ちだけど、そんなの待ってないようなもんだったな。
ロッカーとは別にタオルとガウン引っ掛ける場所あるので、そこにひっかけられるような袋があると良いかも。
1〜20?番までのロッカーを使ってる人はかごもあるんだけど、基本的にここめちゃ狭いので最低限のものを引っ掛ける場所だと思ったらいい。
あとは、飲み物を入れられる冷蔵庫あるけど、結構みんな同じ飲み物入れてるからペットボトルマーカーは必須な。
でけー水風呂の両脇にシャワーがあって、その奥がサウナ室。
噂に聞くほどにでけえ。これは……何人入れるんだ?ほんまに100人入れるんか?
それでもピーク時(アウフグースのときとか)は、パンッパンになるっぽい。
水風呂も好きな温度だった。温度計見てないけど14度とかじゃないかな?
で、心配してたととのいルームだけど、敷き詰められたインフィニティチェア……圧巻です。
こりゃあ、待ちは出ないと思う。
普段、ととのい難民になりがちな男性サウナーにほんまに勧めたいし、たぶんその意図で作られた施設なんだろうな、と感じ、コンセプトとターゲットが明確で分かりやすくて感心した。
マナーの悪い人もいない様子だったし、スタッフが随時見回りしてるし、とても良い施設だったな。
またレディースデーあったら来ます。
[ 北海道 ]
初・アウトドアサウナ!
めーーーーーーーーちゃくちゃよかった!
なんか、正直マジで意味わからん場所にあります。
タクシーで旭川空港まで3000円弱、旭川駅からなら5000円弱なので、公共交通機関使う人はかなりしんどいかも、しかも運転手さんも存在を知らない……。一面の雪景色の中から突然現れるサウナ。地元の人が知る人ぞ知るって感じ。
でも、来る価値あります。
それもそのはず、去年9月にできたばかりなんですって。
2人でLINE割引いれて9000円。慈善事業か?
基本的なアメニティはあります。シャワー用のシャンプーリンスボディソープ、あと洗顔メイク落とし、化粧水・乳液だったかな。全部無印。置いてあったサウナパック?は前の人の忘れ物じゃないか?わからん。
肝心のサウナは最初はぬるい。80度なかったんじゃないか?
薪を時々入れてくれる+セルフロウリュで温度がどんどん上がっていきます。
こういうのなんていうんだっけ?バレルサウナ?寒いからほっとくとどんどん熱気が抜けていくんだけど、狭いからさ、セルフロウリュ時の体感温度の上がり方は異様。100度くらいまでは上がったかな。
命の危険を感じたらドアを開けよう。
水風呂は入っても入らんくても。水風呂の気持ちよさを感じたいなら入ってもいい。温度は分からないけれど、シングルだと思う。ウッドデッキの水はあっという間に凍ってた。
今日みたいな夕方の冬場ならポンチョ着る前に水着のまま冷気を纏って、ポンチョかぶりそのままインフィニティチェアに倒れこんでもいい。
足が死ぬほどつーーーーめたくなるのでタオル巻いたほうがいいです。
外気浴が寒すぎるけど、気持ち良い。なんか、ね、周りになんんもないので、ほんまに静か。連れの息遣いしか聞こえないって感じ、マジでやばいです。
雪の中に音という音が吸い込まれていく感覚、他では味わえないと思う。この空間のためだけにも来る価値、あります。
ヨモギの香りのキューゲルのサービスあり、案内され、お願いするとそのタイミングで持ってきてくれます。
キューゲルめちゃくちゃすきなんよ……サイコーすぎた。
雪が降ってなかったので水風呂代わりの雪山ダイブができなかったのだけが心残りだけど、観光にも向いてる良い天気だったので結果オーライかな。
旭川の雪、カッチカチやったで。
オロとポとチルアウトがありました。あとビールだったかな?あった気がするわすれた。
チルアウトを初体験しました。
ちる〜い!になってたところで、タクシーきて退散!
機会あれば、今度は夏にもきたい。
[ 北海道 ]
旭山動物園へのバスに乗る人はホテルのサイトから送迎バス予約できるらしいぜ。前日22時まで。
朝ウナ!
サウナーの日本人しかいなくて、マジで良かったです。
個人的にはサウナに関しては夜のセルフロウリュのやつ、水風呂はどちらでも、内気浴スペースは朝の方がよかった。
ほとんど似たような感じなんですけど、やっぱりセルフロウリュのほうが、強烈に熱さを感じたかな。
噂の水中インフィニティチェア、気持ちいいけど、個人的にはトリコになるほどではない。
プールがよりプールっぽいせいで、ちょっと遠いのが玉に瑕。水中ウォーキングしている間になんだか冷静になってしまうのよね。
水風呂(冬だからか冷たい!)から直で中2Fへ上がり、椅子を平たくして横になるのが一番ととのうかもわからん。
いやーでも、気持ちよかった……リピしたい!
[ 北海道 ]
正直、めちゃくちゃによかった。爆ととのい。
旭川に旅行だったので、初サウナプラトーへ。
少し広めだけど、なんの変哲もないサ室。なんだけど、入った瞬間から、ととのいの予感。
夜の女性サウナはセルフロウリュの方。L字型の広い2段のサ室の一番奥にストーブがあります。
15分に一度、シロクマボタンを押すと水が補充されるらしい。
浴室には大陸系の親子連ればかり。マナーは決して良いとは言えないが(キッズよ泳ぐな)、サ室に入ってこないのでいい。
サ室へ入る入り口は二重扉で◎。入って右がミスト、左がドライ。ドライの方が好きなので、ミストは入らなかったが、こっちも十分アツいとか。朝は入ってみるか。
人が少ないせいか、サ室内ははちゃめちゃに暑い。下茹でをしたあとだと、入った瞬間からブワッと汗が出てくるくらい。温度計を見ると87度くらいか。マジ?
誰もいないのでロウリュ、失礼します……。ヴィヒタの香りの充満する室内の湿度が上がりあっちあちに。
なんていうか、「きもちぃ」と声が漏れてしまうほど。
熱いのに苦痛じゃなくて気持ちいいって……ある!?ありました……めちゃくちゃ良かった…。
水風呂、ウォーキングバスでの冷冷交代浴、そして内気浴。爆ととのい。昇天。命の危機を感じるほどきもちよくて、2セットで一度ラウンジへ撤退。
30分くらい休んでからもう一度。
人がちょい増えてたけど、入れないほどじゃない。寝転べる椅子はひとつだが、椅子もいっぱいあるし、謎のととのいルームもあるので。でもととのってるひと見かけなかったのなんで?
あとラスト3セット目、同タイミングで水風呂入った中国人、汗を流しな。
ホテルが推しているほどサウナーがいるわけではないようだが、間違いなく良い施設。
旭川泊まるなら、訪問必須のサウナプラトー。朝も楽しみ。
女
[ 埼玉県 ]
動物園帰りに、送迎バスに乗って。
入場制限かかるくらいに混んでいたが、サ室は広く、並ぶことなく入れた。
ぬるい。上の段座ってもまだぬるい。
そのせいか、全然ととのえなかった。
水風呂悪くない、外気浴のととのい椅子もわるくない、まあ冬なのでさむいが……なのにぜんぜんととのえる気配しなかったの残念。
内湯はさむい。
露天風呂はよかった。
[ 東京都 ]
めちゃくちゃよかった。
room1を予約したんだが、めちゃ広い。インフィニティチェアが3つとヨガマットが1つ。
水風呂も常に16度を保っており、申し分ない。
横になれる程度の広さがあり、十分。ただ初期温度が低いが、ロウリュすればすぐに上がる。最高。
しいていうなら、場所だけ難点かな。
ちょっと駅としては行きにくいし、駅からも微妙に歩く。
それを除けば良いサウナ体験をできる。
個室サウナだけにちょい高いが、また行きたい。
[ 神奈川県 ]
締めサウナ。
よ〜〜〜かった!
期待してなかったが、まるでよかった。
直前に会った友人にも「スカイスパいいよ」と言われ期待しながらサクッと1h。
年末特別料金イテテと思いながらも、2セット。
ほんまによかった。女性サウナもなかなか広く、4、5人入っても全然余裕ある。
薄暗くてヒーリングミュージック流れてるのマジで良かった。すごい好みのサウナだった。
今度はゆっくりまた行きたい。
[ 東京都 ]
狂う程ととのった。
カーーーーーーッ!やばいやばいやばい、あまみでまくった。
今日は友人と作業するためにルーフトップへ。
ワンデイプランで行ってまいりましたよ。
サウナも作業もめちゃくちゃ良い感じ。ただ、まだ作業終わってないから明日も来ようか悩むね。
朝10時待ち合わせ、22時チェックアウトでした。
女性は毎時27分、男性は37分に香りのアロマロウリュがあります。
これがね、ドいい。ドいいです。
今回は、金木犀・サボン・ラベンダーを体験。金木犀は10月の限定だったが、評判良いので継続とか。良かった。個人的にはラベンダーもかなり良かった。夜なのもあいまって、今、めちゃめちゃ眠い。
ただしアロマロウリュ、めっちゃめちゃサ室の体感温度上がるので、熱いの苦手な人は気をつけてください。
温度計は90度だったが、100度近く感じた。2段目だと、若干痛い。
怒りも喜びも哀しさも、全部ととのえ。
今日はこかねもちは留守番。
女
[ 大阪府 ]
※写真追加しました
ラブホです。ラブホサウナ来てみたかったんですよね、今回初挑戦。
設備に希望がある場合は電話して確認したほうがいいかも。
今回直前に電話にて予約。ちなみに、宿泊だと15時から翌15時まで滞在可らしい、すげえ。
412号室、ドライサウナ+露天風呂付きを案内されました。
・サウナは電源をつけて1〜2時間後であったかくなる
・水風呂は内風呂にシャワーでためる(シャワーのほうが冷たかったです。蛇口だと温度下げてもぬるま湯が出る)
・氷は2袋買ってきた(サービスもあるみたい)(もっとたくさん買ってきても良かったかも)
・露天風呂はお湯をためて、最初に湯通し
・露天風呂前に椅子2つあり
・セルフロウリュは禁止
という感じで、いざサ室へ。
79度、体感ちょとぬるめ。
連れと交互にタオルをブンブンして、見よう見まねでアウフグースごっこ。
これがね、気持ちいい。上の方にあついのがたまってる空気を循環させるとサ室自体も熱くなるし、熱波がすごい。
ただし、めちゃくちゃ心拍数上がる。熱波師さんってすごいな……あんな笑顔で何分もタオル振り回し続けて……。
外気浴もサイコーに気持ちいいし、ラブホならではのでけーベッドで大の字になるのも気持ちいい。
そういえば宿泊の場合は、会員カード購入(初回240円、道具ボックス一番より)で、4食2ドリンク無料かつ室料5%引きらしいです。
これは泊まるしかないのでは? 次回は宿泊でおk。
※余談ですが、露天につながるドアが心許ないので本来の用途で利用するにはちょーっと音が気になるかも。同様に外の音が気になる神経質な方も外気浴は諦めて、露天なしの部屋でベッドでの内気浴にしたほうがととのえるかもしれません。
[ 大阪府 ]
【問題提起】大浴場のインフィニティチェアで2時間爆睡はどう思うか?
来ました、大阪。来ました、大東洋レディススパ。
夜行バス6時着から直行したところ、混雑してますと受付で言われるもサウナはガラガラ!
……それは良かったんですが、休日朝はオススメしないかも。
サ室と水風呂の間にインフィニティチェアが3つあるんですが、3つとも寝てる人がいて。
あのね、休憩室も満席どころか床で寝ている人が出てるレベルで、そこからあぶれた人たちなんだろうと思うんですけど。
フロントに怒りの進言しに行ったんですが、1人はほんとずっと寝てました。大股びらきで。
わたくしが入浴し始めた7時から9時までずっとですよ?
これって、、どうなんですかね……正直がっかりしました。
フロントの人は「大浴場で寝るのは危ないのでお声がけします」と言ってくれたんですけど、それも行われたか正直怪しいですね。
私が4セットやってる間にタオルやマット替えの人が2回来たんですけど、注意してなかったし。
そもそも2回目に関しては、「この人2時間ずっと寝てるんですけど大丈夫ですか」って言ったんだけど、「呼吸してるので大丈夫です!」って言われたし……。
うーん……普通に危ないと思うし、こういう椅子って、サウナ専用ではないにしろ、ひとりの人がずっと(少なくとも2時間以上)占領していいものなんですかね?
そういうものじゃないと認識してたんですけど、施設側としては違うのかな。
モヤモヤが残って、整うどころではなかったです。
朝の再訪はないかな……少なくとも休日は。
[ 神奈川県 ]
宿泊だったので、朝サウナで男子浴室へ。
永遠シャワーネキ以外は連れしかおらず、ガラガラ。
まじでよかった。こちらの方が好みかも。また泊まりに来なくては。
詳しく書けたら後でかく!
[ 東京都 ]
レディースデイ。初めてのかるまるです。
知り合いにめちゃくちゃ良いと言われていたので、期待して行ったが、女性サウナーの群れに圧倒される……女性サウナー、こんなにいるんや……!
普段はすいているサウナしか体験したことなかったから、正直驚いた。
ケロサウナ。良かった。1番最初に入ったここ、狂うほどととのいました。
ほぼほぼ常に満席でしたが、居心地が良いですね。いつもよりも長く居られそう。
ただ、セルフロウリュすると一気に熱がこもる。やばすぎ。気持ちいいです。
岩サウナ。うん、ストーブがでかい。良い。
ケロサウナの最初の衝撃ほどではないが、良い。ケロサウナよりは熱めかな。思ったより長く居られなかったが、自分のコンディションに合わせてどうぞ。
薪サウナ。ノリで抽選に並んだら当たってしまった……サイコーだった。
ストーブの中で薪がバチバチ燃えてるんすわ。
ストーブの隣に横並びで5人座れるんですが、向かいの壁が鏡張りになっているので、薪が燃えているとこらが見れます。
やわらかい温度と薪の香りに包まれて、最大12分。ホンマにサイコーやね……。
薪サウナ出たところすぐに水風呂もあるので、動線もバッチリ。
水風呂。かーなり、よかったです。
サンダートルネード。もはや痛い。
これに入ってからの、隣のぬるめの水風呂が、最早ここでととのえる。
薪サウナ出たところすぐには筒のような水風呂があって、ここも若干ぬるめ。いや、サンダートルネードが冷たすぎるのか。
前にも書いたが、冷冷交代浴に凝っているので、うれしい。
ととのい椅子。さすがに今日はほぼほぼ埋まっていたが、いろんな種類があり、数も十分。
今日はインフィニティチェアを使えなかったが、横たわる椅子に座れたので十分。
温かい風呂もあり、かるまる、良い施設でした。
酒も飲んじまったぜ……気分良く帰ります。
[ 神奈川県 ]
本日のサウナ2/2件目。予定が近くであったので、こちらでサクッと汗流しで帰ろうかと。
ワタクシ、初の銭湯サウナです。デビュー。
銭湯10年ぶりかな……自分が岩盤浴にハマっていた頃、同僚が銭湯にハマっていて、付き合いで行ったのが最後だ。
この矢向湯さんも、本当にいわゆる普通の古き良き銭湯で、マジで何にもない。ボディソープシャンプーリンスなど。一応言えば買えるっぽい? あ、お会計は当然現金オンリーです。
あ、嘘です。サウナ用のバスタオルは貸してくれるので、サウナマットはいらないのと、桶と椅子はあります。あと借りなかったが、小さいタオルは貸してくれるのかな?
ケロリンの桶……懐かしいな。幼少期、近所で潰れた銭湯から大量に貰ってきて、ファービーベイビーのおうちにしてたっけ。
閑話休題。
サ室はそこまで広くはないが、十分。5人は入れる。
昼間は何人くらいいるんだろう。サウナ料金も別だし、そこまでそもそも混まないんじゃないかな?
お風呂と水風呂はなんか……濁ってた。濃ゆくすれば黒になりそうな茶色。温泉なのかな。メガネかけてないので何も分からなかったが、水質は柔らかく、肌が明らかにとぅるとぅるしていた。気持ちいい。好き。水風呂も20度とぬるめではあるが、水質は同じくなので、ぬるいのも相まって水風呂内で整っていたこれのためにまたきてもいい……と思ったが、上がる段になって気付く。
あれ、ととのい椅子が、ない!
どこでととのえばいいのか、わからなかったが、時間も迫っていたし、上がることにした。次回の銭湯サウナまでの課題だね。
水気を拭き取って、20円ドライヤーを初めて使い髪を乾かし、早々にお暇。
今日は絶対に吉野家の牛丼が食べたいから。
負けたくないから。(完)
追記:サ活を読んでいる限り、矢向湯さんではどうやら脱衣所の休憩室を使ってととのうのがよさそうだ。
うーん、ただ自分が行った時間帯は、時間帯なのか性別なのか、そういう空気感ではなかった
外気浴:×
インフィニティチェア:×
アウフグース熱波師:×
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。