2020.09.09 登録
[ 北海道 ]
久々のたまゆらへ。
23時位に入りましたが今日は何故か人がめちゃめちゃ少なかった!
若者が少なかったからかな?
特に外気浴がたまり場になっているのでゆっくり休憩出来ました。
また行きます。
[ 北海道 ]
【出張サウナ】
今回は中標津へ。
当然サウナ目的でモアンへ宿を取ったのである。
ここの施設は本当におすすめ。
洗体→入浴。38~42℃程のお風呂が露天風呂含めて3つあり調子に合わせて入浴できる。
さて、肝心のサウナだが85~90℃と書いてあるが非常に熱い。サウナマットを敷いているがマットに触れてない箇所に肌が触れるとマジで熱い。
上段を確保し、ファイターズの試合を観戦しながら10分×2セット。
水風呂は16~17℃かな?外の風を事前にチェックしていたので気温に合わせながら水風呂時間を調整。
外気浴。なんなんだろう。サウナ、水風呂が良いのか?
それとも中標津の気温、風が良いのか?
分からないがめちゃめちゃととのう。
あまりととのうという言葉は使いたくないのだが、ととのうと表現しなければどう表現すれば良いのだろうと思わせる感覚。
中標津に他にもホテルサウナはある。だが、中標津では完全にモアンしか泊まれない体になってしまった。また行きます。
[ 北海道 ]
【出張サウナ】
今回は北見ドーミーへ。
ドーミーインの施設はどこ行っても本当に充実している。
サ室に入るとヒノキの香りでリラックスさせてくれる。
強いて言えば、イス幅が狭いことか...
僕好みの水温高めの水風呂に少し長めに浸かり...
充実した椅子の多い外気浴スペースでしっかり休憩。
ホテルサウナの良いところは人が少ないところ。
銭湯サウナだとどうしてもガヤガヤしてしまうので本当にゆっくり出来た。
また行きます。
[ 北海道 ]
久々のリフレ。
今回は友人を連れての入館。
最終アウフグースには間に合いました。
本日は川又さん。
若手の熱波師ランキングみたいなのに上位で入っているのを見ました。
さて、受けてみると久々のリフレのアウフグースはヤバい。
おかわりが皆様5回が多かった。
場合によっては全員10回の時もあるので個人的には全員10回やられて方が絶え応えある笑
全員分終わるまでサ室にいる人間なのですが、途中で熱波師の川又さんが暑すぎて退室笑
室内はアチアチなので早くしてくれ~とさすがに笑ってしまった笑
なんにせよ久々のリフレで最高の気分であった。
また行きます。
[ 北海道 ]
この日はサウナビレッジ。
熱波あおがれ屋さんのダイスケザウルス様と行ってきました。
永井テツヤさんのアウフグース...
これまで受けてきたアウフグースの中で1番良かった...
そしてこれまでで1番上品だった...
本当に貴重な時間でした。
サウナに4,000円?と思う方もいるかもしれないが全てにおいてその価値はあったと思える。また行きます。
[ 北海道 ]
改装後、初の鹿の湯。
日帰り温泉で1,500円というのは普段銭湯サウナに通っている僕からすると非常に高い金額...
でもその価値はありました。
サ室は男性用、女性用で分かれていてスタジアム型のサ室に入りました。
上下段で温度差があるようでしたが僕は上段にて3セット。
水風呂は僕好みの水温高めとシングルの2種類。
1セット目は14~16℃のに入り、2セット、3セットはシングルへ。
どちらも心地良かった...からの外気浴へ。
都会にはない自然の空気を味わいながらじっくり堪能しました。
今回は3セットでしたが、もっと色んな入り方があるんじゃないか!?
次も行きたい施設でした。
余談ですが脱衣所に置いてあったレモン水。美味かった。また行きます。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:出張サウナ。
枝幸方面に来ると毎回泊まります。
サ室はこじんまりとしてますがそこそこ室温が高く好きです。
露天がないのは残念ですがあの山奥で露天があったら虫がヤバそう...
また行きます。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:朝野球後、近くのたまゆらへ朝サウナ。
サ室はかなり広く、早朝のためそこまで人がいませんでした。
ゆっくり入れた。
室温がそこまで高いわけではない事を知っていた為、事前にしっかり入浴して体温を高めてサウナへ。
退室後はいつまでも入っていられる水風呂へ。
これがまた気持ちいい。
外気浴も朝の陽ざしと心地よい風を浴びながら2セット楽しみました。
価格を除けば素晴らしい。正直ちと高い...
まぁスタンプカード貯めてタダで入ったんですけどね...
また行きます。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:朝から活動してきました。
朝のたまゆらは人がいなくていい!
ギチギチだと気も使わないといけないもんね...
おそらく平日でも桑園店あたりは混んでいるんだろうけど東苗穂、厚別は比較的人の出入りも少なくてよきです。
普段は夜に行く事が多いので朝日を浴びる外気浴はまた格別でした。また行きます。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:初の花ゆづきへ。
最近サウナにハマっている友人と行きました。
若い方々が上段でずっと喋っていらしたのもあり3セット全て下段へ。
水風呂は思っていたよりも冷たかった。
水風呂の時間は調整しましたが、熱が足りなかった...
ととのい椅子付近に足湯があり入りたかったですが、またまた若者がたまり場のようになっており席を確保出来ず...
ととのい椅子の数も多いし施設も広くて環境としては良かったのですが...
お客さんが近くにあるので空いてそうな時間を見計らってリベンジする事にします。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:【出張サウナ】
4月最初の出張サウナ。
ドーミーインのグループは施設全てのクオリティが高い。
個人的に帯広店で好きな所は露天風呂が完全露天ではないところ。
窓が開いておりそこから風が入って来るのですが、外が寒いときもそこまで寒いと感じないので特に冬は入りやすいかなと。
何故か大浴場と露天を繋ぐ場所がいつも臭い印象ではある。
4月初めのサウナをドーミーインで迎える事が出来て幸せでした。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:【出張サウナ】
今回は初めて行くホテルへ。
まず、大浴場が広い広い。
夜に入った為、外の景色を見ながら外気浴は出来ませんでしたが、風が気持ち良くゆっくりする事が出来ました。
サ室も広く、隣に水風呂、近くにととのい椅子もあり休憩までの流れに配慮した施設でした。
強いて言えば外気浴の際はサウナと反対側にある為少し歩く事くらいかな。
でも、充実したサ活が出来ました。最高。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。