絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

K.Akiyama

2024.09.13

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

サウナ:6分 × 4
水風呂:40秒 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:
2024年9月13日(金)19:00 in.

初ウェルビー福岡、浴室拡張工事により館内は名古屋より少し覚束無い感じでは有りましたが東京のサウナでは考えられない位、空いてました。水風呂は十勝帯広のアバント以来のシングル(4°)で心地良い時間を過ごせました。

・3時間¥2,300
・唐揚げ定食(4個)¥650
・御飯大盛無料
・オロポ¥500

唐揚げ定食(4個)¥650

シッカリ下味されていて思ってた以上に美味しかったです。コスパも最高。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 4℃
140

K.Akiyama

2024.09.12

1回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:
2024年9月12日(木)18:30 in.

本日から土曜迄、お世話なる此方のホテルの大浴場とサウナへ。

駅近、広くて、綺麗で、空いていて
最高でした。

明日も入ります。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
77

K.Akiyama

2024.09.08

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 4
(10:30,11:30オートロウリュウ)
水風呂:1分半 × 4
休憩:10分 × 5
合計:4セット

一言:
2024年9月8日(日)10:10 in.

先月のバイクツーリングにて日焼けした肌がようやく落ち着いたのと妻の実家に泊まったので近くの此方へ。
若者が少なく静かで落ち着いており、外気浴はベッドが幾つか有り天気が良い今日は日焼けも出来、心地良い時間を過ごせました。

・入館料:土日祝会員大人 ¥1,050
・花咲御膳 ¥1,980
すき焼き、天麩羅(海老、南瓜、大葉)、刺身、里芋挽肉煮、温泉卵、お新香、御飯、味噌汁。
・御飯お代わり無料セルフにててんこ盛り可能
・オロポ¥400

花咲御膳 (数量限定)¥1,980

すき焼き、天麩羅(海老、南瓜、大葉)、刺身、里芋挽肉煮、温泉卵、お新香、御飯、味噌汁。オロポ¥400

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
56

K.Akiyama

2024.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

夜/朝
サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット

一言:
昨日AM8時出発ツーリングにて「燕温泉 黄金の湯」新潟の秘境温泉へ。無料ですが登山客らしき人をちらほら見かけ、ちょっとした傾斜を登り到着。霧雨の中、中々良い体験でした。

9時間400kmを走破しホテルへチェックイン。
夜/朝と屋上の露天風呂、大浴場、サウナを思う存分心地良い時間を過ごせました。

夜は無料「夜鳴きそば」を頂き
朝は無料「ヤクルト」を頂きました。

夜は食べログで調べた
ホテル近くの「カニカニランド」という
カニ専門店へ
チェックアウトしたら「味濱屋」へ
昼ラー食べに行こうと思います。

帰りも安全運転で気持ち良く
帰りたいと思います。

無料夜鳴きそば

数々のドーミーイン行きましたが いつか全国制覇したいです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
59

K.Akiyama

2024.08.11

5回目の訪問

サウナ飯

サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:3セット
ナノ炭酸泉:10分

一言:
10:30 in.
都内とは比べ物にならない位、空いており、サウナも水風呂も大きく、外気浴も日焼け出来、心地良い時間を過ごせました。

・入浴お盆価格¥1,710
・フェイスタオルレンタル¥160
・ペットボトルジュース¥160
合計¥2,035
コスパも良いです。

黒ぶたや ルミネ大宮店

・季節野菜と海老天蕎麦&選べるミニ丼¥1,680

麺大盛¥150 合計¥1,830

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
48

K.Akiyama

2024.08.08

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
19:30 in.
本日、昼間は湖畔の楽園ドラゴンサウナ@四尾連湖 龍雲荘キャンプ場へ行き、湖水風呂でしたので、お風呂メインにて此方へ。

顔、頭、体を洗い、露天風呂に浸かり、サウナ1セットにて終了。皮膚がカラカラになりましたw

空いていて心地良い時間を過ごせました。

Rock

ビーフカレー¥1,220

サイコロステーキ、カルボナーラ、ポテトフライハーフクリームチーズ多めも注文し2名でシェア

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
38

K.Akiyama

2024.08.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
湖水風呂:5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
11:00 start .
八ヶ岳から高速を使い約1時間の此方へ。
キャンプ場、BBQ場、Sapやボートと山/水遊び出来るスポットは天気も良くそれなりに人がいらっしゃいました。

湖沿いを歩く事、2分位でサウナが見え、早速説明を受けサウナへ。

管理人の方も良い人で薪入れは勿論、ロウリュや地域のサウナのお話をして頂きました。

ゆるキャンの聖地、頭と足に浮輪で湖に浮かび、最高のロケーションで4セット湖で最高心地良い時間を過ごせました。四季折々で、また来たいと思いました。(アヴァント的な冬の2月は氷が張った湖へドボンも是非体験したいです)

・2名でご利用の場合は、お一人様:4,400円

GOOD DINER INN COPAIN 北杜店

ベーコンエッグチーズバーガー¥1,500

セットドリンク¥250 食べ応えがあり美味しく頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
45

K.Akiyama

2024.08.07

1回目の訪問

尾白の湯

[ 山梨県 ]

サウナ:5分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
17:20 in
都内9:00出発-八ヶ岳12:00到着168km
到着後、仕事のMTGを終えて此方へ。

ほぼ貸切でしたが18:30頃から隣接するキャンプ場と宿泊施設の学生さんが大量入浴。

大湯船、露天風呂、サウナ、水風呂と大騒ぎでしたが30分後何事も無かったように、また貸切状態へ。夏休み地方あるあるですね。

都内では考えられない位のほぼ貸切状態と1年半振りの八ヶ岳温泉サウナの心地良さに満足致しました。

それにしてもゲリラ豪雨酷くて笑いましたw
夏の風物詩、良い経験でした。
避暑地の八ヶ岳は25°過ごしやすいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
34

K.Akiyama

2024.07.27

7回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 × 4
水風呂:5分 × 4
休憩:0分 × 0
合計:4セット

一言:
AM01:30 in.
自宅から徒歩で行ける
サウナは数ありますが
此方もホームに近いサウナで御座います。

遅い時間の方が空いているので
この時間にお伺いしました。

ほぼ貸切状態にて
心地良い時間を過ごせました。

夏場は暑いので
サウナ5分
水風呂5分
4セットが良い具合で御座います。



サ飯

本日も初食事は自宅から5分程の此方へ。
老舗洋食屋さん建物リニューアルされて、とても綺麗に、ほぼ貸切状態にて注文を済ませ7,8分後に品が出て来ました。

このお店イチオシのオムライスとハンバーグ+ コロッケを喫食、卵がとろっと系のオムライスではなく、お母さんが作ってくれた系の薄焼き卵が乗ったオムライスでAdd ケチャップ、懐かしい佇まい。中身はチキンライスでは無くちょっとスパイシーめのポークライスとカリカリベーコンin、具のお肉がいい感じに炒まっていて美味しく頂きました。

創業昭和21年で78年目の老舗の歴史を感じました。店内全品テイクアウトやキャッシュレス決済も充実しており時代の流れに合わせつつブランドを守っている感もしました。

キクヤ券というモノが有り、配布月は無しですが5枚で割引や無料サービスも心温まる粋な計らい(使用期限無し)。

・オムハンコロ¥1,600
・オムライス大盛¥300
※それなりに食べる人は大盛で丁度良いと思いました。

キクヤレストラン

オムハンコロ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
46

K.Akiyama

2024.07.24

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:5分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:
22:30 in.
引越し疲れを癒すべく此方へ。コロナ禍は自宅から散歩がてら良く行っていたアジュール。ホームと言っても良い位でしたが2年振りの訪問。

サウナブームも落ち着きサウナも増え独自の価値としてポスター、受付、入口と色々アップデートされてました。丁度コロナ禍は世の中的にサウナとキャンプブームのスタートだったような気がしてます。私はサウナ、キャンプ、Dj、仕事(クリエイティブ)全て約30年。30年で流行り廃りテクノロジーの進化等々見てきましたが、最近は原点回帰のアナログ思考が好みです。

浴室は洗い場8個、大きいお風呂1個、円形ジャグジー1個、1人しか入れない水風呂2個、サウナ1個という構成。貸切状態にて心地良い時間を過ごせました。ただ水風呂の水温23度という身体にも心にもマイルド仕様でコレはコレで侘び寂びを感じ好きです。

・入館料:¥1,700
 バスタオル、手縫い、サウナマット各1枚



サ飯

ひか新天地最寄駅を散策、ラーメンメディアにて気になっていた此方へ。

凛とした店構えの暖簾を潜り
丁度、ラストオーダー滑り込み、前のお客さん達捌けて、ラスト私のみでしたが、店主さんにお薦めをお聞きしましたら「鯖」との事でしたので注文。

待ってる間、厨房奥をボンヤリ見つつ誰かに似てるなとジッと見てましたら向こうも此方をチョイチョイ見て「アレ?◯◯さんですよね」と、地元幼馴染のお店西麻布にて15年程店長やってた◯◯ちゃんだと分かり世の中狭い&なんたる偶然。

と、そうこうしてる間に着丼、定食の様なレイアウト、箸は割箸、レイアウト内容は小瓶山椒、刻み玉葱、炭焼ネギ、板海苔、チャーシュー、ラーメン。

まろやかでコクが有り、それでいてシツコク無く、食べても見ても美しさを体験出来、感動しました。あと店内にはBGMとして鈴虫の泣き声が流れているのが印象的でした。

コレも何かの縁、また違う品を喫食したいなと思いました。(トリュフ煮卵はマストトッピングしたい)

・鯖¥1,000
(注文自販機は現金のみ)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
20

K.Akiyama

2024.07.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
2024年7月14日(日)14:00 in
本日は小田原→山中湖→八王子とバイクツーリング旅にて此方へ。土日で総走行距離300km

ビックリする程、駐車場の車も多く、館内/浴室内も渋滞/行列は出来無い程度に混んでましたが、8.8°の水風呂と高炭酸泉最高でした。小田原の万葉の湯もでしたが此方のオートローリューの仕組みもほぼ同じで液体量/風量中々でしたw

・入館料¥1,100
入館料安いですがタオル/身体洗いナイロン/歯ブラシ等は別途購入の為、持参していると入館料のみです。

手打そばやまさと

天せいろ、ダシ巻き玉子

麺が結構硬いかなと思いつつ、甘みとマロ味が有り、替玉二八蕎麦追加しました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃,8.8℃
26

K.Akiyama

2024.07.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
2024年7月13日(土)20:30 in
バイクツーリング旅にて150km程走ったのちに此方へ。貸切かと思う程の程良い人の少なさにて、とても良い時間を過ごせました。オートローリューは1時間に1回:液体量と風量がエゲツなく5分が限度でしたw

・ニフティクーポンにて
入館料+深夜料金込み¥4,000(定価¥4,700)
・デカオロポ¥790

小田原タンメン総本店

小田原タンメン

野菜が多く美味しく頂きました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
26

K.Akiyama

2024.07.08

36回目の訪問

サウナ飯

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
15:00 in.
月曜アスティルデーにて5時間¥2,680
夏なのでサウナのバナジュー¥480とオロポレモン¥462を最高に美味しく頂きました。

サウナのバナジュー¥480とオロポレモン¥462

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 19℃
31

K.Akiyama

2024.07.01

1回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
15:00 in.
原宿駅から徒歩15分程で着きました。明治公園もスッカリ綺麗に新しくなっており時代の変化を感じました。3種のサウナと2種の水風呂とインフィニティチェアの休憩所で心地良い時間を過ごせました。

室内無料飲物飲み放題にてお茶、ペプシゼロ、デカビタ、ダカラ、レモン水、中でもデカビタ+ダカラも有りオロポ的な感じで飲めるのは最高でした。

あとタトゥーOKみたいなのでタトゥー客は妙に多かった印象です。

・入浴料:¥2,980 (税込¥3,278) / 〜2h 初回新規会員登録にて500円OFF ¥2,778

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,98℃,90℃
  • 水風呂温度 15.7℃,11.8℃
39

K.Akiyama

2024.06.17

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
11:30 in.
土日、講師の為、4ヶ月振りの名古屋にて月曜お昼よりお伺い致しました。

混んでも空いてもおらず、12.5°の水風呂が良く心地良い時間を過ごせ16:30迄居ました。

普通入泉:平日¥2,500

ふじの花
15:30 in.
・ふじの花定食/御飯大盛無料¥1,280(17:00迄)
・茶そば¥750(ザル)
・オロポ¥480
どれも美味しく頂きました。

ふじの花定食¥1,280(17時迄)

茶そば¥750(ザル)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.5℃
35

K.Akiyama

2024.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
炭酸泉:20分

一言:
17:30 in.
3ヶ月振りにバイクが戻って来ましたのでツーリングサウナで此方へ。片道53km下道約2時間。バイク駐車場は京王線高架下の少し離れた場所に温泉施設バイク専用がありました。(警備員さんに場所は教えて貰いました)

入館料は自販機で購入ですがカード払いは入館受付にてカード払いとの事。18時から混みだしましたがサウナは並ぶ程でも無く京王線すぐ隣りだけという事も有り登山客用に靴ロッカーは大きいロッカーが複数有りました。オープンして9年目、来ているお客さんの多さから観光客や地元の人含め色々な方々に愛されているんだなと、炭酸泉は露天風呂形式にて夕陽と山を観ながら入れるのも良く、とても心地良い時間を過ごせました。

食事処は19:30 in.
行列でしたが10分程並び注文は受付にて伝え、受付にてお支払い(現金、電子決済、カード払い)、お料理提供は30分後とホワイトボードに書いてあったように大体その時間に来ました。どれも美味しく頂きました。

入館料:¥1,300(土日祝)タオル持参したのでタオル代は別途必要です。
麦とろ松御膳¥2,000
麦ご飯大盛¥100
ソーダフロート¥500
(入館料含め都内より安いです)

あと施設内に京王線時刻表が有り

麦とろ松御膳¥2,000

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
22

K.Akiyama

2024.05.31

35回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
17:30 in.
約1ヶ月振りのアスティル、ほぼホームサウナですが昨今のサウナブームにより多くのサウナ施設が増えたので来ているお客さんの数も以前よりは落ち着いたかなと思い、老舗の安定感と落ち着きのある媚びていない店内は、なんだかんだでやはり落ち着くなぁとつくづく思いました。

・タイムサービスレギュラー5h ¥2,680

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
29

K.Akiyama

2024.05.27

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
炭酸泉:20分

一言:
10:30 in .
2021年11月9日オープンした此方は天然温泉、露天風呂、岩盤浴、レストラン、休憩所と綺麗で広く気持ちの良い湯所。とても良い時間を過ごせました。10時-24時営業、リーズナブルでした。

大人:¥1,000(岩盤浴と関内着込み)
フェイスタオル:¥200
歯ブラシ:¥120
剃刀:¥120

中華そば四つ葉

特製 四つ葉そば ¥1,350

比内地鶏をメインに複数の地鶏をブレンドした贅沢な濃口醤油。ライス¥150 ※そばの大盛はつけ麺のみ

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
30

K.Akiyama

2024.05.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
12:00 in.
24h Spa 80シンガポールドル(¥9,200)を選択、飲み食べ放題にて24時間滞在出来ます。
(シンガポールの人では半値の間隔かなと)

老舗感のある独特な作りのスーパー銭湯を思わせる店内、中々の年季も感じますが、従業員が兎に角、掃除やタオルやアメニティの補充等々をしており、新しくは無いですが綺麗かなと思います。

入浴場は立ち洗い式(韓国のサウナも同じ)、お風呂は40度位で長く入れる温度、サウナはロウリュが出来る70°位で氷の入ったバケツからロウリュ可能、もう一つはミストサウナ、水風呂は8-10°とかなり冷たくアヴァントを思い出しました。

受付も場内も店員さんは丁寧で色々説明してくれました。

館内着はチャイナドレスのような柄の半袖半ズボン。お風呂場/サウナはブラックパンツを履いて入るスタイル。(湯船内も)

ロッカー鍵は受付で貰ったブレスレット型鍵にて丸型金属部をロッカー側丸型金属部に押し付けると「ピッ」と鳴り4桁の好きな番号を押し最後に♯を押して開け閉めするタイプでした。日本では中々見ないロッカータイプ。ロッカー内は洋服ハンガー2本と靴を入れれる仕切りが有りました。ロッカー下にサンダルが有るのでそれを履き洗い場や風呂場やサウナへ行くスタイルでした。

アメニティは歯ブラシ(歯磨き粉有ベッド大きめ)、髭剃り(剃る潤滑剤付)、髪クシ、整髪料、全身用肌保湿有り。

食事処はgspa cafeという所へ行き、ちょっと薄暗いですが、飲物(アルコール以外)7種類前後有り、ビュッフェもスープ2種、中華まん3種、シュウマイ、餅米のおこわ、サラダ等々、注文はメイン6種、サイドはサンドウィッチ数種類含め多数有り全て無料飲み食べ放題。

休憩所も2箇所有り日本と同じくリクライニングシートとブランケット/テレビ有り。

VIPルームは別途お支払いで有りました。
マッサージ等も有り。

私はなんだかんだで12:00-21:30と9時間半滞在し、途中寝たりとてもリラックス出来ました。

Roasted Chicken Rice

昼はチキンライスと追加でパスタ、夜はルーロー飯的なのと焼きそば的なのを食べました。点心飲食食べ放題。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 9℃
16

K.Akiyama

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
高濃度炭酸泉:5分

一言:
14:30 in.
広くて綺麗で露天は外気浴ベッドやベンチ、畳の寝転べるスペースも有りゆっくり自然を感じられるステキな場所でした。

漫々亭

定番

スタミナラーメン+半バラ丼+餃子¥1,150

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
23