2024.07.31 登録
[ 神奈川県 ]
ジムで筋トレして、あさくまで充実したサラダバー堪能してからお久しぶりのこちらに
浴室はビルの7階と高いところにあり見晴らしが良いので、特に明るい時間のウッドデッキの開放感が好き
水風呂も15〜16度くらい?と冷ためだし、サウナもオートロウリュあったりとなかなかの好施設なのよ
ととのい椅子で寝落ちするほどリラックス
自分的には炭酸泉が濃度もあり、温度も低くてかなり良いのも魅力
マンガ部屋が別料金になってしまうが、簡易ドリンクバー付きなので長めに滞在するならアリかなあ
いつも車で行ってたから気づかなかったけど、チャリやバイクは施設の3時間無料を越えるとそれ以上のサービスは無いようなので注意しないとな
[ 東京都 ]
お初です。知人に勧められてたけど、やっと。いや〜最高ですね
今日はいつも通ってたAKCの最終営業日でそっちも気になりつつも、赤坂に用事があったのでこちらに。老朽化で閉店するAKCとは真逆のハイスペックサウナ体験に
みっともないほど整い散らかした
特に冷気浴で冷えた体を炭酸泉でじわじわとほぐす、冬季の外気浴から炭酸泉への流れの体験を真夏にできるのが個人的にツボ
各種サウナ、3つの水風呂、椅子もたっぷり広い休憩スペース、炭酸泉、お休み処にマンガ、落ち着いた内装、照明、BGMと全方位スキがない
アウフグースも受けたが、16時回のラジャ教とかいう演目?ラジャラジャとコール&レスポンスでBGMもなしにやるのが新鮮でバカバカしくて、とても楽しかった
正直でかいBGM鳴らして扇ぐ普通のアウフグースにもう少し飽きてるというか、音楽の好みが合わなければちょっと苦痛な時間にならない?そういう事が何度かあり、だから音楽が無かったのもよかったという個人的な意見
[ 神奈川県 ]
11時くらいに到着。夜なら落ち着いてるかと思ったら甘かった。浴室の半分はドラクエくんたちでカオス。
そういえばタイミング悪いことに竜泉寺茅ヶ崎が改装休業中だから、深夜に入れるということで少なからずこちらに流れて来ているのではないか?
混んでるのはいいんだけど、AKCの浴室の雰囲気を楽しもうと思ってもあまりにも叶わない状況。
炭酸泉も出てなかったけど、前から遅い時間は出てないこともあったからガッカリしないさ。
2セットしっかりバキバキにキメて、あとは大好きな漫画コーナーで、個人的にとてもここに似合うマンガだと思う湯けむりスナイパーを最後に楽しむ。
というわけで、ここに来るのは今日をもっておしまいにしようと思う。最終日見届けたい気持ちもあったけどね
人生のツラい時期に何度も癒された、自分にとってはとても大事な施設でした。今までありがとうございました!
また神奈川県で復活願ってる!
[ 神奈川県 ]
建物の外まで行列できてたけど、たまたま回転の良いタイミングだったからか30分も並ばなかった
そのおかげで、ロウリュ姉妹の復活ロウリュに参加できた。サウナにハマりたてくらいに、相模で初めて姉妹のブロアー喰らったときは衝撃だったのを思い出す
先週は無くなってたストーブ上の天板?は応急処置のようにされていたが、定時のジョウロウリュは無かったよう。設備も満身創痍、多数の来客で店員さんも大変な状況の中で、ああいった心意気のようなサービスを普段通り求めるのは酷なのかもしれないね
次に食堂が開いてる時間に来れるか分からないから、悔いのないように好物のコロッケをいただき大満足
ニュースを見てきたのか?竜泉寺っぽい客層が多い気もしたが・・ 正直言って、閉店するから行ってみようぜという発想が分からないな
[ 神奈川県 ]
夕方に来たら、下駄箱の空き待ちの列。並んでて振り返ると、列が伸びて外まで並んでる・・
ちなみにロッカーを使わなくてもいい方は脱衣カゴ使用なら下駄箱列に並ばずとも入れるみたいなので、たとえはツレの女性のロッカーに貴重品を預けられるって人はそういう手もあるかもですね。
浴室は混んでるけど、キャパ以上の人数は入店してないのでそれほど芋洗いって感じでもない。ただ外気浴の椅子はほとんど埋まってた。まあでもコロナ禍で混んでる時も平日でもこんな感じだったよね
ジョウロウリュしてもらってる時に、ストーブ上の天板?が今日は無くて、いつもと蒸気の対流がぜんぜん違うと聞いて興味深かった。
精算時に、貯まってた会員ポイント券が出たので、食堂で使うためにまた今月中にこなきゃなと。
(どうせあと2回くらいは来たいと思ってた)
また来るぜ!
[ 神奈川県 ]
今日はツレがいたので、サウナは2セットだけだけどゆったりすごした。
外気浴椅子も埋まっていて人多めのタイミングだったので水風呂も少し温度高めか。でも流れ込みがあるからか体感は表示温度より冷たく感じるかな。気持ちよくととのう
ばんごはんは食堂で大好物のサンマーメン。個人的には神奈川県で三本の指に入る味 = 宇宙で三位以内と言ってよいのではないかと思う。これが八月いっぱいで食べられなくなる・・・まだ実感ないなあ
また来るぜ!
[ 神奈川県 ]
深夜に2セット。水風呂絶好調!12℃切ってた。なんだかんだ言ってやっぱり冷たいのは正義よ。
これで炭酸泉があと少し温度が低ければもっと最高なんだけどな
サウナと炭酸泉の組み合わせはリラックス効果最強で、今日はきっと良く寝れるはず
[ 神奈川県 ]
仕事して納品すませて、ジムで筋トレして、そんでサウナという開放感よ。
夜になってから入店したから、そんなに混んでる印象なかったけど、ポークカレー売り切れてたくらいだから昼間はソコソコ混んでたのかな?
定時のジョウロウリュがいつも最高で、暴力的な熱さの蒸気が上からじわじわと降りてくるのがたまらない。
今日もバッキバキに整った〜 また来るぜ!
[ 神奈川県 ]
本厚木のインドネシア料理店でミーゴレン食べてから入店。
夕方はわりと混んでたが、夜になると少し空いてきて、それにともない水風呂も冷たくなって良い気持ち。
今日は炭酸泉が混んでてなかなか入れなかったが、好物のネギ塩冷奴とサンマーメンを食べてご満悦でござる。マンガもいっぱい読んで、ゆったり4セット。
あと何回来れるかな〜
[ 神奈川県 ]
ドラクエくんたちのメッカなこちらも、雨の平日深夜ってことでいつもより人が少なめ。だからか?水風呂が14℃切ってた。おかげで2セットのみだがバチバチに整った。深夜2時まで営業してくれるのは本当にありがたいっス
[ 神奈川県 ]
厚木名物のシロコロホルモンを食べてから入店。有名店の千代乃が名前変わってた。
今日はゆっくり4セット。浴室はけっこう混んでたな〜。これから週末はこんな感じなのかな。
ジョウロウリュの注ぎ口は自前でホムセンで買ってあれこれ試していると聞いて感心。施設は人が作るものなり。
今日のマンガ:湯けむりスナイパー 図書館にしか見えない規模のマンガ蔵書から、本日はハードボイルド温泉マンガ。
[ 神奈川県 ]
相模川で遊んでいたので、帰りに立ち寄り。閉店までできる限り通うぞ〜!
遅めの入店だったので今日は2セットだけ。深夜の静かな雰囲気が好き。深夜1時でもアチアチのロウリュ補給してくれるしね。
マグ万平ののちほどサウナへがSpotifyで配信やってて、湯の泉グループの社長が今回の経緯についてお話しされてるのを聴きながら帰宅
[ 神奈川県 ]
久しぶりに来たけど、サウナ愛って言葉の似合うスーパー銭湯と思う。
熱波イベントもよくやってるし、そんなタイミングに合わなくても二つのストーブが湿度と熱で迎えてくれる。平和なバイブスに整う。
秦野に地の素材を使った美味しいジェラート屋さんがあるので、それを口実にじゃあついでに寄ろうかってツレを誘うことが多いw
そういえば+料金の2階に上がったこと無いので、こんどゆっくりしてみるかな〜
[ 神奈川県 ]
アイドルロウリュに長蛇の列が出来てました。
今日は3セット。じっくり蒸され、外気浴で忘我の整い。炭酸泉でじわじわ温まり、サンマーメンをキメてご満悦。いい休日だなあー
スーパー銭湯って食事微妙な所も多いと思うけど、ここは美味しいメニューが多い。
今日のマンガ: ハチミツとクローバー、アダムとイブ、ハイキュー ハチクロを温浴施設をまたいで読み進めて読破。ラストはシリアスな展開だったが綺麗な終わり方、良いマンガだった。アダムとイブはブッ飛んでる衝撃的作品
[ 神奈川県 ]
厚木健康センターとオユギワは相模川をはさんでそう遠くなく、私の二大お気に入り施設。
こちらのサウナは温度は低めだが湿度はあり、水風呂も冷たいのでしっかりキマる。ここに通ううちに、すっかり温度低めのサウナが好きになった。人が多いとさすがにぬるくなるが、今は2時間に一回アロマロウリュやってるようなのでそういうタイミングで入ってもいい。
炭酸泉もAKC同様温度低めで、そうそう炭酸泉はこうでないとねって感じ。
ハンモック が吊ってある中庭が開放的で居心地いい。以前は喫煙所の匂いがよく流れてきていたのが残念だったが、最近電子式のみにしたとこでそれも少なくなったかも
今日のマンガ: ハンチョウ、ハチミツとクローバー カイジのスピンオフ、ほのぼの面白い。ハチミツとクローバーはギャグがツボなんだけど切ないよ〜
[ 神奈川県 ]
テラスの開放感ヤバい!ィ横浜の港湾部の絶景が広がり、めちゃめちゃ気持ちいい。スーパーリラックスしました。
浴室はコンパクトながら、テレビもないので落ち着いた雰囲気。
サウナは、毎回オートロウリュに当たったので、けっこうな頻度なんでしょうね。湿度が高いサウナが好きなので満足。
露天の温泉も見晴らし最高で、少し析出物もあり本格的って感じ。
そしてそれ以上に休憩スペースの充実っぷりが自分には最高でした。平日¥1500くらいで、時間を気にせずゆったりすごせて、タオル館内着までついてるなんて。イーネ!
今日のマンガ: ハコヅメ、Blue Giant Supreme ブルージャイアントはヨーロッパ編が一番好き
[ 神奈川県 ]
今日はいろいろあったので整いを求めて。ここは深夜2時までやってるので重宝している。
サウナ室にはデカデカと会話禁止の掲示が。しかし悲しいかな、これだけやってもあまり効いていないよう。
中の人も見ているかもしれないから書くけど、この際テレビ切って静かなBGMでも流して、喋ってはいけない雰囲気にしてはどうでしょうか。テレビの内容についてしゃべってる人たちもいるので。
こちらの休憩所がまたやかましいこと多いので、今日は試しにBluetoothイヤフォンをもってきて使ってみたところ、大変リラックスできました。サ道のサントラは何度聞いてもヨシ
[ 神奈川県 ]
天然温泉、16℃台の水風呂、炭酸泉、休憩処、多くはないがマンガもあり、とスーパー銭湯に私の求めるものが全てあるお気に入りの施設。子供と入れる専用浴槽も天然温泉だったりと、気遣いを感じる設計。
サウナは室内に高低差があり、オートロウリュの湿度ストーブと熱いガスストーブの2つのストーブがあるので、場所を選べば好みの湿度と温度で蒸されることができる。
ジェットバスの水流が、ほかに体験したことのないくらいの強さでマッサージ効果が高いところも気に入っている。
今日のマンガ:ソラニン、めぞん一刻。
こちらはカイジやゴルゴなどのゴツめのマンガが多く、女性向けのマンガ棚少ないのでもっと増やしてくれたらファミリー層など喜ぶ人は多いはず
[ 神奈川県 ]
湘南の湯快爽快も田谷と茅ヶ崎ではだいぶ毛色が違う。田谷は黒湯、茅ヶ崎は海沿いならではの塩化物泉。田谷はサウナ愛を感じさせるが、茅ヶ崎は昔ながらの時が止まったようなサウナだ。
ここは露天の温泉がよく温まる良い湯。また最近マンガがかなり増えたのと、休憩処もありツレが居るときに風呂上がりの待ち合わせしやすく使いやすい。
今日のマンガ:ハチミツとクローバー 読んだことなかったが、3月のライオンにハマったので読み始め。美大の青春が眩しい。マンガの多いスーパー銭湯は気になっていたマンガを気楽に試せる良い場所。
[ 神奈川県 ]
相模が無くなってから厚木に通い出したけど、めちゃめちゃ大好きな施設。
サウナが良いのは当然のこと、こちらの炭酸泉も魅力。大分の長湯を思わせるような低温炭酸泉が最高。
昨年末に外湯と薬湯がリニューアルされ、新しいのにも慣れてきたけど、薬湯に以前の薬草袋また入れてほしいな〜
今日のマンガ:ドカベン、BLUE GIANT SUPREME
ドカベンの柔道編から久しぶりに。上原ひとみの素晴らしい劇伴でアニメ映画化されたBLUE GIANT、ヨーロッパ編も読み返し中
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。