2024.07.30 登録
[ 東京都 ]
ホームサウナ。1時間に一度のギャラクシー熱波が最高、シングルもあるし
あやとりさん上手くなったねー 久々に整った
ついハイボールのんで参鶏湯たべてゆっくり
[ 埼玉県 ]
サウナヘブンで“ととのいの極み”へ──フィンランドが東京に降りてきた日
「これは…“フィンランド式”じゃない。“フィンランドそのもの”だ。」
そんな言葉が、サウナヘブンに足を踏み入れた瞬間、頭の中をよぎった。
場所は閑静な住宅地。ぱっと見はスタイリッシュな現代建築──けれど中に入ると、そこは完全に“異世界”。コンクリートの打ちっぱなしの無機質な質感と、無垢の木材の温もりが融合した空間が広がっている。そのバランスが絶妙で、どこかモダンアートのギャラリーのようにも感じる。
立体的なサウナ室にワクワクが止まらない
最大の驚きは、サウナ室の「立体感」。一般的な段差のあるサウナとはまったく異なり、縦にも横にも奥行きがある。まるで「座る」「寝る」だけでなく、「探索する」「居場所を見つける」楽しみまで設計に組み込まれているかのようだった。
80℃という設定温度は、数字だけ見れば穏やか。しかし、実際に入ってみると不思議と体の芯まで熱が入る感覚があった。湿度の管理が絶妙なのか、あるいは建材や構造が熱の伝え方に影響しているのか。とにかく、じわじわと包まれるような熱感で、まさに“フィンランド式”の神髄を体感した。
水温15℃──でも、数値以上に冷たい!
サウナから出てすぐの水風呂。こちらは15℃と、決して極端に低い温度ではない。けれど、不思議とキンッとした冷たさを感じる。おそらく、サウナで深部体温がしっかり上がっているからこそ、その反動で冷感が際立つのだろう。しかも、水質が柔らかく、肌にまとわりつくような気持ちよさ。
1セット目で、もう“アマミ”がしっかりと出てきた。肌がほんのりピンク色に染まり、毛細血管がしっかり開いている証拠。整いのサインだ。
外気浴スペースの“リアル”
最後は外気浴。サウナパンツ・水着着用がルールとなっており、最初は少し違和感があったが、座った瞬間にどうでもよくなる。
目の前には役所のビル、そして横には一軒家。この立地で外気浴エリアを開放するという大胆さ、そしてその開放感を成立させる絶妙なデザインには拍手を送りたい。
正直、こんな場所にサウナを作るなんて、相当なご近所の理解が必要だったはずだ。どうやって隣家の方々の協力を得たのか、ちょっと気になってしまった。
でも、もし自分がこの隣に住んでいたら、「毎日通わせてください」と頭を下げたくなるほどの場所。それくらい、生活の中に自然に溶け込む、そんなサウナだった。
まとめ:これは“サウナ”というより“作品”だ
サウナヘブンは、ただのフィンランド式サウナではない。**空間の芸術性と機能性を両立させた、まさに“サウナという名のアート”だった。
[ 東京都 ]
嵐の中でたどり着いた聖地——サウナ北欧、ついに初体験!
ついに行ってきました、あの伝説のサウナ「北欧」!
嵐の中、文字通り風と雨に打たれながらたどり着いたその先には、まさに“整いの聖地”が広がっていました。
■ トゴールの湯に感動——じんわり芯から温まる
まず感動したのが、トゴールの湯。
身体の芯からふわ〜っと温まり、まるでお湯に抱きしめられているような感覚。
普通の温泉とは一線を画す、滑らかな湯ざわりと包容力。
嵐の冷えも一瞬でどこかへ吹き飛びました。
■ 激アツサウナ、北欧の本気
サウナ室は想像以上にアツアツ🔥!
ロウリュが入るたびに全身を包み込む熱波。
ここはもう“修行”ではなく“儀式”の域。
「本物を知りたいなら来い」と言わんばかりの圧倒的熱量に、体も心もデトックスされまくり。
■ そして、あの伝説の“整いベッド”が…!
外気浴エリアにあるベッドタイプの整い椅子。
これがとにかく最高。
身体を預けると、ふわっと体が浮かぶような不思議な浮遊感。
しかも嵐の残り風が肌を撫でてくる。
これはもう、“整う”では足りない。“昇天”です。
■ 水風呂も完璧なセッティング
そして忘れちゃいけないのが水風呂の絶妙さ。
温度、広さ、そして肌あたり…全部が計算され尽くしている。
アツアツのサウナ→水風呂→整いベッドの黄金ルートを3セットこなしたら、もう別人のように生まれ変わってました。
⸻
総評:
🔥「サウナーなら一度は行け」じゃない、
🌀「嵐の中でも行け」それが北欧!
行けばわかる、なぜここが“聖地”と呼ばれているのか。
そして、なぜ帰りたくなくなるのか。
またすぐ行きます、北欧。ありがとう。

[ 東京都 ]
🟣スナックかなこでサウナ体験🟡
先日、「スナックかなこ」というサウナに行ってきました♨️
外観は昭和レトロなスナック、でも中に入ると…なんとまるで洞窟のようなサウナ空間!!🕳️🔥
正直、見た目のギャップからは想像できないほどサウナが本格的で驚きました。
まるでアラジンの世界に迷い込んだような幻想的な空間✨
実はこの内装、ディズニー関連の施工も手がけている会社が作っているそうで…納得のクオリティ!
🧖♀️サウナでしっかり温まり、
🚿シャワーでさっぱりした後は、
🎤懐かしさ漂う昭和スナックでゆっくり過ごせる構成に。
今回は時間がなくてスナックスペースは利用できませんでしたが、写真はバンバン撮りました📸📸📸
特に印象的だったのは…
🌡️ サウナのしっかり高温な設定と
🪨 整いスペースの薄暗くて神秘的な洞窟感。
まるで日本じゃないような不思議な感覚に包まれ、
それと昭和スナックの懐かしさが混在して何とも不思議体験でした また行きたいです
[ 東京都 ]
昼から入って、ゆっくりしてうどん。
熱波は皇帝熱波受けたかったけど、昼に入って帰りたかったから諦め。
1時間ごとにギャラクシー熱波があるのでここが一番安心感です
[ 東京都 ]
サウナ初めての松原くんと、サウナ布教日
マグナムの爆ロウリューに感動してました
みんな熱波に工夫していてとても楽しい時間が作れました 寝つきも良かった
[ 東京都 ]
久々、グッズ屋が増えてて欲しくなりました
アウフグースは混んでたけど座れないほどではなく、気持ちよかった 音がすごいですね
低音が割れてたのが、、もう少し音響を調整したらいいですね 今日は青い照明でクールでした とてもいい施設ですね
[ 長野県 ]
年々混むようになったトンボの湯
サウナは80度、ロウリュ無し、2段でドライ過ぎない
夜は照明を暗めにしてる
今年は満杯に近いが並ぶほどではない、去年は4.5人並んだりしていたが。
最高なのは露天水風呂。岩に囲まれた雰囲気良き、気温的にもかなり冷たくて効く。1セット目で甘みがでた
整い椅子がベンチしたないのが惜しいが
個々にサウナに敷く木の板が用意されるようになったのが良かった、整いベンチに敷くと冷たくならない
[ 栃木県 ]
東武ワールドスクエア駅へのアクセスは悪いけど
ホテルのモダン和の建造物は居心地が最高
温泉は、スチームタイプがあるのと
ロートロウリュ付きサウナ、水風呂があるのと
別れてるのが唯一の弱点。サウナが良いだけに、、、
男女交代だから、サウナに入れないことはないが
両方にサウナ、水風呂があればパーフェクトなだけに惜しい
[ 東京都 ]
ランニング大会後、激寒で凍えながら赤オリへ!
日曜夕方のせいか、混んでました
たまたま、スカイさんの熱波を2セット受けれて甘み抜群!タオル回しが今まで見た中で1番上手かったです。さすがスター諸星さんの弟子、スター流熱波でランニングの疲れが吹き飛びました
シングルが6.7度でなかなかのチル。
赤オリは古いけど熱波イベが多いしミルキーシングルもあるし
一生通い詰めるサウナです!
サバンナ高橋さんもいました
[ 東京都 ]
ようやく行けたトトパ!
喋っていいサウナ、左右の黙浴サウナ。しかも左右で雰囲気と作りもかなり異なる
160cm水風呂!階段が高くて上がりにくいのが逆に追い込めるので逆にいい!
整い椅子はインフィニティ、内気浴、外気浴もあり
ノンアルコールビール飲み放題!
モダンサウナで、たまにあるビジネスサウナではなく、本気サウナで
完璧なサウナでした
また行きたい!!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。