おく

2025.03.16

1回目の訪問

今回もまた、ライヴ遠征で。
但し、会場は札幌だったけどw

昨夜の汗を流してから観光に。
(いや、むしろここでかいた汗の方が確実に多いか…💦)

日曜朝からほぼ満室。
サウナ室内はかなり独特な匂い(←敢えて例えると、ボイルしたウインナーを更に脂臭くした感じ)だったけど、あれは温泉の泉質も影響してるのかしら。

3月半ば、しかも南方の函館とはいえ、朝の北海道の外気浴は気持ちよかった✨
(なので、水風呂は入らず。)

--------

以下、ちょっとした旅日記。

0時ちょうどの夜行バスで札幌を出発し、未明に函館に到着。駅構内やイカ広場を少し散策し、どんぶり横丁市場で朝食をいただいてから市電で移動。最寄り駅は終点の内の1つで、函館市の最南端のちょっと手前という場所故か、事前の情報と相まって最果て感がかなり強い雰囲気。

駅からは、歩いて5分ほど。
かつては市営だったそうで、内外ともなんとなく公民館っぽい様相。

建物の脇では、湯煙だろうか、寒さもあって水路から湯気がもうもうと。鉄分豊富な泉質だそうで、その周辺は黄土色に変色。

ふと駐車場を見渡すと、地元の函館ナンバーが多いものの、道内各所はもちろんのこと、本州の地名もちらほらと。

先述のように鉄分たっぷりな泉質なので、黄土色に濁った浴槽がまるで田植え前の田んぼのよう。(←失礼)

外気浴のために露天風呂のエリアに出ると、おお、確かに五稜郭の形の浴槽がそこに。この後向かう函館山を臨みながらの外気浴は、なかなかのもの。

うっかりしてたけど、最近のスーパー銭湯のようなシャンプーやボディソープなどの備え付けはないので、要注意⚠️
なんならドライヤーも昔懐かしの有料式で、3分¥20🪙🪙

昨夜のライヴとバスでの移動でさすがに少しは疲れを感じたので、マッサージチェアに。(15分¥100だったかな?)
振動も相まって、すぐにぐっすり…💤

おくさんの谷地頭温泉のサ活写真

ラッキーピエロ 十字街銀座店

No.1セット

ドリンクは烏龍茶🥤

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
0
0

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!