2024.07.26 登録
[ 東京都 ]
日曜日18時入り。
人は少なめ。男性風呂が工事中で女性用を開放。
・サウナ
110°!!熱い
狭めの部屋
・水風呂
ぬるめの温度設定
・内気浴
扇風機回って整う
普通にリピートしたいが、ちょっと古いので、
潔癖な人にはきついかも。。
[ 埼玉県 ]
土曜日16:00ごろ入り。
竹ノ塚駅からバスが出ているが、分かりづらい、、
無料送迎バスをあと少しのところで逃してしまい、
結局タクシー🚕
・サウナ
2種類のサウナ
一つは竜泉寺名物のバズーカサウナ!
入っている時にバズーカなしで、ちょっと残念。
瞑想サウナはセルフロウリュ。
かなり暑い。堀田湯並みにあちい。
汗はめっちゃ出る。
・水風呂
全部で3つ
14°、14°(外)、8°
・外気浴
人が多すぎる〜!
ただ、夕方の暗くなってからの時間は神秘的な空間で整う。
今回は岩盤浴なし。
[ 神奈川県 ]
土曜日21時入り。前回昼に行った時は人多すぎて入れなかったので、リベンジ成功。
・サウナ
2つサウナ室があった。
メインサウナルームは1時間に2回ほどオートロウリュ。
室内からの夜景が綺麗すぎた。
富士フイルム本社が見える。タワマンも。
セルフロウリュルームは3段。
自分的にはメインサウナルームの方がよかった
・水風呂
14°ぐらい、、つめたいー!
・内気浴
正直、微妙。
風もあんまりなし。
2時間で2,400円
都心料金って感じだった。
シアターサウナ入ったら、誰もいなかった笑
[ 埼玉県 ]
13:20 草加駅→草加健康センターのバス(無料)
着いたら、店の外まで列が、、
すぐに進むのかと思ったら1時間待ち。
お風呂が草津温泉の湯を使っていて、匂いも特徴的だったが、病み上がりの身体には効果抜群。
・サウナ
暑いと聞いていたが、予想以上。
ロウリュなしでも、他のサウナのロウリュ状態と同じくらいの暑さ。100℃超え。最上段は4分〜5分が限界。
・水風呂
14°のバイブラ付き。冷たい
・外気浴
スペースが2つあり、新外気浴スペースの方が広く、
風が気持ち良すぎた。
待ち時間がなければもう一回来たいと思える。
そういえば9月初サウナ♨️
[ 神奈川県 ]
平日、月曜日17時入り。
今回はサ飯をいただいた。唐揚げ定食!
一緒にいった友達は蕎麦を食べてた。
毎回思うが、この温泉は肌がツヤツヤになるので最高です。
また来たいと思わせてくれる。
[ 神奈川県 ]
土曜日12時入り。岩盤浴は➕600円
岩盤浴はつけた方が良い。
小学生以下は入れないのでとても静かで大人な空間
・サウナ
30分に1回、オートロウリュ。
竜泉寺のようなロウリュでとても熱い。
風が、、強い、笑
3段ある
・水風呂
7月から9月はいつもより2〜3°冷たいみたい。
10°だった!冷たい!
・外気浴
椅子は7席ぐらい
寝られる椅子も7席ぐらいだが埋まってた
寝湯が6つぐらい、快適で寝られた
・ご飯
カレーうどんが美味しい!
チーズカレーうどんを食べたが、追いリゾットが素晴らしい
岩盤浴込みで1,900円
とてもコスパの良い料金設定だった。
車使えることができればまた来たい
[ 東京都 ]
平日金曜日12時入り。1時間。1,900円。
自動延長制で2時間だと2,600円。
タオル無料。
・サウナ
5種類のサウナ。
12時からロウリュイベントをやっていた。
入っていきなり、第二セットの回をやっていたので、
結構熱かった。
女性熱波師だったが、タオル使いがすごく、
ロウリュを7杯以上していた笑
他にもセルフロウリュの部屋や
蒸し風呂、ドライサウナなどあった。
ホースで頭から水をかぶるサウナ室があったが、
湿度も高く意外とよかった。
・水風呂
3種類
10°、17°、22°
10°でも入れる
・内気浴
数えきれないぐらい椅子があった。
畳に寝るスペースもあった。
風もしっかりあるので、整える。
ヒーリングの癒し音が心地よい。
値段に見合うサウナ施設なので、
リピート確定。ゴージャス感を味わえる。
男性限定施設
[ 東京都 ]
平日17時入り。2時間1,800円。自動延長制。
・サウナ
110°だったが、そこまで熱いと感じなかった。
じんわりと内から温まる感じ。
セルフロウリュタイプ
・水風呂
20°と少しぬるめ。
階段があって、少し特別感
・内気浴と外気浴
外気浴がないと思っていて、内気しかしなかった、、
脱衣所のところから、外気浴スペースにいける。
事前に調べておくべきだった。
見渡しよし。
※注意点
ロウリュサービスがイベントで開催されているが、
そのタイミングにあたると、
強制的にサウナ室から退場、、笑
別途500円必要
正直、1800円は高いと感じた
[ 神奈川県 ]
お盆期間中の平日夜19時。
宮前平よりも広かった。
サウナは90℃くらいでセルフロウリュタイプ。
水風呂は14℃。
外気浴スペースが広くて、椅子も10席以上あり
気持ちいい。
お風呂の種類が10種類弱あって、
どれも黒湯?になっていて、肌がすべすべに。
特に30℃弱の源泉掛け流し温泉はよかった。
ひんやりしつつも肌になじむ感じ。
塩サウナもあり。
館内のお食事処は時間の関係でまた今度
[ 東京都 ]
日曜の16時。
比較的空いていた。
サウナ、外気浴ともに余裕で座れた。
治安良い。
サウナが熱い。水風呂は14℃くらい。
外気浴スペースは半外気浴で扇風機による風だった。
シルキー風呂が気持ちいい。
1250円。
オートロウリュがあちち。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。