先月リニューアルオープンしたとの知らせを受けて来訪。篠栗から直行である。

入口から早速靴用ロッカーの位置が変わった?大型荷物がちゃんと保管できる棚が生まれている??と思いながら受付を済ませる。タオルが使い放題ではなく5枚制限になったそうだが、サウナと食堂を往復しても十分な感じだ。では綺麗になった荷物兼着替え用ロッカーへ。…サ室側に扉が2枚あるが、裸で入れる側とサウナパンツ必須側があるらしい。後者は男女で入れるゾーンで、サウナシアターとアイスサウナがあるそうだ。前者は栄に最初にできた頃から存在は知っていたが、熊本で楽しみ方を知るまでは「いらんもんができたなあ」としか思っていなかったので、恥ずかしながら、まさかこんなアウフグースショーの現場だとはゆめゆめ思ってなかったのである。雛壇3段のイチョウ型のサウナにて、ケツが重低音で震える音響と、うごめく光の中、アイスロウリュウが繰り出される現場を2回も愉しむことができた。その後に雪崩れ込むアイスサウナは10人定員と広く、裸足で入ることができるようになったのもデカい。その後、ウィスキングゾーンを突き抜けて、サウナパンツを脱ぎ、広くなったととのいスペースで天井を見上げる。ととったー…と。

通り抜けたウィスキングゾーンは2人で入る用サウナと、ととのい椅子が用意されている。今は開放されている。

その隣に「からふろ」が移転してきた。階段の高さも高く、中に入ると畳敷きはいつも通り、熱源からだいぶ上で、熱気の回りが良さそうだ。長居防止で、中にいる人が何分間中にいるか表示する仕組みがある。10分で交代だ。

アイスサウナの場所にスチームサウナが来た。雛壇2段のタイル敷き。喉を潤わした。

水風呂は、8℃、14℃、40℃である。念願かなって40℃台の水風呂は嬉しい。これでウェルビー福岡は無敵である。なお8℃の水風呂は故障して23℃を指していた。いつか直るだろう。今は森のサウナと繋がっている水風呂が最低温度で、タイルも貼り直されて足の裏がチクチクしなくなったが、例のごとく首から上が熱い(笑)

森サウナとメインサウナは特に変化が無さそう…かな。森サウナでセルフロウリュウしながら蒸し倒した。

洗体場所も変わらず…立ちシャワーの区画が増えた?

前の脱衣所はプレミアムルーム宿泊者用の脱衣所に生まれ変わっているので、着替えは必ず荷物兼着替えロッカーで行う。さてお腹も空いたし食堂に向かう。いつものオロカルとベトコンチャーハンを喫食。食べ終わると、隣の休憩スペースの大人のゆりかごでウトウト…めちゃくちゃ寛いでるなあ。

カプセルルームも特に変わらず。大爆睡のうちに朝が来て、洗体してさっぱりして退出。また来ます!

ベトコンチャーハン

めっちゃニンニクがゴロゴロ入ってて効く!!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 90℃,52℃
  • 水風呂温度 14℃,8℃,1℃
0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!