2024.07.20 登録

  • サウナ歴 5年 0ヶ月
  • ホーム 各務原 恵みの湯
  • 好きなサウナ サウナ:TVなしの静かで暑めなサウナ 水風呂:肌あたりまろやかな天然水 ととのい:リクライニングがあればなんでもいい
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

谷口ゆーい

2025.04.25

7回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

天光の湯。最近SNSを頑張ってる印象。でもあまり流行りすぎて混雑するのも嫌だし、閑散としてつぶれるのも嫌だというジレンマ。
常連の自分はスタンプカードナインコースをGETしました。
今日は激流水風呂が故障中で普通の水風呂になってました。

続きを読む
49

谷口ゆーい

2025.04.16

5回目の訪問

天然温泉 三峰

[ 岐阜県 ]

写真一枚すらも撮り忘れたけど久しぶりの三峰。いつも混んでるけどさすがに平日の昼時はゆっくり入れた。
でも常にに駐車場はいつも満車みたいに見えるのはなんでだろう。
あと、じゃらんで事前に決済しておいてポイントもゲットできるとことを知った。こっちのほうがスマートだしお得だね。

続きを読む
46

谷口ゆーい

2025.03.25

2回目の訪問

湯の華アイランドで初岩盤浴。
メールorLINE会員が安くなるってことで登録したけど、当日に登録した場合はだめだと言われた。こういうのってたいていは当日登録も割引対象にしてくれることが多いやんけちだな...。
岩盤浴の広さ、種類、休憩スペースの充実度などはトップクラスです。だけどやはりいずみの湯系列と比較してしまうと値段が高くてコスパが悪いかも。
岩盤浴で疲れたのでサウナは1回しか入りませんでした。
全体的にテレビの音が大きいのが気になる。

続きを読む
20

谷口ゆーい

2025.03.18

4回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの恵み!だんだんあたたかくなってきたから、外でととのえる〜。

カモミールアイス

スタンプ10個のアイス!カモミールはほのかに香るかな?でした。

続きを読む
28

谷口ゆーい

2025.03.15

6回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

15日は天光の日ということで、男女の湯が入れ替えの日でした。予想通りでしたけど、やっぱりたいていのサウナ施設は男性側のほうが優遇されてますよね。
ととのい難民を絶対に出さないということですが、さすがに土曜日で混んでいたのと女湯側の方が椅子も少ないので、ととのい難民になりました。
ミストサウナや寝水風呂などは男湯にないので新鮮でした。

山ぼうし膳

天ぷらがサクサクで美味しい

続きを読む
25

谷口ゆーい

2025.03.13

1回目の訪問

関に新しくできたジムの予約制サウナ。こういったプライベートなサウナは初めてでした。自分のペースで入れるのはとてもいいです。
サウナはちょっと狭いのとロウリュができませんけど、もんくなしです。水風呂がオーバーフローしない循環なので、浮いてるゴミとかがたまに気になる。
ととのい椅子がインフィニティチェアだったら最高だったけど、十分整えます。ジムの運動終わりにリフレッシュ、リラックスできるのがいいですね。
予約がかなり埋まってしまうのが難点です!

続きを読む
18

谷口ゆーい

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

ずっと行きたかったリニューアルしてパワーアップした竜泉寺の湯。さすがに施設の人気ぶりから、サウナは少し混んでいたけど、ととのいスペースなどで椅子に困ることはなかった。
高台になっているので、ととのうときに風が通ると冬は寒いかなという感じ。
サウナ自体はとても良かったです。とくにメディサウナの雰囲気は最高でした。
何より景色がよいので、より深くリラックスできる気もします。

ペッパーランチ

ジャンキーで美味しい。

続きを読む
22

谷口ゆーい

2025.02.16

3回目の訪問

ハーブ増量の日にたまたま行けました。いつもよりお風呂もサウナも香りが濃くて、とてもリラックスできましたね。

続きを読む
32

谷口ゆーい

2025.02.04

3回目の訪問

3回目のよりみち温泉だけど、初めて男湯と女湯が入れ替わったタイミングでいけました。初ミストサウナです。
香り湯は冬のソナタ(薄荷)なので、冬にしては寒くなりそうな香りだなと思います。
サウナのアロマはローズマリー、ほのかに良い匂い。
そして火曜日ということで岩盤浴も無料で。全体的に暑めの部屋が多かったな。冷浴はもうちょっと寒くてもいいかも。
休憩スペースはかなりリラックスできて良かったです。漫画や雑誌の揃えも十分。
とてもお得な日でした。

続きを読む
16

谷口ゆーい

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

サウナ歴4年にして、初めて熱波をうけました!最高でした。タオルによる風ってこんなに柔らかいんだなと実感。
タオルとロウリュウの香りも臨場感ある音楽も全てがあわさって最高でした!

からあげ

ざくざく食感で、味は意外と優しく美味しかったです。

続きを読む
47

谷口ゆーい

2025.01.10

5回目の訪問

サウナ飯

天光の湯

[ 岐阜県 ]

今年2度目の天光の湯。
前回外気浴の寒さにこたえたので、大きめのタオルをもってリベンジ。
からだにタオルをかけて寝れば風はまだ防げるけど、そもそもチェアが冷えてて体の背面も寒い。となると椅子にタオルを敷いて、さらにタオルをかぶって寒さ対策が必要になる。
ここまでするなら、やっぱりポンチョレンタルかあ...。

ボルケーノ麻婆

ちょい辛で、ひき肉はご飯にかけるとめっちゃ美味しい。そんな

続きを読む
33

谷口ゆーい

2025.01.04

4回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

新年の初サウナは岐阜県最高の天光の湯。
三が日はイベントなのであえて避けて4日に行きました。
ポンチョの貸し出しを有料でやってるけど、これだいぶ必要に感じてきた。ととのいスペースが寒いからなあ...。
無風の日ならいいんだけど。

初めてのモーニング風呂だったので実質300円の朝食。普通にお得な朝ご飯という感じでした。

続きを読む
23

谷口ゆーい

2024.12.31

3回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

2024年サウナ納めは天光の湯で。
さすがに大晦日で、まあまあの人の数でした。
しかしここの大部屋サウナのロウリュは熱い。とにかく熱くて、下段におりてなんとか耐え抜きました。
グルシンで骨が痛くなるくらいにぱきっとして、4回ととのいました。
三が日はイベント等も行っているようです。

続きを読む

  • 水風呂温度 6℃,13℃,16℃
20

谷口ゆーい

2024.12.24

1回目の訪問

3年ぶりくらいの湯の華アイランド。
記憶違いかリニューアルしたのか、以前よりいい感じだった。
電気風呂の強さが断トツでやばい。深く座れない。
塩サウナはかなり湿度高めというか、ほぼ小雨みたいな感じで体感は暑い。
ととのえる椅子も十分あって良かったです。
混みやすい施設なので快適さは運次第ですね。

続きを読む
16

谷口ゆーい

2024.12.14

2回目の訪問

サウナ飯

サ時計の体験イベント行きました!楽しみにしていました。
通常の時計と12分計をボタンワンタッチで切り替えられるのが便利です。サウナに入ってから12分スタートすれば、毎回針が12時のところからスタートするので、何分入ってるかわかりやすいですね。計算もしやすい。
正直そんなにいるかな?と思っていたけど、あれば絶対使うなと思いました。
先着でもらえるカレンダーとステッカーも間に合ってよかったです。

季節の野菜スパイスカレー

けっこう辛いです。でもスパイスとハーブの本格カレーという感じで美味しかった。

続きを読む
22

谷口ゆーい

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

初めての岐阜の聖地、大垣サウナ。評判通りのとても良いサウナでした。
着いてさっそく記念に建物を撮ってたら、受付のおばちゃんに写真たくさん撮ってたで初めてかな?と言われました。気さくな優しいおばちゃんたちがいます。食堂のおばちゃんは無愛想だとGoogleMAPのレビューでも見たけど、別にそんな嫌な感じはしない。

最初は狭いしととのいスペースないし微妙かも...と思っていたけど、サウナと水風呂の質が良くて、サウナの良し悪しは設備とかととのいスペースだけじゃないんだなときづきました。

昭和ストロングのドライサウナって初体験だったかも。とても気持ちよくととのえました。
サウナパンツというものがあることを初めて知りました。マットのほうが楽ではあるけど、パンツは新しいものを使ってくので安心感はある。
水風呂も寒くなってきたからかしっかり冷たくて、でも水がやわらかい感じです。

普段の混み具合を知らないけど、自分が入ったタイミングではあまり他の客がおらず、1セットはサウナからととのいまでずっと一人でした。

少しお値段が高いので、また自分へのご褒美として、1日時間のある日にたっぷり堪能しに行きたいです。

イカの生姜焼き

普通の生姜焼きと迷ったけど、イカの生姜焼きがあまり聞いたことないので食べてみたが、美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
20

谷口ゆーい

2024.11.19

1回目の訪問

4年ぶりくらいに行きました。
私がサウナにはまるきっかけとなった「ととのう」という感覚を初めて知った温泉。
今となってはあらゆる温泉やサウナに行ったので、比べると見劣りしてしまうが、個人的にはとても思い入れがある。

平日の昼間でも利用者がとても多かったのはびっくりしました。たまたまだったのかな。昔はもっと空いてた。
脱衣所やフロントの前など喫煙所が多いのも昔ながらだなーと感じる。
内湯は全体的に広々して、お風呂はゆったり入れる。露天の炭酸泉だけいつも混んでるな。

サウナも今日は混んでいたので室温が少し下がっていたけど、悪くない普通のドライサウナです。
ちょっと残念だったのが、昔あったはずのリクライニングチェアがなくなっていたことでしょうか。椅子は4〜5脚ありました。

入浴料550円という安さも、たぶん変わらずですかね。
最近は900円とか1000円超えるところもざらにあるので、モーニングもついたりするお得なサウナはなかなかありません。

私にとっての一宮の聖地です。

続きを読む
12

谷口ゆーい

2024.11.16

4回目の訪問

天然温泉 三峰

[ 岐阜県 ]

19周年イベントが落ち着いてきたかなと思ったが、やはり週末の夜はかなり混んでる。

そしてこの好きな温泉で初めてがっかりしたことがある。
福引券が7枚外れだったのだか、ホームページや当選番号のボードには「はずれくじ5枚で三峰100円引き券進呈」のような旨が書いてあった。
7枚もあって当選にかすりもしないことに落胆したが、些細な救済のようなたった100円引きでも嬉しいもの。
そしてフロントに行ったら、なんと入浴料には使えないとのこと。
物販か食事のみに使えるようで、おそらく多くの人が勘違いして持っていったことだろう。だって書いてないんだから...。期待したのはこちら側だが、明らかにミスリードを狙ってると思われても仕方ない書き方だ。入浴料には使えないと書いておくべき。
別に100円程度の割引なんて金額はどうでもよくて、ハズレても5枚以上も持ってるファンに向けてのお気持ちなのかと思ったら、それをエサに釣られたような、裏切られたような気分になった。

少し被害妄想気味な不満にもなるかもしれないけど、とにかくこの書き方とやりかたにはもやもやする。
しかたなしに、帰り際に欲しくもないけどあれば使うかなくらいの、柚子を物販で買っていった。100円の金券でね。

続きを読む
25

谷口ゆーい

2024.11.09

2回目の訪問

サウナ飯

とき温泉 KAMABA

[ 岐阜県 ]

KAMABAは2回目だったので、今回は岩盤浴メインでした。
休憩スペースがかなり広いので、パソコンを持って行って岩盤浴→ちょっと作業→岩盤浴の繰り返しができました。作業がはかどっているような気もしますが、たぶん効率は悪いでしょう笑
冷浴ではなぜかスマホ使用禁止でくどいくらい張り紙がありました。
広く明るい岩盤浴のみスマホ使用、漫画持ち込みOKのようです。

サウナは1回だけでした。
最近寒くなってきて外気浴も厳しいので、室内に一脚だけあるリクライニングに助かりました。

コスパで選ぶなら間違いない温泉ですね。

エビフライカレー

温泉・岩盤浴が安いけど食事メニューは全体的に値段高めで味は普通でした。でもサ飯といったらカレー。

続きを読む
16

谷口ゆーい

2024.10.30

2回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2回目のみのりでした。前回は岩盤浴エリアに行けなかったので、みのり初岩盤。岩盤浴エリアなのにサウナもあったのでかなり楽しめました。
ミュージックサウナの音がでかすぎて、風も強すぎて、あれは1曲が限界ですね。常に音楽かけておいてくれよと思ったけど、30分刻みにしてるのはいいのかもしれない。
セルフロウリュのアロマイスは楽しいけど、あまり香は感じられませんでした。ちなみにほうじ茶でした。
平日の昼なので岩盤浴エリアはかなり空いていたのも良かったです。だいたいサウナも岩盤浴もほぼ貸切状態で、人がいても1組~2組ちらほらいるくらい。

通常のお風呂のフィンランドサウナは、煎茶のロウリュでした。こちらはかなり香ばしい良い匂いが漂っています。気持ち良くととのうことができました。

帰るさいにこんなに塩素の臭いがきつかったっけと思ってしまいました。風呂上がりの手の臭いがきつかったです。

金沢カツカレー

ゴーゴーカレーをまさか温泉で初めて食べるとは思わなかった。美味しかったけど銀皿の水垢気になる。

続きを読む
10