2024.07.19 登録

  • サウナ歴 0年 10ヶ月
  • ホーム サウナイーグル
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 元々、温浴施設が好きで色々回っていましたが、サウナイーグルで受けた熱波をきっかけに気付いたらサウナ中毒になってしまいました🫠 東海エリアを中心にスパ銭、個室、男性専用、男女共用、宿泊施設、銭湯等、色々な施設を巡っています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

プラスク

2025.03.26

1回目の訪問

サウナ飯

サウ活スタンプラリー3施設目。「竜泉寺の湯豊田浄水店」さん。昨年11月にグレードアップされていたと聞き、2-3年ぶりに訪問。

▼黄土サウナ
遠赤ダブルストーブの高温サウナ。室温は約95℃で火力充分。風除室があり、熱も逃げにくい。
サ室は横幅がかなり広い3段タワー。壁面に黄土タイル。照明暗め。テレビ。ヒーリングミュージック。テレビの音量が大きめなのでどちらかは無くても良いかと。一人用サウナマットのサービスがありがたかった。

▼水風呂
16.1℃〜16.4℃。サウナと水風呂の間にサウナハット掛けが10個ほどあり、導線が良い。

▼外気浴
デッキチェアーや水捌けの良いととのい椅子が多数配置されていた。座り湯もあり、休憩スペースは結構充実している。

▼岩盤サウナ
守山店(天空スパヒルズ)にもあった韓国式ドーム型サウナ「汗蒸幕」。約90℃。貸切状態だったので寝転びスタイルで堪能。良い汗かいた後はクールダウンテラスでととのった。

平日なので割と空いていて快適でした。コワーキングスペース付きの温浴施設は貴重なので、また利用したいと思います。

ネギいちラーメン 三好本店

激辛味噌ラーメン/ネギトロロ丼(大)

名物のネギトロロ丼が美味。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16.5℃
29

プラスク

2025.03.23

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

サウ活スタンプラリー2施設目。久々訪問の「ウェルビー今池」さん。
サウナ施設では珍しく、四季の湯・電気風呂・壺風呂・岩風呂(池田さくら温泉)等、湯めぐりも楽しめちゃう施設。栄店と比べると程良い混み具合でゆっくりと堪能。

▼至宝サウナ
コの字2段。テレビ。1時間置きにスタッフさんのアウフグースあり。明るめの照明。約100℃で湿度も高めなのですぐに玉汗が。

▼森のサウナ
3段。メディテーション。セルフロウリュウ可。サ室の中に水風呂あり。常時空いており、落ち着いた空間でリラックスできた。

▼からふろ
露天エリアに2箇所。定員1名。床面がビニール畳で茶室のような雰囲気。温度はマイルドだが、セルフロウリュウで調整可。ほうじ茶の良い香り。

▼水風呂
内湯と森のサウナ内の計2つ。その他、冷凍ルームもあり。

▼休憩
半外気浴エリアに寝湯、デッキチェアー、ととのい椅子多数。少数ですが内湯にも椅子と木製のリクライニングあり。

▼その他
浴室入口にウォータージャグが置いてあり、キンキンに冷えたお茶が飲める。

▼ アウフグース記録
18時回(小谷さん)、19時回(山田さん)、20時回(橋本さん)、21時回(小谷さん)に参加。
特に小谷さん回がヤバかった。ロウリュウからの高速熱波で心拍数爆上がり。何とか完走。2日連続で深いととのいができた。シナモンとベリーのブレンドアロマも凄い良かった😌

大変充実したサ活でした👍

アジアン ダイニング フード エイト(栄偉豊)

にんにく炒飯(にんにくマシマシ)、にんにく麺

にんにく好きの為のスペシャルセット。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
21

プラスク

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA MONKEY

[ 愛知県 ]

サウ活スタンプラリー始め。1発目はオープンから中々行く機会がなかった「SAUNA MONKEY」さんに決定😄

以前に「サウナ東京をコンパクトにしたような施設」との投稿を拝見したのですが、雰囲気やサービス等、正にそんな感じでした。

▼サウナ
・Mountain(メインサウナ)
88℃。L字4段構え。小声会話OK。20分毎にオートロウリュウ+オート熱波。1-2時間置きにアウフグース有。最初は優しい感じだったのにオートロウリュウ発動で急変。まず、噴射が結構長い。加えて、ブロワーの正面から熱波を受けてしまい激アツだった。

・Base
95℃。定員3名のコンパクトサウナ。セルフロウリュウ可。会話OK。温度、湿度とも高めなので短時間で蒸し上がった。

・Forest
50℃。瞑想薬草スチームサウナ。椅子の他、防水畳の半個室スペース有。樽蒸しほど熱々ではないけど、かるまるや田辺温熱で体験した蒸し風呂を思い出した。

▼水風呂
River(約14℃)、Lake(約23℃)の2種類。冷冷は勿論、隣に熱湯もあるので温冷もできる。

▼休憩(Heaven)
内気浴スペースで会話禁止ゾーン。インフィニティチェアーやととのい椅子がずらり。有料のドリンクサービス(ポカリ・コーヒー等)あり。空調が効いており天井から心地良いそよ風が流れてくる。良質なととのいスペースでした。1点、寝転びスペースの床タイルのぬめりが気になったので、こちらも防水畳だとありがたい。あと、木枕が固かったのでクッション性があるとなお良い🙏

▼アウフグース記録
19時の回(スタッフさんアウフ)に参加。2セット目から体感温度急上昇。最後はブロワーまで登場しチンチンにされた。耐え切った後の水風呂→内気浴で久々に昇天した。

2時間コースで大満足の内容でした。リピ確の施設です!

力丸

力丸みそラーメン

私的名古屋NO1(暫定)みそラーメン。トッピングのチャーシューやメンマも美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,50℃,88℃
  • 水風呂温度 23℃,13.5℃
26

プラスク

2025.03.16

2回目の訪問

サウナ飯

久々のRAKU SPAでフリータイム。高温タワーサウナと岩盤サウナでまったり。
ここの施設はコワーキングスペースがあるのが結構ありがたい。コーヒーサービスや製氷機があるのも地味にうれしい。

▼高温サウナ 85℃
6段タワーサウナ。遠赤ストーブ。テレビ。
サ室の温度はマイルド。最上段でもやや物足りなかったため、2セット目はストーブ正面の輻射熱でしっかり蒸されました🔥

▼炭酸水風呂 16℃
久々のチンピリ水風呂。キンキンに冷えていて気持ちよかったです。

▼外気浴
以前よりもととのい椅子が増設されていました。インフィニティチェア、デッキチェア、ベンチ、椅子等多数。あいにくの天気だったので屋根付きの座り湯でととのいました。

【岩盤浴】
▼ロウリュウ房 80℃
対流式ストーブ、セルフロウリュウ可、オートロウリュウ、テレビ、コの字型2段。サ室から見える夜景が綺麗。空いていれば寝サウナ可。こちらもマイルドな感じでしたが、香りが良かったです😌

本日もありがとうございました〜

麻婆ラーメン

デフォルトは食し易い辛さ。味も美味しく、ご飯がすすむ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
26

プラスク

2025.03.12

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

DOGA SAUNA

[ 滋賀県 ]

東海地区を飛び出し滋賀県のサウナへ🚗
一発目は【DOGA SAUNA】さん。

▼サウナ
薪サウナ。特注ストーブ。ロフト仕様になっており、上階は寝サウナOK。1階部分は2段式でセルフロウリュウ可。室温は80℃くらいだけど、湿度高めで直ぐに滝汗状態に。計5セット堪能しすぎた。

▼水風呂
しっかり冷たい。地下水汲み上げでやわらかい水質。

▼外気浴
自然と一体化しており、周りが開けているのでとにかく景色が最高!
夜は天気が良ければ満天の星を眺めながらのととのい体験ができるとの事。

▼その他
・混雑していなければ時間制限がないので時間を気にせず堪能できる。
・スタッフの方が親切。ホスピタリティが高い。
・サ室前に給水機があり、水と白湯が飲める。
・冬のシーズンはポンチョ持参を推奨。

ハード面もソフト面も大変素晴らしい施設でした😊

キーマカレー

ソーセージとオウミ木イチゴソーダを追加。

続きを読む
27

プラスク

2025.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりに天風の湯♨️
遅めのinながら、欲張って岩盤浴も追加。平日なので空いていて快適でした。

【男湯】
▼タワーサウナ
6段タワー型、遠赤外線ダブルストーブ、テレビ。最上段は背もたれにもマットあり。6段あるので、低温・中温・高温と自分好みの位置で汗を流せる。じわじわ系だが、しっかり温まった。

▼水風呂
16.5℃。結構冷たく感じた。割と広め。

▼外気浴
アームチェアー、寝転びスペースあり。個人的には背もたれ湯が気持ちよかった。

【岩盤浴】
▼ロウリュウ房
正面奥にikiストーブが鎮座。2時間毎にオートロウリュウ。温度表示は62℃でマイルド。

本日もありがとうございました〜

サウメ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16.5℃
20

プラスク

2025.03.09

1回目の訪問

水着で入る男女共用のサウナ・ジャグジー施設で、スポーツクラブ内にあります。

非会員でも入れるとの事でビジター利用で訪問。

室内エリアと屋外ゾーンがあり、バレルサウナ・高温サウナ(約90℃)・低音サウナ(約80℃)・ハーブミストサウナ・南極(冷気浴室)と色々な種類のサウナが楽しめる割と珍しい施設かと思います。

▼バレルサウナ
定員6名。約85℃。天光の湯以来のバレルサウナ。湿度高めでじっくり蒸されるやつかと思いきや、まさかのオートロウリュウ発動で一気に体感温度急上昇。毎セット(各10分)発動していたので、間隔短めかと思われます。

▼高温サウナ
L字2段型。テレビ付き。対流式ストーブ。こちらはロウリュウ不可。

▼低音サウナ
L字2段型。テレビ付き。遠赤ストーブ。高温サウナよりもややコンパクト。温度計の表示(78℃)ほど熱さは感じなかった。

▼ハーブミストサウナ
50℃くらい。仄かにハーブの香りが漂い、心地良かった。

▼水風呂
室内ゾーンと屋外ゾーンに2箇所あり。長良川の伏流水を使用した純天然水風呂。室内の方はぬるめ。

▼外気浴
デッキチェアーが4つ。ジム会員で使われる方はおらず十分でした。屋外ゾーンの足場がちょいと痛かったです。

▼その他
一般開放されているものの、ビジター利用のサウナーは見かけず、利用者はご年配の方が多かったです。皆さん顔馴染みのため、基本どのサウナも雑談が始まり、ソロサウナーは少々肩身が狭かったです😅

続きを読む
20

プラスク

2025.03.09

1回目の訪問

サウナ飯

朝一で訪問。

麓にある駐車場から施設まで距離があるため、無料のシャトルバスに乗り換えて移動。(山道を歩いて向かっている方もいました)

週毎にドライサウナ・ミストサウナが入れ替わるシステムで、訪問時はドライでした。

ここの施設は高台に位置しているので、何といっても露天風呂から一望できる濃尾平野や木曽三川の景色が最高です。

交通アクセスが良くないからか、休日でも空いており、とても静かな環境でリラックスできました😌

▼ドライサウナ
サ室はL字2段型で定員12名程。対流式ストーブで約100℃。テレビ無し、無音。
温度と湿度のバランスが良く3セットとも滝汗状態に。

▼水風呂
コンパクトな水風呂は体感14℃くらいで、キンキンだった。

▼外気浴
アームチェアーとベンチがあり、眺望最高!
ただ、落下防止のフェンス中央に目隠しのフィルムが貼られているのが少し残念だった。

▼その他
・リフォームされており、内装が綺麗。
・洗い場のシャワーが自動止水されないのが地味に嬉しい。

眺望の良い施設は他にもありますが、静寂の中で自然を感じながら寛げる施設は無かったのでリピート候補に入りました😄

冷やしマンゴーソーダ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
17

プラスク

2025.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

久々の心身メンテ♨️

サウナ→水風呂→外気浴×3セット

▼サウナ
5段式タワー。遠赤ツインストーブ。テレビ。
温度表示(93-94℃)よりもマイルドに感じる。
最上段よりもストーブ近くの2段目の方が熱かったかも。発汗はイマイチだったけど、しっかり蒸された。

▼外気浴
アームチェア・寝転びスペース・ベンチ・寝湯・座り湯等、バリエーション多め。

久々のサウナは最高の一言😊
充電完了⚡

笑顔の為に 名古屋店

ラーメン

名古屋の二郎インスパイア店の中で結構オススメのお店。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.2℃
18

プラスク

2025.02.24

1回目の訪問

仕事の下準備が一区切りしたので連休最終日もサウナへ🚗

本日も初訪問の施設「クア・メゾン 四季の湯」

年季の入った建物でしたが、アットホームな雰囲気があり何だかホッとする空間。

▼ドライサウナ
サ室は広々とした2段式。遠赤ダブルストーブ。テレビ。最初は物足りなさを感じたけど、徐々に蒸されいき、気付いたら滝汗状態に。マイルド過ぎず、熱過ぎない丁度良い感じ。

▼ソルティサウナ
遠赤ダブルストーブ。テレビ。塩は購入するシステムなので置かれていなかった。温度計は86℃を指しており、塩サウナにしては高め?と思ったけど、アチアチではなくマイルドサウナだった。

▼水風呂
温度表示器が壊れており確認できなかったが、多分17-18℃くらい。まろやかで長めに入っていられる。

▼休憩所
内湯、外湯に椅子有。更に2階部分にある露天風呂直結のリラックスルーム(畳の寝転びスペース)があり、これが結構良かった。空調も効いるのでずっと寒くないし、寝落ちしそうになった。

最後は炭酸風呂でfinish♨️
また明日から頑張ろ〜

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
13

プラスク

2025.02.22

1回目の訪問

サウナ飯

本日も初訪問の施設「ゆうゆう会館」
近年改装されたのか、館内はかなり綺麗です。
客層は年配の方が中心でした。

広めのサ室はL字型の2段+中央テレビ前に窪み1段。遠赤ダブルストーブ。ドライサウナだけど、早めに発汗。なかなかの熱さ。

井戸水使用の水風呂は16℃くらいでスッキリ気持ち良い!

インフィニティチェアーや寝転がれるスペースもあって、サウナにもそれなりに力を入れている様子が伺える。

ととのった後は高濃度炭酸風呂、漢方薬湯、天然温泉の露天風呂でゆったり♨️

寒いからか露天はガラガラで、かなりのんびりできた😌

▼Healing SAUNA(有料ゾーン)
そもそも、有料の館内着を着用している方が少なく、終始貸切で使えました。

【暖】52℃
約50℃の低音サウナ。サ室はL字型の2段構え。ゆっくり蒸される感じで長めにダラダラ入っていられる。木材の香りもして、個人的に結構好み。モーター音の大きさがやや気になった。

【熱】70℃
間取りは暖と同じだが、照明が灼熱色。約70℃で結構熱い。セルフロウリュ可。壁にヴィヒタ。

【瞑】59℃
文字通り瞑想サウナ。段差がなく座禅を組んで入るスタイルなので、体感温度は低音の岩盤浴並。バックミュージックに小鳥の囀り。暖と同様にモーター音が気になり、無の境地には至らなかった😅

▼その他
通路に一人カラオケBOX×2。初めて見た😳
食堂では大衆演劇やバンド演奏も行われおり、よくあるスパ銭とは異なる"色"を感じた。

ブックラウンジにはワークもできそうなコンセント付きのデスクもあって、近場にあったら通いたい施設でした。

本日もありがとうございました〜

特製天丼

天ぷら職人が揚げる名物天丼。サクサクで美味。温浴施設のクオリティを超えていた。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
16

プラスク

2025.02.12

4回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

MFA世界チャンピオンのアウフグースを受けにウェルビー栄へ💨

栄店は広めのワークスペースがあるので、隙間時間に仕事もできてお気に入りの施設。

【アウフグース】
▼16:00 Barbora Brozova
2023MFA女子世界チャンピオン。そこまで背丈がある方ではないと思うのですが、全身の動作がダイナミックで迫力◎。安定感も凄い。

▼18:30 倉嶌さん(男性サウナ/ストレッチロウリュ)
アロマはアイスメロン。ヘロヘロになった。

▼19:00 WAT佐野さん
1曲目、2曲目はエモーショナルな感じ。3曲目はガラッと雰囲気が変わって明るく楽しい演目。緩急の付け方や盛り上げ方が流石。

▼20:00 Barbora Brozova
本日2回目。貴重な機会なのでおかわり。女性ならではの滑らかさやしなやかさと男性顔負けの力強さがあって、瞬きを忘れるくらい目が釘付けに。サウナシアターの照明も改めて凄いと思った。

▼21:00 WAT黒川さん
まず、ムキムキの筋肉に目がいってしまった😳
ただ、アウフはパワーゴリゴリではなく、繊細でホスピタリティ溢れるリラックス系だった。風も香りもGood。

アウフメインでしたが、男性サウナの高温サウナ、森のサウナも1セットずつ。

本日もありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
32

プラスク

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

龍城さうな

[ 愛知県 ]

動サウナ→水風呂→外気浴×2セット
静サウナ→水風呂→外気浴×2セット

▼サウナ
【動】
HARVIAストーブ。明るい照明。サウナベンチは3段。テレビ。会話OK。15分毎にオートロウリュウ発動。

オートロウリュウの勢いが今まで行った施設の中で一番激しかったです😂
サ室の温度は85℃でマイルドな感じでしたが、ロウリュウ発動で一気に滝汗状態に。KIWAMI以来のオロポ in サウナも最高でした🤩

【静】
動サウナとは対照的。対流式ストーブ。暗めの雰囲気。無音で落ち着いた空間。セルフロウリュウ可。スタッフさんも定期的にロウリュウ+扇ぎに来てくれます。

室温は100℃。サ室の扉が熱が逃げないように屈んで入れる仕組みになっていた。しっかり蒸された。

▼水風呂
おそらく15℃前後。長くは入れなかったけど、ヒンヤリ気持ち良かった。

▼外気浴
吹き抜けになっており開放的。レトロな建築物の屋根を眺めながらの外気浴(半外気浴)はとても風情があった。ロフト階段を上がった2Fゾーンには寝転べる畳もあり、これがまた良かった。

90分制であっという間でしたが、堪能させて頂きました😌

横浜家系ラーメン まんぷく家 東岡崎駅前店

東海オンエア強制MAXラーメン

トッピングマシマシ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,85℃
18

プラスク

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

本日はアウフグースイベント目当てにこちらの施設に初訪問🚗

看板うさぎのモカちゃん(社員)への挨拶をすませ浴場へin

洗い場のミラー下に企業広告が貼ってあるの初めて見た😳

▼遠赤外線サウナ
定員30名で広め。テレビ。両サイドにガス遠赤ストーブ。更に中央にも対流式ストーブ。ブラックシリカ使用。1時間毎にオートロウリュ。

ヒーターの調子が悪いらしく、いつもより10℃くらいサ室の温度が低いとの事。それでも90℃は超えており、しっかり熱かった。

▼スチームサウナ
常時貸切状態だった。数分置きにスチームが発動。蒸気が上部に滞留しており、座ったままだと中々温まらない。スタンディングスタイルが丁度良かった。

▼塩サウナ
遠赤ストーブ。テレビ。塩サウナにしては温度高め。塩は置かれていなかった。

▼水風呂
水深深め。サウナからの動線◎

▼アウフグース
紋次郎さんの回に参加。モバイルストーブへアロマ水ぶちまけからの蒸気攪拌で体感温度急上昇。ブレンドアロマの香りも良かった。深いととのい体験ができるのは熱波イベントならでは。

連休は充実のサ活でリフレッシュ完了😊

りきどう

焙煎2色つけ麺玉子+凄平麺

行列必至ですが、並んででも食べたい一杯。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
27

プラスク

2025.02.08

1回目の訪問

サウナ→水風呂→外気浴×3セット

サウナは遠赤ストーブのタワー型3段構え。テレビ。サウナマットが一人置きに間引きされているからか、満席に近かったけど静かだった。

サ室の温度は80℃前後でまろやかな感じ。ヒーターのスイッチが入ると体感温度が上昇してしっかり暖まる。

温度低めの水風呂(13.7℃)を経由して、露天の寝湯でクールダウン。

サウナも良かったけど温泉も最高。
内風呂も外風呂もヌルヌル湯でお肌がスベスベになった😳

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.7℃
16

プラスク

2025.02.07

1回目の訪問

報徳湯

[ 愛知県 ]

今日は何となく銭湯の気分。ということで前からチェックしていた報徳湯へ♨️

サウナ→水風呂→外気浴×4セット

脱衣所と浴室の間にサウナ・水風呂・休憩用のベンチがコンパクトに纏まっていました。

サ室は近年改装されたのか、とても綺麗。
照明を抑えた暗めの雰囲気と遠赤ストーブでじわじわ暖まる感じが良い👍
ラジオが流れているのと、窓にデジタル時計が置かれているのも私的GOODポイント。

水風呂は体感18℃くらい。寒い時期には長めに入れるこれくらい温度が丁度良い😊

良質なととのいをいただきました。
今日もサウナで癒された〜

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
13

プラスク

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

平野屋サウナ

[ 愛知県 ]

日帰り入浴で訪問🚗
料金は4,000円とややお高めの設定。

サウナは男女入替方式のようで、訪問時は男性が洞窟風呂でした。

人工的な造りですが、脱衣所含めて独特な雰囲気があって面白かった♨️

サウナゾーンに入ると雰囲気は一変。少し広めの都市型プライベートサウナみたいな空間だった。(途中から貸切状態になり、実際にプライベートサウナを利用しているようだった。)

サ室は3段構えで、ikiストーブが正面に鎮座。テレビもなく無音の空間だけど、暗めの照明で落ち着く😌

セルフロウリュも可能となっており、しっかり発汗。
ただ、サウナマットが敷かれておらず、足裏がかなり熱かったので、ロウリュがやや億劫だった。

外気浴ゾーンはインフィニティチェアーが3つと整い椅子も4脚あり。

静寂に包まれた空間での整いは非日常感があり格別だった!

ラウンジサウナの方も気になるので、また訪問したい。

だし・麺 未蕾【みらい】

叉焼麺(しょうゆ)

完成度の高い一杯。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
14

プラスク

2025.01.25

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ→水風呂→外気浴×4セット

サウナ・水風呂とも全て露天エリアにある珍しい施設。

週毎に男湯・女湯が入れ替わるシステムで、今週の男湯はアジアリゾート風の天空の湯♨️

サ室はコの字型の2段構え。対流式ストーブが中央に配置されており、しっかり熱かった。割と短時間で発汗。

サウナを出るとすぐに水風呂があり、導線完璧と思いきや、サウナハット掛けが無いので一度内風呂に戻ってから再度露天エリアのデッキチェアーへ。惜しい🙄

サウナ上がりにもつラーメンで塩分を補給して退館🚗

もつラーメン

味噌味を選択。味濃いめでした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.5℃
22

プラスク

2025.01.24

1回目の訪問

タワーサウナ→水風呂→外気浴×4セット

サウナは遠赤外線と対流式のダブルストーブ。温度は90℃くらいで、じわじわと温まる感じ。

水風呂は結構冷たい。サッと上がって露天のデッキチェアーへ💨

外気浴はテレビを見ながら長めに。肌寒さもなく心地良かった!

金曜の夜にしてはそこまで混んでないし、入館料も550円なので結構満足👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

プラスク

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

田辺温熱からのハシゴ。
大曽根の湯の城は何度かお邪魔しているが、こちらは初訪問。

湯の城は炭酸泉をはじめ、高濃度酸素風呂や寝湯もあるので個人的にお風呂も好み。

客層も特定の層に偏っていないからか、スパ銭特有の騒がしさも特になく、居心地が良かった!

▼タワーサウナ
遠赤とイズネスのダブルストーブ。計5段のタワーサウナは短時間でしっかりと発汗できた。
1時間毎に発動するオートロウリューは最上段で受けると結構な熱さ。

▼岩盤サウナ
アロマ水の香り(本日は緑茶)が漂うサウナ。座席は2段式で中央の対流式ストーブを四方で囲むかたち。大曽根と同様に2時間毎にアトラクションロウリューあり。こちらもピリピリ痛みを感じる熱さがたまらなく良かった。

タワーサウナ→水風呂→外気浴×2セット
岩盤サウナ(アトラクションロウリュ)→氷晶の間×2セット

サウナの質が高かったので満足☺️

鉄板焼きそば定食

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15.5℃
15