2024.07.19 登録

  • サウナ歴 4年 2ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

mizmo

2025.05.18

2回目の訪問

サウナ飯

念願のなごみがどれだけ最高か、語りたい。

過去2度来てみたけど2度とも休館日だった過去を乗り越え、やっと来れた、なごみ。

車で来てみた。
駅前だから駐車場がないことは分かってたけど、逆に駅前だからコインパーキングならいくらでもある。

何時間必要か分からないから念のため
駅から少し離れた、24時間で550円の天井有りコインパーキングへ駐車し、歩いて駅前へ。

いざ入店〜!
まず靴脱いで、ロッカーへ入れて、靴ロッカー鍵をゲートにタッチ。そのまま受付をスルーらしい。初めてだから受付で説明してもらったけど。

これ読んでください〜というルールをしっかり読むと、
皆さんが言うように私語厳禁ルールが。
人の無駄話をサウナ中に聞かなくていいなんて、ホント素敵。

なごみ何時間いくら、の料金制だからゲートのタッチで入店時間を記録してるんだね。
なるほど。

土曜日だから混んでるのかな?と思いきや、最大で10人くらい?混雑はしてなくてホッ。

浴室にドリンク持ち込み可能と、ルールの中に書いてあったから持ってきた。浴室内に氷水入りのクーラーボックスが設置されてて、ここで冷やしておいていいらしい。さすがです!分かってらっしゃる。

女性用は
浴槽は二つ。
サ室も二つ。

早速体をあらったらサ室へ!
高温多湿とドライ。

まずは高温多湿に入ってみる。
薄暗くされた部屋の右手にはいつもの木の雛壇、左手になんと!寝転がれるスペースが!

え、サウナで寝転びとか。
普段禁止事項のやつ。
やったことない。
どんななん?!
冷静を装いつつ、沸き立つ。

籐であんだ枕に頭を乗せると、
身長152センチの私でも足首が外にでる。
全身が同じ温度に包まれる。
スチームサウナとは全然違う。
暑さがとにかく心地良い。
きこえるのはドアの外からの水音と、隣の人が体を動かす音だけ。そこにオレンジ色の灯り。
なんだこれ..現実か..?
夢うつつにぼんやり...

あ...もうお腹すいた...
何食べよ...
せっかくだから食べて行こう
カレーかな、親子丼かな...ぼんやりした頭で他愛のないことを思いつつ、そろそろ気持ちいいんじゃないかという頃合いで水風呂に向かう。

水風呂は14度
なかなか足が痛いぞ。
無理せずでて、10台位あるインフィニティチェアで、うつつタイム②

仕事のあと残業なんかしてないでここに来ようと誓うのであった。

親子丼並は650円
鶏肉ゴロゴロで嬉しい美味しい!

良き非現実タイムでした。

親子丼並

鶏肉たっぷり!これで650円は安い

続きを読む
28

mizmo

2025.05.13

4回目の訪問

今日もお気に入りのにいざ温泉へ!

21時半、この時間だと最後の混雑なのか?混雑というほどじゃないけど、女湯にはそれなりに人がいる。

土日は来ないから分からないけど、平日ここで15人位は多い方。

身体を洗っている間に少しずつ減っていき、せいぜい10人程度に。

うん、いつものにいざ温泉。

外気浴が出来ないこちら。
冬の間はちょうどよかったけど、だんだんだあたたかくなってくると少し物足りなさがでてきた...

とはいえいちばんのお気に入り。
黒湯さいこう!

続きを読む
5

mizmo

2025.04.15

1回目の訪問

休日の夕方雨が上がり、風もあって、これは外気浴が最高なやつ!!!ってことで急遽サウナへ

駐車場は建物の下の第一駐車場でも空きがチラホラ
何度目かの訪問だけど今回初めて会員について説明され、入会してみた
入会金300円 無期限かな
会員料金は一般より100円安く入れるらしいてことで
入会金と会員料金1000円を支払い、
あと3回は来なきゃと思いつつお風呂へ

アメニティはDHC
身体を洗っていると隣のブースにて3.4歳のお子ちゃまがアメニティをぜんぶプッシュして混ぜて遊んでる
今度は永遠にお湯出して遊んでる
マジか 親とめろ

ここの温泉は元海水でした。な感じ
うっかり口に入るお湯は薄めの琥珀色で塩分を感じる
内湯には、温泉+高濃度炭酸泉もある
身体に泡が着ききるまて待てず、少しあたたまったら早速メインへ〜

今日のサ室は..汗くさい...
男湯は知らないけど女湯サウナでクサイと感じる事は殆どないのだけど、個人用ビート板サウナがないせい?
黄色いあのサウナマットじゃないせい?
交換頻度が低いのかな?
分からないけどクサいの残念...
顔にタオルを巻いてマスクにしつつ汗を流す
妙な常連がハバをきかすことはないのはありがたい
90度程度な割にチキンと発汗

水風呂ザブンして外気浴へ!
ここは寝そべり椅子無し
ふつーのプラスチックのチェアが7個くらい
今日はこれでいいんです
風と温度がいいので!
想像通り気持ち良き〜〜〜

何度か繰り返し、温泉でしめるかと思ったら
温泉にベイビーが
ここオムツしてる子も入れるとこだったのか
小さなお子ちゃまとその親御さんには優しい施設なのね
事前確認不足と会員になったことを悔しく思いながら
ベイビーの排泄コントロールを信じてない私はとっとと退散

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

mizmo

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

初★杉戸温泉雅楽の湯(うたのゆ)
平日15時到着
駐車場の車の量に慄きつつ入館
げた箱も受付前の人の量もそこそこいる〜
これはお風呂も混んでるんだろうなと思ったけど、広いからかお風呂とサウナ内はそんなに混雑気にならない

入浴料はタオルと館内着が含まれたお値段
館内着不要の場合は大浴場前のカウンターで申告すればスタンプ+1コくれるらしい

女湯
内湯
シルキー風呂←やたら人気、掛け流し温泉、
アトラクション風呂、水風呂

露天
あつゆ←熱くない、あつゆの中にも寝転び湯あり
また別に寝転び湯深さ2種類、高濃度炭酸泉、壺湯

サウナ
温度80度くらい
水風呂15度くらい、深さ1m←ひゃっほい
寝転び椅子←たくさん!
ひどい強風の中寝転び椅子で短時間ととのいタイム

ソフトクリーム

牛乳味のおいしいやつ

続きを読む
19

mizmo

2025.02.12

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

平日16時頃入店
初のなごみ

今日ここにしたのは天気が良いから
整い時間に広い空を眺められそうなココに決めた
景色といえば清河寺なんだけど、一昨日行ったばかりだし開拓開拓♫

高温サウナ90度
水風呂不明、塩素の匂い〜
ウケは悪そうだけど子供の頃のプールを思い出して案外きらいじゃない

駐車場は広く、平日だけどそこそこお客さんはいってる

思ったよりもこじんまりとした館内
受付の目の前にセルフのご飯どころ
メニューがアピールされてなくて分かりずらいので、ちょっと利用するのに躊躇するなぁ
2階にもお食事処があるらしい

でも今日の私はサ飯を心に決めてココに来たのです

シャワーの数は多くなく、土日並ぶんじゃ?
平均年齢はだいぶ高くて70オーバー

室内のお風呂
 源泉の広めお風呂
 アトラクション風呂的なやつ
 塩釜サウナ

露天
 中央に八角形のお風呂
 香り風呂→狭くてすぐいっぱいになるから入れず
 高濃度炭酸泉→入るの忘れた!
 五右衛門風呂→珍し!と思ったら壺風呂だった
 水風呂
 高温サウナ

椅子
 寝転びはなし
 1人がけ椅子があちらこちらに
 露天と内風呂の間のスペースにも椅子
 寒すぎるとき、雨の時にはいいかも〜

第2.4水曜はサウナが高温になる日らしい
あ、今日だ。
90度だったけどいつもより高温だったのね
サウナマットはなし
ビート板?はあり

常連おばあちゃん達のお喋りをBGMに
5分を過ぎると汗がダラダラダラダラダラ
乾いた熱気が気持ちいい
サウナ室のドアは二重になってないけど、人の出入りでひんやり空気がドワっと流れて来なくてありがたい

もういいでしょうってところで水風呂に浸かったら
椅子にできるだけななめに座って
夕焼けと庭の木をボヤッと眺める〜
さいこうか

塩釜サウナも45度というヤバい夏日程度の温度だが
湿度75度のせいか高温サウナ以上にダラダラダラダラ
これはこれでヨキ

また来るよ〜

サ飯は行きに通り過ぎてきたラーメンもちもちの木

もちもちの木 白岡店

中華そば(中)280g1050円

中サイズって普通サイズじゃないんだね.. てっきり普通が中だと思ったけど頑張っても食べきれんかった

続きを読む
20

mizmo

2025.01.21

3回目の訪問

仕事を明日に持ち越しし、とっとと上がって今日もにいざ温泉へ♨️
平日夜は24時まで営業
助かります、ありがとう〜
21時半に入店
ご飯処はラストオーダー21時ですでに終了。

車はそれなりに入っていたように見えたけど
お風呂場は全然余裕あり。
42度に加熱された黒湯でとぅるっとぅる、かつしっかり温まったあとはサウナへ〜

サ室90度テレビあり
水風呂14度
寝転び椅子は室内、1台のみ

満足です〜明日は頑張らないと。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
22

mizmo

2025.01.06

2回目の訪問

サウナ飯

世間の年末年始休暇が終わったのを見計らい休みを取って、にいざ温泉!
まだ大学生なんかはお休みかなと思って、若者ウケしなそうなココなら心ゆくまで安らげそうかなと。
勘は当たり、心も体もほぐれまくり...
800円で手に入るしあわせは新座にあったか...

1700-1900女湯状況
サウナは90度
水風呂14度
黒湯は42度
絹湯は39度

サウナは20人は余裕で入れる広さがあるけど
今日はMAXでサウナ4人、少ないと独り占め。

貸出マットはなかったみたいだから忘れずに持ってくこと。
水分補給は脱衣所で。
かけず小僧は...残念ながらどこにでもいらっさる。
ちゃんとしっかりかけてくれ。

外気浴はないけど換気がバッチリされてるようで、拭いた身体で唯一の寝そべり椅子にしばらく無になってると寒いくらい。

ちらし寿司

1200円〜 オロポは無かった!

続きを読む
16

mizmo

2024.12.23

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ★★★★
お風呂★★★
ごはん★★

今日も開拓
夕方から初、花咲の湯
岩盤浴なしで大人1200円とちょっとお高め
ごはんはアジアンメニューが多い

サウナ室の温度計は90度
毎時間30分にオートロウリュ
その時間5分間くらい
余裕を持って座ると一段3人✖️3段
最下段だけL字になってて➕2名
サウナ室では警察24時やってて、つい見入ってしまってあっという間に10分経過
水風呂は14度
外気浴は4度
あちあちサウナで暑くなった体には4度でもちょうどよき!
でもすぐに冷えちゃうのでほどほどで撤収

ポイントカード会員だとお得らしいけどどうやって入会するんだろ!?

塩豚丼

もやしたっぷり

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
15

mizmo

2024.12.10

1回目の訪問

サウナ飯

少し気分転換しようと景色のいい温泉&サウナと聞いたこちらへ

平日
入浴だけだと1000円
入浴タオル付き1300円
+岩盤浴つき1800円
入館料はあと払い

駐車場は別の施設とは別にお風呂屋さん用駐車場があるけど少し分かりにくいから慎重に車を走らせて無事エントランス近くに駐車
平日の割にそこそこ入ってる

受付を済ませるとお風呂に向かう途中、展望テラスが
ここからの景色が良いって聞いた気がするので立ち寄ってみる
スリッパを履いてテラスへ
テーブル、椅子、ベンチにハンモックまであって時間があったらのんびりくつろぎたいいい雰囲気
紅葉した木々と夕陽が綺麗

良き景色の中でとても気持ち良い時間でした!

女湯
◆サウナ
高温サウナ85度/塩サウナ65度
高温サウナにはうちわが用意されていてセルフ熱波?が可能!やってみたけどなかなか難しく途中で諦め大人しく熱を浴びる
テレビあり
8枚のマットが敷かれ、定員8人ぽくなってる
皆さんソロのようで静かに蒸されてて快適な空間
窓があって外を眺められるようになってるけど、景色はあまり見えない。良い景色見たいけどね、見れたら...こっち側も見れちゃうってことだから仕方ないね

◆露天風呂
少し高台に展望露天風呂二つ
寝ころび湯
寝転び椅子3
椅子3

◆内湯
水風呂
白湯
高濃度炭酸泉
椅子

桜島美湯豚のつけ蕎麦

続きを読む
10

mizmo

2024.12.09

1回目の訪問

前回、初なごみ!と勇んでやってきたら休館日だった。
今回こそは!と12/9、ホームページも確認して来たら
また休館日だった...
後日HP見たら10日に休館日情報UPされてた。
なんだそれっ!!!遅いから!!!
18日まで休館です。お気をつけて。
そして休館情報はホームページUP遅いからインスタでご確認を。
もう心折れそう...

続きを読む
12

mizmo

2024.12.08

2回目の訪問

湯屋敷孝楽

[ 埼玉県 ]

日曜日深夜23時から閉店の1時まで利用
サウナが10月にリニューアルしたようで期待値高まる

サウナ前に体を温めようと露天に入るも、ぬるい...
温まりたくて露天の壺湯に移動するも、やっぱぬるい...
隣の壺に入ってたおばさまに「温度低いわよね?」と声をかけられ、やはり気のせいじゃなかったと渋々内湯に移動

内湯のお風呂の温度最高でも39度
もう下茹では諦めてサウナへ

サウナは下段75度上段80度
30分に1度オートロウリュ
00分はストロング
30分はマイルド
時間調整しつつ時間をそわそわ待ってるとしょわーーという音と共にストーブへ細滝がきたーまってましたー!
目を閉じて体を纏う空気に全神経集中させてると、とつぜんムワッと熱と湿度を帯びる
キタキタキタコレコレコレ

お風呂はリニューアルのせい?温度残念だったけど、この日だけだったと信じてまたくるよ!
サウナは断然良くなった!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.7℃
13

mizmo

2024.11.27

1回目の訪問

女湯サウナ90度 10分
水風呂17度 1分
休憩 気が済むまで
4セット

初、お風呂の王様に行こうと駐車場にはいったら...なんと休館日。せっかく新座まで来たのに!ということで急遽探してやって来たのがこちら『にいざ温泉』

大規模なスーパー銭湯よりも最近はこんなこじんまり的昭和な香りの温泉にハマり中。

少し寂れた温泉地にでも来たっけな?と錯覚しそうな雰囲気。
よく言えばレトロ。古さは感じるけどとてもキレイにしていて嫌な感じは全然ない。
ゲームコーナーはまるで古き昭和のホテルの娯楽室。
懐かしすぎる。

お風呂は露天なしの内風呂オンリー、
岩風呂的な真っ黒温泉、寝湯、マッサージ湯的なやつ、真っ白なマイナスイオン?のお湯、水風呂、そしてサウナ。
露天がないので勿論ととのいスペースは室内。
岩風呂の横に若干無理な感じで設置してある。

16時時点で浴室内お客さんは自分含めて5名、
だんだんと増えていき18時頃には12名ほど。
年齢層が高めでみなさん静かにお風呂を楽しまれていて、騒がしくなく、よきお風呂タイムを楽しめました。

サウナは20人は入れそうな空間だけど、空いていて多くても4人程度しかおらず、水風呂はせいぜい3人でいっぱいになりそうな広さ。

常連らしきおばさま達はサウナと水風呂を交互に入っててととのいタイムは不要らしい。ととのいイスはだれも使わず申し訳ないくらい貸切状態。

続きを読む
6

mizmo

2024.10.28

3回目の訪問

サウナ飯

涼しくなってきて外気浴が気持ちいいんじゃないか?!と外気浴環境が素晴らしい清河寺温泉にGO!

露天に加温なし掛け流しの源泉があるのは知っていたのだが、いつも混んでるから入ったことがなかったんだけど今日は空いていたのでチャーンス!と浸かってあたたまってからの、サウナ!

すぐに寒くなってしまう季節になったせいか満足に外気浴タイムがとれず整えず〜リベンジだ!

うどん大盛と天麩羅盛り合わせ

つるつるしたおうどんは大盛り+100円(お蕎麦は+300円)とリーズナブル!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
4

mizmo

2024.10.18

1回目の訪問

サウナ飯

温泉オススメ度★★★★
お気に入り決定!!

金曜の21時前に急いで入館 
値段は1300円と少し高め
営業は22時まで(22時で駐車場も閉めるそう)
スーパー銭湯みたいな休憩所や漫画スペース、物販スペースはとくにないが、お食事どころはあり
施設は古いけどお掃除はしっかりされていて不潔感や嫌な感じは全くなく、古そうなのに綺麗にしてるなぁと感心

女湯には2組3人のお客さんしかおらず、とても静か

身体を清めたあとは前茹で
荷物置場はとくにないようなので、邪魔にならず場所取りしてると思われない場所にそっと置き、露天へ

スーパー銭湯が基準になったいまではお風呂の種類は少なく感じてしまうけど、それもまた良さ
関東のこの辺で温泉といえば少し塩っぱい黒湯なのだが、ここはなんと黄土色の濁り湯
しっかり濁っていて、浴槽の段差や深さがわからないので注意し足で深さを確かめつつ、ゆっくり身体を沈める

古い施設も相まって、うっかり温泉地に来たような気分にさえなる(ちょっと言い過ぎかもしれないけど)

内湯は熱湯、ぬる湯、透明なお湯(温泉じゃない?)、水風呂、サウナ
露天は壺湯と2つの岩風呂みたいな浴槽、スチームサウナ

身体をあたためた後はいざサウナへ
女湯サウナは10人ほどが座れる広さ、温度80℃と少し低め設定、マットは引いておらず、木のベンチ?が剥き出しの状態
ここに貸出の少し大きめマットを敷いて座るらしい
テレビはそこそこの音量でNHKがついており、チャンネルは変えることはできないとの注意書き

温度は低いながらもジワジワと玉汗
水風呂は『冷泉』20℃、冷泉てよくわからないから調べてみたら『25℃以下で湧きだす鉱泉』とのこと
井戸水でもありがたさマシマシなのに鉱泉ですと!
20℃でも全然いい!
水風呂のありがたさが300%増した!!

整いイスは露天スペースに3台と、どこでもお会いする白椅子も数台
2セット目で宇宙の彼方へ...

少し高くてちょっと地味だけど温泉旅気分を味わえる施設も見つけたし、サウナ近くのホルモンの美味しいお店も偶然見つけたし、なんて良い日だ♪♪

と思って幸せ気分で帰宅すると、借りてる駐車場に間違えて停めたらしい別の車が...オーマイガッ!!!!
そう全部は上手くいかないことを改めて悟った日となりました

串焼ホルモン 長門

モツ煮込み

こんなに臭みのない上品なモツ煮を食べたのは初めて!何を食べても美味しい 夢中で食べて写真撮り忘れ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
8

mizmo

2024.10.06

1回目の訪問

温泉目当てで宿を選んだらサウナもあったので、せっかくならということで蒸されてみました。
お宿のサウナということで、どうせ水風呂ないんでしょ(トラウマ)、どうせ75度とかなんでしょ(偏見)、と期待せずに大浴場へ

女湯のサウナ
MAX6人位の広さですが人数制限で3人までとのこと
温度計は90度弱、人はその60センチ低いとこにいるからか80度程度の体感
水風呂は...あった〜!!
冷え冷えじゃなくてもいい!ありがとう!
ととのいイスはなし、それくらい仕方なし!
温泉の縁に腰掛けて川のせせらぎを聞きながら風を浴びてととのい〜
川治温泉源泉は36度、水風呂のあとに源泉の露天へ。
プール代わりに思う存分浸かる。
水風呂のあとにこのぬるさがちょうどいい〜

最高でした★

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
19

mizmo

2024.10.04

2回目の訪問

サウナ飯

2度目の清河寺温泉
ここは竹林を眺めながらの寝湯が最高
そしてご飯が良心的価格で美味しいのもとてもよき


寝転び椅子は6個、うち3個には屋根付
最近雨が多いから屋根付はありがたい
サウナは元々温度低いうえに、きょうは人の出入りが多くてさらに温度下がり気味
今日は無理そうと諦めて露天風呂満喫デーに切り替え、寝湯とあつ湯を楽しむ

再チャレンジを誓う
サウナ温度少し上げてくれないかな〜

十割蕎麦餅天付き

ここのお蕎麦は十割蕎麦らしい ざる蕎麦なら650円 餅天つけても750円

続きを読む
16

mizmo

2024.09.26

1回目の訪問

また行きたい度★★★★

さて今日のお休みはどのサウナいきましょうか?ということで来ました、初★春日部温泉湯楽の里

サウナ室は20人は入れる大きさに今日は5人程度
温度は下80〜上90度
テレビの音量大きめだけどお客さんはしずかにいてくれてるから居心地は悪くない
そこまで高温じゃないけど5分ほどで玉汗がポタポタ
水風呂は17℃、3人入っても余裕がある感じ

寝転びイス2台、その他ベンチと整いイス
壁に向かって寝転べて落ち着く〜
良い風が吹いて最高😆😆😆

温泉はしょっぱみ強め薄茶の色味
寝湯で寝落ち✖️2回
良きお風呂屋さんでした!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
20

mizmo

2024.09.11

1回目の訪問

オススメ度★★★
20時IN
13階で受付を済ませて14階へ
ミストサウナ、内風呂1、露天1、チェア4、
水風呂はなし

ミストサウナは50度ジャストのわりに汗が出る出る!!
50度くらいだし水風呂なくてもシャワーでもまぁいっかーと思っていたけど、想像以上に水風呂が恋しい

露天にチェアがあっていちおう外気浴はできるけど、横に!なりたいよー!体勢を工夫してできるだけ横たわった風になってみる

露天といっても高いガラスに囲まれていてほぼ内湯と変わらない。違いは天井があるか、ぬけてるか
背の高いガラスには見えないようにシートが貼ってあってホームページで見たような景色は程遠い
なんとか、5センチほどの帯状に開いた隙間から外を眺めてみる

アメニティはメイク落としから乳液まで全部揃ってて、どれもイタリー製のオーガニックらしい
強めのハーブの香りが苦手な人は持参をおすすめ

21時頃から急に混み始めて逃げるように退場

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
23

mizmo

2024.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

オススメ度★★★★
宿泊はサウナのあるホテルを押さるのが基本!ということでこちらのホテル
ホテル内大浴場のサウナなので2人横並びで満員
温度は85度、砂時計だけがポツンと置かれたこじんまりテレビ無しシンプルサウナ
水風呂は温度計なくてよく分からないけど20度弱くらい
整い場所が最高!
階段を降りた露天風呂横のベンチは横になれないのは残念だけど、見上げたら木々、聞こえるのは水音と葉の揺れる音
そこそこの雨が降っていたけど木々のおかげで雨は気にならない程度に

サウナマットは折りたたみ式のが置いてあって、使用後はかごへ
タオルは大浴場に置いてあるのを使える
お風呂場にメイク落とし、脱衣所に基礎化粧品有り

日中に入ったらまた景色が良いんだろうな〜
朝また入ろう!!

追記
ホテルの外の川沿いにサウナを発見

夜鳴きそば

宿泊夜鳴きそば付きプラン サウナ、温泉後の体にシンプルスッキリラーメンが美味しい!

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃

  • サウナ温度 85℃
16

mizmo

2024.09.07

1回目の訪問

ビジホ内女湯サウナは95度程度となかなか高め
水風呂はなくてシャワーがあるんだけど...最低まで温度下げても全然ぬるいのが残念
お願い、お風呂小さくて水風呂は追加出来ないでしょうから、せめてキンキンのシャワーを出して〜!

続きを読む
4