2024.07.16 登録

  • サウナ歴
  • ホーム THE TANADA SAUNA
  • 好きなサウナ テレビが無くて呼吸音だけが聞こえるサウナ 脚が伸ばせる水風呂 解放感があって景色の良い外気浴
  • プロフィール 出張の際は出来るだけサウナのある宿にとまる出張サウナオジ
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

amamiamami

2025.02.11

1回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
温め重視

サウナクッカの朝サウナの後
用事があって奈良へ
阪神高速の喜連瓜破工事が終わって行きやすくなったわ

奈良の用事を終えて
身体の芯まで冷えたので
夜は本日2回目のサウナへ

まさか1日2回もサウナへ行くとは…
サウナジャンキーやん

ととのう為のサウナではなく
温める為のサウナです

水風呂や外気浴は避けて
温め重視のローテーション。
熱めの内湯も嬉しい限りですな。

しかし
祝日の夜は混んでるわ〜
サウナも内湯も露天風呂も人だらけ
大繁盛です

本日の学び
一に2回サウナしたら
肌がカサカサなるなぁ〜
保湿は大切

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 17.4℃
10

amamiamami

2025.02.11

2回目の訪問

サウナ飯

サウナミーティングで訪問

一言:
やっぱり好き

大阪でここのサウナが一番好きかも
と言うたら
じゃあサウナでビジネスミーティングしよう!
となって祝日の朝からオッサン三人で訪問

朝一はホットストレッチから
低温なのに身体を動かすことで大量に汗が!
これはこれで好きだわ

その後ジャグジーでビジネス情報交換したり
2階でサウナしたり
外気浴で雑談したり

一人で行く
ととのう為のサウナと違うけど
これまた楽しい

そして
サ飯でビジネス情報交換
裸の付き合いからのビジネストークは熱い
このサウナの使い方もいいな


やっぱりクッカ好きだわ

明太子卵とじうどん

汗がとまんない

続きを読む
14

amamiamami

2025.02.10

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

仕事帰りに訪問
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
チクショー

堺筋本町で仕事が終わったので
ハッピーアワー目指して飲みに行くか
サウナ行くかで葛藤した結果
サウナに軍配が上がった

というのも
堺筋本町からなら
噂のサウナDESSEまで歩いて行けるから

サフレから
ここはめっちゃ良いと聞いていたものの
ビル内サウナはあんまり好きじゃないかも…と
食わず嫌いして訪問してなかったので
初訪問

結論
2時間コースにして後悔
フリーにしたら良かったよ
チクショー

2時間じゃ全く足りん。
まだ半分ぐらいしか満喫できてないわ〜
もう既にもう一度行きたくなってる
さすが人気サウナだわ

続きを読む
13

amamiamami

2025.02.09

1回目の訪問

サウナ飯

飲み会前に訪問
サウナ:10分 、9分、8分
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
大丈夫かなぁ?

京橋で飲み会があったので
飲みに行く前に訪問

日曜日の夕方だけあって大繁盛で
さすが人気店!

サウナは90℃やけど
めっちゃ熱い
なんで?
すっごい汗がでます。

水風呂は15℃ぐらいかしら?
深くてしっかり身体が冷えます。

外気浴は階段上がったところに12席
銭湯の煙突見ながら気持ちいい〜

キンキンに冷えた身体を
熱めの内湯で温めると
これまた気持ちいい〜

ところが
そろそろ帰ろうと思ったら
シャワーが水しかでない…
何かトラブルがあったみたい

帰りに駐車場に行ったら水浸し…
なんか大変なトラブルなのかも…
めっちゃ心配
早く復旧しますように

しろくまストア 京橋店

生アジの刺身

安い!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

amamiamami

2025.02.08

1回目の訪問

出張帰りに訪問
サウナ:12分 × 3
水風呂:90秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
近所にあったらええのに

福島駅前のビル中サウナで
古そうなビルやけど
エントランスからリフォームされててオサレ

もちろんサウナもオサレで
受付の女性もいい感じ

サウナは
95℃ぐらいやけど
湿度低めで過ごしやすい
オートロウリュとスタッフロウリュあったけど
そんなアチアチにならなかった。

水風呂は一人用が3つ
14.7℃で適温
一人用の水風呂最高やわ
毎回半分ほどが溢れて入れ替えなるし
汗だくのオッサンと一緒にならんし
これ広がってほしい

休憩スペースは12席ぐらい
外気浴ではなく屋内で
渓流の映像がプロジェクターから写されてた

こんな寒いと外気浴なんて出来へんから
ちょうどいいかな。

きれいやし
そんな混んでないから
うちの近所にあったらええのになぁ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14.7℃
14

amamiamami

2025.02.06

1回目の訪問

サウナ飯

平和温泉

[ 大阪府 ]

伊丹空港帰りに訪問
サウナ:8分 × 3
水風呂:90秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
電気風呂きつい

出張帰りに
伊丹空港から足を伸ばして石橋へ
提携駐車場があるので車でも安心

商店街の中にある銭湯で
雰囲気抜群です

サウナは高温で96℃
水はちょいぬるで18℃ぐらい

サウナは布マットが敷いてあるけど
ケツが熱くてマイマットが欲しい。
96℃サウナは8分が限界でした。

外気浴がないので
身体を拭いて脱衣所で休憩
寒波の日は外気浴無理だしちょうどいい。

お風呂には電気風呂があって
腰が痛くていいタイミングやと思って入るも
ここの電気風呂めっちゃ強い

いろんな電気風呂入ってるけど
ここは強いわ。
悶絶しながら入ってる変な人になってもた。

韓国料理店 チェゴヤ👍

サムギョプサル

銭湯の斜め向かい オモニが焼いてくれます

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
20

amamiamami

2025.02.05

1回目の訪問

サウナ飯

出張宿泊で利用
サウナ:8〜10分 × 5
水風呂:90秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:夜と朝で5セット

一言:
富士山ビュー最高

大阪人やけど
富士山が見えると興奮するなぁ
せっかくの富士山ビュー
窓に露出防止フィルムみたいなん
貼ってなければいいのに

サ室は2つ
ドライサウナはテレビ付きで4段
上段は92℃ぐらい
下段は80℃ぐらい
お茶ロウリュはたっぷりでかなり熱い
煎茶を1時間煮出したと言うてはった
香りはほうじ茶っぽい

蒸しサウナは
ラベンダーが蒸されてていい香り
椅子の高さが二種類あり
ハイチェアに座るとかなり熱い
逆にローチェアはぬるいぐらい

ハイチェアに座り
頭上でセルフアウフグースしたら
アチアチ蒸気が降りてきて気持ちいい!

水風呂は17.4

外気浴も椅子がいくつかあり
富士山眺めながらととのえる
露天風呂には43℃のあつ湯もあって
これも良かったな

ちなみに
7割がインバウンドな印象

富士山カレー

ライスが富士山

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.4℃
14

amamiamami

2025.02.04

1回目の訪問

仕事帰りに訪問
サウナ:10分 × 3
水風呂:90秒 × 3
休憩:18分 × 3
合計:3セット

一言:
ちと喧しい…

かつては毎週通っていた延羽に
久しぶりに訪問

足が遠のいたのは
混みすぎてるからなんだけど
いまも変わらず混んでました。

でも混んでるって事は
いい施設って事なんですよ
ジレンマだわ

サウナは
広い方2セット
小さい方1セット

広い方はお喋りが多い
静かに入りたいタイプなので喧しく感じちゃう。
小さい方はセルフロウリュで湿度高くて気持ちいい

水風呂は広くていいんだけど
潜る人多くて苦手

いい施設なんで
今度は
混んでないタイミングを目指していくか

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 16.7℃
16

amamiamami

2025.02.03

1回目の訪問

出張かえりに利用
サウナ:12分 × 2
水風呂:90秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:
サウナには力入れてないのかな?

ゴルフ場併設の温浴施設なんで
ゴルフ帰りに汗流す人には良いでしょうけど
わざわざサウナに入りに行くような人は
求めてはれへんような印象

ちょっと対応するだけで
サウナ好きが来そうやのになぁ〜

サウナは84℃
一人用水風呂は16℃ぐらい

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
20

amamiamami

2025.02.02

4回目の訪問

THE TANADA SAUNA

[ 岡山県 ]

出張で利用
サウナ:15分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
トワイライトいいね〜

岡山出張の時
ちょっと遠くなるけど
ここに泊まるのが定番になってきた
なんせ
こんな絶景を独り占めしながらサウナ入れるんやから

他にもお客さん泊まってたけど
タイミングよく貸切状態
(朝は他の人と一緒になったけど)

セルフロウリュしてたっぷり15分からの
シングル水風呂20秒
身体拭いてから
トワイライトの棚田を眺める
写真はイマイチやけど実際はめっちゃきれい
ドーパミンビシャ〜

おかげさまで
よく寝れました

続きを読む
20

amamiamami

2025.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

宿泊して朝サ利用
サウナ:12分 × 2
水風呂:なし
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
新感覚!

大阪人なもんで
ちょっとした雪でも興奮するんですが
サウナから直行→外気浴で
身体に降った雪が溶けていく感覚は
なかなかの新感覚!

しかしながら
水風呂がないのはいけません
調整中とありましたが
故障しちゃったのかな?

残念ながら
雪では整いませんでした

サウナは80℃でたっぷり入れます

雪の露天風呂はいい感じだけど
サウナはもの足りなかったなぁ〜

べこの乳

パッケージが可愛くてジャケ買い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
21

amamiamami

2025.01.29

1回目の訪問

水曜サ活

出張の合間に利用
サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:90秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
下調べはしっかりすべき!

出張の隙間時間に
近所にサウナないか?と訪問

サウナは
高温サウナと
セルフロウリュサウナの二つ
今回はセルフロウリュサウナだけ利用

セルフロウリュサウナは
湿度が高くてヒリヒリと全身で熱を感じて良かった
水温は15℃
外気浴はなし



全体的に私は苦手やった…
下調べをきっちりしとくべきでした

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃
19

amamiamami

2025.01.28

1回目の訪問

サウナ飯

道頓堀サウナ

[ 大阪府 ]

サフレと利用
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:
凄くいい!!!

一人でサウナに向き合うのもいいけど
サフレとみんなでサウナも楽しいなぁ。

サウナイキタイアプリで
サ活投稿を始めてから
いろんなところでサウナ話ばっかりしてたら
サウナ通いしている人たちを発見
一緒に行こうと声かけてサ活部を発足

という訳で
記念すべきサ活部の第一弾として選んだのが
こちら
道頓堀川の横にある老舗ホテルの屋上にあり
便利かつ景色良さそうなプライベートサウナ
さらにサウナ後の宴会も選びたい放題です

フロントで受付すると
プライベートサウナの鍵をもらって
エレベーターで屋上へ

扉をあけると
ミナミの夜景とサウナと水風呂が飛び込んできます。

設備は
バレルサウナ(4人用)
水風呂(1人用)
寝転び椅子3つ
ソファー・テーブル
冷蔵庫(中身有料)
コーヒーメーカー
食器類
Bluetoothスピーカー
シャワーと更衣室
トイレ

更衣室には
1人セットとして
タオルとバスタオル
サウナハット
ポンチョ
荷物バッグ(後ほど利用)
靴用バッグ(後ほど利用)
スリッパ

更衣室は小さいので
一人ひとり順番に水着に着替え
みんなでバレルサウナへ

バレルサウナは初体験で
あんまり期待してなかったけど
部屋小さいのとヒーターが近いのもあって
なかなかに熱い
セルフロウリュすると熱気の到着時間の早い事ったら

水風呂は表示無いけど
外気が寒いのもあって体感15℃以下かな?

外気浴後は
みんなでオロポ飲んだり
スピーカーで流す音楽選んだりで
これがサフレとの楽しみ方なのか〜
これはこれで楽しいなぁ

あっという間の90分を終えたら
荷物バッグに服、靴バッグに靴を入れ
ポンチョを着てフロントへ行って鍵を返します

そしたら
新しいバスタオルをもらって
地下にある大浴場へ
〆に大浴場あるのいいな。

大浴場は時間関係ないので
ゆっくり過ごせました。

サ活部のみんな大満足で
次どこ行くか企み中です

火锅江湖

火鍋

日本人向けに辛さ控えてもらったけど辛い🥵🥵🥵 だだし美味い

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
27

amamiamami

2025.01.27

1回目の訪問

日帰りで利用
サウナ:12分 × 3
水風呂:90秒 × 3
休憩:10分 × 2 3分 × 1
合計:3セット

一言:
トロトロやぁ〜
アルカリ温泉のため
お湯がトロトロ
薄めのローションぐらいトロトロ
これはめちゃくちゃよい

そのせいで床が滑るので
歩くの要注意よ

サウナの方は
古さボロさは否めないけど
ガスで90℃なんでなかなか熱い
水風呂は表示ないけど
体感17℃前後ぐらい
外気浴スペースに椅子がなくて何とも惜しい

まぁ
温泉のおまけサウナなんで仕方ないかな…

続きを読む

  • 水風呂温度 17℃
19

amamiamami

2025.01.26

1回目の訪問

日帰りで利用
サウナ:12分 × 2
水風呂:なし
休憩:20分 × 2
合計:2セット

一言:
絶景!!!
この一言につきます。

熱々のサウナ
気合いのアウフグース
キンキンの水風呂
これらもいいけど
瀬戸内の多島美を眺める露天風呂も
たまらん!

サウナは塩サウナで65℃ぐらい
塩は赤穂の塩
じわじわと汗がでる

水風呂はないので
水シャワーで塩と汗を流して外気浴へ。

しつこいけど
絶景

目を瞑ってととのいモードに入りそうになるけど
目を見開き多島美と
行き交う船を眺める
オキシトキンでるわ〜

身体が冷えたら
インフィニティ露天風呂へ
これまたたまらん。

サウナはショボいと言わざるを得ないけど
これも好きだわ

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
23

amamiamami

2025.01.25

1回目の訪問

宿泊で利用
サウナ:10分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
熱いわ〜
サ室の温度計は100度ちょいやけど
体感はもっと熱い。
10分が限界

そして水風呂は8.4℃
これまた強烈

外気浴はないけど
窓のあいた水風呂コーナーで休憩。

今回は
ロウリュとアウフグースも受けて
ありがとうございます
めちゃくちゃ熱くて気持ちよかった

すぐに部屋に帰ったんで
全然満喫できてないけど
脱衣所出たところの休憩スペースが快適そう

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 8.4℃
18

amamiamami

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

仕事帰りに遠回りして訪問
サウナ:12分 × 3
水風呂:20分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
施設じゃないんだよ
愛なんだよ

施設はそりゃ古いよ
でもそれをカバーするサウナ愛が
いたるところに感じられる
それでこその老舗だわ。

サウナはメイン90℃
ロウリュありで
肌はヒリヒリするぐらい熱い

出たとこに待ち構えるのが
7.8℃の水風呂
20秒が限界だわ

こないだ
スゥエーデン人とご飯食った時
スゥエーデンでは子供の時から
氷の張った湖に入ると言うてて
それが健康にいいとの事やけど
私はまだまだ修行が足りないな

それにしても
サウナ老舗人気サウナ
よう混んでるわ

続きを読む
17

amamiamami

2025.01.20

1回目の訪問

サウナ飯

二ノ丸温泉

[ 和歌山県 ]

出張帰りに訪問
サウナ:10分 × 3
水風呂:90 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
さすが
和歌山県イキタイランク1位
スタッフさんの接客も気持ちいいし
サウナ好きさんが好きなのもよく分かる。

キャラが可愛らしいので
グッズ展開も秀逸

道路沿いの2階で受付
脱衣所内湯洗い場は1階
さらに下に降りてサウナ水風呂露天風呂外気浴
サウナフロアは川沿いで
川のせせらぎを聴きつつ対岸の杉を眺める外気浴がたまらん。

サウナは最初100℃やったけど
人の出入りが増えて96℃
水風呂は温度不明だけど体感16℃台

サウナ後は
施設3階にある広々とした休憩所へ行ったり
併設のストライク軒でラーメン食べたり
男の欲を満たしてるね〜

つけ麺

和歌山名産の山椒がいい仕事しとる

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
18

amamiamami

2025.01.19

1回目の訪問

宿泊で利用
サウナ:10分 × 3
水風呂:90秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
出張の宿にこちらをセレクト
白浜温泉の老舗ですね
でも初めて宿泊です

さすが温泉旅館
そこらのビジホとは比べもんにならんぐらい
部屋が広い

サウナは地下一階
さらにそこから階段で降りたとこにあり
サウナ手前のラウンジでは
水とフルーツ酢が飲み放題
タオルとバスタオルは使い放題で最高

露天風呂は水深120センチで
なかなか気持ちいい


サウナは狭い
3人がちょうど
今回は度々待ち時間が発生

温度は90℃だけど
体感はもうちょい低いかも。

水風呂は露天風呂横にあって
一人用で17.2℃

露天風呂に外気浴用椅子が5つ
フルフラットもあるので気持ちいい

サウナや水風呂が小さいのも
基本的に温泉大型旅館で
サウナ施設じゃないので仕方ないね。

温泉も楽しみつつ
サウナも楽しみましょう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.2℃
11

amamiamami

2025.01.16

1回目の訪問

歯医者ついでに訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
審美歯科ついでに訪問
何度も前を通っているものの初訪問のニュージャパン

3フロア構成で
メインサウナが1階
2階が洗い場
屋上が外気浴と露天風呂

メインサウナ以外は温度低めだったので
メインサウナだけ満喫。

水風呂は12.6℃ど
キンキンで気持ちいいのですが
屋上まで上がるのが面倒で外気浴は断念。

3セット目は
アウフグース浴びてきました
ありがとうございます。

先月からサ活投稿するようになって
意識するようになったんですが
自分の好きなサウナのタイプが
だんだんと浮き彫りになってきました。

もちろんこちらも良いサウナですが
自分の好みじゃないかな…
もっともっと知らないサウナに行きたくなってきたわ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.6℃
15