2024.07.15 登録

  • サウナ歴 2年 9ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ ・暗めの照明でセルフロウリュ有り ・高温よりも多湿 ・導線へのこだわりが見られるかどうか(施設自体の広さは不問) ・水風呂は強弱2種あればベスト
  • プロフィール 徳島県神山町のNATURE HEALING KAMIYAMAで水風呂の良さを知ってからサウナにどハマりしました🧖 兵庫、大阪を中心に日々サ活に勤しんでおります。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たか

2025.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

18:30ごろIN
出張で築地に来ているため近場で気になっていたコリドーの湯にお邪魔しました。

まず入口から明るすぎず暗すぎずの照明に、和を思わせるおしゃれなテイストに期待が高まります。
ロッカーはリストバンドのタッチで開閉ができるため非常に便利です。
水分補給をしっかりした上で浴室へ。

浴室は白タイル調で古代ヨーロッパの浴場を思わせる、どこかノスタルジックな雰囲気。
照明はやや暗めだが青の照明が入っていて隠れ家/洞窟のようなイメージを感じました。
シンプルではあるがまさにシンプルイズベストを体現しているかのような内装。
めちゃくちゃ自分好みでした。

サウナ室はオートロウリュが故障?していたのかロウリュ禁止の張り紙が。
ただ、サウナマット1枚では足りないくらい上段の座面はアチアチ😂温度は申し分ございません。照明は暗く、壁は黒タイル調でかなり落ち着いた雰囲気なので一人の時間にかなり集中できます。個人的にはもう少し湿度を感じられればベストといった感想。加えてストーンの焦げた?匂いがしていたのが少し残念ポイントでした。

水風呂横にシャワーブースがあるので冷水を頭から被った後に水風呂へINできる点はvery good!コンパクトな施設のため導線はめちゃくちゃ良かったです👍水風呂もシャキッと冷える温度で超快適。

外気浴スペースは整い椅子が6脚ほど。
半外気浴のような形になっており寒すぎずちょうどいい体感温度で整いを迎えられました。。。

病み上がり&明日からの研修に備えて本日は2セットで終。
次回来た時にはぜひオートロウリュも体感してみたい🔥

みやざわ

ハンバーグ目玉焼き(デミグラスソース)

喫茶店でいただくハンバーグにしか出せない味がありますよね〜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.7℃
17

たか

2025.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

ホテル鴎風亭

[ 広島県 ]

現場視察を終えて11:00-日帰り入浴でIN
超絶景の穴場サウナでした!!!

サウナはセルフロウリュができるタイプが1種類。
入った最初は正直全然温度上がってないなーという感じでしたが、ロウリュするとしっかり発汗。ちょうどいい温度と湿度のバランスを体感でき、セルフロウリュができるサウナがやっぱり自分好みだなーと実感しました!

写真は大浴場外フロアからの写真ですが、大浴場からの景色はこれを余裕で超えてきます。瀬戸内海の絶景を臨みながらの外気浴は圧巻の一言。

水風呂があれば満点でしたが、このクオリティと絶景で日帰り入浴1600円は超お得。
サ飯のラーメンも合わせて最高の整いタイムでした!
(昼食がラーメン続きなので節制せねば😥)

鞆の浦らーめん 鯛丸

日替わり定食

鯛塩ラーメンはもちろん鶏ハラミがめちゃうまい。笑

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
17

たか

2025.02.13

1回目の訪問

出張で利用のため16:30IN。

施設外観、内観ともに昭和〜平成初期の雰囲気をたっぷり感じられる。
まるでタイムスリップしたような不思議な感覚。

サウナは昭和ストロングスタイル110度越えのメインサウナとスチームサウナの2種類。
水風呂、あつ湯それぞれ1種とシンプルなつくり。屋上に外気浴コーナーがありコールマンのインフィニティチェアが5脚ほど。

初日はメインサウナを3セット。

1セット目は下段&上段コンボを8分→水風呂1分→内気浴5分。
内気浴は水風呂横に整い椅子が6脚ほど。
サウナ→水風呂→内気浴の導線はスーパーコンパクトにまとまっているためgood。
浴場天井は相当年季が入っているがそれもまた一興。

2セット目は17:00-ロウリュサービスに参加。
他施設ではスタッフさんの挨拶→拍手からスタートするが挨拶割愛パターンに初めて遭遇!、淡々とロウリュが始まり団扇でしっかり仰いでいただきます。
アロマはレモングラス?のような雰囲気。
スタッフさんから最後に一言 ありがとうございましたっ その後みんなで拍手という流れでした👏
ロウリュ後は50段ほどの階段を登り外気浴スペースへ。ゲキアチサウナからの階段は正直めっちゃ疲れますが整いスペースは中々に気持ちが良いです🧖
(もう少し導線がよければ尚最高!、)

3セット目は軽めに6分→水風呂1分→内気浴5分をこなしましたが、久しぶりのカラカラサウナで喉をやられてしまいました笑、、
昭和ストロングスタイルは今後2セット限度で楽しむことを教訓とします!、

夜は先輩と共に居酒屋を1軒🏮
瀬戸内の海鮮をしっかり堪能し、夜の街には目もくれず20:30ごろ就寝😴
朝風呂は軽めのスチームサウナと冷シャワーでサクッと整い仕事へと向かいました💨

値上げ値上げのご時世の中、昭和の香りを漂わせているおもろい施設でした!
また出張の際に利用したい!

続きを読む
12

たか

2025.02.10

1回目の訪問

仕事終わり15:30ごろ直行でIN。
先月宿泊予定もインフルエンザ罹患のため断念、念願の初訪問でした。

まず、祇園のあの立地にサウナが隠れていたことに驚きを隠せず。高校生の校外学習の時はしっかりとスルーしておりました笑、、

メインサウナ→フィンランドサウナ→塩サウナ→メインサウナと4セット堪能。

#メインサウナ
ikiとZIELのW熱源🔥定期的なオートロウリュに加え前室があるため常に高音が保たれ熱が逃げないよう工夫されています。また高温に加えて蒸気発生器でも置いてる!?というくらいたっぷりの湿度でとっても居心地がよくじっくりと蒸されました。
ロウリュサービスではハッカのアロマを使用🌱サウナシャンの和ハッカを彷彿とさせる独特のスーーっとする香りはめちゃくちゃクセになる!

#フィンランドサウナ
2階露天スペースに位置するセルフロウリュができるタイプ。露天スペースに上がる階段には京都の観光名所を模したマップがあるのも粋な図らい。内装はシックな黒基調で整いに全集中できます。こちらも前室のおかげで外気が入ってこず高温多湿を常にキープ。素晴らしいです。

#塩サウナ
フィンランドサウナのお隣に位置している塩サウナ。
塩サウナでは珍しく電気熱源のタイプ。
タイルに目地が入っている内装がとてもおしゃれでヨーロピアンテイストな雰囲気。
じっくり10-15分入るのがおすすめです。

#水風呂
メインサウナ前に1つ、
露天スペースに強弱2種類。
16-20度で万人が入りやすい温度設定。
This is ちょうど良い水風呂。
サウナ室からの導線も一才無駄がないです。

#外気浴
これこそがルーマプラザの神髄。
古都・京都の大空と一体化する外気浴です。
こんなに広々とした空を眺めながら整える都会のサウナは初体験!、
大判タオルが置いてあるため冬場の寒さ凌ぎも🙆‍♂️痒いところに手が届く、これこそが真のホスピタリティと痛感しました。

月曜から神ととのいをかまし最高の気分です✨ぜひリピートしたいし次はやっぱり宿泊もしてみたい!

続きを読む
15

たか

2025.02.06

7回目の訪問

約1週間ぶりの帰還。
今週は初出勤もあり無理しない方針をとっていたが少しサボるだけで腹の張りを感じる。。

ほぼ寝ながらバイクを25分、マシンを1,2周してスパフロアへ🧖
いつもはサクッと10分1セットのところ本日は10分,8分の2セット。

水風呂はチラーが故障中とのことで体感温度は25-26度くらい。
いつものシャキッと冷える感じはないがその分ゆっくり入れたのでこれもまた一興。

来週も色々と予定が入っていますがジム活+サ活に精を出して頑張ります。

続きを読む
10

たか

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

前職の同期メンバーとIN
サ飯&ととのい前オロポを決めてからサウナへ🧖

セルフロウリュ→スタッフアウフグース→セルフロウリュでしっかり3セット決めました。
スタッフアウフグースはベリー系のアロマがめちゃくちゃ香り良い🫐
明日から転職先の初回出勤のためゆったりと中段、水風呂ハシゴも25度メインで利用。

みんなで行くなら大東洋やなーと改めて実感しました!
初回出勤に向けてエネルギーチャージ完了です🔌

チキン南蛮定食

うまい! ご飯の硬さが絶妙に素晴らしい

続きを読む

  • 水風呂温度 12℃,25℃,10℃
15

たか

2025.02.01

1回目の訪問

SPAキセラ川西

[ 兵庫県 ]

久しぶりのキセラ川西へ行ってきました〜
サウナイキタイ上では初レビュー

この日はとある神社の御守りを入手すべく朝から行列に並んでいたため体をしっかり温めました!

岩盤浴をゆっくり4セットこなし大浴場へ♨️
前回訪問時に無かったサウナハット取り違い防止キーが登場している🗝️
これは他の施設でもどんどん採用してほしい!サウナハットの取り違い、忘れはサウナーにとって致命傷すぎるので😅

岩盤浴でかなりゆっくりしてきたので本日は合計2セット。

まずは瞑想サウナへ。
入室2-3分後くらいからセルフロウリュしたいなーと思うもポジション的にちょっとなーという絶妙な感じに。笑
しばらくすると退室される方が追い込みのセルフロウリュ&送風スイッチを押していただきアッチアチにしていただきました🔥
水風呂は横のソロ檜風呂へ。キンキン水風呂を体験することが多くなったからか以前より少し水温が上がったように感じる。
運良く寝転べるタイプの椅子が空いていたので10分ほどしっかり休憩しました。

2セット目はこれまでほぼ利用してこなかった遠赤外線サウナのオートロウリュへ。
対流式と遠赤のW熱源がたまらなく良い!
なぜこのサウナ室を基本スルーしていたのかと後悔しました😂
オートロウリュが遅れてスタートしたので長めに10分超。
横のメイン水風呂がやや濁った感じがしたのが残念ポイント😥(土曜でお客さん相当多かったからかな・・)
休憩は炭酸泉横のベンチを利用しました。

岩盤浴とサウナでととのいすぎて帰宅後は爆睡しておりました。。
安定感抜群で大好きな施設なのでまた来ます!

続きを読む
16

たか

2025.01.31

6回目の訪問

9:30-髪の毛を切り心機一転。
切ってもらっている時も昨日の神ととのいの余韻が残っていた笑、、

11:00-ジムで1時間ほど体を動かしました。
クロストレーナー30分、マシン30分。

サウナはいつも通り10分1セット。
水風呂は今日もしっかり冷えてて気持ち良い。

マシンエリアは混雑してましたがスパフロアは空いており大変快適、疲労回復できました。

もはやここがホームサウナ状態😂
次は日曜AMにサクッと体を動かしておきたい!

続きを読む
21

たか

2025.01.30

1回目の訪問

サウナ飯

以前から気になっていたわがまちサウナに初訪問!昨日PMはサウナシャン行きを狙っていたものの未遂に終わったのでその分しっかりととのってきましたー✨

オートロウリュ→アロマロウリュ→アウフグースの3セット。
ちょうどいい深さの水風呂に照明暗めのととのいスペースで爆ととのいきめてきました🔥
施設の規模は比べものにならないが先日訪問した埼玉の朝霞サウナに内装の雰囲気が似てる。

これを書いてる今もディープリラックスしすぎてまともに文章化できません笑、、
とにかくめちゃくちゃ良かったのでまずは町長昇格を目指して通います!

天下一品 野田阪神店

豚トロラーメン 屋台風

サウナ×ラーメン=昇天 勝利の方程式完成

続きを読む

  • 水風呂温度 14.8℃
17

たか

2025.01.29

1回目の訪問

サウナ飯

ホームジムが休館のため体験でIN
クロストレーナー30分+胸と腹筋中心にトレーニング🔥

浴室が想像以上に広くめちゃくちゃ快適。
体験時間が90分目安のためサウナは6分×1セット→冷シャワー&水風呂30秒→シャワーブースにて休憩3分程度でサクッと。

サウナはもっと温度と湿度が欲しいなーと思いましたがジムサウナのため全く問題なし。水風呂は2-3人が定員という感じなので浴場の広さ対比であと2人ほど入れる広さがあれば余裕が出そう。少し窮屈な印象でした💧
ととのい場所は露天スペースにありましたが寒波襲来中のため本日は利用せず。

短時間1セットのみで逆にサウナスイッチが入ってしまったのでPMどこか訪問しようか迷い中です。笑、、

シュウマイと焼豚 西宮ブルース

炭火ヤキブタと焼売定食

チャーシュー、ヤキブタにハマり中 ご飯大盛りとおかわりはセーブ成功、勝利

続きを読む

  • 水風呂温度 17.8℃
14

たか

2025.01.27

5回目の訪問

東京&関東遠征から神戸に帰ってきました!
土曜は旅の疲れで一日ぐったり、日曜はジムトレのみだったので本日よりサ活再始動🧖

ランニングもそろそろ飽きたのでバイクとクロストレーナーを計45分、その後は腹筋を中心にワークアウトし、サウナへINしました。

サウナはいつも通り10分×1セット。
テレビではずっと某テレビ局の会見が、、
褒められたことでないのは間違いないけど、もっと報道せなあかんことあるやろーと終始辟易しておりました笑、、

水風呂は相変わらずシャキッとする冷たさで気持ち良い!内気浴を5分。
もう1セットいけるかなーと思ったところで今日はストップ。
ちょっと物足りないくらいであえて止めるのもたまには良い。

引き続きサウナとトレーニングを並行して頑張ります🔥

続きを読む
13

たか

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

東京サ活遠征最終7発目は引き続き埼玉県の草加市、草加健康センター🦦 
3日間で7施設は流石に詰め込みすぎました笑、、

前職の同期2人と一緒に訪問。
草加駅のナンバーナイン09にてラーメンをたいらげ14:00ごろIN。

まずシャトルバスを降りて外観に圧倒されました!シンボルマークとも言えるラッコの看板に健康センターの名にふさわしいなんとも言えない良き雰囲気です。

朝から既に4セット決めていたのでまずはリクライナーで休憩😴
16:00-ゆったりロウリュを目掛けて15:20ごろ浴場へ向かいます。

ロウリュ前にまずは軽めの1セットをこなし、お目当てのゆったりロウリュに💨
このゆったりロウリュが斬新でなんと所要時間は1時間。
前半の40分はお客さんによるセルフロウリュでサウナ室を作っていき後半20分で熱波師の方が登場、ラスト10分は爆風ロウリュという驚きのシステムでした!
うまいことサウナ室の混雑度合いが循環していくかつ常に高温多湿をキープできる神システムやなーと勉強になりました📝

流石に本日6セット目となると体の負担もきつく10分ほどで退出!、爆風ロウリュも回避しましたが友人からは「内臓が焼けるほどアチアチ🔥」との感想をいただきました😂
(次は万全の状態で再訪したい!)

水風呂も表示温度は16度でしたが体感はさらにキンキンでめちゃくちゃ気持ち良いです。
外気浴スペースもたっぷりあるので落ち着いてととのい遠征を締めることができました!

晩ご飯は施設内にてオムライスをチョイス。
席がお隣になった草加マダム2人組にハイボールをご馳走になり旅の最後を満喫させていただきました✨

ナンバーナイン 09

濃厚ラーメン

その名の通り超濃厚 うみゃー🍜

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
5

たか

2025.01.24

1回目の訪問

東京サ活遠征6発目はお隣埼玉県の朝霞市、朝霞サウナ和に訪問しました!

こちらは前職時代の同期のホームサウナということでおすすめいただきました♨️
午後も新規訪問を控えているためサクッと60分で2セット。

1セット目はセルフロウリュができるサウナ室へ。連戦続きのため1セット5分!と決めて入室。これまた友人おすすめのゲキアチセルフロウリュで滝汗!、
水風呂は超大型の18度とシングル5度の2つ。
18度に浸かりましたが体感はもっと低くキンキン🥶
内気浴はインフィニティチェアとアディロンダックチェアが館内ずらーーーっと並んでいます。圧倒的なととのい椅子の量に驚きです。

2セット目は低温多湿サウナへ。
連戦中ということもあって、温度より湿度を求めている自分にはちょうどよくこちらも5分程でしっかり汗をかけて良きととのいでした。

友人はこちらの施設に朝ウナ、仕事終わりも通っているようでこれはハマるわーっと共感に溢れました。
黒とグレー基調の館内はおしゃれなプライベートサウナ、プライベートジムのような雰囲気。浴場内は私語厳禁ということもありめちゃくちゃ落ち着けます。

関東圏の穴場優良サウナということでまた再訪希望です!

続きを読む
4

たか

2025.01.24

1回目の訪問

サウナ飯

東京サ活遠征5発目はかるまるに宿泊!

酔いは全然感じていないが結構な量の飲酒をしてしまったので夜はお湯に浸かるのみ&サウナ水風呂および導線を確認。

ここで時間的に薪サウナ🪵と蒸サウナは今回の訪問では体験できないことが明るみに😱
いきなり次回への宿題を抱えてしまいちょっと残念な気持ちになりましたが、翌朝の早起きに向けて気持ちを切り替えます。笑

翌朝は6:15に起床。
カプセルとは思えないほど寝心地がよくぐっすり快眠しておりました😴

まずは水分補給をしっかりしたうえで「木の宝石」ことケロを惜しみなく使ったケロサウナへ。直前にロウリュをしていただいていたであろう熱気をありがたくお受けしました。
ケロはロウリュをした時の熱の感じ方が違うなーという気づきもありました!体の深部からジワーッと温まる感じがいつもと違う感覚です。

水風呂は25度のやすらぎへ。
1セット目は10-15分ほどゆっくりめに内気浴をこなし2セット目7:00のアウフグースin岩サウナへ。

すっきりとした香りのアロマにスタッフの方のスーパーダイナミックなアウフグースでバチバチに蒸されます。曲名は忘れてしまいましたが音楽の曲調もパフォーマンスにバッチリ合ってました🙆‍♂️

2セット目も水風呂は25度のやすらぎへ。
休憩は上階フロア外気浴スペースへ。
都会のど真ん中ということを忘れるほどのシンプルラグジュアリーな空間で朝から贅沢にととのいました✨

東京サウナ巡りはどれだけ時間があっても足りんな〜と感じましたがそれは充実の裏返し!、
次回訪問時は薪サウナと蒸サウナも絶対にリベンジをしたい!!!

朝食カレー(小盛り)

小盛りでもしっかりボリュームあり 朝からパワーチャージ

続きを読む

  • 水風呂温度 25℃
8

たか

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

東京サ活遠征4発目は、金亀!
こちらは年末から入念にリサーチを続けていた、今回遠征での「隠し球ドラ1」施設💰🐢

夜は池袋で前職時代の同期たちと久しぶりの飲み会があるため60分+生姜焼き定食付きのコースで16:45ごろINしました。

リサーチ通り館内は狭めで名古屋の〝超狭少サウナ〟ことSAUNA.を彷彿とします。
ただ、導線が全てにおいて素晴らしく流石の一言。限られた時間の中でととのいを最大化させるために考え抜かれた配置が非常に勉強になります📝

朝からニューウイング→ジートピアとハードに梯子をしてきたため1セット集中!と意気込んだものの最高すぎて2セット行ってしまいました笑

まず、1セット目は焼き生姜ロウリュ🫚🔥
サウナ室前に設置されている生姜タブレットを生姜ウォーターで流し込み臨みます(もうこの時点で体内生姜まみれ笑)
この日はイベント期間のため通常の3倍の濃さの抽出でした😳
生姜の香りが素晴らしく温度もアチアチ、おまけに湿度たっぷりと超自分好みのサウナ室!ウィスキングも入れると本日5セット目のため早めに出ようと思いましたがしっかり10分いてしまいました。

お次は生姜のもみ出し水風呂へ。
事前の懸念として生姜の水風呂って肌がヒリヒリしないかなーとか思っていましたが、全くのノープロブレム🙆‍♂️
1分ほど浸かり生姜でポッカポカの身体をしっかりと冷やします。

3階がととのい森林浴スペースになっているので移動。期間限定でおひとり様専用個室ととのいスペースがあり運良く空室になっていたので利用させていただきました!
真っ暗なスペースに大の字で寝転がれて、空は高知県の星空をイメージしているかのような最高の空間🌃
もうこの時点で「来てよかった〜」で満ち溢れていました。

1セット目の余韻が忘れられず2セット目はオートロウリュ目掛けていざ出陣💨
焼き生姜ロウリュ、生生姜ロウリュ、オートロウリュと多い時は1時間に4回ロウリュを実施しているので熱、湿度ともに全く逃すことがないのでしっっかりと蒸されます!
水風呂1分程度を経て再び3階の森林浴スペースへ。生姜たっぷりのお味噌汁をいただきウッドチェアで10分ほど休憩し至福の時間を過ごしました🌳(生姜味噌汁はこれまで飲んだ味噌汁の中で1番美味しかった!)

ちょうど60分ほどで退出し1階の生姜焼きBakaへ🐷
メニューは6種類から選べるのですがせっかくの初訪問なので1番豪華なメニューを選びました!これまたもう美味すぎて口に入れた瞬間昇天確定👼ソロ訪問でしたがつい笑みが溢れてしまいました・・・

来月も東京に行く機会があるので次は90分以上のコースで再訪したいです!金亀最高!

しょうが焼きBaKa 赤坂見附店

特上豚バラの生姜煮焼き&BaKa生姜焼き定食の2種盛り

衝撃のうまさ ここの生姜焼きにミシュラン3つ星を贈呈してほしい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
6

たか

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

東京サ活遠征3発目はお隣千葉県の船橋市へ🚃 
錦糸町から想像以上に近くアクセスの素晴らしさに感動しておりました笑

昨年末、なにわ健康ランドでウィスキングを初体験。その時の衝撃体験が忘れられずウィスキングの聖地ジートピアを訪問しました。

まず外観および内観がいい感じにレトロ!
この無駄に豪華なヨーロッパの城みたいな感じがたまらなくそそられます笑

ウィスキングを13:30-予約していたので早めのサ飯を食べるべく10:00ごろIN。
ロッカーに貼ってあったハンバーグサンドの広告に乗せられレストランでスパムセットと共にいただきました!
昔懐かしい喫茶店のような超安定感のあるお味で大満足☕️

少し休憩を挟み12:00前からウィスキング前のととのいをスタート。
サウナ室は2種類 ①高温サウナ ②低温サウナ 
水風呂は船橋の「奇跡の水」ふなっ水が使われています。
浴室はかなりシンプルな作りで初見でも導線含め非常に分かりやすい設計です。

まずは①高温サウナに入りますがこれが激アチ!!!少ないながらも様々サウナ室を経験してきましたが個人的には過去一の熱さでした🔥🔥🔥

5分ほどで退出し水風呂へ。
奇跡の水の名に恥じない、実にまろやかな水質で体が水と一体化します。
休憩は外気浴スペースへ。この外気浴スペースがちょっとアジトのようで個人的には好きな雰囲気でした笑

2セット目は②低温サウナへ。
こちらは湿度で蒸すタイプ。
個人的には低温サウナでじっくり汗をかくのが好み!
10分ちょうどで退出し水風呂→内気浴でウィスキングに向けて準備万端の体制を整えます。

今回担当をいただいたウィスキングマイスターの方は元々マッサージをされていたようで施術にもマッサージを取り入れています。
これがまた気持ち良い✨
血行が促進されてる感覚をびたびたに感じます。
うつぶせ、仰向けを一通りしていただいた後は水風呂での浮き回転。
これがもう至福の時間すぎて大海原に浮く大木のような気持ちになりました笑(←どういう感想や!)

結論、ジートピアのウィスキングも最高です!
個人的に、下記のような棲み分けかなと。
言語化スキルがまだまだなのでウィスキング偏差値を今後どんどん上げていきたいです。笑

・なにわ健康ランド
→ディープリラックスのためのウィスキング
・ジートピア
→元気と活力を貰えるウィスキング

遠征中日にしてこんな贅沢体験をしてしまってよいのか!?いや、いいのだと言い聞かせ次の施設に向かいます💨

ハンバーグサンド

朝昼兼用モーニングに 昔ながらの喫茶店のような味でとても美味しい!

続きを読む
28

たか

2025.01.23

1回目の訪問

東京サ活遠征2発目は聖地ニューウイング!
1/22から1泊で訪問させていただきました。

楽天地スパを後にし、飲み会前にチェックイン。飲酒後のサウナは禁忌なのでしっかり前ととのいをかまします。笑

これまでYouTubeや各種サイトで見てきた施設なので初めて行くものの初めてではないような、でも抑えられないワクワク&高揚感を持って入館いたしました!

サウナは3種類。
①ボナサウナ ②カラカラサウナ ③テルマーレ改

初日は①ボナサウナへ。
ちょうどいい温度と湿度、なんとも言えない絶妙なバランス。
This is ちょうどいいサウナ。
これでいいねんなーと心の中で関西弁を呟いておりました。。。

水風呂は予習通り2種類
プールという名の潜水OK水風呂にじっくり浸かります。

内気浴は浴場内設置のととのい椅子で。
扇風機の風がとてつもなく心地よい。
寝転べるタイプの椅子があればなお嬉しいものの特段混雑もなく快適にととのい飲み会へと参戦しました🍻

翌朝は5:30に起床し③テルマーレ改へ。
早朝INは混雑も避けられるので宿泊の特権です。
入り口扉に スナック吉田 とデカデカと書いてあるので恐る恐る入りました。笑
セルフロウリュができるタイプでBGMが雪の華→尾崎豊とまさにスナック感溢れる選曲!、
皆さん疲れた時はスナック吉田で癒されてるんでしょう、長年愛されるわけも納得です。
朝から最高の雰囲気の中、ととのえました!

②カラカラサウナはチラッと中を覗いただけなので次回訪問時の宿題に📝

東京1泊目、最高の時間を過ごせました!

続きを読む
30

たか

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

東京サ活遠征1発目は楽天地スパ!
会社のサウナ好き先輩から伝授いただいた亀戸餃子&楽天地スパを満喫してきました✨

昨日の宴会の影響で朝から鬼の二日酔い😵
新幹線で吐き気と格闘しながらなんとか東京に着く頃には収まり15:00ごろIN

まずは弱った体を慣れさせるべく、
よもぎ蒸しスチームサウナへ。
温度はそこまで高くないが湿度たっぷり。
よもぎの香りが素晴らしく良い!

10分ほど入ったのち水風呂へ。
こちらも体にあまり負担はかけず1分ほど浸かり内気浴を10分ほど。

内気浴のととのい椅子の配置がおもしろく、足をあげてととのえるように工夫されているのがgood。
昨日は淡路島で緑に囲まれ外気浴、今日は都会の商業施設最上階にて内気浴となんとも言えない違いを楽しみました。

日光がしっかり差し込むので朝ウナに来たらめちゃくちゃシャキッとするやろな〜とか、東京で社会人生活を送ってたら通い詰めてるやろな〜とか1人で妄想も捗りました。笑

2セット目は16:00-のロウリュサービス🔥
こちらも体への負担を考慮し下段で待ち構えます。ミント系のスッキリした香りのアロマで特に2回転目は大量ロウリュでアッチアチ!
先日、大阪の白玉温泉で鍛えたのでなんとか最後まで座れました。
2セット目も水風呂→内気浴を軽めにこなし終了。

施設全体的にシンプルなものの清潔感ばっちりでいわゆる「失点が少ない」と表現されるような総合点の高いサウナでした!

よもぎの香りがクセになりそう〜🍀

亀戸ぎょうざ 錦糸町店

餃子10個半ライスセット

写真は5個時点の撮影です! 安い早い美味い、三拍子揃ったサ飯

続きを読む
24

たか

2025.01.21

1回目の訪問

13:30ごろIN

平日お昼ということもあり空いてて快適に利用できました。
全体的に空いていますが地元の方から愛されている温泉という感じです。

明日からの東京サ活遠征に備えて2セット軽めに。

・サウナ10分×2
・水風呂1分×2
・外気浴5分×2

サウナ室はそこまで温度は高くなく体感70-80度くらい。
でも10分もいればしっかり汗は出ます。

水風呂の水質は良くまろまろして包まれる感覚あり
(どこから水を引いているのか聞き忘れましたー、、)

外気浴スペースにはととのい椅子が2脚。
緑&自然に囲まれた外気浴スペースでめちゃくちゃリラックスできました🌲

淡路島は良さげなプライベートサウナが多そうなのでこれから開拓もしていきたい!

続きを読む
6

たか

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ飯

2回目の白玉温泉訪問。
今回も最高でした。

1セット目から意気揚々と上段に構えたものの、体調不良からの復帰後間もないことも影響したのか5分足らずで退出。
今日は無理せずじっくりコースを決意しました。

水風呂に30秒-1分程度つかり2階デッキの整いスペースへ。
ここの水風呂は定期的に氷が投入されているので短時間でもシャキッと冷やされます🧊

整いスペースは寝転べるタイプの椅子が豊富にあるのが良き。
一昨日、サウナシャンにて購入したmokuタオルに整いのお供をしてもらいます。

2,3セット目は運良くオートロウリュにあたり下段7分→水風呂30秒-1分→外気浴5-10分、バッチバチに整いました🧖

久しぶりのサウナ飯は以前から気になっていた天満の「ミートくんの間借り食堂」へ。
体が喜ぶサウナ飯とはまさにこれ。 

バチ整い→がっつり飯
黄金ルートを開拓できて素晴らしき日になりました✨

ミートくんの 間借り食堂

チャーシューエッグ定食

京橋から二駅の天満にあるお店。 滝汗後の大カロリー摂取ギルティー飯😈 最高です。

続きを読む
21