湯の華アイランド
温浴施設 - 岐阜県 可児市
温浴施設 - 岐阜県 可児市
大垣湯の城の朝風呂でやらかし、岐南の美濃里へ向かう途中で湯の華アイランドの看板が!
オフロスキー時代には家族を連れて良く行ったが、そういえばサウナにハマってからは行っていない
急遽予定変更でやってきました!
まずはお清めの塩サウナ
50℃だけど高湿度のスチームサウナでしっかり熱い
温度計の上にはヴィヒタが!
貸し切りだったからしっかりとウォーリューして10分蒸されると玉汗ダクダクですわ
ヴィヒタの香りに包まれて幸せ
この塩サウナはウェルビー名駅の次に好きや
ドライサウナへ行く前に露天の椅子に腰掛けると眼前には雄大な日本ラインの絶景です
そしてお目当てのドライサウナへ
三宅島溶岩サウナと名付けられたサ室は6段タワー型、小さめの遠赤外線ストーブ×2
壁から溶岩石が生えとるやん!
温度は90℃前後だけど溶岩の輻射熱が半端なく、なかなか…いや、しっかりと熱いぞ!!
タワーだと暖まり難い下半身もしっかりと暖めてくれます
こりゃたまらんぞ…
サ室から徒歩1歩で水風呂と動線も良き
水温15.5℃
深さもあって豪快にオーバーフローしてる
若干の塩素はいるけどキンキンだから気にならんわ
これも良き
休憩は内湯に椅子×4、内湯と露天の間にイズネス×2、露天にリクライニング×4、椅子×2と大充実
露天の絶景はもちろん良きだけど個人的に気に入ったのは内湯と露天の間の椅子
2重扉の間だから人の出入りがなければVIPルームですわ
冬に逆戻りした今日でも体を冷やしすぎずにチルダウンできちゃう
いままで来なかったことを後悔する良い施設👍
あざっした🙏
サ飯は施設内の食堂にイマイチ惹かれなかったから、坂祝まで戻って21号沿いの五代目食堂さんへ
10年以上ぶりだけど相変わらずの昭和感に安心する
正直中は小汚いから苦手な方にはおすすめしません(笑)
でも味は絶品!
まぐろオーダーは
とんちゃん(550円)
白玉うどん(170円)
めし小(170円)
肉系はどれも同じ自家製味噌タレだから、二人以上の場合はミックス推奨
中央が凹んだ年季の入った鉄板に山盛りのもやし!
もやしの汁が煮詰まったぐらいが食べごろの合図です
ホルモンは全く臭みなし!
塩気が強くてめしがすすむ
〆の味噌焼きうどんがまた絶品なんですわ
サウナ上がりには最高の味付け😍
ごちそうさまでした!!
五代目食堂
https://s.tabelog.com/gifu/A2102/A210201/21005758/top_amp/
恵みの湯からも15分ぐらいでっせ😁
男
グルメの孤高とサ道が一緒になっとるやないの😁
まとめて読む1ヶ月半のまぐサ活、溜めた宿題をまとめてやる夏休み最終日の如くやわ!ハイペースに磨きかかってんね!うまいもん、食ってんね!いい波乗ってんねー!(古っ!)懐かしの食堂に心奪われたわ!私、半年だけ可児住んでた時によく連れられてきてたの、この食堂!湯の華は私の初めてととのいを知った場所なの…!なんか、行きたくなってきた…!どどどどーしよ!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら