2024.07.10 登録

  • サウナ歴 0年 10ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール サウナ初心者ですが何卒よろしくお願いいたします。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Ayano♂

2025.10.30

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ayano♂

2025.10.14

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ayano♂

2025.10.07

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ayano♂

2025.09.05

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ayano♂

2025.08.26

7回目の訪問

1ヶ月半ぶりのサウナはRAKU SPA station 府中で。
11時イン16時アウト。非常に空いていた。15時位からちょっと混んできたかな。
今日はスタンプ2倍、LINEポイント2倍でした。

11Fオートロウリュサウナの謎空間に座席ができていた。ある程度温度湿度があるので熱いのが苦手な方はここでも良いかも。本空間は今日もアチアチです。

12F天空サウナは程よい熱さで良き。壁に貼ってあるセルフロウリュの説明書きは変色して読めないので交換した方が良いですね。

テントサウナは手前がジッパー開閉式から簡易ドア型のものに変更されていた。ドアを開閉すると結構熱が逃げてしまうのでセルフロウリュは必須かも。出る時ちゃんと閉めない人がいたようで風でパタパタ開いてしまっているのを目撃したw。
奥のテントはジッパー式だけど、ど真ん中に縦に開けるジッパーになっていて前より開けやすくなったような。

12Fの椅子、以前は屋根の下は3脚だったと思うが6脚になっていた。ここら辺の柔軟さは非常に良いですね。流石です。

温度、形式の違う3種類のサウナが楽しめて、整い椅子難民になることもない、とても良い施設です。

続きを読む
12

Ayano♂

2025.07.07

6回目の訪問

図書館に資料を返却ついでのサ活です。

ここのサウナは毎時0分と30分にオートロウリュ+熱波だと思っていたが15分と45分も熱波なしのオートロウリュがあるのかしら?0分と30分は避けて入っていたが途中でオートロウリュの終わり場面に遭遇した。
冬の季節は3段目や4段目も行けたが今の時分は2段目でもアツアツ。滞在時間も6分前後に短縮。場合によっては3分半位で出ることも。それでもあまみ十分なので問題なしではある。
ここの施設だけの話ではないが、夏の間はサウナをちょっと弱めるとかしないものなのかしらん。サウナ歴が短いのでよく分からない。

今日もお風呂あがりのお爺さん方がずっと露天の椅子でほうけて(寝て)いることが多く外気浴難民になること数回。お爺さんたちがいなくなると椅子も空くのだが。やはり椅子を増やして欲しいなぁ。普通の椅子7脚、二人座れるベンチ1脚、寝る椅子4脚で数は多いのだけれども。お爺さんたち一旦座ると全然どかないのよなぁ。

続きを読む
17

Ayano♂

2025.07.04

3回目の訪問

午後4時頃から2時間半程お邪魔しました。

露天風呂の最上段に整い椅子が一脚追加された気がする。良き。通路狭いけど更に追加しても良いのよ。こんなんいくらあっても良いですからね。

水風呂がぬるいというか冷たくなかった。プールの水みたい。前からこんなだっただろうか。冷えないので皆んなずっと浸かってて入れなくて仕方なく桶で水浴びでokにすることも。キンキンに冷やす必要はないけれどちょっとこのままだとダメですね。オートロウリュサウナの高温を売りにしたいなら水風呂もセットで考えて欲しい。
サウナが三種類あって楽しめるのでぜひ水風呂の温度調整をお願いしたい。

続きを読む
23

Ayano♂

2025.06.18

6回目の訪問

テントサウナがオープンしたとのことで行ってきましたRAKU SPA station 府中。

受付でスタンプラリーをもらいました。今回は府中のみ。フリーコースでスタンプ2個、有効期限は1年、40個貯まると1回無料。先は長いな。26日は+2ポイントなので混雑しそう…

屋内サウナをワンセットした後にテントサウナへ。
テントサウナは二つあり、それぞれ4面のうち2面は大きなビニール窓で中の様子が見えます。
とりあえず誰もいない手前側に入ろうと思うが入口どこ?ファスナーを下ろして入るのでした。上下にファスナーの引き手があります。開ける距離が少なくて済むファスナーを下から上げてくぐる方が良いかしら。
ファスナーで注意ですがテントを出るとき、金属部分の引き手を持たずに引き手についているオレンジ色のナイロン部をもった方が良いです。金属部アチアチで軽く火傷しました。
中は3人入ればいっぱいですね。温度は100度ちょいで十分温まり、あまみも出ましたね。日によるし外気温やロウリュ、入口開閉で温度は上下すると思いますが奥のテントは90度位でした。
手前テントは外の外壁と並行に座面があり、テント窓と外壁窓が同位置にあるので座った状態で外の景色がバッチリ見えます。奥テントは外壁と座面が垂直なのとテント窓と外壁窓の位置がずれているので、狭い車の窓から外を見ている感じに。

そんな感じで初めてのテントサウナを楽しみました。ただ外気浴でめっちゃ日焼けしたのでこれからの季節はちょい気をつけよう。日除けも欲しいけど開放感がなくなるので難しいところか。一応チェア4つは日除けの下にあるのだけれど。

スタンプ40個を目指してまた来ます。

旨辛味噌タンメン

別のメニューを食べる気満々だったがポスターで見てこれに変更。麺は普通盛りでもお腹いっぱいに。

続きを読む
18

Ayano♂

2025.06.12

5回目の訪問

図書館で借りたものを返したついでに寄りました。

今日もサウナはメイン・スチームともに良きでした。

そして露天の整いスペース難民になること数回。決して椅子など少ないわけではないのだが、サウナ利用者以外も長時間くつろいでいる人が多いので溢れてしまう。なんとかならないだろうか。いやスペース的に厳しそうではあるけれども。

今回借りたものを図書館に返すときにまた来ます。

続きを読む
16

Ayano♂

2025.05.30

5回目の訪問

系列 多摩センター/府中/神田のスタンプラリー2巡目を踏破したので今回は無料でお邪魔しました。(スタンプラリー台紙は回収されてしまったので写真は前々回の投稿を参照)

今日は時間があったので朝から。
五月中に設置予定のテントサウナは残念ながら未設置。

天空サウナの外気浴は小雨と風でちょい寒かったですが屋根のある箇所にも3脚の椅子ありでよし。ただし喫煙所脇で誰かが吸っていると匂いが気になるかも。
コナミスポーツ側の壁に窓3枚ありますが前回はほとんど目隠しされていたと思いますが、今回は下1/4を除いて目隠しシートは無くなりました。近くに立つと街並みが見えます。ただし外からも丸見えに。椅子に座ると空しか見えなくなりますが開放感はアップしましたね。色々と改良を重ねているようで好感が持てます。

お昼を食べてゴロゴロフロアに行きましたがやばいです。半個室空間で横になってスマホを見ていると無駄に時間が過ぎてしまう。漫画なんか読み始めたらそれだけで時間が終わってしまいそう。
ある程度のんびりして切り上げ、その後サウナで夕方ごろ帰宅。


アチアチサウナ、天空サウナに加えテントサウナも期待で欠点だった冷水機も完備され死角がなくなってきました。お値段お高めですが下げると混むのは目に見えているので仕方なし。

次回はテントサウナを楽しみに、また来ます。

旨辛ホルモンまぜそば

レモンサワーを添えて。 量が多いとどこかで見たので普通もりで。二郎で大頼む方は大盛りで良いかも。

続きを読む
14

Ayano♂

2025.05.29

3回目の訪問

LINEで岩盤浴無料が当たっていたので行ってきました。期限が30日までやった。

岩盤浴は空いていてよかった。サウナと違ってじっくりやんわり汗をかきたい場合は良いですね。お金払って再利用するかは微妙かな。時間があって割引とかあれば行くかも。

昼前から夕方までいましたがサウナは多い時で15人位で密でした。スチームは多い時で8人位。タイミングもありますが割と混んでますねぇ。
露天の炭酸泉は常に人がいっぱいで入れなかった。炭酸泉はぬるめなので皆長めに入るし仕方なし。
露天の人工温泉には硫黄も入れていると看板が。前からあったかこんな看板。

帰りに超久しぶりにハードオフに寄ったらレイアウト一新されてすごく広くなっていた。以前は手前がハードオフで奥がホビーオフと別れていたのがワンフロアどーんとなっていた(語彙力)。

ということで久しぶりのおふろの王様 多摩百草店でした。
また来ます。

続きを読む
17

Ayano♂

2025.05.23

2回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

5/23(金)に行ってきましたRAKU SPA 1010 神田、優待券でサウナコースです。

近くでお昼を済ませて12時過ぎに来店。若い女性が入り口前で何人かウロウロ。忍たま乱太郎のイベントのようで入り口に案内役がいたがイベント目当てではないと一目で判断されたようで普通に通されました。

平日昼間だが人はやはり多いですね。3時間いましたがピーク時は25人程度で風呂もサウナも洗い場も満員状態。13時過ぎると少し空いたか。午後からお仕事の人が多いのかも。都心で浴室も狭いので多少の混雑は仕方がない。お手頃価格だし。

ビル内なので露天はなく浴室内での内気浴となります。

秋葉原に行った帰りにまたよるかもしれません。

これで府中/神田/多摩センターのスタンプラリーは2巡目も完了です。
これで入館無料になるので次はやはり府中かな。
スタンプラリーはまたやって欲しいけど府中オープンの宣伝用だったとしたらもうやらないかも。

続きを読む
5

Ayano♂

2025.05.21

3回目の訪問

極楽湯 多摩センターに3ヶ月ぶり3回目の訪問です。

ホームページを見たら明日から薬屋のひとりごとコラボイベントをやるようなので混む前にと思い来訪。
850円といつもより安かったので優待券は使わずにお支払い。毎週水曜日は安いみたい。

昼過ぎからお邪魔しました。値段が安い日なので混んでいるかと思いきや割と空いている。ただし15時前あたりに気づいたら人が多くなっていたかな。サウナも15人位いる感じでちょい密でした。3時過ぎに離脱。

サウナはテレビあり窓ありで明るい感じです。RAKU SPA 府中のテレビなしの薄暗さに慣れてきているが明るいのも良いですね。テレビ見て大臣がーとか独り言おじさんがいたけど気にしない気にしない。

ここは電気ビリビリ風呂と露天の広い炭酸泉もあるのが良き。露天は壁は高いが風が良い具合に吹き抜けるので外気浴が心地よいです。
ジェット風呂はもう少し水圧が欲しいかな。季乃彩位が理想。

たまに来たくなる不思議な魅力があります。多摩だけに。
また来ます。

続きを読む
26

Ayano♂

2025.05.16

2回目の訪問

金曜日は男子女子ともに半額デーでした。

新小岩駅から送迎バスに乗ったが運転が少し荒め。

露天の整い椅子は5脚あるがもう少し増やして欲しいなぁ。置く場所がないと言えば確かにそうかもしれない。

それ以外は満足。サウナが3種あるのも良き。あぁ眼鏡おきを増やしてもらいたいのは前回書いた通り。

サウナの合間に砂利を引き詰めた歩く温泉で足裏イテイテ言いながら楽しむが良い。

続きを読む
8

Ayano♂

2025.05.12

4回目の訪問

極楽湯多摩センター店/RAKU SPA Station 府中/RAKU SPA 1010 神田の東京3店舗周遊スタンプラリーを1巡したので入館料半額と言うことでRAKU SPA Station 府中に来ました!

天空サウナが出来てから初めての来訪ですが一旦置いておいて、通常の11Fのサウナから。なんと!給水機が設置されていました。気が付かなかっただけで随分前から?サウナ扉の一枚目を通過すると存在する謎空間の左側に設置されています。これは嬉しい。最初気付かずに自販機で水を購入してしまった。サウナはいつも通り暴力的にアチアチです。ただ2枚目の扉が壊れていてちゃんと閉まらない。熱が逃げるほどではないが。

日替わりの湯はポケモンのヘルガー?の湯。黒いお湯なのですが、これって大浴槽や露天のお湯と同じでは?だとすると手抜き感がありますがどうなのでしょう。

そして初めての天空サウナ。12Fの脱衣所奥にあります。こちらにも給水機があり、右手にサウナ、1段目は4人、2段目は6人で計10人が座れます。11Fよりはちょい狭いですが、五月中にテントサウナもできるらしいです。11Fよりはアチアチ度は下がりますが、こちらもなかなかです。温度計ではこちらの方が11Fより少し高いぐらい。セルフロウリュもでき、これで一段アチアチ度が上がります。11F同様テレビなしですがBGMはあり、11Fよりは気楽な感じですね。水風呂は一人用の壺風呂が4つ。ザブンと入ると水がドバーっと溢れてちょっと嬉しい気分になれます。リクライニングができるチェアは20脚あり、サウナのキャパからすると多すぎな気もしますがテントサウナができるとチェアの設置場所が減って数が少し減るかな。流石に仕切りで外の街並みは見えません。外から丸見えになってしまうので仕方がないか。それでも結構広く開放感があります。

スタンプラリーの2巡目を終えたら入館無料なのでテントサウナが出来たらまた来よう。

続きを読む
17

Ayano♂

2025.05.08

4回目の訪問

稲城図書館へ行った帰りにひとサウナ。
お昼ちょい前からお邪魔しました。

連休明けで空いているかと思いきや、かなり混んでいました。
サウナも人が多く、2段目が全部人で埋まったのを初めて見ました。
露天の整い椅子6脚やデッキチェア5脚もあまり座れず。
ここは水風呂が超狭く、普段は1分も浸かっているのは私ぐらいなのだが、今日は何故か長く浸かっている人が多くて、大混雑でした。なんか人が出るまで我慢している感じの人多し。子供か。

あと、洗い場のシャワーがワンプッシュで5秒しか出ないのは前からだったか?髪を洗うのにえらい苦労した。

ここは蒸しサウナも温度高めで良きなのでそこだけが救いでした。

続きを読む
21

Ayano♂

2025.04.18

1回目の訪問

4/18(金)に行ってきました新小岩の古代の湯。駅から送迎バスが出ています。お値段ちょいお高いのでベネステの割引を使おうとしたら平日は料金半額で嬉しい誤算。曜日によって男女の割引が違う様です。

実は来訪2回目ですがサウナ利用は今回初めて。広々とした浴室に露天もあり、サウナはスチーム、中温、高温と3つもありました。

高温サウナは文字通り温度高めで、20分毎のオートロウリュ+熱波はそれぞれ1分弱でかなり暴力的。RAKU SPA 府中並みです。精神力を高く維持していないとアチアチで脱落する羽目に。
中温サウナは最上段右側はそれなりに熱くアチアチよりのアチでした。左側はやや温度低めか。こちらはテレビもなくじっくり長めに温まるには良いですね。
露天には椅子が5脚ほど。浴室内もデッキチェアが多めにあり、広いので密になることもなく快適です。
ただ眼鏡置き場が高温サウナ前の4段のみなので、他のサウナ前にも置いて欲しいです。平日昼間だったので空いていましたが2段がサウナハット置き場として使われていて眼鏡置き場として2段しか使えませんでした。混んでる時は足りなくなりそう。

やたら広い温泉、砂利が引いてありイテテイテテと歩く温泉、3段で小さな滝もある露天風呂などサウナ以外も楽しめます。

浴室出てすぐのところに水、お茶などを紙コップで飲める装置があり、温冷も選べてグッド。

土日は割引なしでお高いですがアイドルや芸人などの舞台も見れるそうで温泉だけでなく楽しめそうです。土日は友人や家族と来るのもよいかな。

続きを読む
10

Ayano♂

2025.04.16

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

極楽湯多摩センター、RAKU SPA Station 府中、そして今回訪問したRAKU SPA 1010 神田のスタンプラリーを完成させるために行ってきました。
今回はサウナコース(3時間)です。

浴室は普通の銭湯ぐらいの大きさ。普通の大きさの炭酸の湯、小さめの日替わりの湯、サウナ、水風呂と洗い場のみ。洗い場は多くなく、10名弱しか利用できないです。
17時から19時半くらいまで滞在しましたが、19時前後は洗い場が満杯で順番待ちができるくらい。浴室内も人口密度が高かったです。

サウナも狭く2段で10名強の座面はあるが、1段目に座っていると2段目を使うのは厳しい感じで、実際には6名程度でいっぱいかな。
2段目はアチアチで良い感じ。1段目は普通の熱さで長めに入るには良いです。
水風呂はかなり水温低めで12度台だったと思います。

残念ながら露天などはないので外気浴はできず浴室内の椅子でくつろぐことになります。椅子は4脚+二人座れる壁にくくりつけのベンチがありました。

街中の銭湯なので3時間で1220円、温泉でもないので割高感があります。
スタンプラリーの2巡目のためにもう一度再訪すると思いますが、それ以降は多分リピしないかなー。

続きを読む
19

Ayano♂

2025.04.08

3回目の訪問

ちょっと時間がないので手短に。久しぶりにサウナりました。
平日の昼間でしたが今日は割と空いていたので結構3段目、4段目に座れました。以前2段目では物足りなかった感じでしたが3段目、4段目は良い感じです。1分半のオートロウリュの後の送風が3分半続きますがアチアチで脱落者がちらほら出るほど来ますね。

続きを読む
20

Ayano♂

2025.03.07

2回目の訪問

3/7はサウナの日!記念タオルを先着限定プレゼントということで、いつもは外でお昼を食べてからの訪問ですが今日は朝10時過ぎに到着。早めのご飯を施設内でいただきました。

サウナは相変わらず3段目、4段目は幅が狭く混んでいるので仕方なく1段目、2段目に座る。温度は低め。オートロウリュは割と良いのでその時間を狙って入るが吉。混むけど。水風呂狭いけど。

ここは草蒸しサウナも割とアツアツなのでドライと交互に入って10セットキメた。
ドライが混んでいる時は草蒸しサウナも良いですよ。泥パックや塩もあります。

露天は一番奥が温度あつめ(41度位かな?)で気持ち良いです。湯気が風で水面を流れていくのをぼーっと眺めていました。雑木林に囲まれていて安らげます。

また来ます。

辛・旨辛台湾もつ鍋

HPで見てうどんと思いきやちゃんぽん麺でした。説明書きにちゃんと書いてあった。あとこれ台湾なの?

続きを読む
17