2024.07.07 登録
[ 神奈川県 ]
ゆけむり!98施設目!!
サウナーになる前に数回訪問してたけどセルフロウリュウできる良い施設。
遠赤外線のストーンのダブルストーブだし水風呂深いしで良い施設!ちょい高めなのがネック
[ 長野県 ]
ゼッケイサウナ-ao- !! 97施設目!
雪に囲まれた露天サウナ!!!青木湖を眺めながらゆっくり蒸されます。
ライフジャケットが置いてあり湖ダイブも!!!湖も体感シングル!雪だいぶも◎
雪ダイブも雪質により感じ方変わってくることに気づきました。本州の雪は水分が多く体が沈み込まなく体感温度高め。白銀荘は全身に雪を纏うため体感温度低め。
サウナ室内の排気口の位置だけちょっと残念でした、😢
[ 新潟県 ]
かわら亭!96施設目!!
とろとろの泉質と長く入ってられる温度の内湯。
歴史のありそうなサウナ室内。冷泉を使ったキンキンの水風呂など上越周辺では一番良い施設なんじゃないかな。
水風呂ほんとに良かった!
[ 新潟県 ]
アルペンブリックスパ!95施設目!!
サウナはオートドックスな遠赤外線!
なかなかの混みようでサウナ待ちが発生してました、、、
インフィニティチェアが露天に2脚あるのは良いポイント◎
[ 新潟県 ]
星空温泉!93施設目!
ストーン対流のサウナ!サウナ室はほぼ貸切状態。
水風呂も20度程度、広くのんびり入ってられる!
浴室内に椅子が1脚しかないのがネック、、、
露天に雪が積もってたので雪だいぶ出来ました!!!
お風呂の種類も豊富で建物もおしゃれ
[ 北海道 ]
ニコーリフレ!!91施設目!!
浴槽などは良くあるカプセルホテルの浴室を一回り大きくした感じ。1時間の熱波が、ここの一押し。エレガント渡会さんには会えなかったけど、いち、にー、さうなー とサウナ室内で盛り上がれる楽しいロウリュウタイム。
また、ゲルマニウムミストサウナも珍しめの構造。40度程度とのんびりはいってられる温度で良き。
札幌でここしかサウナ行けなかったの悲しい。次は、ガーデンズキャビン、月見湯も行く!
[ 北海道 ]
90施設目!きらのゆ!!
露天改装中で仮のサウナがありました。、これがまた良い!!
テントサウナ程度のこぢんまりとしたサウナですが、そのおかげでロウリュした際の蒸気の周りが早い!めちゃくちゃ暑い!!!
しかも薪!!密閉性が良くなく足元は寒めでしたがニセコの駅前で薪サウナ入れるのは最高では??
改装される前にもう一度行きたい!!
ニセコの駅はなんかかわいい。
スキー場はほぼ海外。カレー2300円はマジ怖い。
男
[ 北海道 ]
89施設目!!メープルロッジ!!
ここも雪が露天に積んであって雪だいぶ最高でした!
サウナ→雪だいぶ→水風呂→外気浴 が全て露天で完結して導線も完璧。
サウナ自体は、舞浜ユーラシアのケロサウナと似たような作り。上質な室内でセルフロウリュ できいくらでも熱々に!
ホテルのサウナというだけあってほぼ貸切ー!
水風呂も入りやすい16度。インフィニティチェアもあり最高の整いでした。
ここのサウナから雪景色も良かった。雪が多い岩見沢だけあって白銀荘よりも雪がありました。
[ 北海道 ]
OMO7旭川!!88施設目!!
動物たちがお出迎え〜!昔の北海道風の内装に歩行風呂があるのが特徴!
サウナはオートロウリュの少し大きめのサイズ。水風呂も入りやすい温度!
内気浴は中2階のような場所にリクライニングチェアが3脚!内気浴の場所が本当に最高すぎて、過去一ととのいました。
温度なのか湿度なのか雰囲気なのか体調なのか。何が要因なのかわからないですが過去一のととのいでした。
スチームサウナに足湯あるの良かったなあ
内気浴の場所では過去一に良い場所です。
サウナ自体はオーソドックスなオートロウリュサウナでした。
[ 北海道 ]
きとろん!!87施設目!!
まず施設が綺麗でおしゃれ!隈研吾設計らしいです!
丘?の上にあるので夕焼けの時間帯に行くのが最高!平野に火が沈んでいくのをのんびりと蒸されながら見れます〜!
ほうじ茶ロウリュウもできます!ありがたい!
露天からの眺めも格別です〜!
[ 北海道 ]
星遊館!!86施設目!!
硫黄泉の水風呂があった!!秋田の学校の栖ぶりの硫黄泉水風呂。
外気温-10度だと、バレルサウナは断熱が追いつかなく50度程度なんだなあ。室内のサウナは最上段で80度ほどセルフロウリュウによりばちばちに熱いサウナになります。
ロウリュウサウナからの硫黄の水風呂の流れ最高!!
残念ながら星は見れなかったけど月は綺麗でした。
そういえば、北海道ってインフィニティチェア置いてるところ少ないですよね!ここはありましたが凍ってました!
硫黄泉の味は、たまご牛乳みたいな感じでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。