絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ららるう

2024.10.26

1回目の訪問

どうする?
パートナーと何度も顔を見合わせた。なぜなら広い駐車場がほぼ満員。しかもあとからあとからどんどん車が来る。
混んでいるかな〜。洗う場もないかな〜。サウナ楽しめるかな〜。
いろんなことを考えながらとりあえず中へ。大型テレビの前には50脚以上の椅子。食堂にもたくさんの人。こわごわ二階の受付ヘ…。

混み具合を尋ねると、まあまあ
という返事。ここまで来たし、とりあえず料金を払う。

思ったよりも中は広く、洗い場も多い。内風呂、外風呂、さらにサウナ室2つ。熱い方のサウナ室は、何度入っても人がおらず、貸し切り状態。鳥の声が流れる中、じっと汗が出るのを待つ。

水風呂もまた2つ!9.8℃と16℃。
キリッと締まる水風呂に体が喜ぶ。

星空を見あげながら、整い椅子に身を横たえる。小さい子のはしゃぐ声や友達同士のおばさまがたの情報交換の声。壺風呂からあふれる水音…いろいろな音が聞こえる。日本は平和。そんなことを考えながら夜風を愉しんだ。

パートナーと落ち合ってから、JAF会員ならば、620円が570円になったこの温泉場、当たりだったね!と笑い合う。

男性風呂は、かなり混んでいたようだが、サウナ室も座れないことはなく、整い椅子も確保できたとのこと。
地域に貢献している運営管理者素晴らしい!

旅の終わりにふさわしい素敵な時間を過ごせたことに感謝!

続きを読む
18

ららるう

2024.10.25

1回目の訪問

念願の伊勢神宮参拝の旅。外宮も内宮も空気が澄んでいて、呼吸をするたびに体に生気がみなぎってくる気がした。正の波動が疲れた心や身体を浄化していく感じ。二千年も前から人々が信仰してきた歴史の重みが佇む神殿から伝わってくる。参拝できてよかった。

その夜の締めにふさわしいお風呂をサウナイキタイの口コミから探し、みたすの湯まで車を走らせた。

きれいで大きな施設。洗い場エリアを抜けると浴槽エリア、外湯も広く、種類も豊富。その右手がお目当てのサウナ室。5段の真ん中に陣取る。オレンジの厚手のバスタオルは、隙間を開けてしかれており、定期的にスタッフさんが取り替えに来る。かなり衛生的。温度も十分。

水風呂の温度は16.5℃。文句なし。

外のととのい椅子も、足を伸ばすタイプでゆっくりできる。

制限時間もなく、これで800円とは、コスパも素晴らしい!

気持ちよく眠りにつくことができる。今日も一日感謝!

続きを読む
11

ららるう

2024.10.24

1回目の訪問

温泉付きのホテルを探して宿泊。掛川城がライトアップされていて、お風呂からの街の夜景がきれいなところ。

 サウナ室は、二段で小さいけれど、分厚いタオルが敷き詰められていて、座り心地もよく、室内の温度も十分。テレビを観つつ一人の空間を愉しむ。

 水風呂は15度とキリッとした冷たさ。気持ち良し。ただ、整い椅子が女子風呂には1つしかなく、場所も洗い場の脇で落ち着かないのが残念。

 しかーし。

 ドーミーインのホテルだけあって、お風呂を出たあとにアイスが無料で食べられるサービスあり。朝は、乳酸飲料が準備されている。ロビーには、お茶やコーヒーが無料で飲め、カップには蓋も付いているので、お部屋に持っていったり、車で出かける分も持っていくことも可能。

 ホテルライフを満喫しつつ、サウナにも入れる。休憩室でアイスを食べつつ、これはこれでよき。と幸せな気分になる。本日も感謝!

続きを読む
15

ららるう

2024.09.23

1回目の訪問

ph値9.8アルカリ泉質の天然温泉「彩光の湯」日曜日朝9時半に伺いました。

清潔感のあるお風呂場は、彩光というだけあって、採光も良く、露天風呂も広い。

サウナは、誰もいないプライベート空間。薬草サウナは温度低めで良い匂い。もう一つのサウナは、あっつあつ!良い感じ。床にはタオルマットがひいてあるけれど、それでも熱い。飛び上がるようにつま先でサウナ室を出て、水風呂へ!

ところが…

水風呂が近くにない!サウナ室を出てから扉を1つ出ると露天風呂エリア。水風呂なし

戻ってさらに扉1つ開ける。内風呂の1番手前に水風呂発見!

温度はやや高めの28℃。

整いイスは、外に2つのみ。でも、外気温もよく、風も爽やか。いつの間にかウトウト…。

動線が悪いのが気になるが、空いているし、きれいだし、気持ちいいし、で良しとする。

一人でゆったり2時間弱。本日も整いました。
感謝!

続きを読む
27

ららるう

2024.08.03

3回目の訪問

「サウナ行こう!」とパートナー誘うと、「本日外気温34℃。熱中症アラート発動中。」という返事。「大丈夫!天気良いから、外気浴も気持ち良いよ〜。」と言って連れてきました!

思った通り、バレルで汗を流し、天然水プールで身も心も頭の中もスッキリさせ、整い椅子に身を横たえると幸せを感じた。
「どうだ?」とばかりに隣を見ると、パートナーのリラックスした顔に、こちらまで嬉しくなる。

「外にいても暑くないんだなあ。」「鳥の声、いいなあ。」
「風、気持ちいいなあ。」
「セミの鳴き声さえ癒しだなあ。」

ポツポツつぶやくパートナーに、相づちを打ちつつ、ウトウト…。

先客お一人。
ほぼパーソナルサウナ状態の贅沢な空間を堪能。

「真夏のサウナもありなんだなあ。」
と二人でニッコリしました。

内風呂も楽しみ、最後にシリカ水で締めて本日のサ活終了。

そうそう、本日は空いていたので、3種類のシャワーヘッド全て使ってみた!笑
どれもそれぞれ気持ち良い。
オーナーのこだわりを感じますわ。

本日も気持ちの良い贅沢な時間を
ありがとうございました!

続きを読む
15

ららるう

2024.07.27

2回目の訪問

本日は、朝7時から内風呂の方のサウナにお邪魔してきた。施設は、木のぬくもりを感じさせる造りで、囲炉裏料理も楽しめる空間もあってどこかホッとする感じ。

 お風呂は、明るく清潔感あり。osajiのシャンプーは、泡立ちも香りもよくそれだけで気持ちが上がる。湯船もゆったりとして気持ち良い。

 いざサウナ室へ。3段の部屋はすでに熱熱!真ん中に陣取って座り、サウナハットを目深に被り、薄手のタオルで口元を覆い、一人の空間に身を置く。これまた気持ち良い。テレビからは、情報番組の音が流れてくる。熱くなってきたぞ。汗も出てきたぞ!そろそろ出ようか!と思った頃、テレビの中では、スノーマンのラウールくんがかき氷を食べ始めた!終わるまでさらに温まる。我慢が気持ち良い瞬間!笑

 ほてる体を沈めるべくいそいそ向かった水風呂は、天然シリカ水!壁の効能を読みながら、「染み込め染み込め」と呪文のように唱えてみる。肌が喜ぶ瞬間!

 外気浴は鳥の声を聞きながら。女子風呂なので、目隠しも高く、外のサウナのように自然を楽しむわけには行かないが、鳥のさえずりを聞きながら、おひさまの光を浴びることができる。籐の椅子に身を横たえる。胴体の中心で心臓が拍動する。ドクンドクンドクン。生きていることを感じ、生きていることに感謝する瞬間!そのうちウトウト…。幸せ。

 今日も3セット、1時間45分で、しっかりととのう。ありがたい。

 締めは、隣接のカフェでモーニング。友達に、外の緑をバックにしたモーニングセットの写真を送ったら、「どこ?おしゃれ!」と返信があった。スパグリーンだよ〜。
朝から、体も心もお腹も満足!ありがとうございました♥

続きを読む
24

ららるう

2024.07.14

1回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

朝6時からサウナもやっているというので、7:30からサ活に出発。神社?と思うような大きな鳥居をくぐると広い駐車場。そしてで〜んと閻魔大王のお堂。灯篭もあちこちにある。ここはどこ?なに?と突っ込みたくなるのをこらえて中へ。

 日曜日なので90分700円。結論から言うと2時間コース850円のほうが良かった。3セットやると、とても忙しかったから。

 男子のサウナ室は、かなり広いようだけれど、女子の方は狭くはないが広くもないという感じ。ただ、人も少なく、サウナは貸し切り状態で充分満足。意気込んで一番上に陣取ったけれど、裸の体に100度は熱過ぎ…。2セット目からは、1番下でゆっくりじっくり楽しむ。

 待望の水風呂は、落し水。気持ちよい。白い袋に入ったものを覗くと木炭が入っている。心配りが嬉しい。

 露天風呂の横には外気浴用の椅子がズラリ。いろいろな形の椅子2列
11個。背が倒れるタイプのものを選んで空を仰ぐ。もちろん女子風呂だから外は見えない。お日様の光と風を感じながらゆったりとした時間を楽しむ。朝だからこその静けさ。

 しかしゆっくりもしていられない。まだ体にサ活時間の概念がついてないので、時計を見ながら出たり入ったり休んだり…。忙しい。風呂場に濃い目のレモン水があり、飲みながらサ活ができるので、用意したポカリは、1本で済んだ。

 上がるとパートナーも出てきたところで目が合うなり「忙しかったなあ。」と。同じことを考えていたようだ。笑

 今度は2時間コースにしようね。と話しながら車に乗った。
朝のサ活も楽しかった!感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
21

ららるう

2024.07.07

1回目の訪問

ここのところ眠りが浅く、疲れが取れないとぼやいていたら、友人が勧めてくれたのが須賀川の翠ケ丘公園内にあるサウナ&SpaGreenだった。  日曜日の午前11時、開店と同時に入店。スタッフさんが素敵な笑顔で出迎えてくださった。  すでに熱いバレルサウナに入ると、半円形の窓からは、木々の緑が見えた。セルフロウリュをしながらしばし沈黙。しっかりと汗をかく。  その後の太陽の下での水風呂が、心も体も脳さえも整えてくれたことは、言うまでもない。だが、ここのサウナの醍醐味は、さらにその後。  抜群の角度で倒れるチェアに身を委ねると、パッと鮮やかな青空と緑の梢が眩しいくらいに目に飛び込んできた。目を瞑ると感じる陽の光と心地よい風、そしてあちこちから聞こえる、いろいろな種類の鳥たちの鳴き声。まさに至福の時。仕事に追われて身も心もすり減った体から、確実に何かが抜け落ちるのを感じた。  ああ、生きているんだなあ。  幸せだなあ。 そんなことをシンプルに感じた。  館内は清潔。内風呂の方も無料のハーブ入りのレモン水が用意されていたり、シャンプー・リンスが良い匂いだったりなんだか得した気分だった。  もっと早く来ればよかったなあ。 まずは、パートナーを誘おう。それから友人も連れて来てあげよう! そんなふうに、幸せのおすそ分けをしたくなるくらい素敵な時間を過ごせたことに感謝だ。

続きを読む
23
3月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
3月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
23
24
25
26
27
28
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00