2020.09.02 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

cafeRa

2025.02.17

3回目の訪問

サウナ飯

前回、おおみね湯に行った時に、アンケートに答えたらタオルセットが当たったので、それを活用させていただくためにも行ってきました。
今回は、赤いスイトビー、紅、赤いハンカチと赤まみれの選曲で、特に石原裕次郎の赤いハンカチが大音量でしみました。
サウナは3回、外気浴は寒いのでタオルセットのバスタオルと共にととのいました。
もちろん電気風呂もさいこうでした。
女子の方はコンディショナーと化粧水が無いので持っていってね。

炭と蕎麦と酒 今なら|谷町本店

鴨鍋

谷町線でびゅーんと谷六へ。昼間から予約していた鴨鍋でもっと暖まりました。河内鴨は美味しいですね。

続きを読む
8

cafeRa

2025.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

初めての訪問。HPにあるように、露天から飛行機が見えたよ〜。
女子にだけあるというコラーゲンライトのスチームサウナと縦型のサウナストーブのドライサウナもどちらも楽しめました。
大阪には希少な源泉風呂があるのもいいですね。
寒いので、露天にある腰掛け湯で水風呂の後にととのわせて頂きました。こちらも温泉のお湯だそうでとても良かったです。
冷水機が2台もあるのも使いやすいと思いました。
タオルはレンタルがないので購入しないといけません。化粧水は無いので持っていってくださいね〜。

STAND UOZU

寒ぶりの炙り

富山料理の店。寒いので脂のってます。富山のお酒、千代鶴、と共に。

続きを読む
19

cafeRa

2025.02.10

3回目の訪問

サウナ飯

この日も、岩盤浴も込みでお風呂やサウナに入った。
岩盤浴のサウナが素晴らしいとこの前書いたけど、今回は余り良い匂いがしなかった。
あんなに素晴らしいサウナなのだから、時折アロマ水などして、ロウリュウしたらいいのにと思う。
もしくは、ロウリュウできないタイプのサウナストーブなのか?上面がたくさんのストーンで覆われていて、内容やメーカー名などを見ることができないので、誰か教えてください!
いい設備なので、イベントがあったらいいのに!と切に思います。

天一軒

たまご焼き

電車で三宮まで。天一軒でたまごやきや柔らかい鶏、焼きそば、ワンタンスープ。わかってる人がやって来る店

続きを読む
1

cafeRa

2025.01.26

2回目の訪問

サウナ飯

大阪平野のおおみね湯へ。ここはミュージックロウリュウと言って1時間に2回、サウナ室で爆音を鳴らしてロウリュウがある。
お風呂はコンパクトで、塩の入った熱湯と、その日の変わり湯、水風呂。そしてサウナ室と外気浴。
南国の鳥たちのタイル絵が美しい。
シャンプーはあるけど、コンディショナーはなく、化粧水もないので女性は注意。
お風呂と熱湯を繰り返してからサウナへ!
1曲目は、さくらんぼ
2曲目は、トムキャットの知らない歌
3曲目は、B'zのultra soul
4曲目は知らない歌だけど、熱い!みたいな内容の歌だった。
結論、ultra soul はサウナに合いますねw 気持ちよく我慢して汗かきましたw
流れてる音楽ってリクエストできないのかな?私は尾崎豊のFreez Moon で汗かいてみたいなあ。
お風呂上がりにフロントで生のハートランドを飲みながらアンケートに答えてみたら!タオルセットが当たったYO!
次回また来させていただいてミュージックロウリュウさせていただかなくては!

松乃井食堂

フォアグラと鶏のパテ

谷町線沿いで天六まで。一見変わった店のビストロの松乃井食堂。オサレにいただきました。

続きを読む
9

cafeRa

2025.01.22

2回目の訪問

サウナ飯

ホームのうはらへ。今回は岩盤浴も楽しむために午前中から行った。
ゆっくりあつあつ温泉につかって、シェイプアップ風呂のあと、サウナ、水風呂、そして寒いので露天の炭酸泉で少し休む。
次は塩サウナでマッサージ、露天の温泉や電気風呂、そしてサウナなどと1時間半過ごし、岩盤浴へ。
岩盤浴はお風呂とサウナで温まったあと入るととても汗をかく。
ここでみんな忘れがちなのが、うはらの岩盤浴の中のサウナ(灼熱熱波房という)。ものすごく大きくてそんなに高温でもないのに汗かいて快適すぎる。サウナストーンが何百個ものっているデカデカストーブなので、サウナ好きの人に入ってほしい。(写真:うはらの湯のホームページより)
最後にまた温泉とサウナですっきり!

すゑちゃん

スジコン油カスお好み

四時からオープンするすゑちゃんのお好み焼きを食べたら他の店では食べれなくなるでしょう。

続きを読む
1

cafeRa

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ飯

初めて訪れました湯〜トピア。館内着がアロハとムームーで旅気分になれます。
お風呂は薬草風呂と檜風呂が気に入りました。
サウナは塩サウナと高温サウナとセルフロウリュウができるフィンランドサウナと三箇所あって、忙しいです(ほめてます!
フィンランドサウナでロウリユウすると蒸気が上がって湿度しっとりで気持ち良いです。
その近くには立って入る1人用の水風呂があっていい感じでととのえますね。
レストランで焼きそば食べました!ごちそうさまでした。

鉄板やきそば

続きを読む
18

cafeRa

2025.01.10

1回目の訪問

ホームのうはらに今年初風呂。
源泉のあつあつのお風呂にはいつ入っても感動します。お風呂を色々入った後、いつもなら先に塩サウナに入るところを、サウナに入ってから塩サウナに入ってみた。その方が汗がでるかなー?もちろんその後はサウナ入ったよ!
久しぶりに岩盤浴もしました。そうなると4時間は欲しいと思いました。次回はもっとゆっくり行きたいな。
終わって、OPPAでホルモン鍋。おいしかったなー。

続きを読む
5

cafeRa

2025.01.03

2回目の訪問

日之出湯

[ 大阪府 ]

初サウナ。日之出湯。
そんなに混んで無くて、薬草湯、水素湯、高温湯などを楽しむ。
今年から電気風呂に怖がらず入っていこうと思う。
サウナ3回。
黄金の水風呂の後、水素湯の足湯で外気浴しながら、足ツボを押せるのがいいよね!
サ活の記録を今年は丁寧にしよう。月三回以上は行きたいな。
そして、入船温泉のリニューアルを楽しみにしています!

続きを読む
14

cafeRa

2024.12.02

1回目の訪問

日之出湯

[ 大阪府 ]

初めての日之出湯。
天井の木村英輝氏の鯉の絵が美しい。
薬湯やダイエットバスなどお風呂の種類も豊富。水素風呂とその横に併設されている座っての足ツボ湯がとても良くて、途中より、サウナ→水風呂→足ツボ湯→水素風呂を3度ほど繰り返した。
水風呂がよく見ると黄金色のタイルでかわいい。
風呂上がりにKIXビールをのんで(好物)、木村さんの手ぬぐいを買って帰った。
(化粧水を置いてくれている。シャンプー石鹸は無し。)

続きを読む
24

cafeRa

2024.09.08

1回目の訪問

初めてのミュージックロウリュウ。朝早く開いてるのがいいね。
南国のタイル絵が素晴らしい。
サウナはもちろんだけど、外気浴がいい!少し暗くて落ち着きます。
お風呂の後に、ハートランドがあるのがGOOD!!

続きを読む
22

cafeRa

2024.04.14

1回目の訪問

長命寺の808段の石段を登った後にこちらへ。日曜日なので薪サウナ。最高か。
炭酸泉もラジウム泉も素晴らしく外気浴も気持ち良い、と2階のテラスでビールを飲みながら投稿してます。

続きを読む
12

cafeRa

2024.04.13

1回目の訪問

極楽湯 彦根店

[ 滋賀県 ]

ひこにゃんのお誕生日に彦根に来たので、ひこにゃんとコラボしてる極楽湯へ。
旅なので、メイクのクレンジングがあったらありがたかったな。
ひこにゃんがたくさんいてうれしい。
外気浴のベッドから煙突の煙が見えるのがよかったです。
ひこにゃんサウナキャップ買ったよ!

続きを読む
15

cafeRa

2023.06.12

2回目の訪問

2連泊なので、また23時過ぎに行ってきました。たくさんの方が入っておられました。
漢方スチーム塩サウナはツルツルになり、
ドライサウナがものすごく熱いですが旅の疲れを落としてくれます。
炭酸泉もきつめでなめらかで気持ちよかったです。

続きを読む
30

cafeRa

2023.06.11

1回目の訪問

東京旅行で泊まった阪急アワーズインで、宿泊者は安く入れると夜中一時に行ってみました。
都会なので2時までやってます。
漢方塩ミストサウナと、カラッとしたドライサウナ。水風呂も気持ちよく、都会の夜の疲れをさっぱり落としてくれました。
明日も泊まるので行きたいと思ってます。

続きを読む
26

cafeRa

2023.05.14

1回目の訪問

大浴場
露天1つと室内に2つ。
2種類の温泉が気持ち良い。
室内の温泉の一つには、五條市の水道水と書かれていた!
温泉は美肌な感じ。
サウナはぬるめ。そのため、ぬるめの水風呂でも気持ちよかったです。

続きを読む
18

cafeRa

2023.03.05

2回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

足元がいい。脱衣所のあじろやサウナのすのこなど。清潔で快適。
ととのい椅子の前のマットは見ていると3Dに見えてきてととのいやすい。
サウナ終わりに生ビール。最高でした。

続きを読む
13

cafeRa

2023.02.19

1回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

初めて行きました。
ビールの生樽がある!箕面ビールのヴァイツェンをのんだよ!

続きを読む
18