2020.09.01 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

だーふく

2022.06.25

1回目の訪問

今チラーが故障中で水風呂が常温です。

続きを読む
15

だーふく

2021.03.25

1回目の訪問

しばらく新規の場所を開拓する気が起きなかったが、ふと寿湯に行く途中で見たサウナホテルニュー大泉へ。

入口やロッカールーム、階段や休憩所、仕切られていない喫煙スペースに、施設全体から懐かしいほどの昭和感が漂っている。

サウナはストーンサウナで十勝岳産の石を売りにしていた。石の違いが分かるほど感覚が鋭くはないが、なるほどこだわりを感じる。

にも関わらず、ここのロウリュはすっごい雑。
ラドルを使わず桶から直接ぶっかけるスタイルで、スポンジのサウナマットを大きくしたような物で部屋全体を撹拌するだけ。

これがとんでもなく熱い。
そしてアロマの香りが強い。
熱さと香りの強さで目が開けてられなく、喉が痛くなるほど。
慌てて外に出たあと、不思議とまた体験したくなってくるから雑なんじゃなく計算付くなのかもしれない。正直めっちゃ楽しかった。

食堂で雑ロウリュしてくれた方がいらっしゃって、覚えててくれたのか唐揚げ1個サービスしてくれた。
その瞬間再訪が決まりました。

続きを読む
31

だーふく

2021.03.14

2回目の訪問

赤坂になかなか来る機会が無かったので、気になってはいたものの、足が遠のいていた。
たまたま赤坂に用事が出来て、これはサウナチャンスと駆け込んでみたが、まず脱衣所が半端なくっ狭い。うなぎの寝床レベル。

いざサウナって意気込んで入ったら、洗い場がシャワーのみって所も珍しい。

ふむ、なかなか無いタイプのサウナだなと身構えていたら、サ室自体は昭和ストロング系で好みの温度だった。

水風呂は2種類あり、普通(17℃)と低温(11℃)。

2つの水風呂で2種類のととのいを感じることが出来るのはなかなかいい施設だ。

惜しむべくは休憩用の椅子が少い事。
それでも10度近い水風呂は代替が効かないので
赤坂に用事があればまた来よう。

続きを読む
49

だーふく

2021.03.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.8℃,11℃

だーふく

2021.02.27

1回目の訪問

天気が良かったので少し遠出して綱島温泉まで。
サウナの段差が低すぎて、せっかくの冷たいコーラ色の水風呂が勿体ない気がしたが、ここの外気浴は過去1気持ちよかった。
寝転びイスが丁度木の陰に隠れ、天気のいい日はキラキラと葉の間から溢れるな陽の光が心地よく、風通しの良さも相まって危うくととのいながら寝落ちするくらいだった。

続きを読む

  • サウナ温度 53℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
36

だーふく

2021.02.22

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

だーふく

2021.02.20

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃

だーふく

2021.02.19

2回目の訪問

プレジデントに行ってみたら久しぶりの激熱薬草スチームに加えて、キティちゃんはサウナーだと言うことが判明。
ここまで進出してるとはさすがキティ。
と思ったらポムポムプリンまでそうだったのね。

続きを読む
46

だーふく

2021.02.19

2回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,119℃
  • 水風呂温度 25℃,14℃
36

だーふく

2021.02.14

4回目の訪問

久しぶりにニューウィング来たら、あれ?前より温度上がった?水風呂冷たくなった? 
勘違いかもしれないが以前訪問したときよりも深くととのう事が出来た。
その時その時の体調によって感じ方が違うだけかもしれないが、過去1素晴らしいセッションが送れた。

自分の状態によって訪問する施設を選ぶ必要があるんだと思うと、組み合わせ的に目眩がしたが、まだまだ楽しみ方があると思うとほんと奥深い世界なんだなと思う。

帰りにサ飯としてまめ吉のジンギスカンで締め。
羊肉好きとしてはラムもマトンも臭みが殆ど無くて物足りない感じはしたが、それでもかなり美味しいジンギスカンだったので、次回錦糸町来たときは再訪予定。

あと4時になって吉田支配人がサウナのテレビのチャンネルをサ道に変更してくれた。
サウナの中で見るサ道はなかなか乙なものでした。

続きを読む
45

だーふく

2021.02.13

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

だーふく

2021.02.11

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

天気が良かったので、ちゃんと外気浴出来てお値段お手頃の場所を開拓したいなと思い三ノ輪の改栄湯へ。

改装したばかり外観も内観も非常に綺麗。
加えて受付のお姉さんがとっても感じが良く、初めてである事を伝えると事細かく説明くれてこの時点で気持ちがいい。

サウナは105℃、上下二段の湿度は低めで昔ながらのストロング系ドライサウナ。
水風呂は16℃でちょうどいい。

サ室は結構な人の出入りがあって温度のブレを心配したが、前室があって一人ずつ出入りするように張り紙されており、サ室の温度が下がらないように工夫されていて、こういう心遣いが人気の施設にしてるんだろうなって感心した。

同時に前室がスケスケなもんだから、中でサ待ちしている人を見てると何となくMM号っぽいなと思った。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 16℃
41

だーふく

2021.02.10

10回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

だーふく

2021.02.10

2回目の訪問

水曜サ活

インスタでサウナセンターが空いてるって情報を見て久しぶりに訪問。

初めて訪問する施設は緊張やお作法を知らないって心配などからあまりととのえないのだが、やはりサウナセンターも楽しみ方が分かったのは今回からだった。

ここは休憩を3パターン楽しむ所なのかな。
1セット目は浴室内、2セット目はペンギンルーム、3セット目は外気浴と休む場所によってサウナの長さや水風呂の長さを調節するといい感じ。
ペンギンルームの強風の下に座って、弱風のスイッチを入れるのが個人的にはおすすめ。
一瞬にして頭がしびれた。

続きを読む
68

だーふく

2021.02.05

2回目の訪問

清潔感が一番のサービスとはよく言ったものだなと思える場所。

ビニールでパッキングされた館内着に、黒ずみを見つけるのが難しいくらい清掃された浴室の床と壁。
従業員の方がいつもカランの片付けをしてくれるので、常に整理整頓された状態。
頻繁に交換されるサウナマットに、水風呂も地下水掛け流しで水まで常に綺麗でいらっしゃる。

サ室の温度や水風呂の温度のようなデータだけ見ればそこまで特徴のあるようなサウナじゃないような気がするが、突き詰めた清潔感は行った人だけ分かって、しかもちゃんと十分に特徴になるんだな。不快な気持ちが全く湧かない。

久しぶりに訪問してみて改めて素晴らしい施設だと気付いた。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,105℃
  • 水風呂温度 19.7℃
46

だーふく

2021.02.03

9回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃

だーふく

2021.01.30

1回目の訪問

しばらく温いサ室の所ばかり行っていたので、灼熱で名高いレインボー本八幡へ。

高温サウナの温度は124℃と、温度計の故障かと思わなくも無かったが三段目に座ると確かに灼熱の肌を焦がすような熱気を感じることが出来た。
湿度はそんなに高くないので入ってられないことは無かったが、芯まで暖まる前に表面が焦げるのが先になりそうだったため、やむなく二段目に落ち着いた。

水風呂の設定は16℃で、サ室との差が108℃。
こんなに温度変化あったらむしろ自律神経イカれそうな気もしたが全然そんな事はなく、しっかりととのうもんだから人間の体って丈夫だなと。

帰りになんとなく寄った焼鳥の福茂もコスパ最高、白レバー最高で本八幡のポテンシャルを感じた。ハイボール290円って。

続きを読む
41

だーふく

2021.01.28

8回目の訪問

筋トレ後のサウナって筋肉の炎症が治りにくくなるからダメ説とヒートショックプロテインの効果むしろ良いって説と入り混じってるけど、結局どっちがいいのか検証した情報ってないものか。
ダメと言われてもサウナは入るけども。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
30

だーふく

2021.01.24

1回目の訪問

人で溢れていると聞き、さすがに今のご時世的に遠慮していたが、お一人様専用になって神施設になったと噂を聞きつけ訪問。
確かに神施設だった。

岩サウナの温度でしっかり汗をかきつつ、ケロサウナのいい香りでリラックス。スチームサウナの灼熱のよもぎの香りと7℃のサンダートルネード水風呂にエンターテイメント性も抜群。
セッティングがピーキー過ぎやしないか。サンダートルネードなんて15秒で限界を迎えたんだけど。

薪サウナからのアクリルアヴァント、屋上外気浴で今年1のととのいを感じることが出来てこりゃ人気にもなるわけだと。
黙ってりゃ人が集まりそうなのに、お一人様専用にしたかるまるさんの英断は素晴らしいと思う。

薪サウナの暗すぎで躓いたので、そこだけは注意が必要。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,55℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 15.4℃,25℃,15℃,7℃
47

だーふく

2021.01.23

7回目の訪問

フルフラットの椅子よりも、普通のととのい椅子の方がととのい易い事に気付いた。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
35