安曇野みさと温泉 ファインビュー室山
温浴施設 - 長野県 安曇野市
温浴施設 - 長野県 安曇野市
思い立ってちょっと遠出。時間に余裕もあるし下道で行こうと思い雨がパラパラする中9時少し過ぎに出発。下道で施設に向かうと高速の点から点の移動にはない発見が道中にあったりするのがいいんですよね。気分は何が出るかな?(脳内BGMごきげんようのサイコロシーン)って感じです。
結果…なにも出ませんでした…
強いて言えば道中の山道では雨が雪に変わって路面に若干積もってた事くらいだろうか。
ただこの雪は雨混じりの水分が多い雪なんでスタッドレスを履いていればハンドルを時々とられる位でそんなに怖くはない。
これが圧雪されて氷状に固くなってたり路面が凍結していれば滑り出せばコントロールが全く効かなくなるので恐ろしいのだけど。
などとどさくさ紛れにジャブ的な無駄話をしてみる。
山から平野に降りて雪から雨に変わる中車を走らせてファインビューへ向かう最後の角を曲がるとかなりの急斜面の道になる。そこからわずかに走るとまた雪が降り始めるって不思議な状況になりました。
それだけ標高が一気に上がるってことか?
流石ファインビューって言われるだけあります。
受付で検温することもなく入館。今時珍しい。
早速マッサージチェア探索。
こちらはあんま王Ⅱが2台10分200円。ここにも時代の申し子エコキメラが…
2回実施した後浴場へ。
内湯はツルすべする好きなタイプの湯。pH8.47でそれほどアルカリ度は高くないんだけど。
本日のサ室は104℃。定員は今のご時世なら4人程度か。自分がサ室にいた時は皆静かにサウナをしてておしゃべりしている人はいなかった。
入口前には今やお馴染みの会話は控えめにって文が書いてあります
最近施設側が会話控えめとかご遠慮って婉曲な表現をしているのは禁止や厳守など直接的な表現にするとお客さんが離れてしまうからって意見をよく見ます。
確かにそれは無いとは言えないけどもっと単純にお客さんのモラルに期待してるから強い表現を使ってないってだけじゃないのかな?
残念ながら施設側の想定以上にその期待を裏切る輩がいる様ですが…
少なくとも今日のこちらのお客さんはきちんとしたモラルの持ち主でしたよ。
ちょっと脱線してしまいましたが2.6セットで終了。
生憎の曇り空で今日はファインビューでなく残念でした。
サウナ後そば処室山でざるそばを頂く。そば処だけにそばはやはり美味しい。
再びあんま王Ⅱを実施する。
機会があったら真の″ファイン″ビューを観にまた来たいと思います。
最後にここの泉質。
アルカリ性単純温泉。
(低張性アルカリ性温泉)pH8.47でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら