あか

2020.09.28

48回目の訪問

本編超短縮。入館。あんま王Ⅱから浴場へ炭酸泉からのサ3 水3 外2 で最後あんま王Ⅱ
昨日のサウナから間もないからかこちらのストーブが性能良いのかはわかりませんが短時間でガンガン発汗でき大満足でした。で恒例無駄話へ…

去年の今頃から温泉のある施設に初訪問サ活した時は泉質情報入れてます
ですが常々自分の中で今一つ整理されてないと感じてたので今回知識を再確認するのとわずかでも興味を持ってる方にも知ってもらいたいと思い…

まず温泉の定義。これは国が定義した「温泉法」によると…
1.源泉温度が25℃以上であること
2.19の特定の成分がどれか1つでも規定以上に含まれていること
1か2のどちらかを満たしていれば「温泉」と定義されます
だから源泉が25 ℃以上あって19の成分が全く入ってなくても「温泉」
また、仮に源泉温度が10℃でも19 の成分1つが規準以上に入っていれば「温泉」ってことになります
自身が良く分かってない19の成分をいちいち上げてもしょうがないんでここは省略

そして泉質の種類は10種
単純温泉・塩化物泉・炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・二酸化炭素泉・含鉄泉・酸性泉・含よう素泉・硫黄泉・放射能泉とあります
この区別は温泉の1kg中に指定成分の何が規程以上含まれてるかによります
例えば1kg中に2mg以上の総硫黄量があれば硫黄泉になるといった具合
そして泉質を決定する成分がどれも規定値未満かつ源泉温度25℃以上か成分関係なしで源泉温度25℃以上が単純温泉です
だからといって駄目だということではなくクセのない万人受けする温泉といえます

1つづつ泉質紹介すると文字数も足りないので残念ながら省略
推しの炭酸水素塩泉だけは軽く説明をします
過去のサ活で自分がよく使用していた言葉のツルすべする湯って表現の泉質が炭酸水素塩泉でいわゆる「美人の湯」です

pHについてはざっくり、アルカリ性が強いとツルすべ効果。酸性が強いとピリピリで肌引き締め効果?残念ながらあまり酸性の温泉は入ったことないので実体験として語れませんが

浸透圧は低張性・等張性・高張性とあり高張性が温泉成分が濃いことになり人体より浸透圧が高く成分が体内に入りやすいことになります

最後に温度。 源泉温度により…
冷鉱泉25℃未満
低温泉25~34℃未満
温泉が34~42℃未満
高温泉42℃以上と表記されます
温度により加熱や加水が必要になるものも

例えば自分のお気に入りのこまどりの湯は
ナトリウム−炭酸水素塩・塩化物温泉
(低張性アルカリ性低温泉)イメージ湧きましたか?
今回自己満足の無駄話で陳謝です。

あかさんの天然温泉 まめじま湯ったり苑のサ活写真
あかさんの天然温泉 まめじま湯ったり苑のサ活写真
12
144

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他9件のコメントを表示
2020.09.28 13:39
4
丁度温泉サウナに来ているので、成分表マジマジと確認w 温度が27度くらい、海の近くなのに塩分、Caが少ないアルカリ性単純泉のようです。台湾の温泉が強酸性で確かにピリッとした感じ。顔をつけてはいけないとの注意にビビりながら入ったのを思い出しましたww
2020.09.28 16:08
4
温泉の定義思っていたよりゆるゆるですね笑
2020.09.28 17:12
4
サウナースさん。温度が27℃だと沸かさないと温いですね。以前実はサウナがない八ヶ岳の唐沢鉱泉生きましたがその時打たせ湯利用したら冷鉱泉で源泉温度10℃の水を浴びて冷たかった思い出があります。自分は初訪問施設の成分表を見るのが楽しみの1つです。
2020.09.28 17:17
3
半角サウナさん。そうですね。この位ゆるゆるでないとここまで沢山温泉施設全国にないですよね。ちなみ長野県は温泉利用公衆浴場数全国1位だそう。また、10種類の泉質全て揃っていて含よう素泉は長野県内ではあの川中島温泉が唯一らしいですよ。
2020.09.29 13:35
3
さすが長野県ですね!川中島温泉ってすごかったんですね…サウナもいいし、みずぶろもいいし、温泉は十種類の泉質…これはすごいですね笑
2020.09.29 16:30
3
半角サウナさんそうなんです。何が言いたかったかというと長野はスゴいぞと言いたかったんですよ。
2020.09.29 17:53
3
伝わってきましたよ〜
2020.09.29 20:32
2
長野県は温泉天国ですよね!(^^)
2020.09.29 20:42
2
黒猫finkさん。温泉だけでサウナないところも守備範囲にしちゃうとそれこそ無数にあるっていっても大袈裟ではないですからね。
実家が埋立地にありまして、水道代をケチろうと地下水を汲み上げてたんですが、ぬるくて薄い塩水が出てきて扱いに困り、しょうがなく風呂に使ってたんですが、アレも温泉の定義にギリ抵触してたのかな、と。
2020.09.30 12:17
1
ゴードンさん本当にギリギリ温泉だったのかも?…こち亀の両さんだったら強引に商売にしてたらそのうち地下水が枯れて普通の湯に塩入れて…で最後はバレてお仕置きされてしまうってストーリーが浮かんできてしまいました。
2020.10.06 17:38
1
ここで単純温泉について泉質区分を決定づける成分がどれも規定値以下のものって説明してましたが源泉温度が25℃未満だと単純温泉にも区分されないと知りました。それに合わせて本文の内容を訂正しここにお詫び申し上げます。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!