湯の駅ぽんぽこ
温浴施設 - 長野県 中野市
温浴施設 - 長野県 中野市
今年に入ってこちらには初めての訪問になります。
前回訪問したときは10月中旬だったからずいぶんと久しぶり。
ここはサウナイキタイに登録するまではかなりの頻度で来ていた場所なのでして。
登録後の初期にはいわゆる未登録施設に訪問してサ活をあげることに躍起になっていたこともあって自宅から近いこちらには足が遠退くようになっていました。
他の理由として自分の休みがこちらの定休になる木曜日に当たったことが多々あったこともあるんですけど。
15時頃にこちらに入館。料金は変わらず450円。
まずは大広間の休憩室で落ち着く。
前回訪問した時にもお伝えしようと思っていたことで以前はなかった「うしおととら」の完全版のコミックが置かれていまして、これを少し読んで改めてこの作品の良さを再確認しました。
こちらの完全版の初版が刊行されたのが2015年で丁度この作品がアニメ化されたタイミングでした。
余談ですがアニメのオープニング等で「作品名~製作委員会」って表示があるものに関してはハズレがないという自論がありまして、うしおもそうだしジョジョもそうだったし他にも何かあったような…とにかくそんな感じ。
やっとサ活に。
まずは内湯に入ってから…
サウナ×3 水風呂×3 外気浴×2
今日は土曜日だったんでサ室2段目は塞がっていて1段目に座ってサウニング。
それでも温度が高いためしっかり発汗でき問題なくサ活を楽しむことができました。
個人的には定期的に訪れたい場所です。
ここで全く違う話題に。
サウナイキタイの中の施設情報の項目で出てくる代表とも言うべきサ活が3件あります。
いわゆるサ活御三家(©miumiuさん)
ここにのってくるのはどういう理由なのかと常々考えていて、これもどうやら長野県女性サウナーのまひこさんの説のサ活文字数が多い順が有力なのではと。
そんなわけで現状ぽんぽこの湯の御三家内で2番手にある自分のサ活が今回やたら長い内容にすると切り替わるのかどうかという検証をしてみようと思った次第で。
これなら順位が変わるだけで先人の素晴らしいサ活を追いやることもないですし。
これからこのサ活を送信して確かめてみます。
おそらくこれでぽんぽこの湯史上最長のサ活になったと思うんで。
これが実証されたら次のステップに移行するつもりです。
追記 やはり予想通りの結果となりました。
また次回ちょっと顰蹙ものの実験をしてみたいと思います。何時かどこかで。
勿論できるだけ誰の迷惑にもならない方法を使ってやる予定。
生来のオタク気質がこうじて下らないことを延々と…スイマセンでした。
製作委員会方式で製作されたアニメは「無責任艦長タイラー」ってのがイの一番だったハズです(クレジットは「タイラープロジェクト」)。株式の仕組みを作品制作に応用した、当時(1993年)は画期的なシステムで、これの成功により、ややマイナーな作品やライトノベルなども次々にアニメ化されるようになったとか。うん、サウナと全く関係の無い話でした。お詫びントゥ。
なるほど。投資のリスクヘッジってやつですね。 知らなかった。今度知ったかぶりして娘に解説します。
仮説と検証。 サイエンスです。
自分の名前が出てきてビックリ😳
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら