祥楽の湯 一宮店
温浴施設 - 愛知県 一宮市
温浴施設 - 愛知県 一宮市
出張サ活あったいち。最終日の本日は一昨日休業だった祥楽の湯さんをリベンジ訪問。例によって歩いてこちらに。
途中一方通行の標識がある道を通って来たのだけど、この角度からの景色って車に乗ってると見られないものなんだよなぁ…等とまあ当たり前のことを考えてしまう。
長野に住んでると移動の手段が車のみになりがちなんでこうして自分の歩幅を積み重ねて目的地に向かうってなんだかたまには良いなと上手く言えませんがしみじみ思ってしまいました。
現地に到着してまずは遠方から写真を撮る。
ここも呪術廻戦のキャンペーンをやっていました。
これって極楽湯グループでやってるんだと今更ながら気づきました。そういや@栃木のサ活したとこも極楽湯だった…
こうして自分の歩幅で施設に赴いたことで得られるもう1つの喜び…生ビール飲みサ活!
今回生大をいただいてしまいました。
…そして関係ないけど前回の楽だの湯で施設訪問数120になりました。
新年に目標を立てた年内130以上が110軒目近辺からはじめて半年で約10施設だからなんとか達成できそうなペースです。
それと体脂肪率18%台目標。これも22%台から今は20%台の日も増えてきたんでこちらも達成できそう…
こんな風に時々オッサンの体組成数値という誰も興味を持たないだろうネタをちょいちょい挟んでますがこれもただの自己満足なんで許してやってください。
…生ビール大を飲んだ後マッサージチェア探索。
こちらにはあんま王Ⅱが1台10分200円とⅣが1台。
15分300円。
Ⅳを脱力利用してから浴場へ
内湯からサウナ。サウナの温度は温度計が少し小さめだったんでお風呂眼鏡の度数ではよく見えず
サ室のストーブは遠赤外線とストーンがそれぞれ1台
湿度はそこそこ高いようでしばらく座っていると汗がどんどん出てくる中々良いサウナだと思いました
サ室は3段の造り
室内はサウナマットを間引いて敷いてあって本来の定員の7割程度の15人程度が座れるようにしていました
自分が入っている間にサウナハットをかぶった人が1人入室したりと自分の地域周辺の施設ではまずお目にかからない状況もあったりしてサウナ流行ってるのかなって感じでした
それと三平三平の釣りの様にあっちからこっちに座るポイントを移動する人が多くいたのが印象的でした
もっと事細かに書けば憤る人もいるかもしれないと思う場面もありましたが自分的にはOKなんでこの辺で…
会社のお金で県外遠征サ活が出来るだけで十分幸せなんでいろいろとやかく言ってもねぇ…今はそんな心持ちです
それではあんま王Ⅳ上からレポートを終了致します
ありがとうございました
歩いた距離 1.6km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら