2024.07.02 登録

  • サウナ歴 23年 8ヶ月
  • ホーム 天然温泉湯庵
  • 好きなサウナ テレビの無い静かなサウナ室が大好きです。 テレビがあっても行くのだけれども テレビ無いところが好きです。
  • プロフィール 基本自由時間は 奥さんが仕事に行っている平日の8時〜17時。 それでもあまり好き放題出来ないけれど せめて月1はサウナに行きたい。 夜のロウリュイベントとか憧れます。 いつかは一人で遠くのサウナに泊まりで行ってみたい。 そんな感じでサ活しております。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ディアボロ

2025.09.22

1回目の訪問

KITTE大阪まで荒木飛呂彦先生と「ヱビスビール」のコラボイベント『五感で味わう、ヱビスの美人画展』開催されていたので、せっかく大阪まで出てきたんだしということで大東洋さんへ初めて行きました!


#サウナ
フィンランドサウナは良い感じのBGMでテレビ音が無くて良かった!
結構自分に合った温度感というか
気づけば15分くらい経ってたりとか良い感じでした!

#水風呂
水風呂だけで4種類!
ふつうの水風呂と壺型のと
それぞれにシングルがあり、
壺型のほうはいつも誰か入ってたので入れず…
せっかくなのでふつうの方でシングル堪能しました!

#休憩スペース
不感湯っていうのかな?
アデイロンダックチェアが4脚、肘掛けあたりまで水没してるや感じで置いてあるんだけど、
なんか良かったなぁ〜
脚がプカプカ浮かせたり、縁に乗せたり良い感じ!
混んではいたけどタイミング良くどの休憩時間もチェアを使えた!

今まで来なかったのが勿体ないと思えるほど楽しめました!

ブルーノ HEPナビオ店

なすび&ビーフカレー

久しぶりのブルーノは やっぱり店内の雰囲気も良いし なにより美味しい★

続きを読む
4

ディアボロ

2025.08.05

1回目の訪問

8月1日に
シーサイドホテル舞子ビラ神戸 の 新館SPAタワーにオープンしたばかり
『サウナ王』プロデュースのコチラに行ってきた。

オープン前から楽しみにしていて
8月になったら絶対行ってやろうと企んでいたサウナ。
5日目にやって来れた★


14時からの予約のためオープンとともに入館。

QRコードを読み込ませて入ると
【※事前予約必須】
綺麗で清潔感のある脱衣所。
オープンしたてやしね。

好きな形のロッカーを選んで
「脱衣!!」
さっそく浴室へGO!

入ると中央にどデカい『水風呂』
それを囲むように2つのサウナとシャワースペース
と休憩スペースがある。
まずはカラダを清めようとシャワーの前に立つと…
ボディソープ、シャンプー、コンディショナーが
L'OCCITANE!!
テンションあがる!!
良い香りなんでいつもよりもゆっくり清めて…
ようやくスタート!

#サウナ
サ室①【みるみる】×2セット
入ると右手側にぬるめ(30度くらい)の浴槽!
サ室内に浴槽とか初めて!面白っ!
ココは会話OKという場所で
雛壇型のベンチにロフトみたいなところがあったり広々としてる!
EOS社のウォーターミルで
水車型のサウナストーブのオートロウリュ!
横に大きなテレビがあるけど
なんとなく水車を眺めてしまう…

サ室②【もくもく】✕3セット
その名の通り黙浴スペース
暗めの部屋でとても良い!
サウナヒーターは西日本初導入というEOS社の「ゼウス」が設置されてる!
後ろの壁のタイルもなんか好き!


#水風呂
水風呂①【クロスカウンター】
水温はシングル!僕が見たときは7.9度!
四隅から対角線上にジェットが吹き出し中央で交差する!
さらに赤いボタンをポチッと押すと上からもジェット!
全5方向から「くらいやがれ!」と言わんばかりに放たれるギャリック砲…じゃなくてジェットに
もみくちゃにされて冷やされる感じは他に無い…
まさに初体験!凄かった!


水風呂②【なぎさ】
こちらは皆に優しい水温18度!


#休憩スペース
個別TV付きの足湯スペースもあったけど
僕は断然、【ととのいステーション】!
頭上に個別扇風機がありリクライニングチェアで
室内でゆったりととのえる…
天井を見上げるとオーロラの映像が…良き。


3時間ガッツリ楽しんで帰りました!

…と今回電車で向かったのだけれど
舞子ビラはクルマで行ったことあるし、
なんとなく場所は知っていたので
勘で向かってみたら
凄い坂の住宅街を抜けて裏から回るという見事な遠回り…
これから行く人はちゃんと調べて行きましょう。

香薫

腹減ったけど夕食も近かったので 家帰ってウインナー焼いて食べました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃
  • 水風呂温度 7.9℃,18℃
21

ディアボロ

2025.07.16

2回目の訪問

千代の湯

[ 兵庫県 ]

朝、仕事や学校に皆を送り出したあと行ってきた。

#サウナ
今日は
ほぼ90〜100度キープで熱くて良い感じだった!

#水風呂
時間を忘れて入っていられる

#休憩スペース
椅子でガッツリ寝てる人がいてイビキが……
羨ましいくらいに寝てたなぁ

今日訪れると入口に白バラ牛乳の自販機が置いてあったけど…前は無かったはず…無かったよね?

ひょこっと出てる牛が可愛かったな

麺場 田所商店 東加古川店

仙台味噌炙りチャーシュー麺

期間限定の仙台味噌! 牛タンつくねが入っていて美味しかった!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
1

ディアボロ

2025.06.23

1回目の訪問

今回はKissFMで毎週月〜木曜日の朝に生放送中の
ライフエンターテイメント番組
『シャカリキ』
その中で毎週火曜日にやっているコーナー
『クマガイ愚痴ろう』で当選したチケットで訪れた!

龍の湯に続きコチラもリニューアルされてからは初!

#サウナ
2025年4月23日に庭園露天風呂エリアに
大型タワーサウナがオープンしていた!
大型ってだけあってデカい!
横に広い空間!
テレビが真ん中にあって左右に室温計と12分計が設置してあって、どこに居ても見える!
地味かもしれんけど一番良いって感じたポイント!!
ロウリュウの約束事みたいなのも書いてあり、
みんなルールを守っていて平和に楽しめた!


#水風呂
宮水かけ流しの水風呂
気持ちよい良質な水風呂!
水風呂は内と外の2カ所にあるけど
せっかくなら大型サウナ出てすぐのところにも欲しかったなぁと少し思ったかな(´ε` )

#休憩スペース
ととのいスペースはゆとりあっていつでも確保できた!
畳敷きの寝転びととのいスペースがおじさんたちに人気だったなぁ

朝は結構強い雨だったけど施設に入ってからは落ち着いて心地よく過ごせました★

あずみの庵 本店

熟成十割そばと天むすセット

全然すずらんの湯から近くないけど どうしても蕎麦が食べたくて西区まで行きました! ほんと美味しい!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃,17℃
18

ディアボロ

2025.06.18

2回目の訪問

リニューアルされてから初めての龍の湯

下足ロッカーも脱衣場のロッカーも100円いらないやつになってた。
いろんなところが綺麗になってたなぁ!


#サウナ
朝9時のオープンからのイン
前半、お年寄りラッシュ
後半、落ち着いてゆとりがあった。
最後は12時のロウリュサービスで締め。

88℃だったけどもっと熱く感じたなぁ★
良かった!


#水風呂
常連じいちゃんズたちの
かけ湯・かけ水が足元に軽くかけるくらいで
かけが“あまい”感じだったのは気になったかな……



#休憩スペース
新しい椅子も増えていた!
椅子に座れないこともなく、ゆっくり外気浴できた!
途中、大蔵海岸に訓練か何かでヘリが下りてきたりしていて裸の大人たちがそれを立って見てる様子が面白かったなぁw
陽射し強くてしっかり日焼けしてしまった…


受付でインスタの画面を見せたら6月末まで
オリジナルステッカーがもらえる…
というのが今回のお目当てであったりもする。

ステッカーは無事ゲット!


今度は休憩スペースも利用したいなぁ…

また行きます。

さっぽろ一番 旨辛みそラーメン

帰りにどこか寄って食べて帰ろうと思ったけど節約して家で食べた。 コレ美味しいねぇ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
13

ディアボロ

2025.06.14

1回目の訪問

今回は、ふるさと納税の返礼品で得たチケットを利用して朝から楽しんで来た!

#サウナ
とりあえずはメインサウナで
毎時00分のロウリュと
毎時30分のアイスアロマロウリュを1回ずつ…

あとはフィンランドサウナで…

フィンランドサウナがやっぱり良い!
あの暗さと静かさ…

メインも好きやけどテレビがね…


#水風呂
安定して気持ちえぇ…

#休憩
雨が土砂降りやったけど…
前のビルを眺めながらの休憩…なんか良いよねぇ

んでセット間にハマームでゴロゴロしたり…


上のリラックスコーナーで昼寝したり…


時間を気にせずオフを満喫出来ました

続きを読む
22

ディアボロ

2025.05.08

1回目の訪問

千代の湯

[ 兵庫県 ]

ハジメマシテの千代の湯さん。

朝8時頃に到着

1階が駐車場
七福神を横目に眺めて
入口入ったら靴箱ゾーン
好きな数字(誕生日ってだけやけど)
『128 』を確保★


可愛いらしい動物のイラストが描かれた階段を登り2階へ…

サウナは別料金なので
券売機で入浴+サウナの券を購入し
フロントに靴箱の鍵を渡すと
サウナキー付ロッカーキーを手渡された。

サウナキー初体験!なんだサウナキーって!!
とちょいワクワク。
首から下げる感じになってたけど紐を纏めて普通に手首にかけました。

浴室は石を基調とした感じのクールな造り。

洗い場の椅子も石!これはなんか好き!

身体を清めて軽く湯通し。
そして初体験のサウナキー使用して扉を開けて
いざサウナTIME!
(サウナキーの造りはすごく単純でワクワクするほどでもなかった…)


#サウナ
ストーンの対流式で90〜100度を行ったり来たり。
タイミングが良く人の出入りが少なかったので熱めをキープできた!
テレビの音量がちょっと大きく感じたけど
自分世界に籠もることは出来た。

#水風呂
まろやかでそんなに冷たすぎず入りやすい!
心地よい感じの水で結構長く入っていられる!

#休憩スペース
小さな露天スペースに露天風呂と2脚の椅子が置いてある。
ちゃんと毎セット椅子に座ることが出来た!


間に『玉砂利健康湯』を挟みながら3セットした!

うん、この『玉砂利健康湯』が良いアクセントになってたかも…


結構近くなのに
今まで来たことなかった『千代の湯』

なんで今まで来なかったのだろう…

脱衣場のトイレが和式なのが気になったけど
シンプルでとても良い施設だと思った!

食堂も気になるから
近いしこれからは通います★

カフェごはん のーちゃん

お弁当

ちょっと離れてるけど のーちゃんのお弁当を買って帰りました

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
22

ディアボロ

2025.04.06

1回目の訪問

日曜日

ちょいと鳥取近辺に立ち寄ることがあったので
どうしてもサウナに行きたいと
家族へワガママを通して見つけたのがコチラの施設。

門から入口への通路も素敵!
館内も清潔で明るい感じ!
スタッフの人もとても良い感じの接客だった!

脱衣場に入ると
露天風呂スペースが窓越しに丸見え、
露天風呂スペースを囲むように脱衣場と浴室がある感じだった。
洗体をし、硫黄の香りがする温泉で湯通しして、
メインサウナへGO

#サウナ
ひっさびさのサウナ!
とテンションMAXでしたが、
9人がけ×4段と広めでありながらも
日曜日ということもあり結構賑わっていて空きがわずか…
隙間にひょこっと入れるくらいでした。
4段目は最後のセットでようやく座れた感じ…

#水風呂
1mちょっとあるのかな?
少し深めで立って入れた。
5人は入れそうな広さ。
そんなに冷たすぎずといった感じだったので18度くらいかなと思ったがどうだろう?

#休憩スペース
ととのいイスとリクライニングチェアに余裕があり、混んでいたのに普通に利用することができた!
外の風もちょうどよくて気持ちよかった★

家族と来たこともあり、
パパッと3セット

最後は再び温泉に浸かってフィニッシュ!

塩サウナもあったけど今回は入らず。
近所にあれば良いなぁ…と思える良い施設だった!
もうちょっとゆっくりしたかったな!

続きを読む
9

ディアボロ

2025.02.17

1回目の訪問

天然温泉湯庵

[ 兵庫県 ]

本年初のホームサウナ
お誕生日おめでとう〜
ってことで届いていた『入館無料はがき』が期限が近づいていたので慌てて今日行ってきた。

今日の男湯は奇数日で『木の湯』だったから
出来れば『石の湯』のときに来たかったけれどやむを得ない…
2月はもう来れそうにないからなぁ…

とまぁ2時間と短い時間やったけど

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3

と合計:3セットやってきました、

山田錦の米ぬか風呂も気持ち良かった!

続きを読む
25

ディアボロ

2025.02.05

1回目の訪問

久しぶりの投稿、
ついつい忘れちゃって……

今日は中之島美術館で開催されている
『歌川国芳展』に行った帰り。
近くのサウナを探してコチラに来ました。

阪急阪神のメンバーズカードは作っていたので
1000円オフで1900円

受付でガウンを手渡され
ロッカーに行くと中にはタオル3枚とトランクスが…

ガウンってちょっとオシャンな気持ちになれるね!

サウナ入る前にまずは
菅原道真公におもてなしをしたという
徳次郎さんという里人の名前がつけられた
天然温泉『徳次郎の湯』で #湯通し を…
都会の真ん中なのに天然温泉ってすごいなぁ〜

#サウナ
テレビはあるけどボリューム小さめで比較的静か。
L字の広々スペースで高温カラカラサウナで温まります。

#水風呂
サウナから出たら目の前にあって
深めの造り、温度も冷たくて気持ち良い!
水シャワーも横にあって、勢いよくブアーって出てきて気持ち良かった!

#休憩スペース
狭めだけど半露天って感じのところ
高い位置なので福島周辺の景色が望めます!
夜来たら良さそう!



あとリラクゼーションスペースみたいなのが浴室から出て数メートル歩いたらあって、とても静かで良いです!
そこにお水のサーバーもあります!
1セットごとに
ガウンとトランクス着てお水飲みに…
が、ちょっとめんどくさかったかな。
浴室出てすぐのとこにあれば最高!


ちょっとお値段高い気はしたけど
よいサウナでした!

続きを読む
16

ディアボロ

2024.09.24

1回目の訪問

初アクアイグニス淡路島。

ニジゲンノモリに子供を連れていってからの立ち寄り。

楽しみにいして行ってみたものの…

バレルサウナ故障中……

ほなら別に1000円以上払って温水プール入らんでいいか…と
850円の内湯だけ入ろうと。

湯船は広々、人もいなくて貸し切り状態。

とりあえずスチームにも入ってみたけど…

40度。

ほどよくポカポカしたくらい。

露店のチェアに座ったら天気が良くて少しお昼寝。


サウナは入れなかったので不完全燃焼って感じでした……残念。

続きを読む
22

ディアボロ

2024.08.12

1回目の訪問

薬草ハーブを使っていて、
しかも自家栽培もしていて…
というハーブ好きな僕的に雑誌を読んで知った瞬間から行きたかった施設。


今回、家族を巻き込んで遠路はるばる岐阜まで来れた。

しかも“MoreHarbDay”という
なんとも当たりなイベント期間中★

玄関入ると正面に瓶詰めされたハーブがズラリと並んでいてとてもオシャレで綺麗な店内。
そしてさっそくハーブの香り……
最高か…

お風呂場は天井が高くて
至るところにウィスク的なのがぶら下がっていて緑視率高め!

洗い場の座る場所とか面白いなぁと思いながら綺麗に洗体…そして軽く内湯に浸かってからサ室へ…


サ室はとても広い。
テレビはあるけど無音。無音良いネ!
集中出来る!
そして入った瞬間か、すげぇハーブの良い香り!

本日の ととのい生ハーブ は
よもぎ✕ローズマリー

オートロウリュも頻繁でその度に
生ハーブが蒸されて香る……
贅沢〜♪ 幸せ〜♪

この時点で頻回に来れない場所であることがめちゃくちゃ悔やまれて……
ほんとホームサウナにしたいくらい!
関西にも支店みたいに作ってくれませんかね?w


サ室に敷き詰められたマットもワッフル生地っていうのかな?優しい感じで良かった。

サ室から出たら目の前に水風呂。
場所によって温度が違う。
一番奥が低くて17度。
壁側にもたくさんのハーブが置いてあり、深めに浸かると頭元から香ってくる…

休憩椅子も充実してるのでどのタイミングでも座れた。

眠り湯のよもぎの薬草湯も良い…


ほんと…ハーブだらけのハーブで彩られた
ハーブの世界。


一緒に来た家族に気をつかって
2時間ちょっと(自分的には短時間)で出たけど
ほんとはもっと入っていたかった!


お風呂あがりは
たっぷりサラダの日替わりランチ!
ベリーモヒートのハーブティー(アイス)
をいただきました。
ランチで…ドリンクにハーブティーついてるって……もう理想過ぎて…たまらない!
そして美味しい!


最後は売店でグッズを買い漁って
今回は終了……


また絶対来たい!!絶対!!!

たっぷりサラダの日替わりランチ

美味しかった!味噌汁やなくてけんちん汁なのも良かった!

続きを読む
6

ディアボロ

2024.08.05

1回目の訪問

サフレのホーム。
知ってる場所だったけど行ったことなかった。

今日は4セットしたけど
水風呂がもう少し低いと良いなぁ〜
12:00のアウフグースは
マスカットのアロマでした。

外気浴してたら軽く日焼けした…

明石海峡大橋がとても綺麗に見えて、
夜だったら最高だろうな★

続きを読む
20

ディアボロ

2024.06.28

1回目の訪問

三田市にある温浴施設。⁡

1万冊を超える蔵書や巣箱型の個室があるライブラリースペースとかがあってなかなかオシャレな所。⁡
脱衣所までの廊下はプロジェクションマッピングされていて、田舎もんな僕は暫くそこで眺めていた。⁡

……けど⁡
僕の目的は“バレルサウナ”⁡
そもそもこの日は男湯が“バレルサウナ”の日ということを調べてから来たわけで…⁡

“初バレルサウナ”!⁡
6人くらいは入れるスペースにスルリ…⁡
入ってみると静かで薄暗く、⁡
木の香りを楽しめる理想の空間。⁡
静かなサウナ大好き。⁡
汗が床に落ちる音まで聴こえてきそうな静かなサウナ好き。⁡
室温高く、湿度も高めでロウリュも出来て最高だった。⁡

もう一つのサウナも悪くなかった。⁡

全てのセットを終えて、高濃度炭酸泉でユルリと過ごして終了。⁡

岩盤浴もあるし、ライブラリースペース含めてまた改めて来てみよう。⁡

続きを読む
2

ディアボロ

2024.06.24

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

⁡行きたくて行きたくて行きたかったサウナ!⁡

気合十分に朝一から電車で向かって⁡
11時オープンと同時に入館できた!⁡


2時間コースで入ったけど……⁡


コレが失敗したぁーーー!⁡


時間足りなかったぁーーー!!⁡


『離れ』→『森』→『庭』→『茶室』→『水面』⁡

という順に入ったけど⁡
最初の2つだけシッカリ…⁡
あとは時間気にしながらソワソワとしながら過ごして時間ギリギリに退館。⁡

『川』と『蔵』は入れず。⁡


でも良かった!⁡
『離れ』は一人でゆっくり出来たし、⁡
『森』は静か〜に過ごし⁡
『水風呂』も8℃やったんちゃうかな?⁡
めっちゃ冷たくて最高!⁡

『水面』でもうちょっとゆっくりしたかったなぁ〜⁡


飯も食べたかったけど食べれなかったし…⁡


コレはリベンジや!リベンジ!!⁡

絶対今年中にはもう一回行くぞー!⁡
(行けたらいいなぁ)⁡

続きを読む

  • 水風呂温度 8℃
3