2024.07.02 登録
[ 大阪府 ]
202401〜
◼️サ室
ストーブ2台。
入った瞬間から106度でテンション上がる。
ロウリュしたら110度。
心拍数上がるの早い。
2〜3分で平常時の2.5倍、5分で3倍になる。
めちゃくちゃタイパいいサウナ。
◼️水風呂
広くてゆったり入れる。
◼️休憩スペース
予約制ならでは、自分専用のイスを確保してくれる。
イスの心配(ニュース)ゼロ〜なのめっちゃいい。
薄暗くて静かで、整うための環境最高。
◼️シャワー
水圧強過ぎて笑う。
あと、シャワーホルダーが1箇所しかなくて、ちょっと不便。
◼️ドライヤー
ダイソン、リファ
◼️ドリンク、アメニティー
ウォーターサーバーが脱衣所にある。
アメニティーは揃ってる。
◼️ひとりごと
下駄箱とロッカーが木製の造作。
木製の造作あるあるで、鍵の開け閉めが難しい。
ここでもしばらくガチャガチャ。
結局店員さん呼んでやってもらう。
2回目以降もガチャガチャ。
いつになったらコツつかめるようになるかな。
予約制のパブリックサウナ最高。
もっとこの形式増えたらいいな。
共用
[ 兵庫県 ]
202408
◼️サ室
バレルサウナ。
96〜103度。
湿度少し低い。
セルフロウリュあり。
ストーンの所にトントゥ1人発見。ご挨拶しながらロウリュさせていただく。
1分前後で出る人もいるから、扉の開閉が多いのと外が涼しいのとで、温度が下がりやすい。
出入りが無い状態でロウリュすると、温度が上がりやすい。
10分いたら丁度よくあちあちになるサウナ。
◼️水風呂
きた!待ち侘びてた外にある水風呂!11度くらい。
しっかり冷えてて、深くて広くて、気持ちいい。
8月でこんな涼しかったら、冬の水風呂の後は凍りそう。
水風呂に氷張ったりするのかな。
◼️休憩スペース
外気浴スペースあり。
リクライニングチェア2台
デッキチェア8台くらい
蝉の鳴き声がする。
今年初めて聞いたかも。
今年は蝉さんも夏バテかなと思ってたけど、
涼しい所では鳴いてるのね。
◼️ドライヤー
無料で使える。
10台くらい。
ノビーのドライヤーだったかな?風量は強くない。
お客さん多いと待機時間あり。
◼️ドリンク、アメニティー
ウォーターサーバーあり。
自販機あり。
ボディーソープ、シャントリあり。
◼️ひとりごと
アチアチのバレルサウナとキンキン水風呂があるスペースは週替わりだから、次も【喜】を狙って行こうっと。
女
[ 大阪府 ]
202404
ルーム3利用
◼️サ室
大好きなマグマスパ。
オート、セルフロウリュと扇風機でアチアチに。
座面高いのもポイント。
サ室入ってるタイミングでオートロウリュ始まると、わくわくしちゃうね〜ぐるぐるぐる(割愛)
どんどんいけいけー!って応援しちゃうし、扇風機が空気を操ってる感も壮観。
できる事ならずっとこの景色を見てたいな。
小さめモニターで好きな動画観れる。
スピーカーがTV内臓のものなのかな?
TVはもちろんガラスの向こう側に設置されてるから、音がこもってる。
音量は問題ないし、まあいっか。
◼️水風呂
温度計16度。
バスタブ浅め。頸椎冷やすためには、ほぼ寝転ぶ形になる。
マグマサウナであっちあちになるから、かなりぬるく感じるかも。
◼️休憩スペース
デッキチェアに剥き出しのウレタン敷いてる?
これはおしゃれなのか?
こういうものかとびっくりしながら休憩。
モニターでヒーリング系流して気持ちいい整い。
◼️ドライヤー
ダイソン1台。
1人なら問題ないけど、2人で行くならちょっと気つかう。
◼️ドリンク、アメニティー
お水1本無料。
あとはドリンク別料金。
ウォーターサーバーなし。
近くにコンビニあり。
アメニティー揃ってる。
シャワー、脱衣所、洗面、お手洗い1つ。
◼️ひとりごと
プラベマグマサウナの中では設備もコンパクトでお手頃価格だね。
気軽にプラベサウナでマグマスパ行きたいって時にはいいよねって、、、値段でもないか。
大阪ってここ以外でマグマサウナ聞いた事ないけど、まだないのかな?できたら教えてください切実に🙇♂️
共用
[ 大阪府 ]
202406
【流ノ間】利用
◼️サ室
HARVIAのストーブ。
温度計では温度78度、湿度20%。体感90度くらいだった。
座面がストーブに対して高い位置にあるので、短時間でアチアチになりやすいのは素敵。
波が交差してるようなデザイン。
背もたれの傾斜が緩くて、座面が深くて、かなり座りにくい。
どうやって座るのが正解か最後までわからず。
写真映えに全振りしてる感。
【SAUNA Pod 槃】のルーム2の角度が大優勝なんだよなぁとついつい。
座面が高いのと、スペースが狭いのとで問題がセルフロウリュ用の桶の置き場所。
地べたに置くと、ロウリュする時に下に降りないといけないし、座面に置くとその分の場所空けるので、足が伸ばせない。
◼️水風呂
ハシゴを使って入る深水90cmの水風呂。
やっぱ深い水風呂気持ちいい。
塩素の匂いは結構する。
水風呂浸かってたら
神経伝達遅くなってて、水風呂の出かたがわからなくなった。
サ室で体力奪われすぎると危ないかも。
◼️休憩スペース
ラフマのリクライニングチェア。最高です。
照明調整して暗闇で休憩。
爆整いきた。
◼️ドライヤー
サロニア1台。
髪乾かすの諦めて帰った。
◼️ドリンク、アメニティー
お水1本あり。
クレンジング、化粧水、乳液はコスデコのイドラクラリティ。
シャントリはボタニスト。
匂いが甘過ぎる。ベリーのシロップ煮になった感覚。匂いの名前はアップル&ベリー。甘過ぎる。
バスタオル2枚、ハンドタオル1枚。
バスタオル1枚はサ室の座面に敷くタイプ。
え?休憩用のポンチョもないのに?
バスタオルはもう1〜2枚欲しい所。
◼️ひとりごと
水風呂が深くて冷たくてよかった。
サ室はどうにもこうにも過ごしにくい。
【緑ノ間】は休憩スペースにリクライニングチェアがないらしいので行くか迷うなぁ。
共用
[ 東京都 ]
202311
◼️サ室
温度67度、湿度65%、体感100度。
マグマ特有の気持ちよさ。
寝サウナも余裕でできる広さで嬉しい。
オート、セルフロウリュどちらもできて、
自分で体感温度を調整できるのいいね。
結露が大半だろうけど体から滴る水分量えぐい。
1セット毎に敷いてあるタオル替える。
ここはタオルには困らない。
カラオケは好奇心で1曲入れたけど、歌う気にならなかったな。
結局いつも通り好きな動画観る過ごし方がしっくりくる。
溶岩プレートの影響なのか、芯からポカポカする体感。
◼️水風呂
温度計は22度。
なんやて。こんなに体アチアチなのに。
製氷機から氷入れてください式。
製氷機に付属のスコップがまず小さい。
氷全部入れてもせいぜい3度くらいしか温度下がらなくて、浸かってるうちに23度になってた。
水風呂に全集中したい族としては、水風呂に浸かる以外何もしたくないので、氷入れて温度下げてください系は好みではない。
他の方の口コミ見るとグルシンとも書かれてるから、その時によって違うのかな?
ぜひグルシンの時に行きたい。
◼️休憩スペース
水素マシーンってなに?
素人が自由に触れる機械で、、、
きっと週5以上を120週間継続したエビデンスがこちら系やないの?
別料金にしてくれたら、元の料金どれくらい下がる?とか思ったりしちゃったり。
なんやかんや初めての事は試したくなる性分、結局庶民には何かわからなかった。
デッキチェアで休憩。
このタイプのイスでやるのがうずくまり作戦。
額をイスに付けるように体育座りすると、またこれ新感覚。
パブリックサウナでやる勇気はないけど、プラベサウナなら自由だもんね。
大きめモニターでヒーリング系動画流して整い。
水風呂がもう少し冷たかったら爆整いできそう。
◼️シャワー
独立して2ヶ所ある。
2人で来ても待ち時間なくていいね。
◼️ドライヤー
見た事ないドライヤー2台。
風量普通。
女2人で行っても怖くない。
◼️ドリンク、アメニティー
1人で行ったけど、お水は500mlペットボトル何本かあったと思う。
ウォーターサーバーはなかった。
アメニティーは全部ある。
サプリもいろいろ置いてある。
◼️ひとりごと
やっぱマグマいいよなぁ。
お手軽マグマサウナ増えて欲しいなぁ。
共用
[ 大阪府 ]
202407
◼️サ室
オートロウリュで蛇口から一滴づつ水が落ちる音も、ストーンに雫が馴染む音も、めちゃくちゃ風情があって素敵。
私以外は常連様みたい。
場所取りは当たり前で、権威ある常連様は持ち込みも何でもありな感じ。
常連様達はTV観ながら喋っていて、かなり賑やか。
新参者にはアウェイすぎる、輪の中に入れる訳もなく、存在感消してすみっこぐらしを楽しむ。
受付で番頭さんに「仲良くするんだよ〜」と言われた意味がわかった。
長くいても心拍数上がりにくいサウナ。
空いてる時は20分くらいで楽しみたいな。
サウナが別料金で、レンタルタオルも追加するとバスタオル2枚渡されるんだけど、サウナ用のタオルが何色か聞き忘れ、貼り紙も見当たらず、一か八かで緑のタオルを巻いてサウナ入ろうとしたら、サウナ用は【オレンジ色】との事で、常連様に注意されてしまう。
次回からはオレンジ、オレンジ、僕らはいつも以心伝心と唱えながら行こうと思う。
◼️水風呂
やたーーー!この時をずっと待ってた。
番頭さんに聞いたら、11〜12度くらいかな?と。
深くて広くて冷たくて最高すぎる。
汗流す掛け湯が、別口なのも推しポイント。
やっぱキンキンに冷えてる水風呂最高。
◼️休憩スペース
特にない。
ベンチ1つ、あとは体洗う所で休憩するか。
運良くベンチ空いてるので、ベンチで休憩。
高速でんぐり返しはじまった。
この整い方はえぐい。気持ちいい。
こうなると頭も腕もどこかに預けたい。
足も高く上げたい。
もどかしい。
でも、そんなハンデなんて跳ね返す程の気持ちよさ。
◼️ドライヤー
5分20円で使える。
風量弱い。
セミロングだと10分じゃ足りない。足りない分は自然乾燥で。
◼️ドリンク、アメニティー
ウォーターサーバーなし。
受付でお水買える。
石鹸類も受付で買える。
備え付けはなし。
◼️ひとりごと
新規開拓大事だなとしみじみ。
お気に入りのサウナとか好立地のサウナをリピートしがちだけど、こんな素敵な出会いをたくさん増やしたいなと。
サ室も水風呂も大満足。
次回はもう少し肝座った状態で行くし、オレンジ唱えるし、よりリラックスして楽しめたらいいな。
女
[ 大阪府 ]
202310〜
A,B,C 部屋タイプ3種類利用
VIPルームは利用なし
◼️サ室
全部屋モニター付きでYouTube、U-NEXTとか見れるの最高。
セルフロウリュあり。アロマあり。
Aタイプは2人で行くと狭い。
1人サウナならちょうどいい広さ。
95度前後。
Bタイプは2人であぐらかける広さ。
ロウリュしてたら97度くらい。
CタイプはBタイプ同じくらいの広さ。
ロウリュしてたら105度いく。
◼️水風呂
15度前後。
真夏も真冬も温度が安定してるの素敵。
◼️休憩スペース
モニターあり。
リクライニングチェアあり。
モニターで小鳥の囀り流したり、川の音流したり、プラベサウナの醍醐味味わっちゃう。
◼️ドライヤー
リファ1台。
女2人で行く時はドライヤーの時間も2時間以内で考えるのが少しネック。
ドライヤースペースが別部屋であったら、ゆっくり髪乾かせるのになと思う。
◼️ドリンク、アメニティー
500mlペットボトルのお水、人数分あり。
ウォーターサーバーあり。
クレンジング、化粧数、乳液あり。
ボディーソープ、シャントリあり。
◼️ひとりごと
オープン当初はアロマがロウリュ専用じゃなかったのか、アロマありだと咳止まらなかったって心配な方、
取り扱いアロマ変えてからは咳出なくなったのでご安心ください。(いや、誰)
北新地駅【11-43】出口から5秒で行けるから、立地が立地だけに、リピートし過ぎている気がするけど、やっぱ立地いいと行きやすいよね。
サ室のモニターと休憩スペースのモニターが独立してるから、サ室では、なかやまきんに君の動画流したまま、休憩スペースではリラックス動画流せる最高サウナ。
女
[ 北海道 ]
202407
◼️サ室
温度計は90度前後、体感80度くらい?
セルフロウリュして一時的に温度上がっても、すぐに温度下がる。
熱が外に逃げてく。
15分経っても熱くならない。。。
寝サウナできるのが魅力的。
寝サウナ用の枕の角度が絶妙でめっちゃいい。
タオル敷いてあるけど、汗吸うから変えのタオル欲しくなる。
Bluetooth繋いで、好きな音楽流せるが音量を最大に上げてもかすかに聞こえるくらい。
◼️水風呂
水風呂の上にオーバーヘッドシャワー付いてて、水風呂入りながら、水シャワーできるようになってる。
ダブルで冷やせておもしろい。
◼️休憩スペース
エアコン付けると、ゴゴゴとかなり大きい音がしてて気になる。
リクライニングチェアあり。
◼️ドライヤー
サロニア1台。
サロニアもうやめて笑
髪乾かすの諦めて帰った。
◼️ドリンク、アメニティー
500mlペットボトルのお水1本。
ウォーターサーバーなし。
クレンジング、化粧水、乳液あり。
ボディーソープ、シャントリあり。
◼️ひとりごと
サ室がもう少し熱さキープできたらいいな。
Bluetoothの音量もどうにかできたらなあ。
女
[ 大阪府 ]
202407
◼️サ室
HARVIAのでかストーブ。
2人で寝サウナできる広々スペース。
湿度65%前後で体感90度越え。
サ室の音と熱が遮断されてて、温度湿度が下がらない。
プラベサウナのたまにある熱が逃げていって、ロウリュしてもすぐに温度下がる事がなくてストレスフリー。
とにかくサ室の温度が下がらないのがめちゃくちゃ嬉しい。
プラベサウナでこのクオリティー、この広さ最高。
◼️水風呂
15〜16度。
水風呂は広くて2人でも気兼ねなく入れるから、順番待ちなし。
◼️休憩スペース
リクライニングチェアあり。
JBLのスピーカーあり。
Bluetooth繋いで好きな音楽流しながら整える。
◼️シャワー
シャワーが2つあるのはいいけど、間仕切りとか一切なくて恥ずかちぃかも。
◼️ドライヤー
ダイソン2台。
ダイソン2台はもう素敵。
洗面台も2ヶ所あるし、女2人で行っても怖くない。
◼️ドリンク、アメニティー
ポカリのイオンウォーター500mlが1人1本。
ウォーターサーバーなし。
近くに自販機、コンビニあり。
ボディーソープ、シャントリあり。
イプサのクレンジング、化粧水、乳液あり。
◼️ひとりごと
飲食店多い立地上、季節上仕方ないけど、洗面所にハエがいて退治しても、違うハエさんが、こんにちはしてくるので随分律儀なハエさん達だなと。
空調は店員さんを呼んで、店員さんに部屋に入ってもらって調整してもらわないといけないので、空調調整するタイミングで服着て待機するのがめんどうかも。
サ室の遮断具合、空間、立地含めてこれはリピ確サウナ。
共用
[ 北海道 ]
202407
◼️サ室
温度計は90度前後。
体感は100度越え。湿度カラカラ。
サ室の中を歩くだけでも床が熱いから足の裏火傷しないか心配になる。
座れるスペースが少なくて、1ヶ所はへこんでる。
ストーブを囲うように座れる所は顔に熱が直あたりして痛い。
久々に10分以上いるとキツいと思うサウナ。
◼️水風呂
7度と15度2種類の源泉掛け流し水風呂。
もちろん7度の水風呂に入る。
これが目当てで北海道来たんだよ!
うぇーーーーーーーーーーい!
キンキンに冷えてやがる。
キンキンに冷えてるけど滑らかな肌触り。
塩素の匂いもしないし。
水風呂気持ちよすぎる。最高すぎる。
◼️休憩スペース
コールマン8脚くらいあったかも。
半外気浴。
渓流の水の流れる音、木々の葉っぱが擦れる音、風の音、、、
こーんな贅沢な大自然のリアルなBGMありますか!
大自然の中のサウナに行く機会が少ない私からすると極上すぎて、生きててよかったーーーーーーーー!って叫びそうになった。
サウナこれ以上好きになってどうするつもりなの。
半外気浴で雨降っても影響ないのもまたよき。
◼️ドライヤー
サロニア、無料。
大衆温泉施設だし、時間制限ないし。うん。
◼️ドリンク、アメニティー
ウォーターサーバーあり。
ボディーソープ、シャントリ、化粧水、乳液あり。
◼️ひとりごと
北海道来てよかった。
サウナに出会えてよかった。
鹿の湯を見つけられてよかった。
普段は好立地サウナばかりだけど、
たまには飛行機乗って、サウナに行くのもあり。
生きててよかったサウナ。
女
[ 大阪府 ]
202306〜
パブリックサウナ
(プラベサウナは別で投稿。)
◼️サ室
お気に入りは【森】と【はなれ】。
どちらも照明暗くて90度越え。
森はオートロウリュあり。
はなれはセルフロウリュあり。
ぎゃんぎゃんにアチアチになれる。
最高サウナ。
◼️水風呂
ベストオブ水風呂。
6〜8度、深水150cmの水風呂がお気に入り。
まさに理想的な水風呂。
塩素の匂いは気になるけど、そんな事どうでもいいくらい大好きな水風呂。
この水風呂に入れるチャンスが女は月2回しかないの本当にどうにかならない?
この水風呂に2分浸かれば、がんがんに整える。
頭スッキリの感覚がどうしようもなく病みつき。
この水風呂欲しい。サンタさん、お願いします。
◼️休憩スペース
ちょこちょこリニューアルしてて、アディロンダックチェアに統一されちゃったかも。
オットマンありだけど、もう少し足を高く上げたいと思う今日この頃。
◼️ドリンク、アメニティー
ウォーターサーバーあり。
ボディーソープ、シャントリ、クレンジング、化粧水、乳液あり。
ドライヤーはダイソン。ダイソンは時短できるから大正解。愛してる。
品揃え素晴らしい。
ただ、シャンプーは消毒液の匂い?トリートメントはおばあちゃんの家のタンスの匂い?ボディーソープはハチミツブリュレの匂い?
どれも個性的な匂いで、翌日の夜まで頭にタンスを纏ってる気分になる。
匂いは好みの問題だが、2種類あると嬉しいと思ったり。
シャントリ持参すればいい話。
ドライヤーは1脱衣所に5個くらいあるけど、
お客さんが多くて、ドライヤー待機組が後ろに居るから、どれだけ早く乾かせるか選手権になってる。
◼️ひとりごと
月2回だけにの全面レディースデー。
チャンス少なくていつも泣いてる。心の中で。
行ったら行ったで激混み。
行きたいサ室はだいたい埋まってる。
レディースデーがあるだけ嬉しいと思わなきゃいけないよな。
女性が毎日行けるサウナ特化施設はいつできるんだろうか。
水風呂2種類、3種類ある施設が増えて欲しいな。
サウナ終わりのDESSEの塩プリンも最高においしくて、ほぼ中毒だと思う。
頻繁にリニューアルしてて、いつも運営さんのサウナ愛をびしばし感じる最高サウナ。
男
[ 大阪府 ]
202408
ルーム6利用。
◼️サ室
HARVIAのサウナストーブ。
セルフロウリュできる。アロマなし。
温度調整もセルフでできる。MAX110度まで。
ストーブを110度に設定したら、
ぐんぐん温度上がって、温度計は120度。
湿度も高いし、汗吹き出る。
サウナマットが、薄いタオル生地で汗吸って、めちゃくちゃ熱い。。。
交換したいけど交換用のマットもタオルもない。
◼️水風呂
チラーなし。
来た瞬間、水風呂エリアがもわっとしてたので、まさかと思って足入れたら、ぬる湯〜!
30度越えてる〜!
温泉とかによくある不感湯〜!
サウナスペースが3階にあって1階に行くと製氷機があるから、クーラーボックスに氷入れて水温下げる式らしいが、仮に30度越えから20度に水温下げるのに3階から1階を何往復するの?
製氷機の製氷スピード的に待ち時間も発生するでしょう。
往復してる間に氷溶けて元の水温に元通り。
サ室から出たら氷求めに服着ないといけないし。
ぬる湯ならぬる湯でHPとかにわかりやすく書いてあるといいな。
◼️休憩スペース
木製のチェア。オットマンなし。
硬くて痛い。
◼️洗面台付近
洗面台なし。
◼️ドリンク、アメニティー
ドリンクなし。1階に自販機はある。
ボディーソープ、シャントリあり。
ドライヤーはサロニア1台。
サロニア導入してる時間制限あるサウナはプラス30分サービスして欲しい。
サロニア導入してる所はHPに書いてて欲しい。
ドライヤー持参OKなら持参するし。
サロニアはドライヤー冷めるの待つ謎時間発生するし。
もし女2人で来てたら、髪乾かすの諦める。
◼️ひとりごと
120分で予約して、なかなか入室できずタイムロスしたけど、サウナ楽しめず、時間余ってよかった。
カスタマーに電話繋がらないし、DMは利用日の翌日に返ってくるし、前のお客さんの髪の毛落ちてるし、拭き上げあまいし、人手不足?
サウナウォッチの整い値は過去最低の68。
お家でなんちゃってサウナしても71以上は出るのに。
アチアチのサウナの後は、ぬるま湯に浸かりたくて髪乾かさなくていい人にはいいかも。
サ室の温度がアチアチでよかったから、真冬に来れば水風呂も冷たくなってるかも。
共用
[ 京都府 ]
202406
◼️サ室
湿度高めで、5分で脈拍160。えぇー!
温度80後半。
セルフロウリュあり。
10分いたらばっちり温まる。
6人で満員になる狭さ。
混雑具合で待機時間ある。
音楽流れてる。
◼️水風呂
チラーあり。
深くて冷たくて気持ちよすぎる。
芯までアチアチになった身体を優しく包み込んでくれる感。
いつまでも浸かってたいけど、整いにも行きたいので2分で出る。
◼️休憩スペース
身体洗い場で休憩するんだけど、環境的に体勢的に整うんか?と一瞬でも疑った私をお許し下さい。
それはもうがっつり整う。
この環境と体勢でこんなに整うなら、リクライニングチェアで整ったらどうなっちゃうんだろうと、にやにやしてしまう。
◼️ドリンク、アメニティー
ウォーターサーバーなし。
受付でお水買える。
周辺にコンビニ見当たらないので、空きっ腹でサウナ行けない族は事前に準備した方がいいかも。
ボディーソープ、シャントリ、クレンジング、化粧水あり。
ドライヤー無料。混雑具合によっては争奪戦。
銭湯の品揃えじゃないよね。素晴らしい。
◼️ひとりごと
整う感覚が気持ちよすぎて、4セット目行きたかったが、空腹過ぎてこれ以上行くと気持ち悪くなると思い3セットで終了。
次は腹ごしらえしてから行く。
サ室と水風呂次第で、どんな体勢でもきっちり整うんだと新発見。
まあチェア持参OKならラフマ持参したい。
チェア持参NGでも絶対にリピートする。
これは並んででも行きたいのがわかる〜(深イイ〜風)サウナだった。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。