2024.06.30 登録
[ 富山県 ]
先週日曜から頭痛に悩まされ、平日夜はサ活できず。
これはヤバいと思い、頭痛外来で頭を輪切りに。
サ活で整い過ぎて、頭の中は大丈夫だろうかと不安ではありましたが、至って健康脳でした。
緊張性頭痛という事らしいが、寒くなり、コリとハリもあるしね。これは薬も飲むけど、やっぱり♨️だ。
ただ、少なからずマイルーチンは変えよう。
サウナ 12分、14分、14分 中下段でジワリと
水風呂 1分、1分、1分 あまり長く入らず
外気浴 15分、15分、15分 カラダをよく拭いて、寝湯や温めの外風呂でゆったりと
カラダにあまり負担をかけず、なるべく時間をかけて、楽しい事を妄想して、リラックスを意識して。
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
アドベントカレンダー12月11日の記事を5時に見る。今日平日仕事だが、行くしかないと思い即行動。
まだまだ真っ暗。
見上げると中々の星空。最近夜空を見てなかった。
久々の越乃庭さん。
朝早くから迎えてくれる有難いお風呂屋さん。
サウナで朝のニュースを見て、水風呂へ。
そして外風呂で暖まろうと思うが、暖まれない?
サウナ 12分、12分
水風呂 1分、1分
外気浴 3分、10分
サウナ2発目に外風呂に入る。
あっ!これは不感温度水風呂だ。アラサー水風呂だ。
計算してた?単なる寒さで温くなった?
まあ、イイッか。気持ちよければ、
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
久々に午後から陽だまりさんに。
日が暮れる時間に入る外風呂はとても心地よい。
いやいや、混んでますね。
駐車場からもしやと予想してましたが、サ室に外風呂、中々のモンです。
特に寒いせいか外風呂は足を伸ばせるスペースがない。
気持ち良いですもんね。皆同じです。
サウナ 12分、8分、8分
水風呂 1分、1分、1分
外気浴・外風呂 15分、15分、20分
飛ぶ鳥跡を濁す…。
自分が出したゴミはゴミ箱に。備品は元の場所に。
使ったら使いっぱなし。
小生も少なからず気にしてますが、今日は酷かった。
来週も予定満載。師走はやはり忙しい。
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
今日は珍しく夕飯を食べてからの陽だまりさん。
人間ドックで食事時間改善の話あり。
満腹でサウナに入るのは好きではないので、腹八分目になるのは時間と量のコントロールで一石二鳥か。
20時過ぎに入店。
月曜夜はいつもの利用状況。立ち回りスムーズ。
21時のオートロウリュウは最上段。
体制をいろいろ変えて、熱波を浴びる。
壁に寄り掛かり顔をあげて受けるのも良し、前かがりになって背中に感じるも良し、気持ちイイ。
水風呂は壁に捕まり全身を伸ばしてじっとする。
膝立ちになって胸ぐらいの半身浴気味でじっとする。
包まれている感じ、これも気持ちイイ。
立ち回りと気持ちイイポイントは施設によって違う。
陽だまりさんではもう会得したかな。
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
さてさて、ハシゴ2軒目は 辻わくわくランドさん。
プロデュースのサ友曰く、昔からの銭湯のバージョンアップ、アチアチのキンキンだそうです。
これは期待できそうです。
タオル1本(いや、タオルではない手拭いだ)を肩に掛けて入るお風呂屋だ。
脱いだ服を籠に入れる。ロッカーなんて不要。
家から来るのに何が必要か。
手拭いと石鹸で充分。神田川の世界観そのもの。
サウナはアチアチ。
既に4セットをこなしているカラダには効き過ぎる。
水風呂はキンキン。
かなりのアチアチ効果から入らんと堪能できん。
外スペースはないが、至る所にイスとベンチ。
一階のイスで瞑想タイム。何なとく心地よい風が。
もしや、人の出入りから空気の流れを計算している?
風呂スペースが三階建て構造はこの為か…。
サウナ 12分、6分、6分
水風呂 1分、30秒、30秒
休憩 10分、15分、15分
なるほど、サ友のプロデュースのテーマはこれか。
特化と汎用、ラグジュアリーと親しみ易さ。
そして、2軒共に中にも対極がある。やるな。
さあ、12月はどこ行こうか?富山聖地巡りすっか。
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
今月最後のサ活は月一恒例のサ友とのハシゴです。
次はどこに行こうかとオヤジ2人の会話が弾む光景は少々キモイですかね(いや、かなりか)。
今回のコースはサ友プロデュース。
まず、一軒目は笹野美紀恵さんが監修したバルナージュさんです。
バルナージュ? 調べてみました。
バルナージュとは古代ギリシャにおいて大衆浴場を意味する「BALNEA(バルネア)」のバル、「サウナ」のナ、「ホテル・グランミラージュ」のージュを掛け合わせた言葉だそうです。
なるほど、名前にもかなりのこだわり。
これはこれは、かなりココロしてかからねば。
入り口から中々の佇まい。
このカタカタ使い、こだわり世界に誘われます。
何があるんだろうと思うワクワク感がたまらん。
明と暗のサウナ、ぬるめと冷たい水風呂、そして眼前に広がる海と山(今回は海側)。
魚津市は「海と山しかないです。」との事。
いやいや、十分じゃないですか。
施設との一体感、素晴らしい。
瞑想サウナ 12分、12分
絶景サウナ 12分、12分
水風呂 1分、1分
不感温度水風呂 10分、10分
残念だったのは朝からの荒天。
北陸のアルアル天気ですが、今日は一段と悪い。
必ずリベンジします。
サ活後はリラックススペースでDEKARAを爆飲み。
ここでもデカビタとダカラの一体感www
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
天気悪し。朝からずっーと雨。寒いし、雪降りそ。
朝イチから人間ドック。初胃カメラでした。
四十過ぎから、そこそこガタが来ているね。
でも、まあまあの診断結果。これもサ活のお陰か。
アタマとカラダ、そしてココロの一体感。
これらを合わせてくれるのがサウナかと。
最近、水風呂が中々冷たい。
なので、アチアチにしたく、入念下茹で。
外気浴はポジションニングとよくカラダを拭いて。
締めのぬる感外風呂は深呼吸してリラックス。
ショートステイでしたが、中々の整いでした。
サウナ 14分、12分
水風呂 1分、1分
外気浴 5分、5分
来週からは師走。何だか予定満載。
メリハリつけてのサウナアクセントで乗り切る。
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
最近、お疲れ気味で帰宅後に一休みをすると外出する気にならない。寒くなってきてるし、天気も悪いし。時間も限られているし。
でもでも、隙間時間でもサ活は必要だ。
迷っている時間で移動できるし。出動!
20時過ぎに入店。平日夜の良い感じ。
最近よく見かける外国人三人衆もいらっしゃる。
21時のオートロウリュウをいつも通り、最上段で浴び、キンキンの水風呂で締め、スッキリしました。
サウナ 10分、14分、12分
水風呂 1分、1分、1分
外気浴 5分、5分、10分
ぬる燗の外風呂が気持ち良い。
カラダ全体に暖かさが沁みる沁みる。
自分なりの冬の入り方に切り替え。Myルール。
今日もありがとうございました。
[ 千葉県 ]
今日は会社イベントで休日出勤。
技術の進歩と仲間の成果、素晴らしい。アタマの活力。
懇親会はお茶で我慢し、さあさあサ活しようや。
帰省していた長男を誘い、千葉のホームグラウンドへ。
土曜夜は流石に混んでる。駐車場内を徘徊する事10分弱。
内風呂外風呂、室内サウナ、どこもかしこも混んでる。
一糸乱れず裸の男達が並ぶサ室前は中々壮観。
相変わらず、ここのサ室はアチアチ。
赤く照らされるサウナストーン達。
爆撃機襲来か?爆音と共に容赦無く吹き付ける爆風。
プレミア12の台湾戦を見ながら、唸る唸り。効く効く。
外気浴では大きく深呼吸を。
無味無臭というが、実に空気がうまい。
働く細胞的に肺から赤血球から細胞に酸素が届くイメージ。
無形というが、アタマや手足の先が包まれてくるイメージ。
暑がりの小生はこの時期でもすこぶる気持ち良い。
サウナ 12分、10分、10分
水風呂 1分、1分、1分
外気浴 10分、10分、15分
来週は高岡戻り。そして週末はサ友とサ活。
今回はどこ行こうかね。
今日もありがとうございました。
[ 青森県 ]
高岡から青森までドアTOドアで約7時間の旅。
どうしても、青森でサ活をしたく、朝から移動しました。
いや〜、長かった。
途中、スマホ観まくり、寝まくり辿り着きました。
16時過ぎにホテルにチェックインし、急いで支度をし、スマホに案内されながら10分程度で到着。
朝の北陸、昼間の関東東北は暖かったのに、夕方の青森はコートが必要な気温でした。
「青森まちなかおんせん」
この看板は何とも言えないフォルムです。
サウナイキタイで見ていたもの、これですこれ。
初めて来たのに何とも懐かしい感じです。
入館料480円に貸し出しタオル220円を付けて700円。
キリの良い価格セットも有難い。
サウナ 12分、12分、12分
水風呂 1分、1分、1分
外気浴 5分、5分、3分
サウナはアチアチではなくヌクヌク。中々良い。
水風呂は少し控えめ?これも良い。
外気浴スペースは風除け雨雪除けがある。これも良い。
地元に愛されてる感満載の昔ながらのお風呂屋さん。
寒い夜でしたが、良かサ活でした。
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
今日は会社日帰り旅行。復興支援で石川県へ。
久々に氷見総湯そばの足湯にも行ってきました。
とても楽しかったのですが、持病の膝痛いですね…。
陽だまりさんには22時過ぎに入店。
来週から寒くなる予報ですが、今夜は夜風が気持ちよく、外気浴はサイコーでした。
土曜の夜のこの時間は若者が多い。
ドラクエパーティー状態で中々の賑やか感。
もう少しボリューム落として欲しいけど、どんな会話しているんだろうかとコソミミを立て、聞いておりました。
サウナ 12分、8分、12分
水風呂 1分、1分、1分
外気浴 5分、3分、15分
一日を振り返りながらのサ活はアタマがリセットされて、明日への活力が湧いてきます。
今日も良かサ活でした。ありがとうございました。
[ 富山県 ]
ベルサッサからのハマショウを聴きながらの陽だまりさん。
頭の中はJ.BoyにMoney、そして路地裏の少年が流れ、口ずさんで19時過ぎの入店。周りから見れば?の人です。
月曜のこの時間はサ室、水風呂、ととのい椅子の流れがスムーズ。外風呂でしっかり下茹後、サ室は最上段中央でオートロウリュウを2発受け止め完走。気持ち良いサ活でした。
サウナ 12分、15分、12分
水風呂 2分、2分、3分
外気浴 5分、5分、10分
ジャグジー×2、外風呂15分
来週は青森出張、そして千葉帰省。
新しい出会いを求めてサウナイキタイ。
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
北陸地方は昨日の引き続き快晴。雲一つない青空。
夕方までいろいろ用事を済ませ、そして陽だまりさんへ。
今日は岩盤浴でアウフグースでイベントがあり、館内は中々の混み具合。
サ室はオートロウリュウになり、回数が増えたのは良いけど、こちらも何かイベントをやってほしいね。
今日から大相撲九州場所。
サ室で相撲中継を見るの結構好きなんですよね。
昔はオヤジと風呂入りながら、よく見たものです。
輪島に北の湖、三重の海、若三杉、初の外国人力士の高見山。なんか癒されます。この感覚、今も昔も変わりません。
今場所の注目は何と言っても大の里。石川県出身。
久々の日本人横綱に期待です。
サウナ 12分、12分、6分
水風呂 1分、1分、1分
外気浴 10分、20分、10分
来週も毎日サウナイキタイ。
メリハリをつけて過ごしたいものです。
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
一日隙間ない会議地獄を消化し、今夜も陽だまりさんへ。
駐車場、下駄箱はほぼ定位置。混み具合もいつもの平日感。
サ室、水風呂、外風呂は占有時間あり、ととのい椅子は専用。
寒くなってきたせいか、外気浴はガラガラでした。
一日一日が爆速で流れる中、サ活の時間はゆるりと流れ、水の音、暖色系の灯り、冷んやりした夜風、五感を癒してくれます。味覚は風呂上がりの水、嗅覚は深呼吸した時の空気の香りでしょうか。こういった事を意識するのもサ活の醍醐味。
サウナ 12分、15分、12分
水風呂 1分、1分、1分
外気浴 5分、5分、5分
外風呂 15分、ジャグジー×2
暑い時は早く涼しくならないかと思っていましたが、寒くなると暖かい陽がほしくなります。
その日の天候や風、気温、また施設の状況、そしてカラダとココロ、これらを見極めたサ技を身につけたいものです。
二十四節気の立冬だった今日、しっかりと冬を感じました。
今日もありがとうございました。
[ 富山県 ]
一気に寒くなってきました。夜は車の気温計で10℃。
下茹でをしっかりしないとアチアチしづらく、外気浴も気持ちよくならん…。
シメのぬるめ外風呂はジワ〜と沁みて心地よいのだが。
また最近の寒さ到来で、肩コリが酷い。
目肩腰膝とそこそこの不具合を抱え、年の波を楽しい事を追い求める事で日々抗い、今一番はこのサ活かもしれない。
そろそろバージョンアップが必要だね。
そんな妄想するのも楽しかったりしてます。
サウナ 12分、6分
水風呂 2分、1分
外気浴 2分、10分
今回もショートステイ。
脱出が遅れ、予定ありも、どうしてもスッキリしたく。
サ室で邪魔にならないよう、肩腰膝の柔軟をし、今日も抗いました。ありがとうございました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。