なにわ健康ランド 湯〜トピア
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
温浴施設 - 大阪府 東大阪市
サウナとは、矛盾或いは二律背反が、
かなり故意に成立する場所である。
そしてそれは、長所である。
例えば孤独と交友が両方得られる場所だし、
しかもそれは同時に成立し得る。
涼やかなる熱さ。
これを達成できるアウフギーサーは、
なかなかいないのではないかと思うが、
本日のゲスト、WATの黒川氏は、
15時半、19時半の両方において、
見事にそれを成し遂げられていた。
どちらかだけがそうだったなら、
或いはまぐれかもしれないと考えられるが、
2回ともそうだったのだから、
これは実力というものだろう。
15時半はウェルビー栄の業務熱波スタイル、
19時半はクラシックアウフグース。
やることに共通しているのは、
ロウリュすることだけ。
秘密はロウリュの見切り、見極めにあると見た。
室内の環境やストーブの能力や、
蒸気の見切りはもちろんのことだが、
それらとタオルの予定や都合を絡めて、
総合的にロウリュの制御が出来るのは、
やはり豊かな景観に裏打ちされたものだ。
ついつい雰囲気に呑まれてかけ過ぎることなく、
熱い蒸気はアクセントとして通り過ぎはしても、
すぐに暖かい空気や風となって受け師を包む。
終わった時、全身しっかり温められているのに、
余力があってまだサ室に入っていられる。
仮にも最上段の「ぼんち席」にいたのだが、
苦しくもないし、我慢を強いられない。
私がギーサーとして人前に立つなら、
このような室温、湿度、風の管理をしたい、
そう思うまさに理想のドンピシャを、
やって見せてくれたのが黒川氏である。
大いに勉強になった。
彼に票を入れて呼んでくれた人たちに、
心より感謝申し上げたい。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら