絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

黒崎 一護

2024.09.25

1回目の訪問

サウナ飯

亜熱帯サウナ

[ 沖縄県 ]

2023年サウナシュランを獲得したという沖縄で話題の亜熱帯サウナに潜入しました♨️
1日4枠の時間帯の予約制で自分は職場の同僚と合わせて3人で一番早い11時から13時の枠で利用しました♪︎

山道をバイクで走りながら見えた入り口で最早テンション上がりまくりです。予約時間の15分前には来ておいてとの事だったのですが30分早く着いてしまいました。

受け付け、対応してくれて良かった(笑)
のんびり準備しながら時間になるとスタッフのかたが丁寧に説明しながら施設を案内してくれました。

サウナ室は2ヶ所有るようですが時間の関係上か1ヶ所だけ使うとの事。自分より素人の同僚を引き連れていざ🈂️小屋へ。

薪ストーブ、良い感じですねぇ。薄暗く、それほど広くはないサウナ小屋ですが人数枠を決めているから工夫すれば並ぶ事は無いでしょう。
ロウリュウしたら110~120℃を表示するくらいしっかりアチアチでした♪︎
カップル組が2、3組で他はソロサウナーって感じでしたかね。

水風呂は4、5人くらいのスペースなのでタイミングを間違うと待つ可能性はありますね。スタッフのかたが一生懸命氷の塊を運んで水風呂に投入してくれますがぬるいですので直ぐに氷は溶けてしまいますね。体感20度切るか切らないかぐらいだったかな?

休憩スペースはあちこちあるので色々試してみるのも良いですね。ジャングルのパワーを感じつつ、虫か鳥か蛙かもわからない鳴き声を聴きながら、見たことの無い鳥が飛び、蝶が舞う姿を見ていると現実世界を忘れさせてくれて勝手に整いますね(笑)

サウナ 8分×4
水風呂 1分×4
休憩 8分×4

併設しているカフェエリアもまた素敵なんです♪︎
必ずリピートします😀

EVERYDAY COFFEE 亜熱帯

アイスカフェラテ

居心地良すぎる

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
11

黒崎 一護

2024.09.24

1回目の訪問

サウナ飯

大山サウナ

[ 沖縄県 ]

沖縄最古のサウナ施設というクチコミを見てこれは行かねばならぬという使命感で訪問しました👍️
前日のお昼に伺ったところ、たまたま留守のようで断念し翌日リベンジです♨️

事前に下調べをしておかないと腰が引けるような外観です。因みに2階が入り口になります。わからないことは店員さんに遠慮せず聞きましょうね☺️

🈂️室は小ぢんまりとしていますがしっかり暑いです。(TV有り、音声有り)

水風呂は井戸水を汲み上げているとかいないとかでキンキンに冷たいです(10℃表示)

整いスペースはタバコも飲食もケータイもOKなんですかね?あの道の方達の溜まり場の様になっていて任侠映画のようで楽しかったです。(TV有り、音声有り、何でも有り?)
静かなサ活が好きな自分には不向きな施設でした。

サウナ 8分×3
水風呂 1分×3
休憩 10分×3

展望レストランとかち亭

御殿そば

肉がホロホロ♪︎

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 10℃
21

黒崎 一護

2024.09.20

1回目の訪問

サウナ飯

銀座のサウナを見くびっていましたが、サウナは
手先足先が痛くなる例のやつ(笑)

表示温度88℃なわけないくらい熱かったです!

水風呂も表示温度18℃なわけないくらい冷たかったです!

浴場が白を基調とした造りなので汚れが目立ってしまいますよね♨️
整いスペースの椅子は赤カビが…
掃除をしていない証拠ですね。スタッフさん、小まめな掃除をお願い致します🙇

サウナ 6分×3
水風呂 1分×3
休憩 8分×3(2セット目は整うというか爆睡1時間)

とはいえ良い施設でした♪︎

新橋はるちゃんラーメン

特製中華そば

塩味が身体に染み渡ります

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
20

黒崎 一護

2024.09.17

3回目の訪問

サウナ飯

パーソナルトレーニング終わりにサクッと
3セットです♨️
何か、🈂️室が変な臭いするんだよなぁ(汗)
アロマでもセットしてくれたら心地よさ倍増
するんだけどなぁ🤔

サウナ 7×3
水風呂 1×3
休憩 8×3

東武百貨店 池袋店

特製味そらぁめん

[らぁめん千寿]秋の大北海道展

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
13

黒崎 一護

2024.09.12

3回目の訪問

サウナ飯

資生堂BAUM×TTNE サウナリチュアル
イベントということで(9/11~9/16)どんなもんか
早速行ってみたよ♨️

森のなかで整う的な感じであちこち緑が溢れていて各行程に番号と時間が書いてあったので普段のセットとは異なるサウナ活動となりました👍️

入れ墨三人衆のお喋りのせいでラストの整いタイムを邪魔されたのでロッカーに耳栓を取りに行って4セットでフィニッシュ!

後、鳥の鳴き声をもう少しボリュームダウン出来ないですかね?気になる程度にウルサイです(笑)

後は素晴らしかったです♪︎
喋っちゃダメな所は[ダメ]って書いて欲しい。

サウナ 、水風呂、休憩はイベント指定の通りに
+お代わりワンセットで計4セット♨️

#新宿地下ラーメン

特製牡蠣と浅利オイルの蛤出汁醤油そば

拉麺はま家

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,85℃,80℃
  • 水風呂温度 11.5℃,15.8℃
23

黒崎 一護

2024.09.10

1回目の訪問

サウナ飯

マグマスパサウナ侮り難し♨️
少し値段は高いかもしれませんが絶対に体験してもらいたいサウナ施設ですね!

自分は平日の11:00から90分の予約でしたが4セット目まで誰も来なくて幸せ貸し切り状態でした☺️

500円で麦茶とポカリが飲み放題のドリンクバーがあります。(印として黄色い紙テープを手首に巻かれます)飲食物の持ち込みは禁止ですのでロッカーにしまって下さいとのこと。

シャワーで清めていざ富士山の溶岩サウナ🗻
…暑い、めちゃくちゃ暑い(笑)
下段が58℃、中段が62℃、上段が65℃を表示していますが、そんなはずはないです(泣)
…暑い、めちゃくちゃ暑い、湿度?謎すぎる(困)

10分に1回はオートロウリュなので必ずセット毎にロウリュされます(笑)
で、多分これは風も自動で流れてきますよね?
オートアウグフースだ💡[COCOFUROたかの湯]さんみたいな感じでしょ、これ書いてる途中で思い出しました。
最初から暑いのに、更に暑くするんですね(汗)

※奥に行くと寝そべられるスペースもありました。
下段でギリです、手先と足先が痛くなる。

🈂️室内はモニターにお洒落な景色が映し出されていてBGMはJAZZが流れていましたが暑すぎて観たり聞いたりなんてそんな余裕は無かったです💧

水風呂はバイブラのスイッチが付いていて毎回押させて貰いました、調度いい水温でしたよ♪︎

整いスペースはめちゃいい匂いのアロマと幻想的な音楽、心地好い冷風が身体を撫で回してきます。最高でした♪︎
貸し切り状態だったからかスタッフさんが「扇がせて頂きます」と風のサービスまでして下さいました。
ドリンクバーのカップにはいつの間にか、ひと言メッセージが書かれていて「スタバかよw」と思いましたが、ここのホスピタリティーの凄さは何なんでしょう。脱帽です♪︎

サウナ 6×4
水風呂 1×4
休憩 8×4

整った、いや、治まった。また絶対に来ます♪︎

MENDOKORO TOMO Premium

半熟煮玉子芳醇焼きあごだし中華そば(並)

出汁が利いてる

続きを読む

  • サウナ温度 62℃
  • 水風呂温度 18℃
23

黒崎 一護

2024.09.03

1回目の訪問

サウナ飯

近年赤坂には沢山のサウナ施設が増えてきている中で1番古い施設とか言われてますがどうですかね。

平日の午前中に初訪問ですが、
Google Mapで調べて到着した場所が
[センチュリオンホテルグランド赤坂]ん?
裏かな?
てことでグルッと一周してまた元の場所に...
[サウナリゾートオリエンタル赤坂]はこのホテルの2階とのこと…謎すぎる(汗)

90分1,300円とお財布に優しいリーズナブルな価格設定、良いですね👍️
気の良いスタッフさんからタオルとロッカーKEYを預かりロッカールームへ。ロッカールームの奥が喫煙所になっていてタバコ臭いです。

館内着に着替え(レストエリアを使わないなら着なくて良いと思う)受付の前を通りいざ🈂️室へ。

※サウナ室まで遠いし髪の毛乾かしたりする所(化粧室?)もサウナ室のほうなので必要な物は全部持って行ってサウナ室の入り口の戸棚に入れておけば行き来の手間も省けますよ👍️

シャワー式で清める施設なんですね。
後ろへの水はねを防ぐ為かスイングドアで個室感を出している様ですが開閉の度にバッカン!バッカン!うるさくて休憩に全く集中できませんでした🥺

赴きがあって素敵な施設なのに何か勿体ない…
ガラスドアとタイル部分の当たる箇所にクッション素材を付けるとか誰でも出来そうなひと工夫をしないんですかねぇ?

サウナ室は狭いながらも十分な暑さ👍️
水風呂は2種類でその一つが[シルキー水風呂]
自分史上では1番低い水温を表示してました(笑)
確か6.7℃だったかな、30秒が限界でしたね(冷)

サウナ 7×3
水風呂 0.5×3
休憩 8×3

良かったポイントといえば値段の安さ、
スタッフさんの良さ、シルキー水風呂くらいかな?

やげんぼり 赤坂店

八坂(小鉢、じゃこ)出し巻き、食事セット

選べる4つのメニュー

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 6.7℃,17.8℃
21

黒崎 一護

2024.09.01

1回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

都内でもトップクラスの人気とのことで
初訪問ですが日曜日だからか人気だからか
激混みだった(汗)
日曜日にサ活したの初めてだったのでちょっと
想像以上…

入るのにも15分ほど待合スペースで待機の後
3時間コース 2,730円 (ん、何か高い)で入館。

お風呂の種類も豊富で楽しいですね♨️
高濃度炭酸泉とか体に良さそうだった。

暑過ぎない中温サウナもじんわり汗かけましたし
フィンランドサウナも調度良い暑さでしたがただただ混んでましたね。自分はタイミング良くスムーズだったからまだ良かった。

滝シャワー(桶の水上からブッかけるやつ)も
奥のほうで見つけたのでちゃんとやりました。

外気浴はデッキチェアーが3脚、
イスが6脚と少なく人が溢れるほどでした。
最後のセットでようやくデッキチェアー使えて
良かったですわ😅

サウナ 6分×4
水風呂 1分×4
休憩 8分×4

思ったほどの感動はなかったですね、何で人気なんだろう…

帰る時には男性50分待ちになってましたよ(汗)

江戸蕎麦 ほそ川

せいろ

10年連続ミシュラン☆

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,75℃
26

黒崎 一護

2024.08.30

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

平日の昼過ぎに初訪問♨️

正直銭湯サウナをナメてました、激熱過ぎた(笑)
ミュージックロウリュウ爆風サウナ凄い…💧

キレイな施設でしたね
🈂️室はそれほど広くはないです。
ロウリュウで上段は自分みたいな新人はヤケドしますので格好付けずに下段の民になりましょう。
それでも耐えれて4分ですね、はい。
絶対に温度計壊れてると思うなぁ🤔体感120℃って感じだし水風呂もシングルっぽい冷たさでしたし。

整いスペースは、水風呂の前だと人のかけ水が跳ねてきて集中できません。帰り際に奥に扇風機付きの整いスペースを発見してしまいちょっと損した気分になりました。

※初めての施設はどこに何があるのかグルッと回って確認するべきですね。

サウナ 4(気持ちは7分)×3
水風呂 1×3
休憩 8×3

宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 東京本店

出雲冷麺いくら茶漬け飯付き

濃厚中の濃厚

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 19℃
24

黒崎 一護

2024.08.27

1回目の訪問

サウナ飯

ようやく来れましたサウナ東京♨️

千代田線の1番出口からだと裏口から一瞬で着くので便利ですよ👍️

瞑想ボナサウナ

蒸喜乱舞
(もみてぃーさんのアウグフースでアチアチ体験)

ケロサウナ

遠赤外線カラカラサウナ

サウナ7分×4
水風呂1分×4 (8.8℃は0.5分w)
休憩 8分×4

冷蔵庫的な整いスペースも体験しましたが冬の外気浴みたいで良かったです(上からの水滴と多少の不快臭は気になりました)
水風呂の塩素的な匂いが気になったのは俺だけでしょうかね♨️

なかなか楽しい施設でしたのでまた来たいです😊

ホルモンらーめん 8910 白寿赤坂店

白ホルモンラーメン

ランチタイムは替え玉orライス無料

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃,105℃,60℃
  • 水風呂温度 8.8℃,17℃,22℃,10℃
33

黒崎 一護

2024.08.23

1回目の訪問

サウナ飯

筑西遊湯館

[ 茨城県 ]

サウナ遠征です♨️
ここはトレーニングジム、プール、卓球台など様々な事が出来る地域密着型の総合施設でしょうか。

入館料600円はホントにコスパ良すぎますね(笑)

サウナ室にもちゃんと注意書きが貼られて
いますが目が悪くて字が読めないのか老人達が
「喋る」
外気浴のスペースでも
「喋る」

使ってるタオルを水風呂で
「すすぐ」

じい様達の数少ない憩いの場なのでしょう🈂️
ここはサウナ施設というよりかはほぼ老人ホームですね。

まだ若者のほうがマナーが良いですよ…
600円じゃなかったら普通にブチギレてます(笑)

サウナ 7分×3
水風呂 1分×3
休憩 7分×3

季節や時間帯を変えればストレスなくサ活が出来るかもしれないのでまたチャレンジします。

※因みにドライヤーの先っぽ触るとヤケドしますのでご注意を!

備長炭火焼肉 青磁小山店

壺漬け和牛カルビ

焼肉ランチがお得

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 17℃
18

黒崎 一護

2024.08.21

1回目の訪問

サウナ飯

KURA:SAUNA IBARAKI

[ 茨城県 ]

インスタで流れてきて気になったので調べたら
茨城県で人気No.1らしいじゃないですか😊
すごい気になっちゃったので遠征してみました♨️

古民家?蔵をサウナにリノベーションする会社が
手掛けているとのことで全国に何ヵ所かある様ですね。こちらは袖蔵をリサウナしたらしく水風呂は天然地下水掛け流しが特徴らしいです。

プライベート利用、パブリック利用、ナイトサウナ利用をホームページから予約します。自分は平日のパブリック利用3時間3,000円を予約して行きました♨️

10時から13時の枠1番乗り、正直入り口が分かりにくいです(汗)
Googleマップで間違って裏まで行ってしまい
迷いましたので行く際は外観をよく把握してから行きましょう。

受付でしっかり施設の説明を聞かないと迷います。

しっかりシャワーを浴びいざ2階の🈂️室へ→

予約制なので人数制限してあるから渋滞することは無いでしょうね♪︎
セルフロウリュをしても85℃くらいですが粒汗からの滝汗です👍️

水風呂に水温計は付いていませんが16~17℃くらいかな?しっかり冷えて気持ち良いです♨️

外気浴スペースは蚊取り線香があちこちについていますがそれもまた夏の風物詩ですね。刺されやすい自分でも刺されませんでした。
心地よいちょっとおしゃれなBGMに時より吹く風でしっかり整いました👍️

サウナ7分×5
水風呂2分×5
休憩 8分×5

一品香 城東店【丸麺侍】

チャーシューメン

THE昭和なラーメン♪︎

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
27

黒崎 一護

2024.08.13

1回目の訪問

サウナ飯

平日の昼間に初訪問。受け付けで暫し並ぶ。
受け付けは丁寧な説明で好印象でしたねぇ。
岩盤浴は利用せず平日なのに2800円との事。
世間はお盆休みだからなのかな?良くわからず男子風呂は4階とのことなのでエレベーターで4階へ。
最初に渡されるカードキーの様なものをロッカーに入れて鍵を開ける様だが暫し苦戦。


遠赤外線サウナは95℃表示でしたが広いからか出入りが激しいからかそれほど暑さを感じなかった。

ボナサウナは85℃を表示していたが狭いからか逆に暑く感じた。テレビは消えていたが故障中なのだろうか。(テレビはいらない派なので気にならず)

外気浴とボナサウナは隣接しているが水風呂までが遠いので少し煩わしさを覚えた。

サウナ6分×4
水風呂1分×4
休憩 8分×4

(スチームサウナは利用せず)

らーめんとこおりのおやつ ねいろ屋

瀬戸内レモンラーメン

爽やかで酸っぱい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 15.5℃
19

黒崎 一護

2024.08.07

2回目の訪問

サウナ飯

2回目の来店✌️

最初に左室に入るタイミングで何かのロウリュウ
やるらしくラッキーなタイミングでしたがあの鼻と喉がめっちゃスースーするやつはいったい…
キシリトール的な?まぁ、良かったですけど♪︎

ほとんど貸切状態だったので平日の昼間はオススメですよ♪︎ナ室では自分でロウリュウしました✌️

左室 6分 水風呂1分 休憩 6分
ナ室 6分 水風呂1分 休憩 6分
右室10分 水風呂1分 休憩 10分

そういえば [L'OCCITANE] だとばかり思っていたんだけどシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、化粧水、乳液は [OSAJI] オサジ っていうメーカーなんですね。なかなか良いですね👍️

夕方予定がなければもう2セットぐらいお代わりしたかったです。

CHACO あめみや

ハンバーグステーキ

炭焼だからかパサパサ系

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,86℃,93℃
  • 水風呂温度 11.9℃,16.2℃
20

黒崎 一護

2024.08.06

1回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

平日14:30に初訪問♨️ 副都心線を利用しました。
渋谷駅出口B5を目指しヒカリエから地上へ出ると
直ぐ目の前のバス停[渋72]五反田駅行きに乗り、
2駅、東2丁目が最寄りの停留所です。

こんな所にあるの?ていうぐらいの思いっきり
住宅街に突然とあのクジラの壁画が現れます。

券売機で入浴料金、サウナ料金、タオル大小、ドリンクを購入して受け付けへ。下駄箱の鍵を渡すとロッカーキーとゴム製のサウナ利用者の目印を渡されます。飲み物は奥の冷蔵庫から取り出しますが脱衣所には自販機がありますのでどちらか好きなほうを利用すると良いでしょう。

浴室はあまり広くはないですが薄暗く雰囲気もありグッドだと思いました。
🈂️室へ入ると説明が難しい不思議な造りの🈂️室でした。
92℃くらいを表示していましたが暑さは十分。
水風呂は15℃、3人も入ればギュウギュウです。
外気浴は10名ほど、ディフューザーってやつかな?
いい匂いで整いました。
内気浴は脱衣所で4名ほどのスペースで、エアコンも扇風機も回っているので気持ちいいのですがドライヤーの音、歩く音、自販機の音、友人同士の話し声、集中出来ないのであまりオススメ出来ません。
欲をいえば整い用のイスを設置するならせめて私語厳禁にしてもらいたいですね。

サウナ 6分 水風呂1分 整い8分
サウナ 7分 水風呂1分 整い8分
サウナ10分 水風呂2分 整い10分

ドライヤーは3分20円のやつですが生憎10円玉が
1枚もなく両替も面倒だったので頭ビチョビチョで帰宅したので皆さんは真似しないで下さい。(笑)

涼しくなって気が向いたらまた行くかも?
※何だかんだ言ってしっかりステッカー2枚買いました(笑)

スターバックスコーヒー 東急歌舞伎町タワー店

サンシインパインフラペチーノ

夏にピッタリ🍍

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
20

黒崎 一護

2024.08.01

1回目の訪問

サウナ飯

プレオープンにお邪魔しました♪︎13:30頃
Googleマップ通りに行くと手前で案内が終わるので間違えて手前の焼き鳥屋の2階まで行ってしまいました(汗)あかざるさんは焼き鳥屋の左側です。

まるで料亭の様なオシャレな雰囲気でワクワク♪︎

受け付けで詳しい説明を聞き、飲み物は受け付けで
販売しています。
[プレ期間中]
梅 60分 ¥2,000
竹 90分 ¥2,600
松 無制限 (再入場可) ¥3,500
※メンズサウナとの事ですが1階に個室があってそこなら女性も入れるそうです。120分 ¥20,000
会計は帰りにします。

ロッカーキーを預かり2階へ。
出来立てだからかどこもかしこもキレイです。
身体を清めて手前にスタンディングのシャワーが
5基、奥に1基あります。

サウナマットは黒の畳みたいなアレです。
給水機もしっかりあります。

🈂️室へ入ると広々2段のコの字型で95℃の表示。
ほのかにほうじ茶の香り。リラックスするミュージック有り。(浴場にも心地よいBGMが流れています。)
20分毎にスタッフの方がロウリュウしに来てくれていました。ロウリュウ後はほぼ100℃を表示。

自分を合わせても4人ほどしか居なかったのでのびのびサウナを堪能できましたし誰も居ない時は🈂️室でごろ寝してみたものの体の高さが低くなる分温度が下がるのでやめました(笑)
4セット目には貸し切りになってしまった♪︎

水風呂は13℃でキンキンですが3人入るとギリギリサイズです。

外気浴は2人分のスペース。1階から木が生えているのでそれがまたいいアクセントになっていました。屋根があるので半外気浴ってやつですか?
時より風が吹き抜けてきて心地よかったです♪︎
腰掛けるところが木だからか滑る感じがするので
サウナマットを引いたんですが良かったんでしょうかね…

内気浴はぎゅうぎゅう詰めで5人×2ヶ所
通路にも8人ほど座る所があるので待ちは出ないかと思います。

サウナ6分 水風呂1分 整え8分 ×4セット

檜風呂も3人も入るといっぱいのサイズです。
43℃ 気持ち良かったです♨️

シャンプー類もこだわっている様で
美容液もクリームもつけ心地良かったです[LULUNA]
ドライヤーはリファでした♪︎

帰りに気付いたのですがロッカーの金網の所に
小さいタオルがあったのですね(汗)自分は気付かずバスタオルを使っていた様です(汗)何か分厚いなぁって思ってたんだよな、ずっと(汗)

会計は現金不可らしいです。レシートを持って隣の焼き鳥屋に行けば1杯無料らしいです。18時オープンで時間的に無理だったので断念。※当日限り有効

スタッフさんの見送りに感激しました

鶏soba座銀 神楽坂東京本店

期間限定 淡麗煮干しsoba

冷たくて夏に最適

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
26

黒崎 一護

2024.07.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ道場

[ 東京都 ]

初めての訪問でしたが整うと言うよりかはパキっちゃうかと思いました(笑)

8階が受け付けですがエレベーターは左側のを使わないと辿り着かないのでご注意を。

値段もわりと安いと感じました。クツ箱の鍵とロッカーの鍵(首からぶら下げるタイプ)を店員さんから受け取り階段で7階へ降ります。

ではいざサウナ室へ♪︎暑い…何処へ逃げても暑い!
入り口手前はストーブが近く、奥へ陣取ると天井が引く、どこも暑いです。何分感覚でかわかりませんが[道場破り]と称して爆風を浴びせに店員さんがしょっちゅうウチワとアロマ水を持って来るので素人の自分は5分しか耐えられません(悲)

風が欲しい人は手を上げて限界がきたら「押忍!」と言うのがルールで面白いです。自分は扇がれる前に「押忍!」しました(笑)
多分、軽く110℃くらいにはなっていたハズ…

木桶の水被るやつ(名前不明)が2つあります。

水風呂は震えました…9℃は30秒耐えられません(悲)
前日の池袋の[かるまる]さんが8℃でしたが同等にキンキンでした!
因みに向かって左は水流があるので右側にいけばまだ少し耐えられることに気付きましたよ✌️

整いスペースもインフィニティチェアが充実しているので嬉しいですねぇ。壁の絵もオシャレです。

全体的に簡略化されていて好きな施設でしたね♪︎
ドライヤーはダイソンでグッド!

サウナ5 水風呂0.25 整い8
サウナ5 水風呂0.25 整い8
サウナ6 水風呂0.50 整い8

過去一でアマミが出たと思いますね!
サウナ仲間を連れてまた伺います♪︎
(基本的におしゃべり厳禁なので集中したい人にも
とてもオススメです)


※火曜日はタトゥーOKな日らしいです

背脂ラーメンチャッチャ亭

背脂ラーメン

背脂を大チャッチャでオーダーしよう

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
19

黒崎 一護

2024.07.29

1回目の訪問

サウナ飯

平日の昼過ぎに初訪問です。サウナの師匠からの
紹介で以前からずっと来たかったのでようやくの
訪問。男性専用の施設で宿泊も出来る様ですね。

池袋駅西口のC6番出口から出て30秒ほどの好立地です。

新規登録が必要なので先に公式サイトで登録をしておくと入店の際にスムーズです。
(確か年に4回利用すれば元が取れます的な説明を受けた様な気がする…)

平日にも関わらず賑わっていてサウナ室も整いスペースも水風呂もほぼいっぱいで少し来るタイミング間違えたかな?と思ってしまいましたが充実した内容なのは見て感じました。

店員さんが頻繁に掃除したり整理整頓したり
一生懸命仕事しているのを見て好感が持てました♪︎

岩サウナで人生初のアウフグースを体験できた!

この日は蒸サウナが故障中、薪サウナは18時からということで岩サウナとケロサウナを交互に楽しみました。
毎回25℃の水風呂がいっぱいで隣の8℃のキンキンの水風呂(サンダートルネード)に入るしかなかったです(笑)
後から知ったのですが水風呂も実は4種類あった
みたいですね(汗)
4セットでしっかり整いましたよーっ!

ドライヤーもダイソンで風力もグッド♪︎

次に来る際は空いていて4種類のサウナが楽しめたら良いなと思います。

味噌専門 ラーメン味來

コーンバターみそらーめん

濃いめで良き

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃,33℃,25℃,8℃
18

黒崎 一護

2024.07.24

2回目の訪問

前回の指摘したマナーの悪い人間に対する貼り紙の設置とサウナマット(ビート板)の汚れの2点の改善を確認♪︎さすがティップネスさん対応が早くて好印象ですねっ!
6.1.6→ 6.1.6→ 8.2.8 合計3セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18.8℃
16

黒崎 一護

2024.07.22

1回目の訪問

サウナ飯

サ道で登場したサウナが地元にあることに気付き
いても立ってもいられず宿泊するに至る(笑)実家に泊まらずホテルに泊まるのはなかなかのものでしょ?(宿泊者しか利用できない為)
サ道でみたままの施設、とても空いていてゆったり整うことが出来ました!
6.2.6×3セット
サウナ室は82℃でしたが体感はもっと暑く感じました。また必ず整いに来ます♪︎

casual割烹 周

生牡蠣

刺身を中心に全てが美味い

続きを読む

  • サウナ温度 81℃,60℃
  • 水風呂温度 20℃,32℃
10