2024.06.27 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 天然温泉 本宮の湯
  • 好きなサウナ サウナ東京
  • プロフィール 最近整わない迷想サウナ〜 毎日サウナ行きますが、投稿は少な目です💦
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

HARU

2024.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

高山グリーンホテルでサウナを頂いて来ました。
リニューアルしたらしいですがフロントや売店がリニューアルされていましたがその他の所は以前のままでした。
サウナは5人以上は入れません。
ドライサウナのみ、温度はそこそこ有りましたが、水風呂は無く整いスペースも有りません。
椅子が脱衣場に一つ有りますが整える環境では無いですね。
それどころか施設は洗い場も汚く鏡は鱗で何も見えません。
風呂場は誰も見回りに来ないので汚いままです。
サウナルームもびしょ濡れのサウナマットがぐちゃぐちゃに敷かれて放置されたままでサウナマットの交換は一度も有りません。
何のためにサウナルームがあるのか理解出来ない施設ですね。
今は、いくらフロントを綺麗にしてみてもSNSのこの時代こんな汚くて清潔感のカケラもない宿はそのうち衰退していくでしょう。
何も知らない海外の方が泊まられて居ますが、こんなところより奥飛騨にはもっともっといいお宿が沢山あるのでそのうち寂れていくようなとこですね。
高山駅に近い事とキャパがデカい以外は何の魅力も感じない宿と風呂とサウナでした。
もう、2度と訪れる事は無いでしょう。
残念(−_−;)💦
ちなみに天然温泉をうたっておりますが、実際は加水して加温して更に塩素バリバリで塩素臭い循環風呂です。
温泉の成分で足元が滑りますと書いてありますが温泉成分には多少のナトリウムは入ってますけど実際風呂でぬるぬるするのは塩素が沢山入れてあるからで足が滑るのも塩素消毒のせいです。
浴槽に浸かる気は全く起きませんねぇ💦
リニューアルというよりちょっとしたリフォームですねー。
高山にはあまりサウナはないですしお湯も良くないので高山で遊んだら宿は奥飛騨に行きましょう!

中華そば

世界一美味しい中華そば🍜

続きを読む
7

HARU

2024.06.25

1回目の訪問

極楽湯 豊橋店

[ 愛知県 ]

PM22時00分〜サウナをいただきに行きました。
少し古びて来た建物の中は少し昭和の匂いが漂う館内ですね。
普段は他のサウナに行っていますがここは深夜2時までなので遅くなってしまった時は時折ここに来ます。
毎時、00分と30分に行われるオートロウリュウはそこそこ暑くて気持ちいいですが時間は短めです。
ドライサウナルームは広めでゆったりと入れます。
スチームサウナはかなり温度が低く好きではありません。
水風呂と整いスペースは露天風呂スペースに主に2箇所と奥にも椅子が数個あります。
手前はサウナ後に掛水する水の飛沫が飛んでくるので整えません。
奥側は板張りの上に椅子が並べてあるので人が歩く度にすごい振動と音で整えませんので要注意です。
掛水スペースが仕切られていればといつも思います。
とても人気がかり狭めの駐車場はいつもいっぱいです。
サウナも水風呂も悪く無いのですが、サウナを楽しむと言うよりスーパー銭湯的要素が強いので本当にサウナを楽しみたい人にとってはマナーの悪いお客さんや中学生や高校生が多いのでうるさくてちっとも整えません。
純粋にサウナを楽しみたい人にはあまりおすすめしないかな。
夜遅くにどうしても蒸されたい時に行くには良いサウナです。

続きを読む
2

HARU

2024.06.24

1回目の訪問

サウナ飯

ゆのゆ TOYOHASHI

[ 愛知県 ]

夕方18:00からサウナをいただきに。
結構空いてました。
ここでサウナに入る人は耳栓を持参して行くことをお勧めするくらいに大きな声で喋る賑やかな人が多いところです。
全体的に安いしリーズナブル、ご飯もまぁまぁ美味しいかな。
岩盤浴のロウリュウアトラクションのホットスポットは結構熱くて気持ちいいですね👍

おつまみセットと豚丼

塩がきいててビールも🍺キンキンで美味しかった

続きを読む

  • 水風呂温度 16.3℃
1

HARU

2024.06.23

1回目の訪問

サウナ飯

新宿から京王線で一駅の笹島にある天空のアジトマルシンスパにサウナをいただきに行って来ました。
サウナルームはあまり広くなさそうなので開店の10時に合わせて来店。
お客さんはまだ2人しかおらずゆったり楽しむ事が出来ました。
サウナ室はかなり狭いのにサウナストーブはサウナ東京や梅田ニュージャパンのドライサウナに置いてあるストーブと同等クラスで本当に『軽自動車にGT-Rのエンジンを乗せた』みたいなサウナルームでした。
しかもセルフロウリュウも自由に出来て狭いのですぐに熱々になり最高でした。
そして、なんと言っても楽しみだったのはお風呂と間違えるほどの地下水を汲み上げた大きくて深い水風呂。
そこまで冷たくは無いもののとても気持ちのいい水風呂でした。
11回の非常階段にある整いスペースも不思議な気持ちになれる気持ちのいい外気浴スペースでした。
13時からアウフグースが有ったので、それに合わせてサウナへ。
あの狭い部屋でどんな風にやるのかなあって楽しみにしてたら結構ガッツリといい風をくれる熱波師さんで大満足でした。
サ飯も美味しくて大満足。

ただ、行ったのが日曜日だったと言う事もあり、すぐに人でいっぱいになりゆっくり出来なくなったので4時間コースで切り上げて来ました。

空いていればとても気持ちのいいサウナですね。
また、訪れたいと思います。

笹島チャーシューと天空のヴィヒタビールと牛すじカレー

天空のヴィヒタビール、マジで美味い。 オロポのジョッキ🍺の大きさハンパねぇ💦

続きを読む

  • サウナ温度 0℃,100℃
1

HARU

2024.06.18

1回目の訪問

サウナ飯

SOLA SPA 新宿の湯

[ 東京都 ]

なんとなくぶらりとサウナを見つけたので立ち寄ってサウナを頂いて来ました。

新宿駅歌舞伎町のど真ん中にある割には施設はガラガラ。

まぁ、それもそのはず💦
トルネード風呂というのは壊れていて廃墟の様になっており、水風呂の温度に惹かれて行ったものの水風呂は大して冷たくもなく、風呂のかなり奥の方の離れた所にドライサウナが有りましたが、熱いのはそこそこ熱いんですが、くらい(悪い意味で)汚い、ボロい💦
サウナマットはぐちゃぐちゃで、これ一体いつ変えたのだろう?ってくらいの有り様。
12分間計はぶっ壊れて居て砂時計とかも置いてない。
4時間で頼んだのですが1時間も滞在する事なく退館しちゃいました💦
もう、2度と行く事は無いかな💦

居酒屋こころ

イクラとウニの炊き込みご飯

旨い美味いうまい😋 それ以外の言葉が見つからない💦

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
1

HARU

2024.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

人蔘湯

[ 愛知県 ]

🥕人参湯♨️湯にサウナをいただきに行って来ました。
サウナの前にサ飯に鰻丼を食べてからいざサウナへ。
お風呂は500円でサウナはプラス300円、スチームサウナは無料ですがドライサウナは別途料金がかかります。
初めて行かれる方はスチームサウナを是非堪能していただきたいです。
スチームサウナはしきじの薬草サウナとまでは行きませんが、壁のセンサーに水をかけるとスチームが出てくる仕組みで結構熱く心地よいです。
ドライサウナはリニューアルして新しく出来ました。
スチームは2人ドライは4人くらいで一杯です。
水風呂は1人しか入れません。
整いスペースは脱衣場に椅子が四つあるだけの小さな施設ですが、自分はとてもここが気に入って居てよく訪れます。
タトゥーOKなので結構全身刺青の方が入ってますが気になら無い方ならとても快適な銭湯です。
しっかり3セット蒸された後で近くのクラフトビールの立ち飲みに行ってとても良き1日となりました。

うな中 本店

鰻丼

外パリッと中ふっくら まぁ、とにかく美味しい💕 この後風呂上がりにクラフトビール🍺

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
0

HARU

2024.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

ふくろうの湯

[ 和歌山県 ]

和歌山のふくろうの湯にサウナをいただきにいってきました。
和歌山駅から少し離れています。
和歌山城からすぐ近くにある『ふくろうの湯🦉♨️』
街中のビルの一階にあるサウナでなかなか見つけにくい所に有ります。
サウナはドライサウナのみですが結構広いです。
水風呂も気持ちよく快適。
特に凄いのは温泉なのですがここのお湯めちゃくちゃ良いです♨️
こんなとこにあるのにマジで良い。
泉質もすごい。
サウナも温泉も水風呂もすごく良い。
ただ、整うスペースが少ないですね、椅子が少し有りますが数はかなり少ないです。
ただ、ガチなサウナーが少ないのでそんなに困ることは有りませんでした。

そして今ここでもう一つ驚きなのは、石で作られた整いスペースの椅子?なのかなあ?なかなか説明が難しいのですがそこがちょっと変わってて良いんです。
そこに座ってもたれかかると頭からお湯が流れて来てほんのり温かい所でじんわり整えます。

意外な事に水風呂後のこの椅子がとっても良かったです。

また、訪れたいと思う施設でした。
バーカウンターやら食事処やら売店も充実しています。

和歌山に訪れて行き先に迷ったら
他にも有名な温泉とか有りますけど、是非お勧めしたいお風呂でした。

井出商店

和歌山ラーメンと早すし

臭みが独特で癖があるけど美味しい。 意外な事に和歌山ラーメンのお供はお寿司。 濃厚スープによく合う♫

続きを読む
0

HARU

2024.01.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

仕事終わりに真夜中にら到着。
夜からの分と翌日分の料金を払って館内へ
朝イチの誰も居ない風呂に感無量。
ここに行くまでは『たかが水風呂が天然水って言うだけでそこまで変わるのか?』って
正直思ってたけど
マジでやばい💦
水風呂でこんなに違うもんなのかねぇ?
水風呂の概念が一瞬で変わりますね。
ドライサウナも結構熱くて気持ちよかったけど
薬草サウナはマジでやばい💦
熱くなってもう限界!って出ようと思ったら
みえない熱の壁がほんの少し動く度に蒸気で身体を焼かれてるかのように熱かった💦
でも、その後の水風呂はマジで気持ちよかった♫
1発目からあっさりと強烈に整ってしまった💦
長いことサウナは入ってるけど、そのサウナ毎にいろんな顔を持っていて違うもんなんだなぁーって
改めて思う1日でした。

豚の生姜焼き定食

普通に定食屋より美味い コメもうまかった 味噌汁は具沢山で本当に美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,128℃
  • 水風呂温度 16℃
0