2024.06.27 登録
男
男
[ 福島県 ]
魔改造を繰り返す謎の館。
とりあえず💯です。
全てが広くてでかい!
デカすぎて増設水風呂、廊下においてます。
整い屋外ルームは、東京ドームのブルペンぐらいあるw
屋外なのに冷風ミスト扇風機、足湯キット、畳まである。
💯です。
男
男
男
男
男
男
[ 岩手県 ]
東北ナンバーワンでいいと思う!
東北サウナの伊達政宗。
入ってすぐに現れる大きな浴槽。それは水風呂!
水風呂メイン配置のお風呂屋さんに間違いなし!
間接照明で照らされた洗い場。シャンプーとボディーソープはお茶の仕様。素晴らしい香りだ!
壁画のタイル絵は富士山ではなく岩手山。
素晴らしい演出。
サウナの入り口は2つの扉。これだけでサウナの温度な逃げないと勉強になった!温度は90度だが、この2枚扉により、サウナはきついw。いかに通常店のサウナが熱を逃しているかわかる。腰掛ける段の下が間接照明になってるオシャレなデザイン。露天風呂にかけられているアロマキャンドル風の照明もオシャレだ。
いかに限られたスペースでも、工夫を凝らし、妥協せず、サウナを追求すれば、これほど素晴らしい施設になるかと驚かされる。お金をかければ良いって物でもない。
大きければ良いって物でもない。
サウナを愛した方が設計した、サウナ愛に溢れるサウナなのだ!
男
[ 山形県 ]
前日のお風呂カフェ事件の中、失意の朝風呂へ。
黄金の温泉と黄金の冷泉!100点でも足りないよ?w
常連客のおばさまが100点だ!100点だ!と言ってでてくるんですw
本当に素晴らしい!
温泉は茶褐色の黄金色!
建物が昭和レトロ系なので、サウナも同じ系統かと思いきや、これは期待を良い意味で裏切る場外ホームラン!
中の木目は新品に替えられており、爽やかな木々の香りがする。ドアの木目まで替えられている。
サウナ愛が感じられるのであります!
水風呂はチラーではなく、源泉をつかったナチュラルな23度くらいでしょうか?
体の負担が少なく、2分は気持ちよく入っていられる。
まさに黄金の冷泉。
整いスペースは、椅子2脚、専用の寝椅子スペースがあり、3脚もある!
露天風呂の隣りは舞台調になっており、大の字で寝られるのである。上には何もない大空。
あー最高。
デザートは無重力マッサージで極楽浄土へ。
男
[ 山形県 ]
別料金を利用しなかった私が悪いんです。70度のクールサウナ?いや、サウナじゃないでしょ?水風呂はジャグジー?いや、もうラブホテルでしょ?サウナへの愛がまったく感じられなかったです。泉質は100点です。泉質になまけてさ、建物オシャレにすれば良いと思ってないか?
お風呂カフェじゃなくてさ、カフェ (お風呂)。
夜に客が片手しかいないのがわかった気がする。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。