【閉店】あけぼの湯
銭湯 - 東京都 府中市
銭湯 - 東京都 府中市
本日閉店。
その重みを噛み締めに、16:05IN。
フロントではまねきさんサ活に出ていらしたお姉さんが笑顔で迎えてくださいました。
サウナ230円と銭湯回数券でバスタオルと赤いサウナバンドを受け取ります。
お遍路スタンプのやり取りで、少しお話出来ましたが、とてもチャーミングな方でした。
【女】と大きく書かれたのれんをくぐり、脱衣場へ。
明るくて広い!
既に常連さんらがカランでニコニコおしゃべりされていますよ。
ちらと覗くとサウナにも数名。
ぶわーっと洗って、まずは露天風呂♨️
電気風呂にいらしたマダムお2人がどうぞ〜とウエルカム。恐縮しながら電気を当てさせて頂くと、割とマイルドで電極にどんどん近づいてしまった。
この時に、気づいた。
青い空が白い壁にくっきり切り取られていて、美しい。
水風呂、キンキンではなくマイルドな冷たさ。
数分入ってても大丈夫。高齢な方にも安心。
サクッと冷やして、いざサウナ。
若干の常連さん圧を感じるも、お邪魔します〜と小声で言うと笑顔でどうぞ〜と上段を詰めてくださいました。
最終日トークに花が咲いていて、思わず耳ダンボ🐘👂
明日からどうするの?駅の向こうしかないよ〜、今夜は夜混むだろうね、○さんは遠くなると行けないよねぇ、、、昔は(お客さん)沢山来てたけど、最近は少ないもんねぇ、などなど😭
皆様水風呂では威勢よく洗面器でバシャバシャ掛水されて、そのままサウナに入られるからサウナがかなりの高湿度なのはご愛嬌。
露天のベンチで休みながら電気湯中のマダムとおしゃべりが楽しかった!お遍路で回ってると言うとびっくりされてました☺️
23区の銭湯露天風呂ではなかなかない、空が丸見えの気持ちよい空間。電気湯マダムによると、数年前までは坪庭のようになっていてベンチはなかったそうです。空を見上げながら、のんびりトークが銭湯の醍醐味です。これが無くなるのは本当に辛い。
地元の方にゆっくり入って頂きたくて、ダッシュ2セットのみ。
(常連さん達が、最終日の混雑にサウナの席が足りないことを心配されてたし)
サウナを出る時に、ご挨拶すると皆さん優しく声掛けしてくださいました。え、もういいの大丈夫?と心配までして頂き💦
帰りのフロントはご主人。
丁寧な「ありがとうございます。」を頂き、「またどうぞ」は無いことに、一見さんの私も切なくなりました。
女
わたしが自宅から歩いて通えるのは、今やホームの1湯のみ(20年前はあと4湯ありました💦)。大切にしたいと切に思います。他の施設に目移りしちゃってついついお久しぶりになっちゃうのだけど😅
淋しいんです、一見さんでも。毎日のように通ってた常連さんにすると生活が激変しますよね💦
あのベンチは比較的最近置かれたんですね。空がまんま抜けてるのは貴重ですよね。露天風呂に電気風呂があるのも初めてでした。やはり最終日は混んでましたかね。駅から離れてるし、貴重な充実施設だし、ご近所の方にとっては無くなるとお辛いでしょうね🥲猛暑の中での最終日のお看取り、お疲れ様でした🙇♀️✨
まねたん、アリガトんトゥ🐷 府中は初めて訪れた街で、駅から続く欅並木を大木を愛でながら歩いていると直ぐに着きました。午後一はカランが6割くらい埋まってて、その後にも続々とお客さんが来てました。子供たちも楽しそうに💕 実はこの後にもう1湯はしごしてます。サ活まだだけど😅
ハシゴ、やっぱしてましたか😄👍楽しみにしてま〜す♨️
僕は7.29(土)に行って来ました。男湯ってサ室の入退室で挨拶ってあんまりしないんですけど、ここの常連さんは何人か会釈するので印象的でした👥サ室内で常連さんの会話「荷物(たぶん置きっぱか貸ロッカーの洗具)どうする?」「明日は最後で混むから旦那に挨拶と荷物だけ取りに来るか」閉店間際らしい会話でした。最後行けて良かった14トン🌟
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら