2024.06.26 登録
男
男
男
男
男
男
[ 福井県 ]
日本三大霊山、白山に登って参りました。
夜中3時から8時間の格闘の末、登頂成功。
下山で膝と足裏を酷使し、悲鳴をあげる。
急げ!一番近くにあった水芭蕉さんに凸
サウナももちろん良かったです。
外気浴も緑いっぱいで、いつ寝ても、、
いや、落ちてもおかしくなかったです。
今日は8分2セットが限界。
その後は熱めの湯船に浸かって癒されました。

男
[ 愛知県 ]
先月OPENしたKIWAMI2号店へ
1号店に引き続き、古民家をリノベーション、
築92年の元漆器問屋の建造美をそのままに。
サウナは2種類、隅の薬草スチームも良い。
ただメインサウナは唯一無二の存在感。
天高4.2m・4段式、最上段で喰らうロウリュは
下段には味わえない熱さが猛威を振るう。
ただ顔を上げてご覧なさい。
そこには中庭の日本庭園が広がっています。
あー視覚的にも楽しい。。。
KIWAMIのこだわる呼吸のしやすいサ室に
選び抜かれた屋久島の杉の匂いも楽しめる。
やっぱりここのオーナーは
熱い部屋より居やすい空間を提供してくれる。
さて、己と向き合い、サウナを出たら
水深2mの吹き抜け水風呂がスタンバイ。
整いスペースも充実してます。
最近話題のブレインスリープのベッドも
最高に整いを深くしてくれる。これすきぃ。
全体的にフィンランドを意識しつつ、
且つ古民家の日本らしさも感じ取れる
ここKIWAMI2を愛してしまいました。
計7セット。こりゃ極まったぁぁーーーーーー

男
男
[ 大阪府 ]
万博GOの為に利用しました。
まぁアパホテルのサウナは
この程度ですよね。
ただロウリュはできたんで、
がっつり汗かいて、温冷の繰り返し
14分×3セット
日を跨ぎそうだ。明日に備えます。
万博サウナは行ってみたかったな〜🥲
男
[ 愛知県 ]
朝からぎっくり腰気味、それでもサ活。
昼過ぎは空いていて、
インフィニティチェアにもありつけた。
ぽかぽかの後だと花しょうぶの98℃
物足りない。あまみは出ず。
ただ腰の痛みのせいか
整い具合は椅子から離れない程でした。
最近世の中大食いイベント多いですね。
私の職場でも流行り始めてます。
まだまだ「無限」とか「食べ放題」の言葉に
喜んで飛びついて行きたい。
まず今週は皆さんサ飯に一番軒はいかが?
私は替玉記録7杯でした。

男
[ 愛知県 ]
リニューアル後にお初のぽかぽか守山🦀
ここ竜泉寺を抜いて、みきを銭湯ランキング
2位に躍り出ました。
すごい。。。ここのサウナすごいんだぁ!
体感110℃なんですが、
3〜4分に一回オートロウリュがあって、
もうドのつくドSのサウナ!
湿度も計算されていて、ずっとひぃひぃ🫠
水風呂も体感は12〜14℃くらい
1セット目から全身に奄美大島が広がる。
ランキング1位になれなかったのは
整いスペース、椅子のクオリティですかね。。
ただコスパ込みでこれはリニューアル大成功!
平日昼間はかなり空いていてよかったです。
8分4セット🧖♂️また来ます。

男
男
[ 愛知県 ]
サウナー友人から前々からおススメされていた
センスサウナへ。
16時台に行きましたが、なんと貸切でしたね。
4種類あるサ室はどれもHARVIA設備で
100℃を記録、水風呂は12℃
文句ないっすね。
中でも私はZENサ室がお気に入り。
整いスペースも3ヶ所あって、
宇宙空間は特に自分の世界に入り込めました。
外気浴も風からほのかに秋を感じ、
気持ちいい季節になってきましたね🍂
10〜12分の5セット ばちこり堪能!
男
[ 岐阜県 ]
サウナ界隈で今話題のKanzaki Sanga Saunaへ
山、川、緑、大自然に圧倒されます。
今回は17:30から小屋を予約。
広葉樹で出来た小屋は薪で温度を管理。
視覚、嗅覚、聴覚で本場フィンランドを
感じることができ、呼吸もしやすい、
居心地の良いサウナになってました。
温度は低めなので、セルフロウリュをガンガン
かけてじわじわと体感温度を上げていくスタイル。
川の温度も体感12.3℃で2分くらい
上流から下流に流れるだけで楽しく整う......
まだまだ書きたい事はありますが、
兎にも角にも、ここは間違いない自然サウナ!
5セットを堪能、また行きます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。