天然温泉 七福の湯 前橋店
温浴施設 - 群馬県 前橋市
温浴施設 - 群馬県 前橋市
あら、この時間クイックサ活出来るじゃない✨️ということで朝10時に七福さんイン✅
駐車場が混んでいる、と思ったら月曜日はBINGOの日🎲でした。浴場もサ室もなかなかの賑わい。
サ室、上段94℃、下段80℃を指していました、下段ストーブ前に静かに着座しました。下茹でが正解だったのか、それとも下段ストーブ前が正解なのか、1ラウンド🔔でしたが、嬉しい滝汗💦いただきました🙏
気温もまろやかで、外気浴も気持ち良かった~✴
女
月曜日は朝風呂(6時open)もありますからねぇ…10時だとまだ割りとお客さん入っているイメージ💦 イベントカレンダーありがとうございます🤓💕最近あまり行けてないのでどこかで行って見ます。トマト酸辣湯麺食べたい🤤✨
タカハンスさん、こんにちは😊 トントゥありがとうございます✨️ そうですね、月曜日は朝6時オープン、確かにその影響もありますね🤓 さう日記さんが、やすらぎさんのスケジュールあげてくださったので、わたしは七福さんを🫡スタンプ2倍デーがないのが寂しいですが😁タイミングが合いましたら是非🥳 トマト酸辣湯麺🍅人気ありますね~❗❗今年は食べるぞ~💪
あいさん。こんにちは😊。 七福の湯はなにげに7日と29日がポイント2倍ですよ~🙋 “しち7”、“ふく29”だからねぇ…🤓💕 月に2回だけでなかなかタイミングが合わないんだけど…覚えておきましょ🗒️ “お得に楽しく”をモットーにサ活しておりますので😅💦そこら辺は任せて🤓👍️ トマト酸辣湯麺🍅是非食べてみて🤗 半ライス付くけど麺大盛りにして追い酢をしながら食べるのがタカハンス流です🤓💕
タカハンスさん、耳より情報ありがとうございます🙏✨️自分でスケジュールあげておいて、お得情報がっつり見逃しておりました😂 今月は29日ないけど、28日に繰り上げされていますね❗❗ナイス👍 トマト酸辣湯麺🍅にお酢が、タカハンス流ですか🤓これは試さなくちゃ😋 ありがとうございます💞
クイックサ活❗️あいさん、フットワークいいですね😊 月曜の午前中からそんなにお風呂入りに来ている人がいるって驚きです😳今日は寒かったから余計に温泉日和だったのかしら🫢 サウナに入ると自動的に上段に座ってしまうのですが、湿度低めだと乾いて肌がピリピリするんですよね😖下茹で➡️下段のストーブ前っていう、あいさん方式今度試してみます💪 女湯も男湯と同じロウリュ対応のストーブ導入してくれるといいのになぁ❣️
さう日記さん、おはようございます🙋♀️ 推しは推せる時に推せ。の如く、サ活は出来る時に行け。とお風呂バスケットを掴んで、車を走らせました😆 早朝組が残っていた感じと、その後のビンゴ組がいらっしゃったようです🫡 そうなのですよ、特に七福さんは湿度抑え目らしく、中段にいても、膝の皮膚がピーンとする感じなのです🥺下段ストーブ前、まだまだ検証中ですが、トライしてみる価値ありです😊 男湯サウナでのロウリュイベントのアナウンスを聞くたびに、え~🥺ってなります。まだまだ、サウナ女子人口少ないってことなのでしょうか?
あいさん、おはようございます☀ 座る位置による湿度感や発汗の具合の検証、面白いですね😁必ずしも上段がいいわけではないのかもしれませんね。今後の投稿も楽しみにしています❣️ 女性のサウナ人口は決して男性に比べ少ないわけではないと思います😕現にローカルな施設に行くと、毎日のように来ているマダムたちがサ室には大勢いるので😅ただ年齢層は高く、サウイキなどとは無縁。家庭を持つ主婦層は時間的余裕もなく、男性と比べ趣味的にいろんな施設を巡って楽しむという自由度が低いため、習慣的にいつもの 場所でいつものサ活なのだと思います。 結果、遊び的要素がなくSNSへの投稿や発信も少ないため、男性優位という現象が必然的に起きていると考えます。 なんだか、堅い話になってしまいましたが、要するに、あいさんのように若くて表現力豊かな女性がサウナの良さを発信してくださることで、少しずつサウナ社会の誤認も解消されていけばと願うばかりです🥰
さう日記さんのように、的確に文字に起こしてくださると、なんとなく分かっている気になっている状態が、ピシーッ✨️と並んで脳に入ってきます🤓ありがとうございます🙏 女性サウナーが少なく見える現状も、きっとそうなんだろうな~と思っておりました。主婦の方も、そうでない方も、時間の制限が大いにありますね🥺 え~っとですね、ちなみに、わたくし、この国の年齢に対する「若い」という形容は使、ってはいけない年齢です😊だって第二次ベビーブーム世代ですもの🤭どうぞよろしく🙇♀️
トントゥたくさんありがとうございます😊 なんだか分かりづらい文章をお褒めいただき恐縮です😓 愛らしい言葉遣いと謙虚な姿勢から、勝手な想像を膨らましてしまい申し訳ありません💦でも間違いなく、やすらぎの湯に行けば"おねえさん"です😁
さう日記さんには、大変お世話になっております💓✨️ 言葉遣いがジェネレーション迷走しておりますが、何卒🙇♀️ 何を隠そう、やすらぎさんへ行ったとき、先輩マダムから「おねえさん」頂きました🫡やっぱりおねえさんなんですね🤭ここに「綺麗な」の付属がつくように、日々鍛錬して参ります❣️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら