船岡温泉
銭湯 - 京都府 京都市
銭湯 - 京都府 京都市
#サウナ #船岡温泉 #京都銭湯 #有形文化財
今日は親友と二人旅。
「有形文化財すげ〜」…あまりに味わい深い西の横綱的銭湯。久しぶりの再訪でしたが、外国人のお客様の多さに驚きました。
過去3回ほど来ましたが、今回初めてヒノキ風呂側に入れたのも幸運でした。
色々なラッキーに感謝しつつ、身体清めてサウナへ。
■温度…しっかり熱い
■BGM…テレビが機能せず無音でした(ひのき風呂側の日)
■明るさ…普通〜やや暗め
■広さ…8〜10人位
■配置…2段
■特徴…湿度が高くてしっかり熱い
今日は親友と二人旅。サウナ室の温度計は100度位を示してるように見えました。湿度の高さによりしっかりした熱さを感じます。テレビは残念ながら機能していませんでしたが、それを差し引いても素敵な熱々のサウナでした。
サウナ後の水風呂はややぬるめな印象でしたが、常連のおじ様から「普段はもっと冷たい」って教えていただきました。前に来たときはもう少し冷たかった気がしたので、たまたまなのかもしれません。ただ、この温度感はゆったり水風呂入れるので、これはこれで気持ち良くて有りでした。気持ちよすぎて、水風呂が人でいっぱいになりがちだったのが玉に瑕。だいたい5人位でいっぱいなくらいの水風呂でした。
水風呂後は外で外気浴。ヒノキ風呂の脇の石の椅子が気持ちよく休憩できるベスポジでスネ。
サウナ3セット堪能後は、高温バイブラ薬湯やら、めっちゃ大きな露天ひのき風呂やら、日本最古の電気風呂やら、魅力的過ぎる風呂の数々を堪能しまくりました。
流石としか言いようがない銭湯。しっかりと温まれました。
いいお湯&サウナ、ありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら