2020.08.29 登録
[ 東京都 ]
数年振りに来ました!サウナは初です。
受付で手ぶらセットと青いしましま模様のバスタオルをゲットして入館。
サクッと1セット。
気持ち良く汗を流せました。
他の方のサ活を読むと橋の向こうに休憩ができるベンチがあるとのことでしたので外に出てみると、橋の入口が封鎖されていて一瞬思考が停止しました。笑
夜は封鎖されているのでしょうか⁇
とりあえず空いてるスペースで月を眺めながら休憩した後、座り湯でポカポカ。
背中にもチョロチョロお湯が流れて気持ち良かったです。
帰りにロッカー室でジャケットを羽織ると木の葉が2枚落ちてきて恥ずかしかったです。多分公園でトレーニングした時に付着したんだな。
あと喫煙所の屋根が良きでした。
ありがとうございました!(夜番メガネ)
[ 東京都 ]
御徒町スパリゾートプレジデント。
レジェンドの風の秘密を探りにチャックダウン。(着弾)
第2回アマチュアウフグースイベント終了後、当館サ室は80℃まで下がりました。
サウナストーンが十分に熱せられていない為にロウリュする度に温度が下がると。
サウじさんよりご指摘を頂き、遠赤ストーブでアウフグースをやっているレジェンドゆうさんを紹介して頂きました。
白状すると、満員のサ室で誰よりも早く腰を上げ一番最初に退出。意地とプライドはサ室に置いてきました。
始まるまで長えんですね…笑
カセットコンロでキンキンに熱したストーンが自家製の鉄のバケツいっぱいに入れられてサ室に運び込まれる。そこにオリジナルアロマを噴霧器で吹きかけていく。
当館ではどう頑張っても聞こえないジュワ音と共にスチームが昇る。
香りがいっぱいに広がって、レジェンドの優しい風が始まる。
ここからは想像ですが、多分だんだんと熱くしていくように追いロウリュとかする流れになったんじゃないかと。笑
ドシー五反田が再開で本社はちょっと忙しそう。レジェンドの自家製ロウリュを当館にどのように取り入れられるか。
工夫の始め方をありがとうございました。
遠赤ストーブでもっと頑張ってみます。
[ 東京都 ]
新役のフロント(中番)がゆく❗️サ活❗️
体力燃え尽きた後のサウナ最高🧖♀️!!
毎年この時期は紅葉をみながら極楽湯へ参ります。
あ~ これは天国じゃない?笑
下山後ヘロヘロな自分が癒されました!
檜風呂→露天岩風呂→露天炭酸石張り風呂→座り湯→森の香りの湯→サウナ2セット
78°Cサウナ少しぬるいと思いますが、、、あ、これは耐えられる!いける!
相変わらず声出さないように絶叫顔で17°C水風呂入りました!
体進化(?)したかもで、入る時間も長くなりました!(笑
スッキリした!
今日もお世話になりました!ありがとうございました!
ちなみに入り口に謎(?)の天狗👺気になるなぁー
プラス人気ある外は「カリッ」、中は「モチモチ」の天狗焼き‼️
てるてる坊主のお陰様でいい1日☺️
[ 神奈川県 ]
10月29日、19時半、横浜のプレミアムな風を頂きに参りました♡
今月は私、音を置き去りにして駆け抜けました。だから当館のサウナストーンは時間を置かないとジュワ音が弱いのです。
そして、偶然偶然、当館施設映像を撮って頂いたsaunakunさん御一行とご対面。偶然見知った方に出くわす、嬉しいですねえ。
スカイスパメインステージは箸休めサトシ先生のプレミアムアウフグース。
音と香りの全員前のめり型。
先生。あなたの熱波で、ミニマルな行動範囲で汗腺を閉じた私がどうしてこんなに汗をかくのでしょうか。
身体が体温の調節をしようとしている。
そんな身体機能が自分にも備わっていることもプレミアムと言って良いのでしょうか。
慈しむ心を教えてくれたのは先生です。
私このまま振り返らず進みます。
天空の豊潤の風をありがとうございます♪
[ 東京都 ]
新役のフロント(中番)がゆく❗️サ活❗️
最近人気であるスパジアムジャポンへ参りました。
さすがモテモテ施設、平日でも混んでた。
#塩サウナ
低温なので、塩マッサージしながら、瞑想できる(笑
あ~~肌が太陽みたいに輝いて、ツルツルになった❗️✨✨
#蒸気サウナ
アツアツ5分で蒸らして、汗を噴き出す💦
すぐ水風呂入って、ああ~~絶叫で冷やされた!完璧なセット❗️✨
もう一つ気になったのは、季節の芳香湯。個別なので、ゆっくりキレイな空見ながら、入ります。気持ち良くて、寝ちゃう要注意‼️
結論:朝から夜までのんびりお得なスポット❗️お風呂入った後ビーズソファー🛋カウチポテトになりましょう!😆
[ 東京都 ]
RAKU SPA 1010 神田さん家に突撃。
本日のミッションは、
「区役所前ってリラクゼーションのサービス少ないだろう?漫画とかリクライニングチェアとか。ちょっとお前神田さんのとこ行って勉強してこい。」(本社W)
はいなはいな♪
鬼滅の刃とコラボ中!時透無一郎の湯をありがとうございます。
さて、水風呂。
15.8℃。
オートで冷やせるという事は氷運ぶ作業が無いという事。区役所前にもチラーがあれば水風呂の温度は下がるという事。
ヒャクゼロでチラー導入賛成!!
サウナ、水風呂、休憩の導線はコンパクト設計。とても利用しやすい仕様です。
リラクゼーションフロアーは楽しさ全開転。
神田近辺の住人はみんなここで寛いでいると言っても良いんじゃないでしょうか。
漫画とビーズクッション。この二つは本社へアタックです。
漫画案は前から挙がってはいるんですがね…。
リクライニングチェアは絶対欲しいから見なかったことにしてね。
どんなサービスがあったら居心地が良いのか、満足して貰えるのか、方向性を頂き、
それを、僕たち私たちが担ぎ、アイスピックで砕き、次の世代に、残していく、次とかあって無いようなもんですが、そしてまた5.5リットルタッパーに注ぐ、かけ流しのごとく、それを水風呂に入れることを繰り返す、そう、ゼロヒャク氷結祭へ向けて。