2020.08.29 登録
[ 千葉県 ]
本日は散髪もしたく湯楽の里松戸までランニングで目指す。
10:30到着、本日散髪は2名体制だが既に7人待ち❗️
先にひとっ風呂浴びる。
炭酸泉が紫の薬湯になっている。自分的には微妙。
30分でサウナ1セットこなした後、散髪待ちが気になりホールに出てしまう。
けど結局そこから30分待つことに。
散髪後は食事、は以下の写真の通り。本当は鬼辛チキンカツ丼を食べたかったが、豚肉もランニングとサウナ後の食事としてはガツンとパンチが効いていてよかった。
再度入浴タイムということで、炭酸泉に30分ほど寝転んだ後、ロウリュウサウナでバッチリロウリュウを浴び締め。
充実した休日となりました。(現在常磐線の中)
歩いた距離 13km
[ 東京都 ]
本日もランニング後の朝風呂を狙って来場
洗体後まず露天風呂 ここは温泉ではないと思うがほんのり温泉の香り 墨田区の大黒湯のルフロにも似た香りがする
その後水深160cmの水風呂を堪能 大腿四頭筋をじっくりクールダウン
さてお楽しみの薬草サウナ お茶のような香りがするロウリュウ水が心地よい
8:15にスタッフが来てアロマ水をサウナストーンにかける
今日はアウフグースはなし 残念
心地よいサウナと立って入るキンキンに冷えた水風呂、風通しの良い露天、土曜の朝から最高のととのいが得られました❗️
歩いた距離 13km
[ 東京都 ]
前から気になっていたカプセルレインボー新小岩へ。銭湯・温泉アプリに登録がなくちょっと不安でしたが行ってびっくり⁉️かなりレベル高くないですか?高温サウナは114度の高温を感じさせないマイルドなコンディション。水風呂はキンキンの14℃ですがもう一つ24℃のバイブラつき、自分はこっちのほうが気に入った。そして檜のアロマが香るフクロウサウナ。暗い室内にテレビもなくじっくり自分と向き合える。そしてミストサウナもビヒタの香りが充満した癒しのコンディション。そしてそのミストを吹きおろしてくれる送風機が設置されていて、通称『風の谷』
こんだけの高温多湿の条件で機械設備を維持するのって涙ぐましいメンテが必要じゃない⁉️
正直満足度ハンパないです!
[ 東京都 ]
久しぶりに江戸川堤防沿いをランニング後に入浴してみようと来てみたら、堤防のランニングコースが工事中で葛西臨海公園方面に抜けれない!仕方なく川沿いを北上するコースに変更。距離も4kmでそうそうに切り上げる。
本日土曜日の夕方の割に比較的サウナの列は短いほう、また19:00のオートロウリュウを味わうことができた、その際、下段でよかった、上段はよほど強烈な熱波が襲っているのか、皆さん、早々に退場していった。
その後自分は首尾よく寝転び湯もゲット。黄金コースを堪能。
湯処葛西の一押しポイントはなんといっても寝転び湯、というのが私の所感です。
歩いた距離 4km
[ 千葉県 ]
10年くらい前、リスパ印西だったころ2回くらい来たことがあった。
今はリノベで名前を変えて運営ということで、来るのが楽しみでした。
通常の終日の料金設定以外に90分500円の設定はうれしい。
お風呂は内風呂ひとつと露天多数、基本すべて天然温泉。
個人的には立って入る深い露天風呂は他ではあまりないので気に入りました。
また、サウナもテレビなしですが、温度、湿度のセッティングが程よい感じ。
全体的に古めかさは否めないですが、500円で入るなら満足度高いです!
[ 東京都 ]
ここもリニューアルして久しぶりにきたら全体のバランスが良くなっていた❗️
水風呂: チラー入れたのかな?前よりも冷たい気がする。以前は地下水掛け流しだったからか湯の花が浮かんでいた。
外気浴: 椅子がたくさんになったのと奥にととのいベット2つ
今日は気温も低く最高のととのい日和でした。
[ 東京都 ]
リニューアルして非常に人気が出ている堀田湯に朝のランニングがてら来てみました。
いや〜人気の秘密がよくわかります。
本日は特に朝から30分おきのアウフグースサービスあり。通常温度100度近いところにロウリュウが襲ってきてそれを優しいタオルの風で包んでくれる。ごめん、最後まで耐えられなかった。
その後は深さ160cmの露天水風呂、立ったままきっちり体を冷やすことが出来る。
そして露天エリアにある13脚のととのいイスでまったりととのう、っていたところさらに感動的なサービスが⁉️なんとアウフグースのお兄さんがイスでととのっているお客さんにタオルで風を送り始めたではないか‼️
これにはやられました、感動で涙ものです。
本日は暑すぎず、朝から極上のととのいが得られました。
なお、支払いがpaypayでもできる点もGood❗️です。
またランニングがてら来ます。
歩いた距離 13km
[ 東京都 ]
本日も平日湯処葛西の午前中。
朝一は水風呂が冷えている❤️
本日は外気浴、寝転び湯が日差しがきつくて長居が出来なかった(泣)
寝転び湯の石のベンチに寝転ぶのが一番のととのいスペースだった。
[ 東京都 ]
久しぶりに平日休みが取れ、子供の塾の送り迎え以外することがないので、朝子供を送ったあと久しぶりにホームの湯処葛西へ行く。
朝10:10に到着。さすがに空いている。
私の好きな寝転び湯が全く埋まっていない。はやる気持ちを抑えつつ、まずは炭酸泉で体を程良く温める。その後、ととのいイスでゆっくり体を冷ます。今日は最近にしては気温が低めなので外気浴が気持ちいい。そしてサウナへ。こちらも並ぶことはなく上段、下段選び放題。中には10名ほどが蒸されている状態。こちらはいつも通り6分ほど蒸されて十分滝汗状態に到達。そして水風呂へ。まだ朝一番で利用人数も少ないため17.6℃をキープ。1分ほどで十分冷やされる。そして外気浴へ。ひとまずイスでまったり。だんだん心拍数が落ちてきてウトウトとし始める。寝転び湯へ目をやると3か所ほど空いているではないか!慌てずゆっくり場所を取り寝転ぶ。あ〜やばい。すぐに落ちてしまいそう〜
と思っていたらあっという間に20分ほど寝てしまった。この流れが湯処葛西の醍醐味だよね〜
その後もうワンセット+寝転び湯を堪能したところでだいぶ場内が混み始めてきた。今日平日の午前だよ?
こちらは帰って仕事を進めないといけないのでそろそろ引き上げる。
あと、2日同じような状態が続く。
さて、明日はどこに行こう。
[ 千葉県 ]
本日の湯楽の里松戸は自分にとっての特別な入浴になるだろう。というのも愛車のデミオを本日売却する。となると、これまでのように車で気軽にくることも無くなるだろう・・(道のり15kmなのでトレーニングついでに走ってきてもいいのだが。)
ということで、そうそう来れなくなる湯楽の里松戸を朝から堪能した。
ところで、湯楽の里松戸、セッティングが変わってかなり良くなったね。
メインの露天風呂が炭酸泉に変わった。寝湯のところのバイブラが使えなくなったが、のんびり寝転んで炭酸泉に浸かれるのは非常に良い。
ロウリュウサウナも久しぶりに入ったが、設定温度少し上がった?本日78℃だったが以前より熱気がこもっていて自分好みの温度と湿度。ロウリュウは10分に1回だが設定温度の高さからか、湿度をそこまで感じない。一人きりになったので調子にのってセルフアウフグースをしたがこれがまた病みつきになりそう。
水風呂も今はクール入浴剤が入り見た目にも温度低めな印象。
本日は台風が近づいてきているため曇り&雨の天候だが、それがまたいい具合にととのいに誘ってくれました。
サウナ飯は選択を誤り少し後悔が残る結果となった。
歩いた距離 20km