相模・下九沢温泉 湯楽の里
温浴施設 - 神奈川県 相模原市
温浴施設 - 神奈川県 相模原市
私は湯楽の里が好きです。リーズナブルな価格でスーパー銭湯の醍醐味を味わうことが出来る。全ての湯楽の里チェーン店を巡ることも私の目標の一つです。本日19カ所目の湯楽の里を訪れることができました。
年始恒例の富士山を眺める登山。今年は高尾山から裏高尾をめぐるコース。実はこのコースを選んだ最大の理由がこちらの湯楽の里を訪れること。(やや強引だったかもですが)高尾駅を9:00に出発。文化放送の箱根駅伝を聴きながら高尾山→城山→大垂水峠→大洞山・コンピラ山→津久井湖を経て橋本駅方面、下九沢温泉湯楽の里を目指すコース。なまった体には少々こたえたコースだったがなんとか駿河台大学がゴールするくらいには到着できた。
お風呂の方はなかなかのもの。内湯がシルク湯、炭酸泉、マッサージ湯でどれも小さめなのが玉に瑕。炭酸泉は常に満席状態でついに入れなかった。露天風呂エリアは広く、源泉掛け流しの高温露天風呂と大きめの岩風呂、壺湯と寝転び湯が備えてあって充分楽しめる。ただこの季節、寝転び湯の温度はもう少し上げて欲しいかな?
サウナは高温サウナのみ、しかしかなり大きめ。また水風呂が深くて大きいのが嬉しい😃(つくば喜楽里別邸の水風呂はなぜあんなに小さいのだろう)
今日は天然温泉温泉をじっくり楽しむモードでととのうことができました。
昼食はガッツリの特製豚丼。
そして休憩室へ、寝転べるベットがたくさんあるのがうれしい‼️
1時間爆睡してしまいました。
丸一日楽しむことができました。
さて、次はどこの湯楽の里へ行こう?
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら