2024.06.16 登録
[ 東京都 ]
昼間にイン。
墨田区PayPayデジタル商品券Aに対応していてありがたい。
2時間で、カラカラ->ボナ->テルマーレ->カラカラの計4セット。
今日のテルマーレはマイルドすぎた。もう少しロウリュすれば良かったかな。
16時くらいからは浴槽のへりに座るくらい混んでいたけれど、しっかり調えました。
[ 東京都 ]
22時前くらいにイン。
1-2セット目は妙に熱かった。ちょうどナイヤガラロウリュ直後だったか?
14℃の水風呂もしっかり入れるくらい熱されていた。
休憩は常に洞窟で。満席にはならない混み具合なので、気兼ねなく長く休める。
最後はアロマロウリュを受けて計4セット。
全身にはっきりあまみ出ました。
[ 東京都 ]
出社帰りにイン。
瞑想->蒸喜乱舞 (アウフグース)->手酌蒸気->戸棚蒸風呂->蒸喜乱舞 の計5セット。
休憩スペースが混んでいたが、一番奥のお香を焚いているところであぐら座りという新しいスタイルを知れたので良しとしたい。
[ 東京都 ]
22時イン。進撃の巨人コラボやってた。
今日は3段目がちょうど良くてずっといたけれど、4段目以降もいってみるべきだったかなと少し後悔。
水風呂は14.2℃。個人的には少々冷たく感じる温度なはずだが、ここは1分以上普通に入っていられる。
休憩は大量のインフィニティチェアで安心感ある。奥の暗い部屋が好き。
閉店まで4セット。最終セットは少し急ぎ足になってしまった。
どのエリアもスケールが大きくて、混雑の心配がないのが良いところ。
[ 東京都 ]
16時ごろイン。
今月から休日の価格が改定され、少し上がった模様。
事前にLINEで会員登録し、カウンターにてQRコードでチェックイン。
飲み物はダカラ、デカビタ、デカラ、オールフリー、デトックスウォーターが飲み放題。ノンアルビールが無限に飲めるサウナは初めて見た。
サ室はどれも雰囲気良くて好き。
左右はオートロウリュが発動すると灼熱になる。
ナ室は会話OKだが、自分が入ったときは会話がなかった。やったぜ。
水風呂は17℃。ちょうど良い。
10℃の深い方は、プールの消毒みたいに歩いて通り抜けるシステム。あの深さと温度は他に無い感じで楽しめた。
サ室の混雑度は比較的問題ない一方で、調いイスが空かないことが多かった。
ブレインスリープのベッドと枕で調えるスペースも常に満席で、空いたところを頑張って狙って1セット分休めた感じ。防音ヘッドホンを付けると音をかなり遮断してくれるし、調いスペースとしてのリラックス感はトップクラスかもしれない。ただガチ寝している人もいるなど、回転は遅めな印象。
2時間で 右 -> 左 -> ナ -> 右 の計4セット。
誰かと一緒にサウナ行くなら間違いない選択肢だと思った。
次は混んでないときを狙いたい。
[ 沖縄県 ]
家族と旅行で来訪。
プール付近のカウンターでスパサウナに入りたい旨と部屋番号を伝えて、タオルとロッカーの鍵をもらう。
銭湯のような構造をしていて、洗い場が十数個、湯船と水風呂、サウナがある。大浴場と言えるほど広くはないが、思ったほどは狭くない。
サ室はとても綺麗。最近リニューアルされたのかな?
空いていて一瞬上段3席が埋まることがあった程度。熱すぎず、好みの温度。
水風呂はチラー無しでぬるめ。
ととのいスペースはないので、洗い場の予備の椅子をお借りして端で休むなど。
脱衣所に浄水器があるので水分補給はそこで可能。
あまり時間がなかったので計2セット。
ホテル併設サウナなので全体としてはこんなものかと思いつつ、サ室自体は良かった。
[ 東京都 ]
20時ごろイン。忍たま乱太郎コラボやってた。
仕事で疲れたのでまずは炭酸風呂から。
じっくり10分程度入り少し休憩してからのセット開始。
上段かなり熱め。6-7分で十分あったまる。
水風呂は15℃前後、この熱さと完全にマッチした温度。素晴らしい。
ととのいイスはお風呂のすぐそばで少々熱気が来るので、風が欲しくなる感じ。1番奥の独立イスは競争率高め。
計3セット。
4階の漫画スペースに驚いた。広々としたスペースにヨギボーやリクライニングチェア、隠れ家っぽい箱まで。
これまでの施設の中でもトップクラスの充実っぷり。
フリーレンを13巻くらいまで読んで帰路へ。
[ 東京都 ]
20時台イン。
キャッシュレスの券売機でチケットを買い入店。
タオルは有料だが、自分は銭湯サウナに行きたくなった時のために常にタオルとサウナハットを持ち歩いているので問題なし💪
4月オープンなだけあってとても綺麗。全体的にコンパクトな作り。
オートロウリュサウナは湿度温度共に好み。30分ごとにシャワーが降りてきてガッツリ熱くなる。
セルフロウリュサウナは貸切状態でイン。1杯までと記載があったけど、個人的には2杯いきたい感じではあった。
水風呂の温度はベストな部類。深さ90cmも良い。
ととのいイスは5脚。幸い自分は毎度座れたが、サウナの席数に対してちょっと少ない気も。時間制限がないためなのか、長めに休んでいる人がいそうな雰囲気を感じた。
また、イス同士が接していて隣の振動がダイレクトに伝わってくるのは気になった。もう少し離してもらえると良さそう。
計4セット。しっかりあまみ出ました。
サ室と水風呂は非常に好み。また来たい。
[ 千葉県 ]
3時間でイン。
10年くらい前に本八幡に住んでいて、一度だけ風呂に入りに来た記憶があるけど、サウナーとしては初来訪。
1セット目からみーさんの熱波を受けてアツくなる。
先着順で、開始10分以上前から並んでいないと良いポジション (熱すぎず適度に受けられる場所)は取りにくそうに感じた。
客の中に常連?追っかけ?みたいな人がいてお話中に茶々入れてた。ああいうの初めて見たな。not for me
水風呂は18℃くらいで永遠に入っていられそう。最近冷たいのが多かったので安らぐ感じ。呼気が冷たくなったら出るサイン。
ととのいスペースは内気浴。全く不満なく調えた。
高温 (アウフグース)->瞑想->高温 の計3セット。
食事もリラクゼーションスペースもある店の中では、コスパ含め個人的にかなり上位かなと。また来たい。
[ 東京都 ]
13時台イン。
今週子供が熱を出し、2日間ほど自宅で見ながら仕事していたので疲労が蓄積…
時間をもらって来訪。4時間プランで。
カラカラでしっかり熱くなって、16℃水風呂行くのが1番好みな入り方かも。
テルマーレ改で、セルフロウリュからのうちわバーストも良い。
ととのいイスは奥の離れたところが特に良かった。
カラカラ->テルマーレ改->ボナ->カラカラの計4セット。
その後はリラクゼーションスペースで休憩。
マンガスペースに邪神ちゃんのパネルとポスターが飾ってあって推しなのか?と思ったら、どうやら以前錦糸町マルイでやってた邪神ちゃん展関連のものっぽい。
しっかりリフレッシュできました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。