2020.08.28 登録
[ 群馬県 ]
日帰りスノボ旅行の帰りに立ち寄り
温泉だけのつもりがサウナもあったので心がときめく。かなり夜も遅かったので極寒であったが、露天スペースは広く椅子一つのほかに簀子スペースもあり良い外気浴ができそうと更にときめく。
内湯と外湯で温まり満を辞してサウナへ。
期待のサウナだったが温度が76℃ほどしかなく、残念ながらかなりぬるかった。
反して水風呂はシングルなのではないかと思うほどの冷たさで数秒しか浸かれないほどだった。お楽しみの外気浴は星がとにかく綺麗で百点。しかしサウナで暖まりきれてないのに対して水風呂が強烈すぎてすぐに身体が冷えてしまい、いそいそとまた露天風呂へ。
セット数としては時間がなかったため10×2セット。水風呂がとにかく冷たく最高&外気浴スペースもロケーション含めて最高なので、サウナの温度が高くなったらバッチリ整えるのではないかと思いました。
[ 東京都 ]
ついにやってきてしまった聖地・北欧
同期のサウナ師匠が予約をしてくれ7時というベストタイムから入館。
期待と緊張に胸を膨らませ、館内着に袖を通すや否やサウナへ直行。
12.9.10の3セット、上段110℃ありガッツリ暖まるが室温の関係か長時間いれるという初めての体験。水風呂は12℃でとにかく冷たく、暑いと冷たいの締まりがジェットコースターのごとく襲って来てリラックスチェアでノックアウト。最高
あがり後は名物・北欧カレーとビールでお腹も締まって大満足。聖地の実力を存分に見せつけられました
[ 東京都 ]
今年はじめての雪がチラついた東京
あまりの寒さに外出するのも心が折れかけたが、こんな寒さだからこそ整いに行くことに意味があると気持ちを入れて出発
流石に遠くまでは厳しいのでアクセスの良い竹の湯にお邪魔した。10.10.9の3セット、間に入浴も挟みながらどんどん体を暖める。少し空いた窓から吹き込む風がむしろ心地よく、最高の整いを見せた。
思い立ったら行動することの大切さを改めて実感した一日でした
[ 和歌山県 ]
年明け一発目、弾丸旅行で和歌山へ
とれとれ市場の開店時間までの間に、隣にある本施設へ上陸。
営業開始直後だったため、サウナ室の温度が温まり切っていなかったのが唯一にして最大の心残りであったが、限られた時間の中で10.8の2セットを何とか実施。
水風呂も水質のお陰か18℃とは思えないほどしっかり締まっていた。
また最大のポイントが外気浴ができる整い処がものすごく充実している点である。通常椅子+寝転び椅子+長椅子と種類も豊富で、和歌山の海を眺めながら風に吹かれながらの外気浴は最高であった。
ぜひ次はサウナ室が温まり切った頃に、3セットしに来たいと思う。
[ 東京都 ]
会社のサウナ会定例で2度目の来訪。
萩の湯→鶯谷園の黄金ルートに勝る贅沢はない。この日をモチベーションに仕事を頑張り仲間といざ聖地へ
8.8.8の3セットから水風呂&外気浴でガッチリ整い。この季節は外気浴からの露天風呂もサイクルに自然に組み込まれまたこちらでも整う。
今年の定例会のサウナ納めにふさわしい一日でした
[ 東京都 ]
歌舞伎町ど真ん中のテルマー湯へ初着弾
火曜ということもありかなり空いていた。
お風呂の種類も豊富で露天も完備で最強の布陣。7.15(ミスト).9から15℃の唐辛子水風呂でぎっちり整い。
外気浴・寝転び・内椅子と毎回違う整いを見せ優勝。帰りはラーメンで胃袋も締めて内から外から大優勝しました。
[ 東京都 ]
同期のサウナ仲間に呼び出され急遽参戦
久しぶりだったため、7.10(スチームサウナ).8でもどっしり汗をかき、滝の水風呂で締める。
途中に挟むお湯も広々で心からリラックスできた。帰りには新橋の鶴松でカルビとホルモンを楽しみ大満足。残りの平日頑張りましょう
[ 東京都 ]
念願の初上陸
連休()最終日ということで比較的混んでいた。9(下段)・12(ミストサウナ・体感)・8(上段)の3セット。室内にある寝椅子も確保でき大整い。水風呂も壁から滴り頭まで締まった。
今夜は飲みの予定が入っていたので、リラックスシートで寝ることは出来なかったので次回は5時間パックを最大限に活かして整いたいと思う。
[ 東京都 ]
初上陸。
メインは銭湯だがそのお陰で値段もリーズナブルなのに各施設が非常に広いという最高さ。
サウナの上段はかなり熱め。6.7.8でぎっちり暖め、長めの水風呂で締めた後は外気浴でがっつり整い。最近小さめの銭湯で整っていたので、広くて熱いサウナのインパクトに舌鼓をうちながら余韻の長い整いタイムを楽しめた。
サウナ後は鶯谷が誇る焼肉屋・鶯谷園でお腹も大整い。完璧な火曜日を過ごせたので明日から残りの平日頑張れそうです
[ 東京都 ]
サウナ友達に誘われ、半年前にサウナがなんたるかを知らずに連れて行かれた銭湯。
自分にとっては無意識ではあるが始まりの地へ来週の力をもらうために凱旋。
サウナの楽しみ方を知ってから初めてだったために非常に楽しみにしてたがやはり良かった。
8.9.10の3セット、温度は低い訳ではないが長めに入れて大満足。水風呂も自慢の黒湯で満たされておりしっかり締まる。その後は銭湯特有の風呂椅子整い。ポイントカードも当時のものがたまたま財布に入っていたので、これもご縁と思う。これからも宜しくお願いします。
[ 東京都 ]
気になっていたスパジャポ初上陸
施設としては、サウナ・温泉・岩盤浴・食事処と1日過ごせる充実具合。
サウナは高温で湿度も高く、短時間でもかなり来る。水風呂は17度と炭酸水風呂15度の二つがある(炭酸水風呂は股間が痛くなるので色々な意味で我慢が必要、またどちらも塩素の匂いが強い)
6.12(塩サウナ).8から露天風呂コーナーの寝転び処でしっかり整い。設備はいいが、客層が若く、人もいっぱいで良くも悪くも活気がある感じ。サウナ目的で行くのでは手放しではお勧めできないかも。
温泉・食事などを一日中楽しむのなら良い場所だと思いました。
[ 神奈川県 ]
初アウフグース体験
箸休め先生のサウナエンターテインメントで身も心もぶっとびました💯
6.10(塩サウナ).10(プレミアムアウフグース)で徐々にテンション上げてがっつり整い。水風呂・半身浴・炭酸温泉とポイントを押さえて設備されており文句なし。
明日からの仕事頑張れそうです。
[ 熊本県 ]
九州初サウナにして人生ベスト整い。
旅行の途中に来たので次の予定があり、時間が少なく7.8の2セットしか出来なかったのが本当に心残り。
しかしサウナも水風呂(水深1.7mまである!)も整い場所(半身浴デッキがある!)も、総じてクオリティが高くそしてなにより安い。都内にあったら毎日来てしまうレベル。
絶対に九州に来たらまた立ち寄ります。なんならこのために熊本来ます。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。