2020.08.28 登録
[ 東京都 ]
竜泉寺の湯。
前からは気になってはいましたが、初めて来訪しました。
日曜日でも750円。岩盤浴エリア750円で終日利用。タオル150円の売り切り。計1,650円でした。
いいところと聞いていましたが、まず何よりコスパが圧倒的にいいと思いました。
入館料も安いですが、岩盤浴エリアも7?種類あり、シェルターみたいな囲いの休みどころから、本も漫画だけではなく小説、新書、ビジネス書、料理本、ライフハックから充実していました。
お風呂も源泉はないですが、それでも、炭酸湯はほたるの湯?みたいな、綺麗にライトアップされた風呂もありよかったです。
八王子と、場所が遠いのが唯一の難点です。錦糸町からだと往復で1,200円強はかかってしまいます。
もし近ければヘビーユーザーになるほどのポテンシャルを含んだとてもいい施設でした。
また行きたいです。
[ 東京都 ]
2020年6月にオープンした有明ガーデンにはじめていってきました。
200店舗以上の店舗がテナントとしてあり買い物に困ることもなく、また建築も開放的で前衛的であり、魅力的な商業施設でした。
各階にあるテラスや、12/3にオープンしたばかりの関東最大店舗の無印良品や、これからオープン予定の劇団四季ホールなど、まだまだ盛り上がりを見せていく、そんな場所でした。
その有明ガーデンにある、泉天空の湯にいってきました。
17時ぐらいから19時ぐらいまでの利用でしたが、人はまあまあいました。
サウナ室はドライもミストも5名までとなっており、ドライの方は毎回1〜2人は並んでおり、交代交代で入る感じでした。
休日は2,200円(入湯料150円、消費税込み)のタオル付きでした。
内装はオープンしたばかりなので当然綺麗なのですが、タイル面を床、壁、浴槽に使っているので、なんだかジムのスパエリアって印象でした。
温泉感は正直感じられず、これなら温泉感なら、近隣の大江戸温泉物語の方が雰囲気もコスパも上だなと思ってしまいました。
[ 大分県 ]
先程訪れた泥湯さんのところじゃ足りず
別府といえばの杉の井ホテルさんの棚湯に行きました!😆
ここの棚湯といえば、五段階になっていて、
眼前に別府湾などを見下ろし見ることができます🥰
休日1,800円のようで、タオルセット付きでした。
20時前後の訪問になりましたが、
あまり混んでる様子もなくとても快適でした!
また、ここのドライサウナは木で作られた
ハウスみたいになっていて内装とすごく
清掃が行き届いていて綺麗でした。
何よりこのサウナからは棚湯と同様に、
別府湾を見下ろせる作りになっており、
はじめての夜景サウナを大変楽しみました😂
さすが杉の井ホテルさんということで、
コロナで5人までの入場制限にはなっていますが
スタッフさんが常駐で管理されていて
人数把握や誘導などすごく高サービスでした。
今度は泊まりに来たいと思いました🥰
福岡天神に戻ります🚗
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース