AKi

2025.02.11

1回目の訪問

サウナ飯

「銭湯サウナに入りたい!」ということで、本日は大阪市住吉区にある『朝日温泉』に行って来ました!

YouTube「&sauna」で白間美瑠さんが訪れていて気になってた銭湯♨️

最寄りの長居駅から徒歩15分と距離はありますが、サウナに入るワクワク感が勝って遠くに感じませんでした。

10時30分チェックイン、番台で720円(入浴料+サウナ利用料)を支払い、下駄箱の木札を預けて、黄色のリストバンドを受け取ります。
支払いは、キャッシュレスも可能。キャッシュレスは手数料がかかるから、店側にメリットが少ないけど、利用客からすると支払いが簡単だから嬉しい。

過去のインタビュー記事を読むと、創業者の出身地は石川県。他の大阪銭湯もルーツを辿ると石川県出身が多い傾向である。

浴室へ入場。
壁は白いタイルで、ガラスから日差しが差し込むので明るく清潔感があります✨
お風呂の種類は、円形の主浴槽、フィットネスバス、電気風呂などが充実しています。

朝日温泉は、浴槽、シャワー、カラン全てが軟水なので肌触りが良く、体を洗う際にはいつもより汚れが落ちて綺麗になった気がしました。

円形の主浴槽で下茹でをしようと思ったら、店主が登場し、ボンタンを投入。初めて見る大きさで、顔に近づけると柑橘系のいい香りがしてリラックス。長距離移動で疲れた体が癒されます。

サウナ室前に置いてあるマットを持って、サウナ室へ。以前はバスタオルを敷く必要がありましたが廃止されたみたいです。
2段タイプで、定員10人くらい。
サウナ室内の温度は、98℃。ストーブは、小型の対流式でオートロウリュ機能付き。

サウナに入ってる途中にオートロウリュ発動!
通常でも結構熱いけど、オートロウリュでさらに室内全体に熱気がまわって、発汗していい汗がかけました。

7分ほどサウナに入って、露天スペースにあるシャワーで汗を流して水風呂にチャプン…

キンキンで冷てぇ!水風呂最高!

アチアチのサウナ室からの水風呂に入った時の温度の落差がたまらない。
温度表記はありませんでしたが、ここまでキンキンの銭湯水風呂は他にあるのかなって思うレベルです。
そのまま露天スペースの椅子に腰掛け、ととのいの世界に誘われました。

サウナの合間に、電気風呂へ。
こちらの電気風呂のメーカーは、小西電機。
電気風呂マップを確認すると、電気風呂パワーは5段階中4と強め⚡️⚡️⚡️⚡️
お尻からゆっくり電極板に近づけるのですが、パワーが思ったより強い。強烈なので、30秒ほどで限界を迎えました笑

お風呂上がりに、大好きなレッドブルとポカリスエットのブルポを飲んでエナジーチャージしてフィニッシュ。

リフレッシュできて最高でした。アラシタ-

AKiさんの朝日温泉のサ活写真
AKiさんの朝日温泉のサ活写真
AKiさんの朝日温泉のサ活写真

ブルポ

サウナ後のエナジーチャージに最適!

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
2
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2025.02.11 19:58
1
詳細投稿ありがとうございます。 石川県に創業者のルーツが多くあるのは県人としてうれしいです。 それにしても電気風呂ハマってますね笑
AKi
2025.02.11 22:07
1
よそきち よそきちさんに37ギフトントゥ

最近はサウナと電気風呂をセットで楽しんでいます笑 銭湯によって電気風呂パワーが違うので意外と奥が深いです⚡️
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!