2024.06.15 登録
女
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット
サウナの前後に温冷交互浴♨️
お風呂:ホワイトティー/サ室:棒ほうじ茶
一言:約2週間ぶりのサウナ🥹
明るい時間のお風呂、とてもよいです👌🏻
海外のお客様がフックに掛けておいたわたしのサウナハットを使ってたという珍事件も起きました、😂笑
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
サウナの前後にお風呂♨️
本日の香りはお風呂 ラベンダー/サ室 棒ほうじ茶でした🌱
水分:水 500ml / イオンウォーター 500ml
一言:仕事後にイン!睡眠不足も相まって3,4周目のサ室とインフィニティチェアで一瞬寝てしまいました…😴
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:3セット
サウナの前後にお風呂♨️
水:500ml
一言:
ついに初訪問🏃♀️
白を基調にした広い浴場にテルマエみを感じるなどしました♨️
お風呂は薬湯(香りが日替わり)と高濃度炭酸泉の2種で、いずれも40度前後の、首まで入ってもゆっくり浸かっていられる温度。特筆したいのな炭酸泉で、ここ最近入った中でも群を抜いて大粒&強炭酸🫧ドクターフィッシュについばまれているような感覚になるぴりぴり感と、お湯から出た後に泡がしゅわしゅわ音をたてながら弾ける感覚がとても心地よかったです◎
サウナはコンパクトなサイズ感ながら(rooftopよりちょっと座面が広いくらいの印象)、15分毎のモイスチャーロウリュでガッと熱くなるので、分数短めなサイクルでもしっかり整うことができました🙌🏻
モンスターが好きすぎたからつい比較して恋しく感じてしまうけれど、タイパよく整うにはとっても向いていそうなかんじです◎
次回はカフェやラウンジにも行ってみたい〜!
女
[ 東京都 ]
サウナ:13分 アロマロウリュ (ラベンダー&オレンジ)
水風呂:3分
休憩:20分
↓
サウナ:5分
水風呂:2分
サウナ:10分 ナイアガラロウリュ/寝サウナ
水風呂:3分
サウナ:5分 アロマロウリュ (ローズ)
水風呂:3分
休憩:15分
↓
サウナ:6分 アロマロウリュ (ブラックフォレスト)
水風呂:2分
休憩:20分
↓
サウナ:10分 ナイアガラロウリュ
水風呂:5分
サウナ:3分
水風呂:3分
合計:4セット
水分:ポカリスエット 900ml
一言:広い綺麗心地よいで大好きなマイホームサウナがラストレディースデイ😢
1年近く、ほとんど毎週通っていたのに、初めて30分入場待ちするほどの混雑ぶりでびっっっくりでした😭
不定期でもいいからまた女性利用できる日つくってほしいな…🥺
今までありがとうモンスターサウナ…
今日のコンディションは水風呂があたたかく感じる日でした🙏
女
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
初めての訪問!鯨のモチーフが可愛かったです🐋
サウナはローファイHIPHOP的BGMが流れていて、さすが渋谷…というかんじがしました🤔
サ室は段の幅も広く、足を上げても広々座れます。
お風呂は中温(42度くらい、ジェット2種あり)と炭酸泉(38度くらい)、水風呂の3種。
最近あつ湯にハマってしまってたので少し寂しさを感じつつも、ゆっくり温まることができました◎
中温風呂はよもぎの薬湯。流れていってしまうのか定期的にスタッフさんがよもぎ薬の継ぎ足しをしてくれたり、こまめに脱衣所や洗い場の掃除をしてくれていたのでとても清潔でした…!
メモ:備え付けのリンスインシャンプーとボディソープあり
#京王線湯スタンプラリー 10箇所目
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:12分 アロマロウリュ(ベルガモット&ほうじ茶)/ナイアガラロウリュ
水風呂:2分
休憩:30分
↓
サウナ:10分 寝サウナ/ナイアガラロウリュ
水風呂:2分
休憩:25分
↓
サウナ:5分 アロマロウリュ(ブラックフォレスト)
水風呂:2分
休憩:20分
↓
サウナ:10分 ナイアガラロウリュ
水風呂:3分
サウナ:3分
水風呂:2分
合計:3セット
水分:水 1,000ml / ポカリスエット 500ml
一言:身体が疲れてたので休憩タイムにぎゅいんぎゅいんと巡っているのを感じられた◎
来週でレディースデイラストだからか〜22:00までの人の多さがすごかったです
女
[ 東京都 ]
♨️お風呂記録
母を付き合わせ本日2箇所目。
ネットの古い情報に踊らされ、日曜は13:00〜営業を信じて向かうも、現在は16:00〜とのこと。
オープン直後に再訪したこともあってか、ユーザーは常連のマダム多めの印象。
馴染みのない顔だから…かは不明なものの、常連さんからの視線がちょこちょこ集まる瞬間がいくつかあり、若干の緊張感がありました…
春の湯というどこかロマンチックなネーミングに似合う、八角形のカラン、絵画多めの内装、壮大なクラシック的BGM。
気さくな女将さんがいらっしゃるのも人が集まる理由な気がしました。
お風呂はバイブラ、あつ湯、薬湯(マンダリンオレンジ)などがあり。
コンパクトな造りなのでさっとお湯を楽しむのによさそうです。
(慌てての再訪ゆえに写真は撮り忘れ)
#京王線湯スタンプラリー 7箇所目
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。