絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ここに来て初訪問のオスパー。
夜勤明けで寝てからの19時前にIN。マンションみたいで旗ないとスルーしちゃいそうw

店員さんにLINE登録勧められてお得に入場する。丁寧に説明してくれて好感接客です💯

浴場IN。
以前の状態知らないけど、改装後の印象はとても綺麗。あと、人少ない。そりゃ普通の人は飲みに行ったりご飯食べに行ってる時間帯。そうだよねw
ボタニカルのシャンプーがあるのが👍👍
内湯は変わり湯、あつ湯、寝湯…素晴らしきラインナップ。ホームランは少ないけど勝負所で決めてくれるクリーンナップですね。


サウナIN。
サウナは何と2つ。ロウリュサウナは4人入ればキツキツのセマセマだけど、より熱が伝わるしセマセマサウナが好きです!
あとロウリュしようとして伺い立てたら、若い子に「まだ15分経ってないので…」とやんわり指摘されました。反省です。ちゃんと15分の砂時計を見てロウリュしましょう。

もう一つの赤外線サウナは、明らかに前からある主サウナ。温度低めだけどじんわり温まれます。TVもあって、帰り際にブラタモリに釘付けになる他客の光景を見てニンマリですw

水風呂は温め。だがそれがいい。心地よく疲れも取れます。


初オスパーだったけど、一発で気に入りました!無駄な時間過ごしていたことに後悔!

そしてふと思う。
自分は空いてる時に行ける才能の持ち主だと。自慢にならない自慢w


とまぁそんな感じでオスパー満喫しました。この後飯どこ行こうと考えた末、夜中にラーメン食べたい旭川市民の味方こと、味特に行きました。ここも接客💯今日は接客に恵まれている日です。

味特 豊岡店

塩ラーメン

旭川は塩も美味い。実力がある証拠

続きを読む
49
高砂温泉

[ 北海道 ]

いつも通り夜勤にIN。だって平日午前中がお得ですからw

なんとあの「仙人の露天風呂」がスタートしている。こりゃ楽しみ!

ワクワクしながら浴場入り仙人の露天風呂へ向かう。
(何故か)潜らないと入れない低い入口を抜け、露天風呂IN。

ヘルシーミュージック(なにそれ)の看板の元にあるラドン泉
エメラルドグリーンなお湯がある「別府海地獄温泉めぐり」何だそりゃ。
「beppu hell tour」並びに説明文がデスメタル感あって、写真撮りたくなるほどシュールデスw

そしてバイブラ寝湯に入ろうとすると…冷たっ!水風呂じゃねーか!!
上に寝湯と看板あるが下には「超低温浴」のハリボテの看板。いや水風呂じゃねーか!しゃーないサウナ入ろう!と戻る。

水風呂…バイブラ…寝湯…。
ここに来て第三の水風呂を発見したことに興奮w
ワクワクしながらサウナIN!

サウナは相変わらず好みのモワッとストーンサウナ。今日はMLBは放映せず。大谷はしゃーないとして、野茂でも伊良部でもいいから流して欲しいです笑

そして仙人露天風呂まで戻り、バイブラ寝水風呂へ入水!
温度は退館後18℃くらいだけどバイブラも働きもあってとても気持ちE!
帯広のCABINを想像すると分かりやすいかも笑
夏には酷暑に変貌する旭川にとって、この露天水風呂は、酷暑の乗り切るアイディアなのかとも想像しちゃいますw

そして神楽や市街地を高台にて眺めながら外気浴!天気が良くてよりキマリます。

それを2セットし、最後は冷たい方の水風呂から通年露天風呂にて外気浴してバッチリです。

わちゃわちゃ感ある高砂温泉が、よりわちゃわちゃして、好感度は増すばかり。
旭川や周辺で未だ行けてないとこあるけれど、何度も行ってしまう高砂温泉。反省しつつ後悔はしてませんw

いいサウナ風呂に浸かった後はランチ。塩味が欲しい
いつもなら山登る🧗ルートだけども、今日の旭川いかんせん暑いので、今日はつけ麺に笑

つけ麺.com

煮干しつけ麺と〆飯セット

この辺、プチラーメン村と言えるほどラーメン屋が多い。コバンザメ商法かな?

続きを読む
49

片足は旭川にも突っ込む

2023.06.09

2回目の訪問

昨日ですが念願の馬場ホルモンへ行った帰りに寄りました。
安くて早くてめちゃ美味いですが、大人気なお店なので、行く時間は考えなければいけませんw

そして満腹な後に浴場IN。
ほろ酔いな状態に低温浴は気持ちいいですが、真冬の日本海ばりに波浪な湯はグワングワンするので注意が必要ですw

ともあれミストドライドライで丁度良い水風呂入ってスッキリキマリました。
結果眠たくなってタクシーで帰ったのは反省ですが、また来たいです!

続きを読む
55

こっちに戻ってきたので話題のオスパに行ってまいりました。

車でブブンと到着し、入館料払おうとしたらセコマ割が廃止されていました…残念です。

浴場INしたら特に変わりもない、見慣れた風景がお出迎え。否、洗い場タイルが一部木目調になっているのは噂通り。明るくなっていいのかなと思います。

サウナIN。
入ると何も変わらない風景に「あれれ?」となったけど、進むと小さなロウリュストーブが取ってつけてある。
とりあえずロウリュ。いい感じ。しかもガスストーブも稼働している。
ガスストとストーンのハイブリッド。結構いい感じです。

ニューオスパはなかなかディープな感じで、仕事疲れや帰省ドライブ疲れも取れて、ワタクシは満足です!


その後上がってリクライニングでドカベンを読む。いつ読んでも楽しいドカベン。
そして小樽グルメを満喫し、帰路につきましたとさ笑

あと稚内行った影響か、旭川も小樽もいつもより遠く感じない笑

ラーメン山岡家 朝里店

葱醤油拉麺

札幌方面帰路だと5号線から入りにくいのよ

続きを読む
53

片足は旭川にも突っ込む

2023.05.31

1回目の訪問

【温セン活】

噂に聞いていた豊富温泉。折角稚内まで来たので途中寄って行きました!アトピー等皮膚に持病を抱える人が全国から湯治でやってくるという、伝説の豊富温泉に。

ちなみに旅行なのでタオル持参しないで来た結果、タオル購入に入館料の倍かかるというwまぁお土産だと思えば安いものですが、今度からタオルは持参しよう!w

ちなみに脱衣場に家庭用のサウナがポツンと。水風呂ないし今朝入ったのでここはスルーします。

温泉は今までにない独特すぎる匂い。
色味は普通だけど、よく見ると油の膜が浮いている。日にあたればレインボウに乱反射。こりゃただならぬ温泉で驚きが有ります。

半身浴したり肩まで浸かりで楽しむ。
肌に関しては毎夏恒例すね毛の毛刈りを前倒しでやって肌に負担をかけてみました。
いつも毛刈り後は痒さに襲われるけど、今回果たして改善効果はあるのか、それはこれからのお楽しみ。

ちなみに自分はアトピーではないけど乾燥肌だ(冬限定)。これも改善されるのか。
そう考えると秋あたりに行けば良かったのかなとも思うけど、また行けばいいや笑

そうして温泉だけ満喫して上がる。
久々の温泉だけの日帰入浴は何だかのぼせそうになるほどぽっかぽかになりました。というか保温性が凄いのが豊富温泉のポテンシャル。


帰りは折角豊富まで来たので「ferme」というお店にてミルクソフトを頬張る。濃厚で甘くてうますぎる!!!

そうして豊富温泉の凄みを感じて長い帰路へ。
天気がいい。
利尻富士が綺麗に見えるなぁ(間違えてたらすみません)。

続きを読む
42

稚内へ行きました。ずっと道民なのに行ったことがなかったのと、タコしゃぶが食べたかったので行きました。

猿払でホタテを食べて、宗谷岬に行き最北端を感じ、稚内市街へ。
どの店を見ても、日本最北の〇〇なんだと思うとなんだかテンション上がります。

15時ごろチェックインし、少しダラダラしてサウナへIN!

サウナは丁度いいサイズ感。ボナサウナなのがやっぱりドーミーインて感じの作り。
ヒノキの香りが落ち着くのと96℃というボリュームある暑さがホントにgreatです!!

水風呂は…なんと温泉で、ぬめりけある程よい温度なのが圧倒的に気持ちイイ!
この水風呂はドーミーイン系列だとダントツ1番なのではないでしょうか。といってもドーミーイン数える程度しか行ったことないけど多分一番ですw

そして外気浴は稚内の街並みと宗谷海峡を眺めながらという贅沢な外気浴。
広がる海と丘陵地のコントラスト。稚内の景観好きやー!
けれども、稚内だからか風が強すぎなので、早めに切り上げました笑

こんな感じで3セットしサウナを満喫!全国割の余韻もあり、損も感じるレートだけど、大満足で小樽に近いほど好きなドーミーインです!


そして夕食。
桃鉄で知って以来、ずっと食べたかったたこしゃぶを食す!来たのは元祖だと言われる「綱元」さん。
予想以上の美味!!雑炊もしてくれて最高です!とある方にオススメされた稚内のホヤも、酢締めだけど、柔らかく臭みもあまりなく今まで食べたことないホヤでした!

味もよく、店主夫婦さんもすごく温かみあるいい方です!お年なのかメニュー出るのは遅いけどそれもまた楽しくてほっこりします👍👍
稚内来たらまた絶対行きます!!


そんなこんだでタコしゃぶに満足し過ぎたので2軒目なしでホテルへ戻る。
TV見てたら寝落ち。ドーミーイン名物「夜鳴きそば」を逃してガッカリですが後悔はしてません!w

続きを読む
46

帰って参りました。
この雰囲気にサウナ興味ありなチャラい若者ばかりもご無沙汰でした。まぁ3ヶ月くらいなんですけどねw
あと、エレガントがいなくなり、ポスター等が一新されていたのに違和感ですw

・澤口さん・・・静かながら重厚感ある熱波は相変わらずのグランジ熱波でしたw

・菅井さん・・・流石芸人さんだけあってべしゃりメインのロウリュ。母校が札○なことも披露w

その後マイペースに酒飲んだり漫画読んだらして仮眠室へ。使用者自分一人なのも珍しい。

・くみちょ・・・ご無沙汰してました。相変わらずの絡みを有り難し。知らないうちに優しい須藤というワードが生まれてました。

・スドーさん・・・来ないうちにタオルの振り方と髪の長さに時の流れを感じました。でも相変わらずあちぃーし速いですw

この辺で新作つけ麺。ぱいくぅー麺を食す。にんにく醤油スープが美味いですね。旭川の細麺ばかり食べている反動でより食も進みます。

・明瀬さん・・・熱波に対する思いも姿勢も👍👍👍

・シュガーレスさん・・・ロッカー番号がバレてる!どこで流失したんだ!!w
童貞卒業できないのは相変わらずですが、そこそこ遅れて入室したクロさんがサプライズでしたw

その後クロさんと色々お話し。
久々で、旭川の近況やおすすめのお店を教えて頂いたりと、沢山お話しできて楽しかったし有意義でした。

・スドーさんサイレント・・・サイレントでもあちぃーですw

この間クロさんと2人で新メニューのプリンを食す。男2人でプリンは何だかですが、いくつになってもプリンは惹かれますw

・ダイナマイト澤口さん明瀬さん・・・澤口さんから始まり澤口さんに終わる。いいですね!
そしてカウント間違える明瀬さん、ヘロヘロになりながらやり遂げる明瀬さんに💯💯


なんだかんだで22時間滞在してましたw無料だからこそ気合を入れるワタクシww
久々だからより楽しかったです!ニコーリフレはやっぱり最高ですよね。

熱波師の○○さん見てますかー!
また来ますよー!!

続きを読む
42

片足は旭川にも突っ込む

2023.05.13

3回目の訪問

なんとスハラさんが旭川まで来る。しかも休み。タヌさんにつぎ、サフレさんが旭川まで来訪。
なのでどうにかして酒とサウナを楽しむしかなし!裏ホームをアテンドでも良きでしたが、ここは徒歩で行ける銀座サウナへ。

到着すると出来上がっていたスハラさんからビールを頂き乾杯!おでんも初めて食す。卵ないのは残念だけどいいねおでん!!
そんなおでん食べながらスハラさん色々話したのちにサウナへ。。

瞬間的にピリつくロウリュと11℃の水風呂を満喫!
貸切モードだったとき、別のサウナーさんが来て3人でサウナ談義。ホームが綺羅の湯は羨ましいしかありません。

こうして銀座サウナを楽しみ歩いて帰る。
今日はいつもより暖かい、と思いきや帰る手前くらいにはまぁまぁ寒い。そんな分からない旭川の夜でした。
ありがとうございましたスハラさん。また旭川で待ってます!

続きを読む
51
高砂温泉

[ 北海道 ]

誕生日。
予定もないので仕事入れる。結果明けだったのでサウナへ行ける!
折角だし誕生日の恩恵受けたいところ、誕生日だと無料で入れるとの情報ゲットし、高砂温泉へ。ありがたーや!
 

免許証提示しフリーパス!浴場IN!
体洗って薬膳湯やオゾン風呂入って一旦ぬる水風呂でクールダウンしサウナIN。

TVは前回と同じくメジャーリーグ。日中に野球観ながらサウナは最高だ。そんなこと出来るのは高砂温泉だけのオンリーワン!
そして相変わらずの見られながらのサ室。滑り台あれば東南アジアの風◯みたいなサ室だけど最高ですw

早くもルーチン化されたぬる水風呂→冷水風呂冷水風呂のローテ。これで充分キマる。

内気浴で始めたけど今の気候だと外気浴でないと落ち着かない。気持ちいい。バッチリ!

上がってマンガ読みながら久々チルアウト!
度々飲んだことあるけど、今日が一番美味い!


そうして高砂温泉満喫して、サ飯はいつもの山!このローテ旭川では初めてですが安定の美味さ!
そして、派手で悪羅悪羅な男が「薄め」を頼み、大人しめの女性が「死の三段活用」を唱える。なかなかシュールな店内で面白かったです。


いつものサウナ→山のローテができて素敵な誕生日でした✨もうお察しの方もいると思いますが暫定ホームでキマリです!w
そして、まだまだ色々誕生日恩恵受けたいので、もちろん今月は無料で入れる、あの魔境狸小路へは絶対帰還する予定ですw

サウナにかまけてケーキ買うの忘れてたw

ラーメン山岡家 旭川神居店

ネギ正油ラーメン

濃いめが思った以上に濃かったです。味覚が過敏

続きを読む
52

湯らん銭。
住んでいたこともあり伊達には何度かお世話になったことある。室蘭や苫小牧にもあるそうな。胆振ローカルなスパ銭だと思いきや旭川にもあるんですね。札幌通り越して不思議なライン。

ということで気になってたので本日夕方ごろIN。
近くにノスタルジックな団地がある。地元の小学校の近くに団地あって、そこに住んでた友達とよく遊んでたなとしんみり。

そして入館。ロビーや浴場の無機質で飾りないつくりがなんとも湯らん銭ぽい。
しかし、ボディソープシャンリンあって綿棒もあって480円なもんで、旭川屈指のコスパだと思います。
下茹で諸々済ませてサウナIN。

サウナ水風呂ともに丁度いい塩梅です。
サウナは3セット全て同じとこに座るて何だか珍しい体験をしながら快適に過ごせました。
水風呂は少し冷たかったかな。水風呂心地いい季節が来たなと実感です。

外気浴も心地よく。GWの混雑からの仕事疲れもあり、ディープにキマリました!

シンプルだけどコスパ抜群だしやや近いのでまた来たいと思います。営業時間早いのも夜勤者にとっては貴重です💯

食事もあるそうで、なんて安価でシンプルなメニュー!オムライスいーなー!
そして、げそ天丼があるのが旭川らしさ。あと旭川来たらよく見かけるあんかけ焼きそば。これも名物なんかな??


帰りは回転寿司屋で夕食!
実は🐎が当たったので贅沢しましたw
あっ!「ちょいす」がある!!これも胆振ローカルだと思っていたお店!湯らん銭との絶妙なリンク。
というか久々伊達や室蘭苫小牧に行きたくなった、そんな日曜の日暮れ。

回転寿司ちょいす神楽店

お寿司

わかさいもが経営しているお寿司屋さん。当時の職場だと「和さび」より人気高かった思い出

続きを読む
41

片足は旭川にも突っ込む

2023.04.28

2回目の訪問

高砂温泉

[ 北海道 ]

昨日ですが、夜勤明けにINしました。体調を整えたいと思いまして。午前割効いたのでお得!

INすると、ゆったりした高齢なフロントマンに受付され、脱衣場行く途中、おばちゃんが「野球が観たい〜」とさっきの👴フロントマンにTVのch変更を要求するが「分からないなぁ〜」との返答。
このゆったりとしたやりとりも、高砂温泉オモシロポイントだと感じましたw

一応「高校野球?メジャーリーグ?大谷?」と助け舟出すも、夜勤明けの脳死状態なワタクシでは助けにならず。おばちゃんごめん!


そして浴場INし下茹済ませてサウナ。
サウナにはBSにてメジャーリーグが放送されてる。まさかの伏線回収w

おばちゃんには申し訳ないけど、サウナに入りながら藤浪と大谷の対決を鑑賞。
2人しかいないスタジアムサウナで熱い対決を眺める。エスコンFよりも贅沢感!w

そんな感じで3セットし、温水風呂にゆったり癒され、冷水風呂にて疲れが飛ぶ。
そして最後は「明日への活力」の言葉が添えられた「スーパーオゾン風呂」にて締める。
疲労回復・安眠効果…今の自分にぴったりな効能!なおこんなところにもリフレみがw

そんな感じで満喫して、マンガ読んで退館。「BECK」最終巻まで読みたい。

なお昨日は昼からぐっすり眠れました。旭川きて一番深く眠れた気がします。効果抜群ありがとうございます!

また来ます。
回数券買うか検討する段階まで来てますw

続きを読む
51

片足は旭川にも突っ込む

2023.04.20

1回目の訪問

杜のSPA神楽

[ 北海道 ]

慣れない仕事と、新調したソファー設置の疲れを癒すべくサウナ!

来たのは、杜のspa神楽。
サ活を見かけることが多い施設だったので、ずっと気になってました。

家から車で5分もかからず。ここまで近いとチャリンコ買って行きたくなるけど、お金も大分減ってるし歩いて行けないことはないし、うーん迷うw
というかあんまりこういうこというと住家がネットで特定されてしまうww


というわけで入館アンド浴場IN。

まず内湯の種類が豊富。
モール泉に薬草湯、不感湯、シルク湯、ゲルマニウム泉。。このラインナップがマストでお風呂も楽しいです♪

そしてサウナ。
低温サウナを通過して奥に高温サウナがあるという、かつ全面ウレタンマットが敷いてある今まで見たことないユニークな作りにびっくりw
サウナは温度以上に暑い!モワモワと時々ヒリつく感じでナイスです!

水風呂も備長炭使用で冷たくも感じる丁度良い心地よさ。深いのもまた好きです♪
休憩はイスも多くて、外気内気どっちもチョイス可能。今日みたいな微寒な日にも丁度良いです。


壱の湯や花ゆづきや極楽湯みたいな、所謂スパ銭なんだけど、不便なく過ごせるし色々豊富で飽きもこないので、スパ銭の魅力を感じられる杜スパ。
個性的な銭湯や贅沢感ある温泉もいいけど、スパ銭も好きです。
どれが一番好きか考えることがあるけど、一番なんて決められないよね♪


そんなこんだで杜spaサ活は終幕!
次回は、サウナ後にこの安くて旨そうな食事処も行ってみたい!ゆくゆくはお酒も飲んで。。となると歩いて来ないと。

続きを読む
53

片足は旭川にも突っ込む

2023.04.13

1回目の訪問

和風旅館扇松園

[ 北海道 ]

前回一緒に買い物していた友人。
サウナに興味を持ってくれたようで、ホントはその時一緒に高砂温泉行く予定だったけれども、急用でキャンセル。

そして今日。ゴルフ終わりだった友人から誘いがあったので、リベンジに漕ぎ着けました。

「温泉がいい」「どうせなら(ワシが)行ったことないとこにしよう」との言葉を頂いたもので、お邪魔したのは高砂温泉の先の扇松園。
お風呂セット持って来たけど、この時間はタオルセット付のみの販売受付でした。


まず扇松園の所感。
とにかく水風呂が最高にいい!水質良しで温度も程良し!サウナは温めだけど長く入って水風呂で最高にキマる!2セット目から甘みが出来るのが何よりも証拠!
趣ある露天エリアとインフィニティチェアの外気浴も尚良しでした💯

なお友人。
サ室前で汗を流そうとしたら冷水シャワーだったことに驚き、水風呂は無理!と断念。
外気浴も寒いと諦めてました。
けれども冷ためにしたシャワーを浴びながら整い、結果「気持ちいい」「目が冴えてる」「ぐっすり寝られそう」と言われ、ホントに良かったなと思いました。
今後もサウナの良さを感じてくれたら嬉しいです。

こうして帰って飯食べにドライブ。高砂台抜けるとメインロードの12号線に入る。友人の案内のままに、色んな主幹道路を巡りながら、目的地まで運転する。
こうやって旭川の道を覚えていくんだなと、じんわり感じる今宵の夜。

続きを読む
47
高砂温泉

[ 北海道 ]

昨日のお話。
 
実はというと、転居日等の関係で転勤からホテル暮らしして、昨日ようやくお引越し。けれどもガス開栓が翌日だったので風呂に入れないし、部屋寒いみたいな展開でしたw

日中は引越し後の整理や、同タイミングで旭川に来た友達にアドバイス受けながら必要物買い物したり飯食べに行ったりで家に戻ったのが夜中9時過ぎ。
疲れたし前日風呂入ってないので温泉イキタイ!もちろんサウナも入りたい!

というわけで来たのがお風呂のデパート高砂温泉!
住み家より車で5分!前家からACBまでより近い!!


初来館の高砂温泉。面白かったところが多々あったので箇条書き。

・入浴券購入に楽天ペイが使える。
楽天ペイもっと使いたいけどねー!札幌でも使えるとこ少ないが、まさか券売機で使えるとは最先端!

・アイス自販機がユニーク。
どっかで見たことあるけどどこか思い出せないやーつ

・脱衣場のロッカー脱衣籠が種類豊富。
脱衣籠に、最新コインロッカーに、昔ながらの緑色のロッカーもある。用途に合わせて選べます。

・体重計がレトロカラフル。
川崎時代のホエールズのユニフォームみたいな緑オレンジの色合い。

・忘れ物保管所が脱衣場と浴場の間にある
1週間の曜日別に保管してある。剥き出しだけど分かりやすい!

・サウナ-脱衣場が丸見え。
脱衣場からサウナの客層状況を。サウナからはしゃぐ若者グルが眺められました。面白いけど丸見えは何ともw

・やっぱりお風呂の種類がデパート。
豊富で楽しいです。仙人の露天風呂が入れなかったのは残念ですが、風呂だけでも満足できます!

・休憩所のマンガが豊富。
時間潰しにはうってつけ!これで750円は札幌と比べてコスパ超抜群!!

・外の喫煙所から事務所が丸見え。 
この雑多感は、どこの施設も同じなんだなと思うところがありますw
見られることってなんだかプレッシャー!w


とまぁサウナなら関係ないとこばっかり書いたけど、サウナは温度以上に暑い(ストーブ前注意書きが黒炭すぎて見えないとこもまた面白いです)
水風呂は2種類あって気分によってチョイスできるし。
外気浴は旭川のシティライツを眺められるのが贅沢です!


もっと面白いとこ見つけられそうだと思うのでまたまたイキタイと思います。
旭川ホーム候補に追込みかけられ、筆頭候補になりました笑

なお今日はガス業者も早く来てくれて、ライフライン完了で必要最低限な暮らしが出来ていますw

最後に友人に連れてってもらった流通団地の「吉兆庵」という蕎麦屋が良かったです💯

一麦吉兆庵

カレー南蛮

味もボリュームも💯

続きを読む
48

前回銀座サウナに来た時、心残りがひとつ。
「下のバーみたいなとこで呑んでみたい」
前回は生憎日帰りだったからね!今回リベンジ。

しかし今日は生憎の雨。
けれども傘持って銀座商店街まで散歩。デパート見たり、ランチは鉢屋に行ったりでダラダラしながら2時ごろ銀座サウナIN。
しかし、銀座商店街のデパート、阪神推しなのなんでだろう。
なお、添付した旭川の名投手の壁画。
右はスタルヒンだと思うけど、帽子のDの疑問が解けないので誰か教えて頂ければ。。

久々銀座サウナIN。
雨のせいか終始貸切状態。
前も思ったけど、ここのサウナはロウリュしたらピリピリ暑いけど、すぐにサーッと湿度が引く。不思議。
きっと内湯がないからベースの湿度の取り込みが起因してると推測だけども。
結果2回に分けてロウリュすれば体感的にいい塩梅になるので、オールライト。

なお今回は1人しかいないからできたけど、他客いれば体感も違うので、勿論周りを考慮しながらロウリュすることを推奨します。

未だグルシンの水風呂に浸かり、どっぷり整うことが出来ました。

そして念願のバー的なとこでの酒🍶美味い!
しかし、瓶ビールで500円!これは安いとみるべきか…。

蜂屋 五条創業店

醤油ラーメン

ここしか出せない唯一無二の味!

続きを読む
56

色々バタバタしてましたが、ようやく旭川サ活です。行ったのはカピさんより頂いた割引券使って来たスパアルパ!

入り口前から地下階段降りてIN。
受付精算済ませたらまた同じ券を頂く。こりゃまた行くしかないよね!w


そうして浴場IN。
この80〜90sなヨーロピアン感と開放感感じる雰囲気か好きです。
ジャグジーや不感湯に使ってサウナへIN。しかし1番広いのが不感湯なのが何ともユニークw

サウナ
ミスト×2
ストーブ式ドライ×2
ミストは普通かと思いきや、フィーバータイムが来た時に熱々にで満足スw
フィーバー時はカー◯⚪︎◯◯なほど、周りが曇るw
タオルは人がいない時にブンブンしてたらいい感じの熱さだけど、誰かいる時は自重しました。

ドライは3段目が奥行き広くてユニークな作り。これは寝サウナしろという合図なのかw
けれども初見なので、とりあえず足や背を伸ばしながら過ごす。
ミストとドライの繰り返しでいい汗かけました。

水風呂。
冷たくも温くなく、けれどもいい爽快感!広いのもイイネ!

内気浴
丁度いいとこに椅子もあって良き塩梅!


そんな感じでスパアルパを満喫!
ふと気付いたけど新札幌のとこと同名ですね。
あと、気になる点などあったけど、そのうち解決したいです。

なお地下にはリクライニングとジムが。仕事慣れたころにジムにもまた通いたい次第です。

なお直接会いたい方がいて、館内中巡りましたかいなさそうな感じだし、彷徨いたらホテルに迷惑なので諦めましたがまたいつか。

帰りは前に旭川来た時友人に連れてってもらった梁山泊5丁目店にて🍺
相変わらず良い店だし美味いしまたお世話になろうと決意しましたとさ。

梁山泊 5丁目店

焼き鳥やいぶりがっこチーズ

ちなみに私もロッテファンです

続きを読む
41

片足は旭川にも突っ込む

2023.03.24

24回目の訪問

最後はやっぱりここ!

準備の合間を縫ってIN!サウナに入って一旦ゆったり。

最初は調子出なかったが、水分補給後に調子が出て6688の4セットこなすとディープにトリップ。やっぱり最高ですあしべ。


札幌を離れてもまた来ます!
旭川なんぞ近い近い!
最後はいつ見ても色剥げ落ちてる看板をパシャり。札幌戻ってくるまで続いてほしいと心から思います。

続きを読む
53

片足は旭川にも突っ込む

2023.03.23

23回目の訪問

先週の土曜日ですが、私の送別会を開いて頂きました🙏


というわけで夜勤が終わり、ワクワクしながら11時にIN!
洗体やお風呂やらを済ませていると、主催してくれてスハラさんにお会いする🙏

そして一緒に12時ロウリュ、スドーさん
本日が札幌離れるラストだと伝えると「じゃあ、いつもより熱くしますね!」とのご回答🙏
結果熱すぎるほど熱い!身体が焼けるの久々!15人以上いたら完走するのはしんどいレベルですが、全力で熱くするスドーさんに応えるべく無事完走!無理しましたすみません!!w
言えるのは、今日のスドーさんが今までの熱波受の歴史の中で最高だったということです!各所で語ろうと思いますw

上がった後、スハラさんとランチに2人飲み!
いつも通りメガハイで出来上がったスハラさんとの飲みは楽しいけれども、こういうのも当分ないと思うと寂しい気持ちもします。
ともあれ私に付き合ってくれてありがとうございます🙏


その後お別れし、リクライニングでうとうとしてると14時シュガーレスをスルーしてしまう。大変申し訳ないです!この前のスドーさんに似てるという理由でDT卒業拍手を浴びたことは忘れません🙏

結局16時バイソンにて復活。
相変わらず熱い!熱すぎてここは無理せずおかわり受け途中退出しました。いつものトークを聞けなかったのが残念ですが。。

17時より送別会!
来て頂いた水冷さん、をさむさん、ありがとうございます🙏
もちろんサウナの話をメインにワイワイ。やっぱり共通の趣味で話できるのは楽しいです。
あとをさむのサウイキログイン問題は解決できたのか気になりますw

その後みんなでロウリュ。玉澤さん!
話題通りバキバキに熱い!チョロチョロ流して、いつの間にかアツアツ!個性的なので今後が楽しみです🙏


そのカピさんと合流し、下のバーでワイワイ。話題のDMロウリュ麺に一味ドバドバを、最後に見られたことは良い思い出です🙏

頂き物も色々頂きました!
水冷さんにはメッセージ付月形温泉の回数券!前回同様、使うことはできないので、大切にしたいと思います!
カピさんからはスパアルパの割引券!行くのが楽しみです🙏

その後アウトしました。
熱波は3回だけでしたが、皆熱すぎなので心地よく体力を削られましたw
ニコーリフレナンバーワン!!

何気なくハマったサウナと、始めてみたサウイキですが、まさか転勤の送別をしてもらえるとは思いもしませんでしたw
写真は早い段階でスマホ充電切れのため残せず残念です泣

ともあれ皆様ありがとうございました🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏

続きを読む
63

片足は旭川にも突っ込む

2023.03.16

1回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

物件内覧のついでにサウナ内覧!
というわけでフタバ湯へ来ました。大分郊外にありアパートみたいな風貌で一寸見間違えそうになりますw
マットさえ提示すればOKで、なければ追加で料金発生するのでマット必須です。
ちなみに今日は週一の男女入替日という何ともなタイミングw


ロビーといい浴場といい笑福感があるので、入ってすぐ良施設だと実感出来ました。
サ室も反省部屋を若干大きくした作りで、かつロウリュできるので、これは高機能!
なおロウリュ。1セット目二杯かけてみたらそこまでだったけど、2セット目にてご一緒してた方が小まめにかけてくれた結果、満足な湿度で過ごせました。
これぐらいかけたら良いというのが知れたけど、まぁ周囲の人とストーブへの配慮を考えてロウリュすることが肝心だよね!

そして、サ室に飾られてるくみちょのイラスト付サイン(私のアイコンの絵のやつ)が、なんとも心をくすぐりますw
あと扉の建て付けが悪いのか、一押ししないとちゃんと閉まらないのが何とも。
常連さんが後から締め直してたので、初めて来る人は注意必要です!

そしてお目当ての水風呂はやっぱりいい!
これも笑福を少し横伸ばしにしたような作り。
柔らかく清涼感を感じさせる水風呂。これは最高だと実感!ずっと入っていられる!
これだけで旭川ホームになる施設だと体で実感しました。


こんな感じでサンセット。
これから一杯お世話様なので、これくらいにて。
大分郊外だけど、これから住むところから車で15分ほどだし、オールライト!

続きを読む
60

片足は旭川にも突っ込む

2023.03.13

5回目の訪問

喜楽湯

[ 北海道 ]

昨日ですが、11時に夜勤が終わり、職場近くの久々IN!
こうやってシゴオワに喜楽湯行くのも当分ないと思うと…。
あと、何故か喜楽湯は日曜に行ってるイメージ。やっぱり土曜日は疲れるもんでね!w

入館すると、モクタオルが売ってるのに驚き!モクは持ってるので自重したけど、お母さんから「夏首に巻いてもいいよ!」とアドバイスを頂く。
なるほど、そういう使い方もアリですね🐜

浴場はいつもより混み合っていたけど、特にになることなく快適に過ごせました。
カラカラなサウナに、すすきの地下水!休むスペースがないので内気浴短めに4セットも相変わらず!
けれども変わり湯な主浴が楽しくて好きです!(今回はヒアルロン酸湯)
最後に言いたいのは喜楽湯大好きでオススメです!そして札幌銭湯も大好きです!


こうして喜楽湯を満喫し、帰りは通り道にある武田家でランチ!
あとは寝るだけなのでにんにくもどっぷりと。濃いめにしたからしょっぱいので、後から酢を入れてマイルドに。
酢とニンニクと胡麻も入って、なんて健康的!おまけにサウナも入ってるのでとても健康的!w
今日からマスク緩和だけど、こういうにんにく入れたラーメン食べた後だと非常に役に立つよねマスクってw

続きを読む
58