#ドーミーイン推していきます

京都旅行に際して宿泊。チェーン型ホテルとは思えないほどの風呂・サウナ(特に水風呂)への熱意を感じた。

■サウナ
温度は90度台中盤、ドライタイプでじりじりと発汗。上下段で4名ずつ座れる。

木の優しい香りが良い。背もたれ部分はどのサウナも大抵熱いのでタオルを挟むしかないが、ここはなぜか熱くなく問題なくもたれることができた。ありがたかったが、不思議。

「ホテルのサウナは普段サウナーではない人も利用するので、サウナリテラシーが低い」という先入観があったが、他の客もマナーをしっかり守っていた。ありがたや。

■水風呂
なんと13℃。驚いた。
ホテルのような(サウナ目的でない)多くの人が利用する場所では、20℃くらいが平均かと思っていたが、このホテルの熱意の強さが伝わってきた。

キャパは3名ほど、深くはないが水温の低さもあり血管がしっかり翻弄されている。サウナを出てすぐ左側にあり、動線も良し。

■休憩
主な休憩スペースは①内湯のプラ椅子4脚ほど②2階「瞑想の湯」フロアのベンチ1脚プラ椅子1脚に加え、素晴らしいのが「③ホットベンチ」2脚の存在。①②だけでも十分だが③が僕の心を掴んだ。

「ホットベンチ」は、石?タイル?でできた寝ころび椅子。寝ころぶと程よいカーブが心地よい姿勢を演出し、背面の石が仄かに熱を発し、心地よい安らぎへと誘う。水風呂すぐ横とロケーションも抜群。もはや人をととのわせるために生まれた物体のように思える。

ドーミーインへの感謝とホットベンチが織りなす心地よい空間の中で、はんなりととのいました。

■施設情報
大浴場自体も檜風呂、ミルキー風呂、壺風呂×2、岩風呂、瞑想の湯(大浴場の上階にある静かなスペース)とバラエティ豊富。

この「御宿野乃 京都七条」は京都駅徒歩10分以内の好立地に今年1月に開業しており、施設全体が非常に綺麗。しかも「和」をテーマに床全体が畳で作られており、とても心地よい。質の高い朝食、風呂上がりの無料アイス/ピルクル、夜鳴きそば無料提供等、ホスピタリティも素晴らしかった。そしてサウナ付き大浴場も付いて宿泊代1人1万ほど…拍手。

ドーミーイン、推していきます!みなさんもぜひ。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
【ととのい度:★★★★☆】

さんふらわさんの天然温泉 蓮花の湯 御宿 野乃 京都七条のサ活写真

京の焼肉処 弘 京都タワーサンド店

おまかせ5本盛り

ホテルから徒歩5分。京都人気焼肉屋チェーンの別業態。全部美味しかったが特にホルモンがぷりぷりで良い。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!