2024.06.10 登録
男
男
男
[ 神奈川県 ]
先週オープンしたばかりのこちら、saunhause。
こんなに出来たてホヤホヤのサウナは初体験で心躍る。
まず感じたのはフェイスタオルの質の良さ。サイズが大きめで手触りも柔らかい。
洗い場に椅子はなくスタンドスタイル。個人的には
このスタイル好き。
サウナは5種類。一通り全て入った後、お気に入りの1番と5番を2回ずつおかわりした。
約10分×計9セット
水風呂も様々な温度があり選び放題。
そして何と言っても外気浴が最高レベルでよかった。
ひとつ残念だったのは楽しみにしていた炭酸風呂が炭酸ではなくただのぬる湯だったこと。故障かな?女子風呂はしっかり炭酸だったらしい。
男
[ 東京都 ]
ついにやって来た。満を持してのかるまる池袋。
サウナ4種類、水風呂3種類とまさにサウナのテーマパーク。
岩サウナ×3セット(内アウフグース2回)
ケロサウナ×2セット
薪サウナ×2セット
蒸サウナ×1セット
各10分〜15分
サウナに合わせて水風呂も全部試したが全部違って全部いい。
休憩所では激うまコーヒー飲みながら推しの子を読む。運悪くイビキ客が多かったのが残念だったがやむなし。
薪サウナ最高。
あとケロサウナでセルフロウリュウを3杯もぶっかけて死ぬほど熱くしときながらすぐに逃げるように出て行きやがったアイツは絶対に許さない。。。
[ 東京都 ]
前回松本湯に行った帰り道で見つけ、それ以来ずっと気になっていたアクア東中野。
受付でふろコレを購入、、、したかったが残念売り切れ。泣
外観以上に清潔感のある内装。浴室にテレビが設置されてる銭湯は初めて。無音で字幕設定なのがいい。
風呂の種類も豊富で楽しい。
そしてサウナ。110℃。いいねいいね
席は奥行きがあり広々座れる。そして20分おきのオートロウリュウ、、、最高。。。
10分×4セット
そして水風呂はキンキン14℃と20℃プールの2種。ほぼ下調べなしで来たので、まさかプールがあるとは知らず度肝を抜かれた。端から端までで大体7メートルくらいかな。潜水もできてめちゃくちゃ気持ちいい。
正直あまり期待していなかったが、お気に入り銭湯トップ3入り。ふろコレもゲット出来てないし近々また来よう。
男
[ 東京都 ]
ついに来ました、北欧。
ドラマで観たまんまの世界。
サ室は106度。全て上段を確保。
10分×3セット、12分×2セット
3セット目に運良くアウフグースも受けることができた。ぐうぜんぐうぜん
水風呂は13度と好みの温度。最高。
先日購入したキワメーる(CBDオイル)を初めて使用してみたが、明らかにととのい方が違った。またここぞという時に使用したい。
サ飯はもちろん特製カレー。期待通りの美味さ。
幸せなひと時でした。
男
[ 神奈川県 ]
同系列の綱島源泉湯けむりの庄にはつい先日行ったが、今回は初めましての宮前平源泉湯けむりの庄。
綱島源泉同様に黒湯売りのスパ銭。肌すべすべ。やはり黒湯が好きだ。
サウナはフィンランド式。アロマ水は白檀。リラックスできる香り。
10分×1セット、13分×3セット
温度計は100度。しかしながら席は2段しかなく、上半身はしっかり温まるが、足元が十分に温まらなかったのが少し残念。
水風呂は椿の香りの入浴剤が期間限定で入っていたが、個人的にはいらないかも。
外気浴が寒すぎたので室内にある椅子で休憩。足湯もまたよき。
締めに湯けむりの庄名物『炭酸琥珀湯』で昇天。
上がったあとにクラフトビールをグビっ。お洒落な瓶だったので持ち帰ってアロマディフューザーとして使うことにした。
それから、前回綱島源泉の方で見かけて気になっていた『サウナーる』の上位互換『キワメーる』を購入。ここぞという時に使用してみたいと思う。
男
[ 東京都 ]
ずっと気になってはいたが来れてなかった品川サウナ。意を決して行ってきた。
結論から言うと、ここヤバすぎる。もちろんいい意味で。
まず温泉が素晴らしい。湯船に浸かりながら枕を使ったのは初めて。身体だけでなく後頭部まで温められて物凄くリラックスできる。
ある程度温まったらいざサウナへ。
まずは『禅』から。ここは事前情報で半個室があるのは知っていたがあいにく埋まっており、一先ずストーブ横の席に着席。途中で半個室が空いたのですかさず移動。何とも落ち着く空間。
8分ほど経ったところで、備え付けのホースで頭から冷水を浴びる。これがビビるくらいに気持ちいい。。。そこから6分で退室。計14分。
水風呂は8.7度と17度。初めは17度のリトルマーメイドをチョイス。公式に潜水を許されているため躊躇わず潜る。透明な浴槽は何とも不思議な感覚。
その後はプラネタリウムとアロマで癒やされながらの内気浴で休憩。この空間もなかなかよかった。
そこからはもう一つのサウナ『空』で10分×2セット。アロマ水のセルフロウリュウであちあち空間。その後の水風呂は全て8.7度をチョイス。過去に経験がないほどの冷たさ。20秒くらいでピリピリと皮膚が痛くなるが物凄い爽快感。
休憩は外気浴スペースで。整い椅子の種類がすんごい。数も多いため選び放題。整いながら足湯ができる椅子もある。今回は1種類しか使用しなかったが、次回は別の椅子も試してみたい。
そして最後は19時回のアウフグース。熱波師はでぐちさん。開始10分前から入ったので20分間サ室にいたが、3セット目受けたところで途中退室。素晴らしい熱波でした。
最高な時間をありがとう。
男
[ 神奈川県 ]
サウナにハマる前に何度か利用したことがあるこちら。初めてサウナメインで利用した。
こちらの温泉はやはり素晴らしい。肌がすべすべつやつやになるのが実感できる。
フィンランド式サウナは90度で6分ごとにアロマ水をかけれるセルフロウリュウ式。巨大ストーブが目を惹く。熱いの大好きマンが多く、6分経つとすぐ誰かがかけるのでほぼオートロウリュウ。
12分×3セット
黒い水風呂は15.4度としっかり冷たい。肌もすべすべになり一石二鳥。
もう一つの塩スチームサウナもロウリュウ時間に合わせてイン。60度。
20分×1セット。なかなか体が温まらず途中で断念。
計4セットをこなし、一旦休憩所へ。激混みだが運良く席を確保。ブルーロックを5冊消化し、再び浴場へ。
フィンランド式サウナで12分×3セット。
日中も混んでたが夜は更に激混みで、サ室内は最大で座り30人+立ち2人の時もあった。収容人数15人の表示は変えた方が良さそう。
最後に炭酸泉温まりフィニッシュ。
夕飯はレストランで食べたかったが60分以上の待ちで断念。ここの食事は美味しいので悔しい。
今回初めてサウナメインで来たが凄くよかった。もう少し空いてる日を狙ってまた来たい。
男
[ 東京都 ]
約1ヶ月ぶり2度目の改良湯。
まずは前回発売日前日で購入出来なかった東京銭湯コレクションカードを無事ゲット。
前回来た時より空いていてラッキー。
10分×2セット、12分×2セット。
1セット目は運よくゲリラロウリュウ。他3セットもオートロウリュウの時間に合わせてin。
温度計は90度だがストーブ横の席はめちゃくちゃあちあちなので狙い目。
水風呂は13〜14度。
外気浴スペースはネハントウキョウのディフューザーで最高にリラックスできる。レンタルタオルも柔軟剤のいい香り。
あぁ、全てが完璧。
最後は炭酸泉で締め。また来ます。
男
[ 神奈川県 ]
鶴岡八幡宮からの大船観音寺からの初めましてのひばり湯。
サウナ利用者は2階のロッカーを使用するのだが、階段が物凄く不安定なので登り降りの際は要注意。
洗い場はオーソドックスだが、シャワー自体に付いてるボタンで出したり止めたりできるタイプなので使い勝手がよい。
湯船はバイブラ炭酸泉と半露天岩風呂がメイン。どちらも高温なため、ぬるめ設定の湯船も1つほしいところ。
サウナ12分2セット、岩盤浴20分1セット
どちらも違った良さがある。
休憩所に行くには階段を登らないといけないのが手間なので、下にも休憩スペースがあると嬉しい。
※休憩所と岩盤浴にて、じろじろこちらを見ながら自分の成長した陰部を見せ付けてくる変態がいた。常連でないことを願うが、万が一遭遇したら要注意。
男
男
男
[ 東京都 ]
鶯谷と言えばサウセンであったが、今回は初めましての萩の湯。
東京銭湯コレクションカードも無事ゲット。
こちらの印象はとにかく広い。脱衣所、洗い場、湯船全てが広い。さすが都内最大級公衆浴場を謳っていることだけのことはある。
サウナの温度は90〜102度。1、2段目と3段目の温度差が大きく、最上段以外では物足りなさを感じた。しかしながら程よい湿度で最高に気持ちいい。
10分×2セット、12分×2セット。
水風呂は16.5度前後。若干消毒臭がする。可もなく不可もなく。
休憩所は室内と室外に多数で選び放題。助かる。
半露天の岩風呂気に入りました。
ただ、脱衣所にも浴室内にもカメラが当たり前のように設置されてるのが、物凄く気になった。まさか女子風呂には設置されてないよね?風呂とサウナがよかっただけに、ここだけが残念。
男
[ 東京都 ]
やっと来れた松本湯。最寄り駅から電車で10分圏内で以前から気になっていたが、タイミングが合わず来れなかった場所。
まず入り口が綺麗で期待が高まる。
番台横に東京銭湯コレクションカード発見。2枚目のゲット。
脱衣所は広くロッカーも多い。
洗い場はシャンプー類が3席に1つの間隔でしか置かれていないため、混雑時はちょっと不便かも。
湯船は種類豊富。サウナなしでも十分楽しめそう。
さて、サウナ。
20分に1度オートロウリュウありで、時間を調整し狙って入る。温度は96〜100度をいったりきたり。
10分×4セット。
水風呂は16.5度。もう少し冷たいのが好みではあるが、冬場はこのくらいの温度で十分かも。立って入れるタイプはあまり見かけないので嬉しい。
休憩所は脱衣所や浴室内のいたるところにあるため、滅多なことがない限り座れないことはなさそう。
さすが人気サウナ。ばっちり整いました。
男
[ 東京都 ]
熱さを求めて初めましての中村浴場。
マックス120度超えのサウナは初めてだったので期待に心躍る。
番台で東京銭湯コレクションカードの販売があったので買ってみた。記念すべき1枚目。これから集めてみようと思う。
まず身体を清めるが、シャワーが既にあちあち。45度以上ありそう。
湯船は中温の薬湯と高温のバイブラ。一通り入浴しいざサウナへ。
おしゃべり中の常連が数名。上段を確保。温度計を確認するとしっかり120度。凄く熱い。凄く熱いがたまらなく気持ちいい。スピーカーから流れるのはちょっと古めのJPOP。アロマを使用してるわけじゃないと思うがほんのりいい匂い。柔軟剤か何かかな。
6分3セット、7分2セット
長時間は火傷必至だったため短時間で回数をこなす。
水風呂は16度前後。凄く柔らかさがありずっと入っていられる。さすが井戸水かけ流し。
休憩スペースは脱衣所にある椅子2脚と2人がけベンチ2台。滅多なことがない限り座れないことはなさそう。
信じられないくらいくっきりとしたあまみが全身に出た。このレベルは初めてなので嬉しい。
これ程中毒性の高いサウナはそうそうないと思う。家から近いし確実に再訪決定。
男
[ 東京都 ]
ついに来ました改良湯。
17時に着き、10分ほど待ちがあったが許容範囲。
洗い場は椅子も桶もいちいちお洒落。シャンプーもトリートメントもちょっといいやつ。席数は少なめに見えるが混雑の割に待ちなし。
湯船は本日限定の伊良コーラの湯(41度前後)と炭酸泉風呂(37度前後)。コーラの匂いはほぼ感じず。
サウナは90度。
10分×2セット、12分×2セット
3セット目でオートロウリュウに当たり、あちあちゲット。さらに4セット目は運良くゲリラアウフグースに当たり、超あちあちもゲット。
水風呂は14度。最高。
外気浴はアロマディフューザーが多数設置してあり、いい香り。めちゃめちゃリラックスできる空間。
ととのいました。
男
[ 東京都 ]
初めましてのラクスパ神田。
サウナがあちあちとの噂を聞いておりましたが、噂通りのあちあち。温度計は100度。あちあちは好物ですが10分でギブアップ。
水風呂は12.5度。キンキンだが痛くなく柔らかさのある水風呂。
サウナと水風呂は完璧なのだが、唯一の欠点として浴場自体の温度。暑すぎる。水風呂後に汗かくのは初めての経験。体感30度。外気浴がない分もっと涼しくして欲しい。
休憩所は文句ないリラックス空間。アオアシ読みにまた来ます。
[ 神奈川県 ]
来ましたサウナーの聖地。
まずは身を清めて温泉を一通り堪能。寝湯がお気に入り。
サウナ1発目はメインサウナでアウフグース。温度は90度。上段陣取りましたが3セット目で限界突破し下段へ避難。熱波氏さんの技術も光る素晴らしいアウフグースでした。待機含めて約15分。
水風呂は15度。なんとも気持ちが良い温度。好みです。整い椅子から見える景色も良き。
その後メインサウナで12分1セットをこなした後、2度目のアウフグース。こちらの熱波氏さんは技ではなく力で強熱風を飛ばしまくり。待機含めて下段で15分。ごちそうさまでした。
一度浴場を後にし上の休憩所へ。しばらく休憩した後、楽しみにしていたサウナシアターでのアウフグースへ。熱波氏は鈴木陸さん。素晴らしい技術でした。いやぁー、感動した。
その後軽食を挟み1時間弱休憩した後、サウナシアターで行われたサウナメディテーションに参加。人生初ヨガ。簡単な動きとのことだったが初心者にはかなり効いた。
その後はもう一度浴場へ。メインサウナのアウフグース12分2セットと、サブのロウリュウサウナ12分1セット。最後に檜カルシウム温度に浸かりフィニッシュ。
景色が見えるメインサウナもよかったが、何といってもサウナシアターが凄く気に入った。きっとまた来ます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。